東レ建設株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シャリエたまプラーザってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. シャリエたまプラーザってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-19 19:30:30
 削除依頼 投稿する

新スレッド立てました。
総戸数124戸、東急田園都市線「たまプラーザ」駅より徒歩10分。
シャリエたまプラーザについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

↓【前スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92318/


売主:東レ建設株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
構造及び階数:鉄筋コンクリート造、地下1階・地上6階建
専有面積:72.61m2~91.45m2
間取り:3LDK・4LDK
価格:4,200万円台(予定)~6,100万円台(予定)

[スレ作成日時]2011-03-29 14:46:28

現在の物件
シャリエたまプラーザ
シャリエたまプラーザ
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目35番1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩10分
総戸数: 124戸

シャリエたまプラーザってどうですか? その2

101: 匿名さん 
[2011-04-18 00:23:03]
オール電化、将来的にメンテナンスなどは大丈夫なんでしょうか?
105: 匿名 
[2011-04-19 07:25:34]
メンテナンスの面ではオール電化は有利ですよ。
ガス回りの手入れがなくなるならね。
ガス器具の点検とかないのは楽だね。


でも電気代が上がるだろうから、ランニングコストは高くつきそうです。
107: 匿名さん 
[2011-04-19 12:48:19]
そういう意味じゃないんですが・・・
自分ではできない点、例えば、10年後、20年後に新しいのと交換しようとしても
生産されていないとか、取り扱いの業者が極端に少なくなっているとか、そういう点です。
108: 匿名さん 
[2011-04-19 13:01:15]
営業だか契約者だか知りませんが、ちょっと不利っぽいことになるとすぐネガだのクレーマーだの呆れますね。
検討者はメリットもデメリットも考えるだろうし、心配な点などもあるでしょうよ。
109: 匿名 
[2011-04-19 14:07:25]
↑ 私も同じネタと、こんな感情的な人には飽きれます。
オール電化のスレッドみればわかるのではないですか。

他でやらない理由がある事は知ってます。嫌がらせすると自分達にも帰ってくることを自覚した方がいいですよ。
110: 匿名 
[2011-04-19 15:07:21]
それは違うと思うよ
他もなにもこの物件がオール電化なんだから、検討中の人はみな考えるんじゃない?
途中から読んだ人だっているだろしさ
不安な事共有して、解消するようにしてけばいいと思うんだけどな
何様だよって感じ
111: 匿名 
[2011-04-19 20:36:11]
〉110↑痛い方には付き合い切れません。スルーしましょう。

ところで、政局は増税モードですが、どう感じますか?
将来の子供のためには良いことであり、引き渡し時期の実施も覚悟してます。

112: 契約済みさん 
[2011-04-19 21:33:15]
110さんと同じ意見です。初めてマンションを購入する方が多いと思いますし、今回の地震で不安に思っている方もいらっしゃると思います。
111さんは契約者さんでしょうか?もし違うのであれば貴方の方こそ迷惑です。契約された方でしたら今後同じマンションで一緒に暮らしていくわけですから、協調性は大事だと思います。
不安や悩みなど私で解決できる事は少ないと思いますが、色々と情報共有できればと思います。
113: 匿名 
[2011-04-19 21:48:37]
契約書としては
けなされるのが嫌なんでしょう。

オール電化だって今回の震災がなければメリットと言えたんだから。
急にオール電化が悪者扱いされたら戸惑うのも当然です。
114: 匿名さん 
[2011-04-19 22:43:50]
オール電化に対する不安は書いてあっても、けなしてはいないと思いますが。
少なくとも最近の書き込みは。
119: 匿名 
[2011-04-20 16:27:04]
ところで真剣に検討している方は、
オール電化など不安要素は全て把握したいのは理解できます。

さらに契約者にとって不安な事は、
直床の中でも【遮音ランクが最下位】にある工法だという点に着目する必要は感じてます。

初めてマンションに住む方もいらっしゃいますから、トラブルは未然に防ぎ、和気あいあい楽しく過ごしたいですね。
遮音という欠点は、皆で取り組めば、協調性という利点に変わります。
その為、暗黙の了解や曖昧な管理規則は意味がありません。
明確な規則を策定出来るように管理会社の長谷工さんも知恵を出して欲しいと思います。 長文失礼しました。

【一部テキストを削除しました。管理人】
123: 匿名 
[2011-04-22 16:56:16]
もう最終期か
125: 匿名さん 
[2011-04-23 02:50:24]
オール電化大丈夫ですかねぇ
126: 匿名 
[2011-04-23 08:11:22]
長谷工って大丈夫ですかね?

127: 匿名さん 
[2011-04-28 22:19:49]
↑普通です




128: 匿名さん 
[2011-04-28 23:54:37]
↑ 10段階の4ですよ。普通です。
129: 近所をよく知る人 
[2011-04-29 22:56:06]
ついに今日の新聞広告には、オール電化の文言が消えていました。やはりといった感じです。
夢の田園都市生活って言っても、ここは川崎の犬蔵。別名オオカミ谷戸。
虫は多いし。
Aランクの待ち人数がものすごく多い地区だからほぼ保育園には入れられないし。いいことないね。
130: 匿名 
[2011-04-29 23:08:56]
↑129、あんたさー他のマンションスレでも同じ内容書いてるね。
ねっ「近所をよく知る人」さん(笑)なりすましてるだけの下劣な書き込み女性。
131: 匿名 
[2011-04-29 23:18:19]
本当だ!きっと暇なんだね
132: 匿名 
[2011-04-29 23:21:46]
仕様良くないよなぁ
場所さえ変えれば、この金額なら快適な内容のマンションあったろうに・・・
いくら我慢できるとはいえ駅ありきで決めた事が、後でたぶん苦労するだろう
134: 匿名 
[2011-05-02 17:10:29]
人気設備ランキング10が発表されていました。

>132 はマンションズ見たのか? 少しは勉強してから出直しな。
ランキング10のうち9種類は標準装備でしたね。

IHコンロは最新装備だし、構造がガタついている中古マンション買うより良いと思いますよ。
135: 匿名 
[2011-05-02 17:46:23]
ここは耐震性能高くないよね。
コンクリとか良いもの使ってますか?

ここよりしっかりした中古物件多いと思うけど。

136: 周辺住民さん 
[2011-05-02 17:54:45]
全体的にはしょぼいマンションですが、90%売れているのなら
それなりに消費者のニーズを捕まえたんでしょうね。
住めば都!桜はきれいだし、駅は新しい。公園近いし
気持ちよく住めると思います。
137: 匿名さん 
[2011-05-02 17:55:38]
入ってなかった1つって何?
138: 匿名 
[2011-05-02 19:36:24]
このご時世でIHヒーターを自慢げに語るマンション。
ビミョーですなぁ。
139: 匿名さん 
[2011-05-02 20:07:39]
ニーズ云々というより、価格が安いから以外にないと思いますが…
140: 匿名 
[2011-05-03 15:08:58]
安くてたまプラーザに住んでますって言えるからでしょ? じゃなかったらあのぷにぷに床とオプション三昧のモデルルームに違和感を感じないはずがない。これでいいのか!?って少なからず思いますから。
142: 匿名 
[2011-05-03 16:57:57]
プニプニ床なの?ここって…。
146: ご近所さん 
[2011-05-04 00:28:27]
5/3、読売朝刊にチラシが入りました。
”オール電化”を隠したいのか全くオール電化がわからないチラシ。
今となっては、よっぽど隠したいのがみえみえ。
もっと堂々と宣伝しろよ!
それが売りなんだろ!コンセプトなんだろ!

あからさまに隠そうとするなよ!!
堂々としろ。
147: 匿名さん 
[2011-05-05 14:33:01]
↑ 荒らしさん。かわいそうな人>146だな。楽しい?
中古で販売中しても売れなくて楽しくないでしょ?

徒歩10分圏内に、そこそこ設備が良い新築マンションができたら
売れないし気分良くないのは理解できる。

最近の購買層は、ブランドより使いやすさのニーズが多いですから・・・
ここも盆にクローズするほどの人気です。
しいていえば、遮音性能が低い床なのが気になりますね。
148: 匿名さん 
[2011-05-05 14:41:54]
盆にクローズするから好評、って前にも書いてたけど、本当に好評なら先着順を出さないと思いますが?
149: 匿名さん 
[2011-05-05 14:42:43]
隣家どうしの遮音トラブルは、発生トラブルワースト1位やんか。
二重床だと少しは発生率は少ないんだな。
まっ、価格帯からすれば普通の人が多いはず・・・だが、
共同生活ができない家族には不向きやで。
地震で中古価格が低迷しとるから検討してみー。
>146はどこのマンションに住んでるんや?
150: 匿名さん 
[2011-05-05 15:14:38]
148さん
竣工しても売れ残ってる、電鉄系マンションが売れ残っている理由。
先着販売の開始遅れが要因でしょ。
格安のランドも苦戦しています。値段だけで買ってくれる人はもういません。
地震で市場は、賃貸マンションに流れていますよ。

モデルルームを駅前に残しておくより経費も節約するため、先着販売に切り替えてるんでしょ。
少し考えたら分かることでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる