三菱地所レジデンス株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 八事月見ケ岡」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 瑞穂区
  6. ザ・パークハウス 八事月見ケ岡
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-02-01 23:02:31
 削除依頼 投稿する

名古屋市営地下鉄名城線「総合リハビリセンター」駅徒歩6分。
ザ・パークハウス 八事月見ケ岡について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-tsukimigaoka/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:㈱大林組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-03-27 15:13:31

現在の物件
ザ・パークハウス 八事月見ケ岡
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区彌富町字月見ケ岡22-1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 総合リハビリセンター駅 徒歩6分
総戸数: 48戸

ザ・パークハウス 八事月見ケ岡

1: 匿名さん 
[2011-04-01 12:02:50]
低層マンションで閑静な住宅街でよさそうだね。

駅徒歩6分もまあまあ、けど土地があれば戸建てと迷うところだが・・・
2: 物件比較中さん 
[2011-06-16 23:25:30]
よさそうに思うのですが・・・
3: 匿名 
[2011-06-17 20:30:09]
あまりレスないですね。

この周辺は人気はあまりないのですか??
4: 匿名さん 
[2011-06-17 20:48:49]
建物が低くて眺めが楽しめないのかなと思ったら
「ザ・パークハウス 八事月見ケ岡」の周辺は、第一種低層住居専用地域・第一種風致地区に指定されているエリアなんですね。
良好な環境や景観を保持していくことを目的に、植物の伐採や建築物の種類や高さなどに一定の制限が設けられているというわけです。
環境は良さそうですがマンションか戸建かまようところです。
セキュリティーとかそのあたりが分かれば強みになります。
5: 周辺住民さん 
[2011-06-18 01:06:19]
あのお金持ちで有名な関口さんちの隣ですかね。

価格帯が気になります。
6: 周辺賃貸住民&検討中 
[2011-06-25 09:19:11]
閑静な環境だけどすぐ近くにコンビニがあって便利そうだし、駅までのなだらかな上り坂は少ししんどそうだけど、このあたりだと戸建ては高くて難しそうだからこの物件は良いかなぁと思ってるんですが。パークハウスってどんな立ち位置のマンションなんでしょうか?高級志向か普通な感じなのか。
7: 匿名さん 
[2011-06-25 10:07:20]
三菱は、用地購入等からブランドに適した基準を設けてるみたいですよ
三菱基準に満たない土地は購入しないし建てないみたいな
しかし、藤和と統合して、これまでベリスタブランドだったものも、パークハウスになるらしいので、ブランドターゲットがわかり難くなりますね
8: 匿名 
[2011-06-25 10:21:44]
パークハウスとベリスタの中間をターゲットにするようなインタビュー記事を見たことがあります。
9: 周辺賃貸住民&検討中 
[2011-06-25 16:15:42]
6のものです。7さん、8さん、ありがとうございます。ベリスタは中古を見たのですが収納を含め少し手狭かなぁと思った次第です。リハビリセンター駅を挟んだ反対方向にパークコート松栄町も作られるみたいですがパークハウス月見が岡と同じような感じなのでしょうか。より高級路線なのでしょうか。次々と出てくると逆に早く決めないとと焦ってしまいます…。
11: 匿名さん 
[2011-07-06 12:54:48]
パークハウスもパークコートも高級路線であることには変わりないでしょう。
価格帯もそれなりのレベルでしょうからすぐに売れきれちゃうなんてことはないと思いますよ。
12: 周辺住民さん 
[2011-07-09 04:28:30]
住所書く時に彌富通って・・・
13: 匿名さん 
[2011-07-09 08:15:47]
マンションギャラリー見られた方 印象はいかがでしょうか?
魅力的ですが、近くのヴィークコート等よりだいぶ高価ですよね
14: 匿名さん 
[2011-07-10 14:37:07]
ギャラリーに行きましたがキッチンの後ろに食器棚が最初からセッティングされていたり、キッチンのカウンターの下のスペースも棚になっていたり、収納性が良いなぁと思いました。造りや雰囲気も気に入りました。ただやはり高いですね…。5000~6000万台がベースといった感じでしょうか。
15: 匿名さん 
[2011-07-19 09:45:20]
セキュリティは各戸にもしっかりついているそうで、そこは安心ですが、小学校、中学校がかなり遠いですよね?中学生くらいになれば自分で頑張れ、ですが、小学校低学年であの距離を毎日歩くのは少し心配なのですが。
16: 匿名 
[2011-07-19 22:14:20]
彌富町と彌富通の区別がつかない方がみえているようですね。残念です。
17: 匿名 
[2011-07-20 09:25:25]
漢字が難しくて書くのにめんどくさいということじゃないんかな。
18: サラリーマンさん 
[2011-07-20 20:17:35]
なんで弥の時になっていないんだろ?
19: 匿名さん 
[2011-07-24 09:19:04]
なかなかスレがのびないですね。敬遠されてるのかな?
20: 匿名 
[2011-07-24 10:09:49]
なんか、エントランスの上にも住居があったり…
藤和の大規模物件みたいなプランニングが
少し残念な気がしました。

外観の感じは好きなのですが。

ぎゅうぎゅうに詰めすぎな感じがします。

私的には、パークコート松栄町がグレードもプランニングもワンランク上な気がします。
21: 買いたいけど買えない人 
[2011-07-24 17:06:07]
共用部はパークコート、専有部(間取り・設備)はこちらに軍配かと思いました。
22: 匿名さん 
[2011-07-24 17:55:51]
なるほど、こちらは間取りのタイプがバリエーション豊富ですね。
トランクルームが1階に集約されています。
パークコート松栄町の方は各戸、玄関脇にあるようで、
ゴルフバックやスキー関係とか持ち運びが苦手という人には1階にあると便利かも

それにシャッターつきの駐車場ゲートなので
車上あらしとかには安心。
23: 匿名さん 
[2011-07-25 12:27:13]
私も21さんと同じ印象をもちました。来月お盆前後に販売開始だそうですが、購入希望者はどのくらいいるのでしょうか?
24: 購入検討中さん 
[2011-07-31 15:27:45]
おそらく担当者の個人的パーソナリティーの問題でしょうが、、、月見が丘も松栄町も販売の方のやる気が感じられない。もしかしてなんか問題でもあるのかな?といった不安が出てきてしまいます。月見が丘のモデルルーム自体は雰囲気も良く気に入っているのですが、なんとなく買ったら申し訳ない感じになってしまいます。一応ローン審査は通ったので相手にされていないとは思えないのですが、、、。
25: 匿名さん 
[2011-08-05 18:57:02]
ネットを見たら販売開始が九月下旬まで延期してましたね。
近くのパークコートやプラウドにあわせたのでしょうか。
選ぶ側としては嬉しいですけどそれだけ購入希望者がなかなか集まっていないのかと思うと微妙な感じですね…。
26: 匿名さん 
[2011-08-06 13:59:51]
延期理由が震災の影響じゃないなら良いんですけどね。販売価格はまだ発表されてないのでしょうか?競合するのがプラウドやパークコートだとかなり高くなりそうです。低層マンションに憧れますがここは三棟が全部別の方向を向いてて落ち着かない印象があります。間取りが豊富なのは選ぶのが楽しくなりますね。
27: 匿名さん 
[2011-08-06 16:20:30]
モデルルームを見学に行った際に示された価格は、一番高い部屋で8000万弱、次は7000万弱で以降下がっていって最低で4000万台くらいだったと思います。
パークコートやプラウドも似た感じになるんですかね。
28: 匿名さん 
[2011-08-06 23:13:03]
プラウドやパークコートと合わせてじっくり考えてみたいですね。
29: 匿名さん 
[2011-08-21 20:49:08]
間取りがいまいちだったので残念だなあ、場所は気に入っていたのに。
東向きは道路に接しているのでうるさいかも、交通量はそう多くないけど交差点で車がたまるんだよね。
30: 購入検討中さん 
[2011-09-12 16:59:56]
それにしても八事の3物件のスレ伸びないですね。そんなに買う人いないんでしょうか?そろそろ松栄町もモデルルームが開くみたいでそうしたらもう少し活発な意見交換がなされるのでしょうか?ちなみに私はこの物件気に入っています。昨日的には一番いいのではないでしょうか?確かにプラウドの方が高級感ありますが、ディスポーサーもあるし、玄関のホールも吹き抜けでよい。松栄町も場所はいいけどゴミだし24時間やディスポーサーはついていないし、、、。まあどの物件も一長一短あって好みによりますが、私はこの物件好きですよ。でも迷っていますが、、、、。
31: 購入検討中さん 
[2011-09-12 17:18:44]
昨日的→機能的です。
32: 匿名さん 
[2011-09-12 23:44:06]
当初より少し値下げしましたね。
全体的にプラウドより少し抑えた感じですね。
プラウドの本の宅配?サービスなんか正直要らないと思いますし…。
けどこちらの最寄り駅の総合リハビリセンターからマンションまで何もお店がないのがちょっと不便かなぁ。
この立地にそういうのを求めるのがお門違いなんでしょうけど。
33: 匿名さん 
[2011-09-14 12:44:30]
知人の話では、パークハウス月見ヶ岡は、閑静な住宅街で早朝から夜遅くまで酷い騒音被害を出しながら建設工事をしているらしく、その上対応も良くない様で、近隣の方々はかなり滅入っているそうです。

近隣へ多大な迷惑を掛けながら建設された物件に住むのはなんだか気が重くて、購入を躊躇しています。

売主は、販売指向に陥らず、購入して今後住み続ける人の事も考えて、建築の段階からしっかりとマナーを守り周囲へ配慮しながら建設するなど、しっかりと管理をして欲しいものです。
34: 匿名 
[2011-09-18 19:46:16]
予定価格の広告出ましたね。
3400〜7400万円台で最多価格帯が4700万円台だそう。
八事地域も全体に値下がりしているのでしょうか?
35: Beginnerさん 
[2011-09-19 01:06:36]
つきみ48 私達に会いに来て~♪
36: 申込予定さん 
[2011-09-25 18:15:47]
 スレが伸びませんね、なかなか販売開始されませんね、みなさんこのマンション気に入らないんですかね。私は最初他の2物件(パークコート松栄町 プラウド八事表山ヒルトップ)を考えていましたが最終的にここに決めました。
 なぜかというと、利便性です。もちろん人によって駅からマンションまで何もないなど色々利便性については論議があろうかと思いますが、マンション前のコンビニですべて解決します。他の大きな買い物はそれこそ車でバスで自転車で行けばいいんです。コンビニが近いと夜うるさいなど気にされるかもしれませんが、ここは八事それほど夜に騒ぐ連中もいないでしょう。
 ほかには駅近(駅まで480m未満は近い方でしょう) 駅までは比較的平坦(少なくとも他の2物件はかなり最後の坂が急) バス停近い(八事駅まで直通)などの交通の便の利点があります。マンション自体の利便性も24時間ゴミだし、ディスポーザー、部屋までのアクセスでほとんどの部屋は台風でも濡れにくい(通路側がちょうどO字の内側になるため)などがあります。
 部屋のグレードも他の2物件と比してそれほど悪くないと思います。気に入らなければ何せ一番安いマンションなので差額でリフォームすればいいんです(私はそれほどお金もないのでしませんが、、、)。眺望は確かに一番悪いですが、何しろ低層マンションそれほど求めなくてもいいと思います。他の2物件も見晴らしはいいかもしれませんが、景色がいいとは思いません。
 立地として一番低いですが、かといって水害にあうほど低い標高ではないと思います。
というわけで私はここにしました。
 最後まで考えたのは松栄町の静かな環境と、私も就学前の子供がいるので陽明小までが遠い点ですが、前者はここも八事、環境的にはBestではないがBetterくらいな位置にあるだろうということ。後車は1400m弱の距離よくよく考えれば私自体小学校まで2Kmの距離を毎日歩いて通っていて不便を感じた記憶もないので許容範囲内と考えました。
 そんなわけです。参考になればうれしいです。あまりにもスレがさみしいんで書きまくりましたー。
37: 申込予定さん 
[2011-09-25 18:17:44]
後車→後者
38: 匿名さん 
[2011-10-07 10:59:21]
ここ買うなら、本山日和町のほうが良かったかな。もう殆ど売れてしまいましたが。
39: 匿名 
[2011-10-09 11:48:14]
南側の大邸宅が売りに出されてるらしいですけど、ゆくゆくはここにもマンションか賃貸アパートができちゃうんですかね?
あとこの月見が岡の場所はちょうどくぼ地みたいになってると思いますが、先日の台風の豪雨の時とか水害は大丈夫なんでしょうか?
40: 物件比較中さん 
[2011-10-09 21:47:26]
>39
この前の雨の時はかなりやばかったです。
おそらく少し埋まっている住戸はアウトでしょうね。
あと、あの大豪邸はどうなりますかね・・・
サイズ的に小ぶりのマンションが建てれそうなので、南側は全く日が入らなくなりそう。
都市計画道路予定地があって、面積とられるし東側なんて部屋の目の前を車が通るでしょ。
日もそんなに当たらないだろうから、そもそも洗濯なんてそんなに干さないだろうが排気ガスまみれになりそう。
買うなら野村か三井でしょ。

41: 匿名はん 
[2011-10-10 20:31:34]
大雨の状況が気になる人はこのホームページを見ましょう。
http://www.water.city.nagoya.jp/top/bousai/hazard/inland_waters/mizuho...
ハザードマップです。マンションに水を溜めこむ構造がなければ浸水は大丈夫だと思います。
ちなみに隣に大豪邸がすでに立っているので、そこにマンションが建っても今以上に日当たりなどが悪くなることはないと思います。(あそこは建築現場の平均の土地の高さから10m以上(大体3階建て)の建物は建てられない第1種低層住宅専用地域です。下のアドレスで確認ができます。)
http://www.tokei-gis.city.nagoya.jp/map.asp?x=136.960872982595&y=3...
余談ですが大豪邸の持ち主は某競馬馬オーナーのおうちです。
42: 匿名はん 
[2011-10-10 20:33:54]
余談ですが大豪邸の持ち主は某競馬馬オーナーのおうちです。
→余談ですが大豪邸の持ち主は某競走馬オーナーです。
日本語間違えました。
43: 匿名さん 
[2011-10-10 22:31:23]
野村は値段が下がりましたね。価格的には三菱のアドバンテージはなくなりましたね。
44: 物件比較中さん 
[2011-10-11 01:14:01]
都市計画道路ってどこにできるんですか?
45: 匿名はん 
[2011-10-12 23:04:16]
プラウドが値段下げたってことは、それだけ最初の時点では売れなかったんでしょうね。
やはり、経済状況が厳しいようですね。
46: 申込予定さん 
[2011-10-19 00:37:42]
先日マンションを見てきました。もう外の幕が結構とれているので、外観はかなりわかるようになっていました。率直にかっこいいと思いました。凝ったつくりで色々な顔があって、でもすっきり和モダン的?で、、、ふつうタイル張りは単調で重厚感を前面に出すのが多いですが、これはとても力が入っているのがデザインからわかります。一つを頑張っている物件は、基本全部頑張っています。ちなみに一つをさぼっている物件は他にもサボっています。
それにしても、中日おめでと― 落合監督ありがとー 浅尾すごいぞー
47: 申込予定さん 
[2011-10-26 22:19:32]
 購入して一番後悔するのはパークコート松栄町 不便で狭いのがプラウド八事表山ヒルトップ なんだかんだ言って住んでて心地よく後悔しないのがザパークハウス八事月見が岡だと思います。利便性 機能性 デザイン性がその理由です。
 閑静さや眺望なんて住んでみるとあんまり関係ないとおもいますよ。閑静さなんて八事なんだから正直変わらないでしょうし、眺望なんて、街中のきれいな夜景や富士山でも見えるなら別ですけど、あんな住宅街が見えたって3日で飽きます。また、高級感なんて3物件は50歩 100歩ですよ。
 結局他の2物件に住んでいると、駅から遠いこと、マンション前にある急な坂に悩まされるでしょう。(買い物に行くときは常に急な坂道を通らなければいかず、結局車じゃないと買い物に行けない。)
 特に松栄町はマンション内の低機能性にがっかりするでしょう。(狭いロビー ふきっさらしの回廊 丸見えの共用廊下 天井が低く圧迫感のあるダイニング 決まった時にしか出せないゴミ(販売員は黙っていればいつでも出せるといいましたが、隣のマンションの人おそらくしつこく確認してくると思いますよ) そしてチープな外観(モデルで外観タイルを見ましたが結構グレード低いタイルなので完成すると相当安っぽいと思います。))
 また、プラウドは全体的に狭いものが多く、さらにこった間取りにしているので洗面所やトイレ リビングは削られてやや手狭です。エレベーターも1基しかなく(利用するのは1回の世帯を除いて41世帯中35世帯/月見が岡は17世帯と18世帯に1基)あまり気持ちよくはないでしょう。
 というわけでみんな月見が岡を買いましょう!
 先日確認しましたが、CourtA は結構下まで日当たりがよく、前のマンションまでは距離があり閉塞感はありません。その間に植木もあるので視線もそれほど気にならないと思います。 全然だれも更新しないのでたくさん書いちゃいました。どうせだれもみてないだろうから。
48: 匿名さん 
[2011-10-29 08:29:47]
延びも延びていいかげんそろそろ販売だろうけど購入希望の人ってどれくらいいるんでしょうか?
ここは吹き溜まりで水害が心配だと思うけどそのあたりは気にしてないんですかね?
まぁ他の2物件も苦戦してそうだけど。
見事な共倒れって印象。
49: 匿名 
[2011-10-29 19:58:49]
申込予定さん。というより営業マンの方書き込みお疲れ様。心地良い生活というのは排ガスまみれで騒音にかこまれた生活の事をさしてるのかな。そもそもなんとか生活できる棟はコートCだけでしょ・・・・。そんな私は狭くて不便なプラウド八事表山ヒルトップに決めましたが。
50: 申込予定さん 
[2011-10-30 00:07:31]
 別に営業マンではないですけどね、、、。水害はハザードマップなどみて、まあ大丈夫だろうと踏んでいます。このマンションが水没する場合はしたの交差点に水深2m以上の池ができる場合です。そのような水害なら諦めますよ。プラウドは確かにいいと思います。ただ私の好みではないだけです。
 まあ、あまりにも伸びないスレなので自分の思いのたけを書いただけなので。私もマネーがたくさんあれば他を買いますけど、金持ちでもないので、財布の範囲内で私的に一番いいここにしただけです。好みの部分なんて人によって様々、No49さんもとてもいい買い物をしたと思いますよ。ただ、ここもいいマンション。排ガスなんて今の日本で、あの交通量で問題視するなんて、放射線にヒステリックになっているのと同じです。因みに私は横浜の桜木町のすぐ近くの国道一号線沿いに住んでいましたが、窓を閉めれば静かでしたし、排気ガスで大変だった記憶はありません。ちなみに月見が丘の道沿いの夜は非常に静かだそうです(近くに居住中の友人に聞きました)。みなさん想像で話しすぎです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる