三菱地所レジデンス株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 八事月見ケ岡」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 瑞穂区
  6. ザ・パークハウス 八事月見ケ岡
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-02-01 23:02:31
 削除依頼 投稿する

名古屋市営地下鉄名城線「総合リハビリセンター」駅徒歩6分。
ザ・パークハウス 八事月見ケ岡について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-tsukimigaoka/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:㈱大林組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-03-27 15:13:31

現在の物件
ザ・パークハウス 八事月見ケ岡
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市瑞穂区彌富町字月見ケ岡22-1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 総合リハビリセンター駅 徒歩6分
総戸数: 48戸

ザ・パークハウス 八事月見ケ岡

No.1  
by 匿名さん 2011-04-01 12:02:50
低層マンションで閑静な住宅街でよさそうだね。

駅徒歩6分もまあまあ、けど土地があれば戸建てと迷うところだが・・・
No.2  
by 物件比較中さん 2011-06-16 23:25:30
よさそうに思うのですが・・・
No.3  
by 匿名 2011-06-17 20:30:09
あまりレスないですね。

この周辺は人気はあまりないのですか??
No.4  
by 匿名さん 2011-06-17 20:48:49
建物が低くて眺めが楽しめないのかなと思ったら
「ザ・パークハウス 八事月見ケ岡」の周辺は、第一種低層住居専用地域・第一種風致地区に指定されているエリアなんですね。
良好な環境や景観を保持していくことを目的に、植物の伐採や建築物の種類や高さなどに一定の制限が設けられているというわけです。
環境は良さそうですがマンションか戸建かまようところです。
セキュリティーとかそのあたりが分かれば強みになります。
No.5  
by 周辺住民さん 2011-06-18 01:06:19
あのお金持ちで有名な関口さんちの隣ですかね。

価格帯が気になります。
No.6  
by 周辺賃貸住民&検討中 2011-06-25 09:19:11
閑静な環境だけどすぐ近くにコンビニがあって便利そうだし、駅までのなだらかな上り坂は少ししんどそうだけど、このあたりだと戸建ては高くて難しそうだからこの物件は良いかなぁと思ってるんですが。パークハウスってどんな立ち位置のマンションなんでしょうか?高級志向か普通な感じなのか。
No.7  
by 匿名さん 2011-06-25 10:07:20
三菱は、用地購入等からブランドに適した基準を設けてるみたいですよ
三菱基準に満たない土地は購入しないし建てないみたいな
しかし、藤和と統合して、これまでベリスタブランドだったものも、パークハウスになるらしいので、ブランドターゲットがわかり難くなりますね
No.8  
by 匿名 2011-06-25 10:21:44
パークハウスとベリスタの中間をターゲットにするようなインタビュー記事を見たことがあります。
No.9  
by 周辺賃貸住民&検討中 2011-06-25 16:15:42
6のものです。7さん、8さん、ありがとうございます。ベリスタは中古を見たのですが収納を含め少し手狭かなぁと思った次第です。リハビリセンター駅を挟んだ反対方向にパークコート松栄町も作られるみたいですがパークハウス月見が岡と同じような感じなのでしょうか。より高級路線なのでしょうか。次々と出てくると逆に早く決めないとと焦ってしまいます…。
No.11  
by 匿名さん 2011-07-06 12:54:48
パークハウスもパークコートも高級路線であることには変わりないでしょう。
価格帯もそれなりのレベルでしょうからすぐに売れきれちゃうなんてことはないと思いますよ。
No.12  
by 周辺住民さん 2011-07-09 04:28:30
住所書く時に彌富通って・・・
No.13  
by 匿名さん 2011-07-09 08:15:47
マンションギャラリー見られた方 印象はいかがでしょうか?
魅力的ですが、近くのヴィークコート等よりだいぶ高価ですよね
No.14  
by 匿名さん 2011-07-10 14:37:07
ギャラリーに行きましたがキッチンの後ろに食器棚が最初からセッティングされていたり、キッチンのカウンターの下のスペースも棚になっていたり、収納性が良いなぁと思いました。造りや雰囲気も気に入りました。ただやはり高いですね…。5000~6000万台がベースといった感じでしょうか。
No.15  
by 匿名さん 2011-07-19 09:45:20
セキュリティは各戸にもしっかりついているそうで、そこは安心ですが、小学校、中学校がかなり遠いですよね?中学生くらいになれば自分で頑張れ、ですが、小学校低学年であの距離を毎日歩くのは少し心配なのですが。
No.16  
by 匿名 2011-07-19 22:14:20
彌富町と彌富通の区別がつかない方がみえているようですね。残念です。
No.17  
by 匿名 2011-07-20 09:25:25
漢字が難しくて書くのにめんどくさいということじゃないんかな。
No.18  
by サラリーマンさん 2011-07-20 20:17:35
なんで弥の時になっていないんだろ?
No.19  
by 匿名さん 2011-07-24 09:19:04
なかなかスレがのびないですね。敬遠されてるのかな?
No.20  
by 匿名 2011-07-24 10:09:49
なんか、エントランスの上にも住居があったり…
藤和の大規模物件みたいなプランニングが
少し残念な気がしました。

外観の感じは好きなのですが。

ぎゅうぎゅうに詰めすぎな感じがします。

私的には、パークコート松栄町がグレードもプランニングもワンランク上な気がします。
No.21  
by 買いたいけど買えない人 2011-07-24 17:06:07
共用部はパークコート、専有部(間取り・設備)はこちらに軍配かと思いました。
No.22  
by 匿名さん 2011-07-24 17:55:51
なるほど、こちらは間取りのタイプがバリエーション豊富ですね。
トランクルームが1階に集約されています。
パークコート松栄町の方は各戸、玄関脇にあるようで、
ゴルフバックやスキー関係とか持ち運びが苦手という人には1階にあると便利かも

それにシャッターつきの駐車場ゲートなので
車上あらしとかには安心。
No.23  
by 匿名さん 2011-07-25 12:27:13
私も21さんと同じ印象をもちました。来月お盆前後に販売開始だそうですが、購入希望者はどのくらいいるのでしょうか?
No.24  
by 購入検討中さん 2011-07-31 15:27:45
おそらく担当者の個人的パーソナリティーの問題でしょうが、、、月見が丘も松栄町も販売の方のやる気が感じられない。もしかしてなんか問題でもあるのかな?といった不安が出てきてしまいます。月見が丘のモデルルーム自体は雰囲気も良く気に入っているのですが、なんとなく買ったら申し訳ない感じになってしまいます。一応ローン審査は通ったので相手にされていないとは思えないのですが、、、。
No.25  
by 匿名さん 2011-08-05 18:57:02
ネットを見たら販売開始が九月下旬まで延期してましたね。
近くのパークコートやプラウドにあわせたのでしょうか。
選ぶ側としては嬉しいですけどそれだけ購入希望者がなかなか集まっていないのかと思うと微妙な感じですね…。
No.26  
by 匿名さん 2011-08-06 13:59:51
延期理由が震災の影響じゃないなら良いんですけどね。販売価格はまだ発表されてないのでしょうか?競合するのがプラウドやパークコートだとかなり高くなりそうです。低層マンションに憧れますがここは三棟が全部別の方向を向いてて落ち着かない印象があります。間取りが豊富なのは選ぶのが楽しくなりますね。
No.27  
by 匿名さん 2011-08-06 16:20:30
モデルルームを見学に行った際に示された価格は、一番高い部屋で8000万弱、次は7000万弱で以降下がっていって最低で4000万台くらいだったと思います。
パークコートやプラウドも似た感じになるんですかね。
No.28  
by 匿名さん 2011-08-06 23:13:03
プラウドやパークコートと合わせてじっくり考えてみたいですね。
No.29  
by 匿名さん 2011-08-21 20:49:08
間取りがいまいちだったので残念だなあ、場所は気に入っていたのに。
東向きは道路に接しているのでうるさいかも、交通量はそう多くないけど交差点で車がたまるんだよね。
No.30  
by 購入検討中さん 2011-09-12 16:59:56
それにしても八事の3物件のスレ伸びないですね。そんなに買う人いないんでしょうか?そろそろ松栄町もモデルルームが開くみたいでそうしたらもう少し活発な意見交換がなされるのでしょうか?ちなみに私はこの物件気に入っています。昨日的には一番いいのではないでしょうか?確かにプラウドの方が高級感ありますが、ディスポーサーもあるし、玄関のホールも吹き抜けでよい。松栄町も場所はいいけどゴミだし24時間やディスポーサーはついていないし、、、。まあどの物件も一長一短あって好みによりますが、私はこの物件好きですよ。でも迷っていますが、、、、。
No.31  
by 購入検討中さん 2011-09-12 17:18:44
昨日的→機能的です。
No.32  
by 匿名さん 2011-09-12 23:44:06
当初より少し値下げしましたね。
全体的にプラウドより少し抑えた感じですね。
プラウドの本の宅配?サービスなんか正直要らないと思いますし…。
けどこちらの最寄り駅の総合リハビリセンターからマンションまで何もお店がないのがちょっと不便かなぁ。
この立地にそういうのを求めるのがお門違いなんでしょうけど。
No.33  
by 匿名さん 2011-09-14 12:44:30
知人の話では、パークハウス月見ヶ岡は、閑静な住宅街で早朝から夜遅くまで酷い騒音被害を出しながら建設工事をしているらしく、その上対応も良くない様で、近隣の方々はかなり滅入っているそうです。

近隣へ多大な迷惑を掛けながら建設された物件に住むのはなんだか気が重くて、購入を躊躇しています。

売主は、販売指向に陥らず、購入して今後住み続ける人の事も考えて、建築の段階からしっかりとマナーを守り周囲へ配慮しながら建設するなど、しっかりと管理をして欲しいものです。
No.34  
by 匿名 2011-09-18 19:46:16
予定価格の広告出ましたね。
3400〜7400万円台で最多価格帯が4700万円台だそう。
八事地域も全体に値下がりしているのでしょうか?
No.35  
by Beginnerさん 2011-09-19 01:06:36
つきみ48 私達に会いに来て~♪
No.36  
by 申込予定さん 2011-09-25 18:15:47
 スレが伸びませんね、なかなか販売開始されませんね、みなさんこのマンション気に入らないんですかね。私は最初他の2物件(パークコート松栄町 プラウド八事表山ヒルトップ)を考えていましたが最終的にここに決めました。
 なぜかというと、利便性です。もちろん人によって駅からマンションまで何もないなど色々利便性については論議があろうかと思いますが、マンション前のコンビニですべて解決します。他の大きな買い物はそれこそ車でバスで自転車で行けばいいんです。コンビニが近いと夜うるさいなど気にされるかもしれませんが、ここは八事それほど夜に騒ぐ連中もいないでしょう。
 ほかには駅近(駅まで480m未満は近い方でしょう) 駅までは比較的平坦(少なくとも他の2物件はかなり最後の坂が急) バス停近い(八事駅まで直通)などの交通の便の利点があります。マンション自体の利便性も24時間ゴミだし、ディスポーザー、部屋までのアクセスでほとんどの部屋は台風でも濡れにくい(通路側がちょうどO字の内側になるため)などがあります。
 部屋のグレードも他の2物件と比してそれほど悪くないと思います。気に入らなければ何せ一番安いマンションなので差額でリフォームすればいいんです(私はそれほどお金もないのでしませんが、、、)。眺望は確かに一番悪いですが、何しろ低層マンションそれほど求めなくてもいいと思います。他の2物件も見晴らしはいいかもしれませんが、景色がいいとは思いません。
 立地として一番低いですが、かといって水害にあうほど低い標高ではないと思います。
というわけで私はここにしました。
 最後まで考えたのは松栄町の静かな環境と、私も就学前の子供がいるので陽明小までが遠い点ですが、前者はここも八事、環境的にはBestではないがBetterくらいな位置にあるだろうということ。後車は1400m弱の距離よくよく考えれば私自体小学校まで2Kmの距離を毎日歩いて通っていて不便を感じた記憶もないので許容範囲内と考えました。
 そんなわけです。参考になればうれしいです。あまりにもスレがさみしいんで書きまくりましたー。
No.37  
by 申込予定さん 2011-09-25 18:17:44
後車→後者
No.38  
by 匿名さん 2011-10-07 10:59:21
ここ買うなら、本山日和町のほうが良かったかな。もう殆ど売れてしまいましたが。
No.39  
by 匿名 2011-10-09 11:48:14
南側の大邸宅が売りに出されてるらしいですけど、ゆくゆくはここにもマンションか賃貸アパートができちゃうんですかね?
あとこの月見が岡の場所はちょうどくぼ地みたいになってると思いますが、先日の台風の豪雨の時とか水害は大丈夫なんでしょうか?
No.40  
by 物件比較中さん 2011-10-09 21:47:26
>39
この前の雨の時はかなりやばかったです。
おそらく少し埋まっている住戸はアウトでしょうね。
あと、あの大豪邸はどうなりますかね・・・
サイズ的に小ぶりのマンションが建てれそうなので、南側は全く日が入らなくなりそう。
都市計画道路予定地があって、面積とられるし東側なんて部屋の目の前を車が通るでしょ。
日もそんなに当たらないだろうから、そもそも洗濯なんてそんなに干さないだろうが排気ガスまみれになりそう。
買うなら野村か三井でしょ。

No.41  
by 匿名はん 2011-10-10 20:31:34
大雨の状況が気になる人はこのホームページを見ましょう。
http://www.water.city.nagoya.jp/top/bousai/hazard/inland_waters/mizuho...
ハザードマップです。マンションに水を溜めこむ構造がなければ浸水は大丈夫だと思います。
ちなみに隣に大豪邸がすでに立っているので、そこにマンションが建っても今以上に日当たりなどが悪くなることはないと思います。(あそこは建築現場の平均の土地の高さから10m以上(大体3階建て)の建物は建てられない第1種低層住宅専用地域です。下のアドレスで確認ができます。)
http://www.tokei-gis.city.nagoya.jp/map.asp?x=136.960872982595&y=3...
余談ですが大豪邸の持ち主は某競馬馬オーナーのおうちです。
No.42  
by 匿名はん 2011-10-10 20:33:54
余談ですが大豪邸の持ち主は某競馬馬オーナーのおうちです。
→余談ですが大豪邸の持ち主は某競走馬オーナーです。
日本語間違えました。
No.43  
by 匿名さん 2011-10-10 22:31:23
野村は値段が下がりましたね。価格的には三菱のアドバンテージはなくなりましたね。
No.44  
by 物件比較中さん 2011-10-11 01:14:01
都市計画道路ってどこにできるんですか?
No.45  
by 匿名はん 2011-10-12 23:04:16
プラウドが値段下げたってことは、それだけ最初の時点では売れなかったんでしょうね。
やはり、経済状況が厳しいようですね。
No.46  
by 申込予定さん 2011-10-19 00:37:42
先日マンションを見てきました。もう外の幕が結構とれているので、外観はかなりわかるようになっていました。率直にかっこいいと思いました。凝ったつくりで色々な顔があって、でもすっきり和モダン的?で、、、ふつうタイル張りは単調で重厚感を前面に出すのが多いですが、これはとても力が入っているのがデザインからわかります。一つを頑張っている物件は、基本全部頑張っています。ちなみに一つをさぼっている物件は他にもサボっています。
それにしても、中日おめでと― 落合監督ありがとー 浅尾すごいぞー
No.47  
by 申込予定さん 2011-10-26 22:19:32
 購入して一番後悔するのはパークコート松栄町 不便で狭いのがプラウド八事表山ヒルトップ なんだかんだ言って住んでて心地よく後悔しないのがザパークハウス八事月見が岡だと思います。利便性 機能性 デザイン性がその理由です。
 閑静さや眺望なんて住んでみるとあんまり関係ないとおもいますよ。閑静さなんて八事なんだから正直変わらないでしょうし、眺望なんて、街中のきれいな夜景や富士山でも見えるなら別ですけど、あんな住宅街が見えたって3日で飽きます。また、高級感なんて3物件は50歩 100歩ですよ。
 結局他の2物件に住んでいると、駅から遠いこと、マンション前にある急な坂に悩まされるでしょう。(買い物に行くときは常に急な坂道を通らなければいかず、結局車じゃないと買い物に行けない。)
 特に松栄町はマンション内の低機能性にがっかりするでしょう。(狭いロビー ふきっさらしの回廊 丸見えの共用廊下 天井が低く圧迫感のあるダイニング 決まった時にしか出せないゴミ(販売員は黙っていればいつでも出せるといいましたが、隣のマンションの人おそらくしつこく確認してくると思いますよ) そしてチープな外観(モデルで外観タイルを見ましたが結構グレード低いタイルなので完成すると相当安っぽいと思います。))
 また、プラウドは全体的に狭いものが多く、さらにこった間取りにしているので洗面所やトイレ リビングは削られてやや手狭です。エレベーターも1基しかなく(利用するのは1回の世帯を除いて41世帯中35世帯/月見が岡は17世帯と18世帯に1基)あまり気持ちよくはないでしょう。
 というわけでみんな月見が岡を買いましょう!
 先日確認しましたが、CourtA は結構下まで日当たりがよく、前のマンションまでは距離があり閉塞感はありません。その間に植木もあるので視線もそれほど気にならないと思います。 全然だれも更新しないのでたくさん書いちゃいました。どうせだれもみてないだろうから。
No.48  
by 匿名さん 2011-10-29 08:29:47
延びも延びていいかげんそろそろ販売だろうけど購入希望の人ってどれくらいいるんでしょうか?
ここは吹き溜まりで水害が心配だと思うけどそのあたりは気にしてないんですかね?
まぁ他の2物件も苦戦してそうだけど。
見事な共倒れって印象。
No.49  
by 匿名 2011-10-29 19:58:49
申込予定さん。というより営業マンの方書き込みお疲れ様。心地良い生活というのは排ガスまみれで騒音にかこまれた生活の事をさしてるのかな。そもそもなんとか生活できる棟はコートCだけでしょ・・・・。そんな私は狭くて不便なプラウド八事表山ヒルトップに決めましたが。
No.50  
by 申込予定さん 2011-10-30 00:07:31
 別に営業マンではないですけどね、、、。水害はハザードマップなどみて、まあ大丈夫だろうと踏んでいます。このマンションが水没する場合はしたの交差点に水深2m以上の池ができる場合です。そのような水害なら諦めますよ。プラウドは確かにいいと思います。ただ私の好みではないだけです。
 まあ、あまりにも伸びないスレなので自分の思いのたけを書いただけなので。私もマネーがたくさんあれば他を買いますけど、金持ちでもないので、財布の範囲内で私的に一番いいここにしただけです。好みの部分なんて人によって様々、No49さんもとてもいい買い物をしたと思いますよ。ただ、ここもいいマンション。排ガスなんて今の日本で、あの交通量で問題視するなんて、放射線にヒステリックになっているのと同じです。因みに私は横浜の桜木町のすぐ近くの国道一号線沿いに住んでいましたが、窓を閉めれば静かでしたし、排気ガスで大変だった記憶はありません。ちなみに月見が丘の道沿いの夜は非常に静かだそうです(近くに居住中の友人に聞きました)。みなさん想像で話しすぎです。
No.51  
by 物件比較中さん 2011-10-30 02:09:02
うちはこの物件に気持ちが傾いています。

妻は松栄町と五分五分の気持ち
私は、ここのほうがいいように思っています。
天白表山は、検討から外しました。
生粋の名古屋人ですから、天白区に妥協はできませんでしたw

松栄と月見が丘
立地だけを見れば松栄の方がいい気もします・・・
でもやっぱり建物・間取りは月見が丘のほうがうちの好みです。

うーん
悩んでます・・・
No.52  
by 匿名さん 2011-10-30 08:06:59
建物は水没しなくてもまわりの道路が水没したら大変じゃないかなぁ…?
リハビリセンター側から帰ればいいかもしれないけど。
出先から車で帰る時とかめんどくさそう。
まぁそのときはどこも大変なんだろうけど。
東海豪雨や台風を経験してきたので部外者ながらそのへんが気になっているだけです。
設備や間取りは良いと思いますよ。
No.53  
by 匿名はん 2011-10-30 14:04:29
災害に対しての考え方は人それぞれ、結局どこで線を引くかだと思います。
まあ、地震を考えれば免震のマンションの方がいいんでしょうし、、、でも私は八事に住みたいので、
ここらあたりで手を打とうかな、、、と思っています。水害もまあ、建物が大丈夫ならここでいいかな、、、と。No52さんの心配も十分わかります。なにせ私も最初同じように考えていて松栄町に決めていたんですが、物件の内容が分かるにつれてどんどん自分の中松栄町のランクが落ちていって、結局月見ヶ丘にしました。まあ、災害のことばかり気にしていてもしょうがないですし、やはり普段のすみごごちが重要ですので。。。

No.54  
by 匿名 2011-10-30 14:12:59
マンション購入にあたり、日当たりが良い所を希望していたのですが、1階のテラスにも惹かれています。1階だと、日当たりは望めないですか?
No.55  
by 申込予定さん 2011-10-30 16:10:27
私が見た限り1階でも結構問題なく日が当たってました 午前中ですけど。午後はわかりません。
No.56  
by 匿名 2011-10-30 16:47:25
日当たりの件、素早い回答をありがとうございます。 この物件、とても気に入っているのですが、遠方への転勤話もでていて、購入すべきか悩んでおります。環境、設備、雰囲気、全て気に入っていて、日当たりまでよければなおさら悩みます。
どうしよう…。よく考えます。
お返事頂いた方、ありがとうございました。
No.57  
by 匿名さん 2011-10-30 23:58:31
日当たりに関して補足ですが、CourtAの201号室だけ若干日当たり悪めです。
No.58  
by 匿名 2011-10-31 08:06:33
場所によって日当たりは違ってくるのですね。
iPadによる日当たり確認会にいきたかったのですが、一度購入をお断りした(転勤の関係で)ので、行けなくて。現地もその時以来見てなくて…(建てはじめの頃で、見ても分かりませんでした)。
転勤も2〜3年で戻れそうなので、単身赴任にして気に入っていている間取りを購入するか、戻ってきた時に再度八事でマンションを探すか、日々検討中です。自分達で決めなければならないのですが、なかなか決めれないですね。
日当たりの補足、ありがとうございました。
No.59  
by 匿名さん 2011-10-31 22:25:16
良いご決断ができるよう、お祈り申し上げます。
No.60  
by 匿名さん 2011-11-04 23:55:19
ほかの2物件は申し込みが始まったり予定が決まったりしたらしいけどここはいつからなんでしょうか?
もう年明けには入居なんですよね?
大丈夫なのでしょうか?
No.61  
by 匿名 2011-11-05 05:57:00
このマンションに限ったことではないのですが…。浴室に窓がない間取りがほとんどですが、浴室乾燥機能などあれば、カビは発生しないのでしょうか?AコートのFタイプが浴室に窓があるのですが、キッチンの位置があまり好きでないので、窓を優先するか、リビングダイニングを優先するか…。あと、リビングの窓は、両サイドが少し開くだけなのですか?確か、網戸が両サイドに少しずつあり、開け閉め自由と案内されたと思うのですが。今は、田舎(?)に住んでいるのですが、窓全開にして換気や、風を取り込み涼しさを得ています。24時間換気はあるのは分かりますが、普段窓を開けて生活する事はないのが普通なのでしょうか?
お恥ずかしい疑問ばかりですみません。
No.62  
by 匿名さん 2011-11-05 08:26:52
窓なし浴室のマンションに住んでいますが、浴室暖房乾燥機を「換気」モードにして数時間回しておけばカビがはえることはありませんよ。
No.63  
by 匿名 2011-11-05 09:11:06
そうなんですね。安心して、気に入ったリビングダイニングの間取りの方を選べますね。62の匿名さん、ありがとうございました。
No.64  
by 匿名 2011-11-05 10:56:14
いつまで事前案内会やってんだよ。ホームページの更新すら適当だから検討者いないんじゃない?
No.65  
by 申込予定さん 2011-11-05 13:36:48
64さん。まったくその通り!だと思います。いい加減、ここを検討するのは疲れてきました。
No.66  
by 匿名 2011-11-08 23:51:08
どこの場所(部屋)が人気があるのでしょうか?
No.67  
by 匿名 2011-11-10 02:15:16
外観ができてきましたね。

正直、ちゃっちいな という印象なのですが
いかがでしたか??

色使いなどはよいのですが
建物が薄っぺらくみえました。
No.68  
by 匿名 2011-11-12 21:51:07
見直し価格発表会(12日13日)にいかれた方、いらっしゃいますか?
全体的に下がっているって事はないですよねぇ〜…。ごく一部でしたか、値下げした部屋は?
No.69  
by 匿名さん 2011-11-13 01:04:55
自分も気になります。一部だけか?全体か?
DMでは道路沿いの一階二件とBの一階しか出てませんでしたし。
いずれも人気なさそうなお部屋だけどさすがに2000~3000万円台は安いですよね。
No.70  
by 匿名 2011-11-13 06:47:53
この付近でこの値段は、お買い得ですか? でも、南向きが良いな〜。
No.71  
by 匿名さん 2011-11-14 10:21:15
新価格発表会に行きました。
ダイレクトメールに掲載されていた部屋以外でもかなり大幅に値下げしていました。
南向きの上階の部屋でも、200~300万程度は下がっています。

今まで担当だった営業さんたちも入れ替えになったようで、
「次の物件の発売準備があるためです」
と説明を受けましたが、果たして。。

内装等に変更はないので確かにお買い得感はありますが、
頻繁なスケジュール変更や度重なる値下げに
正直いい印象は持てないなあ、、と感じています。
No.72  
by 匿名はん 2011-11-14 10:29:28
頻回のスケジュールの変更などは確かにいい印象はありません。しかし、他の八事の物件も苦戦しているようですし、特別このマンションが悪い物件というわけではないと思います。
やはりこの物件が一番最初に発表されたので、その分スケジュール変更 価格変更が多い部分もあるのだと思います。
No.73  
by サラリーマンさん 2011-11-14 12:41:25
私を担当してくれてる方はザパークハウス東山も担当する予定とおっしゃってました。
No71の方の担当者もそうなのではないでしょうか?
でも、71さんの気持ちはよくわかります。
ホント八事の物件は売れ行き悪いんですね、、、。
No.74  
by 物件比較中さん 2011-11-14 23:02:00
皆さん何を悠長な事を言っているのでしょうか??
6月から販売開始して11月中旬になっても販売しないとはどういう事かきちんと考えた方がよいですよ。
震災の影響で延期したマンションですらここまで引っ張りませんよ・・・・。

私はここのマンション検討してましたが、最後に来たDMを見て辞めました。
大幅に価格変更しましたって・・・
少なくとも八事エリアで高級志向で売っていたのでは??
No.75  
by 匿名さん 2011-11-14 23:17:50
それって高値で買ったお客さんはどうなるんですか。
No.76  
by 匿名 2011-11-14 23:22:33
この地域のマンションは資産価値が下がりにくい、と営業マンに聞いたのですが…。こんなに売れないということは、資産価値は全くないと思った方がいいですか?
値段がさがれば、購入検討中の私には、嬉しかったのですが、喜ばしい事ではないのですね。
No.77  
by 匿名さん 2011-11-15 10:03:50
たぶんこのマンションの資産価値が低いというよりも、今のマンション相場が低いんだと思います。
中古のマンションも軒並み高いものは、値段を下げてきていますが売れてませんし(GH八事広路町 D’グランセ プラウド川名 そして ザライオンズミッドカピタルタワーなど)ザライオンズミッドキャピタルタワー(新築)は28000→19800にさがっても全く売れる気配がないですが、今売りに出ているマンションではとびぬけてグレードは高いですよ。
結局現在の八事は坪単価にすると割高なので、今の経済状況ではみなさん敬遠するんだと思います。
でももし八事に住みたいんなら、安く買える今はお得でしょうし、安く買えれば安く買えただけお得だとおもいますよ。
ただ、経済がこれ以上悪化すれば知りませんが、、、。
このマンションは地盤もいいし 某有名元競馬オーナーの自宅の隣だし プラウド八事の隣だし 風致地区(ぎりぎりですが)だし 何か悪い裏があるわけではないと思いますよ。
No.78  
by 匿名さん 2011-11-15 12:25:13
他の物件より仕様・設備がよいので普通にしていれば売れたのではないでしょうか。
八事はまあなんだかんだで好む方々が一定層いると思いますので、今は買い時と思います。
No.79  
by 匿名 2011-11-15 12:55:46
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。私は、立地、地盤、設備、雰囲気、など、とても気に入っています。第一期の販売が12月2日〜4日と聞きましたが、どれくらい売れてしまうのでしょうかね?あせらずもう少し様子をみる方のが良いでしょうか?
No.80  
by 申込予定さん 2011-11-15 15:35:33
私は9月から要望書を提出していますが、最初の値段よりどんどん下がってきてうれしい限りです。
今では、まだ販売開始してくれてなくてよかったと思っています。
おそらく、販売開始していたら、さすがに値段は下げてくれなかったでしょうから、、、。
ちなみにほかの物件で、販売開始前に要望書を提出したとしても、そのあとほかの部屋が値段を下げたら値段を下げてくれますか?と聞いたらそれは難しいですとおっしゃってました。そういう意味ではザパークハウス八事月見ヶ岡はとても良心的だと思います。
No.81  
by 匿名 2011-11-16 15:35:02
見直し価格をDMで見ました。当初の金額から比べたら「本当に八事?新築?」と感じてしまいました。私としては、値下げは嬉しいのですが。
今、メゾネットの賃貸に住んでいてよく分からないのですが、上下階の音は、フローリングのままだと響きますか?
最上階、1階は防犯面で良くないですか?また、上の階だと、買い物帰りは大変すか?
要望書がでてる所は、申し込みできないのでしょうか?
アドバイスをお願いします
No.82  
by 匿名 2011-11-18 11:50:59
ここだけはやめた方がいいよ。第一期でこれだけ苦戦してるんだから、完売まで二年はかかるでしょ。
No.83  
by 匿名 2011-11-18 13:57:23
DMにありましたけど全48戸中、要望が出てるのはたった8戸…。それも取り下げる可能性もあるし、こりゃあ完売までだいぶ時間がかかりそう。一月から入居なのに当分の間はガラガラなんだろうなあ。寂しいですね。
No.84  
by 匿名さん 2011-11-18 16:39:52
81さんへ まだものができていないので一般論的な話になりますが、

今、メゾネットの賃貸に住んでいてよく分からないのですが、上下階の音は、フローリングのままだと響きますか?
→同じような構造のマンションでは確かに子供が飛び跳ねれば多少音はしますが、気になるほどの音ではありません。
最上階、1階は防犯面で良くないですか?
→最上階は問題ないと思います。1階はどの住戸もかなり高い塀 (たしか180㎝程度に囲まれており、窓も開けると防犯センサーが感知するので基本的には結構防犯体制がいいと思います。)
また、上の階だと、買い物帰りは大変すか?
→エレベーターがあるのでそれほど苦にはならないはず。もちろん持っているものによるとは思います。
しかも48邸で2基あるので比較的余裕があると思います。
要望書がでてる所は、申し込みできないのでしょうか?
→できますが、抽選になるようです。基本的には競合しないほうがスムーズだと思います。
以上です。
色々おっしゃる方はいるようですが、私はこのマンション気に入っています。
別に購入を無理強いする感じはないので一度モデルルームを見に行かれるといいと思います。
むしろ私の担当者はとてもあっさりしています。
No.85  
by 匿名 2011-11-18 18:24:12
81です。勉強不足な私の疑問に、丁寧にお答えいただきありがとうございました。疑問解決で、この物件がますます好きになりました。そして、このように親身になって相談にのってくれる方が、もしかしたら同じマンションの住人になるかと思うと安心します。
以前にモデルルームに行き、設備等はとても気に入ってはいたのですが、事情により見合わせていました。でも諦めきれないので、もう一度家族で検討したいと思います。ありがとうございました。
No.86  
by 匿名さん 2011-11-18 22:48:00
大林組は大丈夫かな?知り合いは大林組の物件に住んでますが、色々と苦労したみだいです。
まあ、同じゼネコンでも現場所長とデベの監督で質がだいぶ違うかもしれませんが
No.87  
by 匿名 2011-11-28 10:27:16
DMみたら少しは要望が増えたみたい。
今週末が申し込みだっけ?どのくらいまで埋まるかな?
No.88  
by 匿名 2011-12-02 20:39:58
良い所:ディスポーザ、ビルトイン浄水器、備え付け食器棚あり。
価格が良心的。

難点:小学校、中学校まで遠い。
駐車場がほとんど機械式。

No.89  
by 匿名 2011-12-03 08:52:14
難点に追加:名古屋市の大雨時の洪水危険エリアに指定されている
No.90  
by 物件比較中さん 2011-12-03 17:18:12
洪水危険エリアは南の交差点付近。
マンションの建物自体はそこより2m位上に立っているので平気だと思います。
まっ、東海豪雨の2倍くらいの雨量があれば浸水するかもしれませんが、、、

http://www.water.city.nagoya.jp/top/bousai/hazard/inland_waters/mizuho...
No.91  
by 購入検討中さん 2011-12-03 20:33:11
洪水危険エリアからは外れてます。
危険エリアの交差点付近よりは1-2m以上はマンションの建物は高い位置にあるようです。
一番近くの危険エリアでも浸水は0.5m未満なので、普通に考えれば大丈夫のようです。
http://www.water.city.nagoya.jp/top/bousai/hazard/inland_waters/mizuho...
No.92  
by 匿名 2011-12-04 21:19:42
価格つきのチラシが来ました。大分安いですね。
リハビリセンター駅徒歩物件の築浅中古と価格的には変わらない気がします。
No.93  
by 匿名さん 2011-12-08 16:32:46
先週末の販売はどうだったんでしょう?ご存知の方いらっしゃいますか?
No.94  
by 匿名 2011-12-13 18:30:23
HP見たらDMで送られてきた資料の要望書がでてた部屋ぐらいしか 販売済 になってなかったような…。しかも販売済が少ない…。HPに載っていないだけで、実際はもっと売られているのでしょうか
No.95  
by 匿名さん 2011-12-14 13:25:57
パークハウスと八事と言うキイワードを考えると寂しい。
車寄せに屋根がないなんて宝マンションかと言いたい。
その分安いが、名古屋ではザ パークハウスというブランドを捨てたのかと勘ぐりたくなる。
No.96  
by 匿名さん 2011-12-14 19:22:52
たしかに。タクシーを呼んだときにどこに付けてもらうのでしょうか。
もしや道路まで出ていくの?
No.97  
by 匿名さん 2011-12-14 19:43:57
ヴィークタワーですら屋根付き車寄せが有るのに、
ザ パークハウスに無いなんてこのマンションの企画者はトチ狂ったか。それを認めた会社は余程苦しいのか?
No.98  
by 匿名さん 2011-12-14 23:08:18
雨の日など車寄せは欲しいですよね
特に機械式の駐車場であればなおさらですが

No.99  
by 匿名さん 2011-12-18 17:26:56
でも専有部だけみるとかなり設備は充実しているようですね。
ディスポーザーや食器棚などなど、、
でも車寄せがないとか機械式だらけとかは頂けないですが。

それで2LDK 60m台とはいえ2500万円台って異常に安いと思うのですが、
最近完売した八事で分譲されていた物件と比べて半値?位な気がします。
やっぱり、立地を含めあちらのほうがハイグレードだったんでしょうか。

なにがそんなに安い原因なんでしょうか。
それでも売れないのは景気の影響・・?
No.100  
by 匿名さん 2011-12-18 19:52:59
>>99
この値段を知るとマンションは安くなったと思う。
鶴舞線沿いを考えた場合、バブル時代は論外として
それが弾けた17年前で日進のダイアハウスが中部屋の70平米で
3000万円したもんな。

今では同じ値段で八事のマンションが買えるなんて夢みたいだ。
当時なら5000万円以上はした。
マンション選びだけで見れば今の若い夫婦が羨ましい。

No.101  
by 匿名さん 2011-12-18 20:17:14
やっぱり文句言っている人たちがいたが、いまは買いですな。

まあ若夫婦が買える値段のマンションも出ないと、年寄りの小金持ちばかりの町になってしまうからな。
さすがにこれ以上値下がりする土地ではあるまい。
マンション価格は住民の経済力の一つの尺度だから、静かに暮らすことは期待できないかもしれない。
一言で八事といっても名古屋市で一番広い住宅街だから、そのなかで差別化されていくんじゃないかな。
3物件の中で特にここの安さが目立つが、原因は立地なんだろうか。デベの売り方か。

ちなみに、ここは八事駅から徒歩13分なので・・・。
名城線リハセン周辺と鶴舞線いりなか~八事はやはり違うと思う。
なんだかんだで鶴舞線の駅周辺はお店が多くて便利だし雰囲気は大分違う。
No.102  
by 契約済みさん 2011-12-18 22:22:53
先日契約を済ませてきました。
色々おっしゃる方はいらっしゃいますが、
① 部屋の雰囲気
② 駅へのアクセスの良さ
③ バス停が近い
④ それなりに静かな環境
⑤ コンビニが近い
⑥ 設備、機能のよさ
これらの点が決め手となりました。
最終的には、購入前に現地の完成したものをみて決断しました。
夜のセンターガーデンは幻想的でもありとてもよかったです。
思った以上に高級感もありました。

色々素敵なレスを書いてくださる方は沢山いらっしゃると思いますが、
結局は自分がどう感じるかなので、家族一同満足しています。
(それにしても、8月から購入の意思を示していたのに、どんどん他の部屋と同じように
値下げして頂いた三菱は本当に誠実だなと感じました。)
No.103  
by 匿名さん 2011-12-19 08:15:28
契約おめでとうございます。
自分のニーズに合った完璧なマンションはないので、ここはそういう意味でも総合力でお勧めだと思います。
いまはよくわかりませんが、将来的には「ザ・パークハウス」はブランド価値をもつものだと思います。

価格の話ですが、個人的には日当たりと階数が影響しているのかと思いました。
一番安い2500万円台の部屋は東向きの1階で道路沿いで自転車置き場の横。当然南向きは高め。
それから一見安いようですが、階数が1つ上がると400~500万円上がる設定なんですね。
なので実際にはそこそこの部屋だとやっぱり5000万円前後、それほど安くない(まさか半値なんでことは)のではないかと思いました。
No.104  
by 匿名さん 2011-12-22 19:04:06
マジで書きます。
三河では
【トヨタホーム】最高のブランド
【ファミリアーレ】名古屋で良く見かけるから結構良いブランド
【ザ・パークハウス】知らんな。どっかの3流マンション?イワ○○ぐらいじゃない?
No.105  
by 匿名さん 2011-12-22 19:58:54
マジで書きます。
三河での評価、どーでも良いです。
No.106  
by 匿名 2011-12-22 21:23:10
知らないなら、バカにするだけなら、ここを見なきゃいいじゃん?気にとめなきゃいいじゃん?と思いますが…。
No.107  
by 匿名 2011-12-23 05:09:37
106さん

そんな、気にされなくてよいのでは??

知らないのは、とても怖いことです。

この物件がどうとかはおいといて
104さんは、とても幸せということですよ。

No.108  
by 匿名 2011-12-23 07:13:46
そうでした。ここは、いろいろな意見を見たり発言したりする所でした。
大人気ない発言をしてしまいました。すみません。もう気にしません。
No.109  
by 匿名さん 2011-12-23 07:50:47
>>108
ザ・パークハウスがライオンズの下と言うなら許せるが
ファミリアーレの下と言うのは許せない。
No.110  
by 匿名 2011-12-23 08:50:46
ブランドの比較は煽るのが目的なんでスルーしましょう。
それより極端に安い部屋を作って、客を引き付ける売り方はブランドイメージを下げるだけで好感が持てませんね。
No.111  
by 三河人 2011-12-23 08:51:45
私三河人ですが、104さんがザ・パークコートを知らないのは、三河にないからじゃないですかね。三河は貧乏ですから対象外なんですよ。残念ですが、、、
因みにザパークハウスのデベロッパーは合併後販売戸数は1位か2位のはずです。少なくとも5位には入ってます。
No.112  
by 購入検討中さん 2011-12-23 09:05:11
ここが安いのは、東山公園の売れ行きがいいからじゃないでしょうか。そもそも、名古屋の一つのマンションファイヤーセールしたとこで、これだけの大手はびくともしないでしょう。それに、びっくりするくらい安いのは下のほうで、上は坪単価200万くらいですよ。でも、お買い得ですけどね。
No.113  
by 匿名 2011-12-23 11:42:34
ずばりここの立地の魅力はなんですか?
魅力があれば安売り部屋で客寄せをしなくてもうれると思いますが…
No.114  
by 匿名さん 2011-12-23 12:02:45
2LDK(2600万)の部屋を賃貸にだして採算は合うだろうか?
池下のタワーマンションより良い気がする。
No.115  
by 匿名さん 2011-12-23 15:16:25
ついに八事でそんな発想をする人が現れるようになったんですね。
新築マンションで不動産投資だなんて素人がすることだね。
そこまでして儲けたい奴は大損すればいい。
No.116  
by 匿名さん 2011-12-23 17:23:15
>>115
八事もそういう時代になったということですよ。
面白くない人はいるだろうでどね。
No.117  
by 匿名さん 2011-12-23 17:35:58
>>115
文句があるなら、三菱地所に言わないと。
買ったものをどう使うかは法の許す範囲では購入者の自由だ。

それとも、地上の楽園でも行きますか(笑)
No.118  
by 購入検討中さん 2011-12-23 22:27:11
113
立地の魅力は主観だと思いますよ。1階にスーパーがあったとして、それを便利ととるか、うるさいととるかは人によります。まあ、モデルルームをもっとゴージャスにしていればもう少し売れてるんでしょうね。売り出しのタイミングも悪かった気はしますが、、、モデルオープン後もみんなパークコートを待っちゃいましたからね(わたしもですが、、、)。そして、パークコートやプラウド
のモデルオープン前に値段を下げてやじられた。
そんなとこでしょうか。
No.119  
by 匿名 2011-12-24 05:29:57
教えて下さい。駐車場よりの部屋(西側)では、車の行き来やライトの明かり、機械式の駐車場の音などは室内で気になるくらいでしょうか。機械式の駐車場は、月日が経つとキキーと金属音がでてきますか?
あと、駐車後、正面エントランスからではなく駐車場からAもしくはCコートの廊下から入れますが(←この表現で伝わりますか?すみません。)、その入口付近の部屋だと、人の出入りや扉の開閉など気になると思いますか?
人それぞれだとも思いますが、お願いします。
No.120  
by 購入検討中さん 2011-12-24 23:58:42
多分分かる人は客の側にはいないような気がします。1月7日から現地に入れるようなので、それで体験されるのがいいような気がします。
No.121  
by 購入検討中さん 2011-12-25 20:27:19
ザ・パークハウスとは思えないな!!! 間取りもなんかいまいち、個人の主観ですが残念な感じ。
No.122  
by 匿名さん 2011-12-27 15:48:07
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=50&o...

ここに出てくる超大手デベと準大手デベの吸収合併の話は、この物件の売り主と関連あるのかと思いました。
みなさん、どう思いますか? だから価格が低下しているように見えるのだと思います。
No.123  
by 匿名さん 2011-12-28 16:39:55
>122さんのリンク先、成る程そういうことかと思いました。
今後パークハウスはお安めの路線で売っていくんでしょうかね…。
No.124  
by 匿名 2011-12-28 17:49:38
勉強不足ですみませんが、昔と比べてこの物件のどの辺りがパークハウスらしくないのでしょうか?どの辺が質の低下になっているのでしょうか?設備?売り方?
No.125  
by 匿名 2011-12-28 17:49:43
勉強不足ですみませんが、昔と比べてこの物件のどの辺りがパークハウスらしくないのでしょうか?どの辺が質の低下になっているのでしょうか?設備?売り方?
No.126  
by 匿名 2011-12-28 17:53:12
↑。すみません。二重に送信してしまいました。
No.127  
by 匿名さん 2011-12-28 17:56:43
根本的な所からいえば、建屋が一つ多い。
No.129  
by 匿名 2012-01-02 06:01:48
売り方やうえの方もおっしゃってますが
戸数が多いし、外観も…(-_-;)

また、車寄せが今時なかったり
機械式の駐車場だったりですか
No.130  
by 匿名 2012-01-02 06:40:55
昔のパークハウスを知らないので、いろいろ見学や説明会に行った中で、一番気に入った物件でした。今回、購入したかったのですが、仕事の都合上諦めないといけなくりました。散々悩んでたくせに、今回は無理だという状況になると、なぜか余計にこちらの物件に住みたくなるもので…。3〜4年後には、また名古屋地区に戻り物件探しとなる予定ですが、その頃にこの月見ヶ丘のようなマンションができるなんて情報をおもちの方いませんか? どうやったらそういった情報を得る事できるのでしょうか? それにしても、この物件、あきらめきれないなぁ…
No.131  
by 匿名さん 2012-01-02 08:13:42
>>130
>どうやったらそういった情報を得る事できるのでしょうか?

不動産のプロとか彼らをあてにしないのであれば、
マンションコミュニティが最も有用と思いますよ。
まあ、小まめに覗いているのが一番でしょう。

例えば「今後名古屋でタワーマンション計画ってある?」のスレッドで
北区にザ・パークハウス大曽根(?)の計画を知りました。

信頼性が低い情報も多いとは思いますが、先ずはヒントを見つけないとね。
No.132  
by 匿名さん 2012-01-02 08:20:52
>例えば「今後名古屋でタワーマンション計画ってある?」のスレッドで

「名古屋でマンション建設予定地を・・・」でした。
No.133  
by 匿名 2012-01-02 08:59:07
131様。
130です。アドレス、ありがとうございました。やはり、こまめにチェックしかないですね。パークハウス東山公園のすぐ横にもパークハウスができる(?)か土地購入みたいな事をパークハウス東山公園の口コミで見ました。それも様子を見ていきます。
ありがとうございました。
No.134  
by 匿名はん 2012-01-11 10:49:30
現地モデルルームに行った人います?
どのタイプでした?
それとも全タイプを見れるのでしょうか?
No.135  
by 匿名さん 2012-01-13 12:41:00
モデルはDタイプとGgタイプのようです。
未契約の住戸は要望すれば見せて頂けると思いますよ。
No.136  
by 匿名 2012-01-13 14:37:12
以前、ここで「目の前(南側)の大豪邸が売りにだされてる」と書かれてましたが、もう売れたのでしょうか?規制があるので、今の建物位の高さのものしか建たないとは思いますが、日当たりや視線など変わってくると思うと、慎重になります。
No.137  
by 契約済みさん 2012-01-13 18:25:08
元関口邸はもう売れたみたいです。
そのまま住むんでないですかね、建物自体が結構お金かかっていますので、、、(10億以上のようですが、、、)。
うわさに聞いた感じでは、マンションのデベロッパーではなさそうです。
建て替えるにしても、日当たりに関しては、今がマンションにかなり近い位置ですので、これ以上悪くはならないと思います。視線はわかんないですが、まさかマンションがよく見えるような構造にはしないでしょう。
No.138  
by 匿名さん 2012-01-13 18:40:35
2500万円の部屋って抽選率が何倍になるのかな〜
申込もうかな。でも、あんな部屋は嫌だし。どうしようかな。
No.139  
by 匿名さん 2012-01-13 19:21:28
2500万円?八事で貧乏臭すぎる、恥ずかしいと感じてください。
そんな商売している大手デベさん。
No.140  
by 匿名さん 2012-01-13 19:26:35
八事って、恥ずかしいのですか。
No.141  
by 匿名 2012-01-13 21:52:08
137契約済み様。
136です。ありがとうございました。
もう売れていたのですね。おっしゃるとおり、わざわざ視線が合うようなものを作らないですよねぇ。
ご契約されたのですね。おめでとうございます。羨ましいです。
No.142  
by 匿名さん 2012-01-14 00:19:07
→138さん
抽選は終わっているので、先着順ではないでしょうか、、、
つまり倍率1倍。
でも現在あいていればの話ですが、、、
No.143  
by 匿名 2012-01-14 08:51:33
八事だからと言われてるけど、月見ヶ岡って別にブランド立地でもなんでもないですよね?

南山、上山町、雲雀ヶ岡のように有名でもないし。
No.144  
by 匿名さん 2012-01-14 10:00:14
くだらない煽り。
No.145  
by 匿名 2012-01-20 17:30:16
販売戸数/総戸数:24戸 / 48戸とありますが純粋に半分売れて半分残っているってこと?
No.146  
by 匿名 2012-01-20 18:04:21
そういうことでしょう。窓の外からどんな眺望なんでしょう?

たしかにブランド感はないマンションですね。しかも安くても売れ残り多数……
No.147  
by 匿名さん 2012-01-20 19:37:10
むしろ半分も売れたんだ。
あまりにも希望がなくてまだ販売対象に出してもいない部屋もあるんかと思ってた。
No.148  
by 住まいに詳しい人 2012-01-22 09:57:04
売れ行きがかなり悪いらしく、一部賃貸になるみたいです。
エリアにそぐわない安っぽいデザインや造り、狭さ、景観の悪さなどが原因でしょうか。
どちらにしても購入しちゃった人は残念。。。
No.149  
by 匿名 2012-01-22 10:24:31
近隣に住むから知人の情報ですが、あの辺は豪雨や台風の時の水害はかなりやばいらしいです。
東側の道路やコンビニ周辺は水没したそうです。

また、東側の2車線道路は車の往来が多い様で、騒音は日夜続くそうです。
また、日赤病院への救急車の搬送通路に指定されているのか、救急車が頻繁に通る様で、かなり大きな騒音で電話の声がかき消されることもしばしば。夜中にもよく目覚めてしまうそうです。

閑静な住宅街に魅かれてここを候補に入れていましたが、取り下げました。
あと、バス停の近さも売りにされていましたが、1時間に1~2本のバスでは利便性に繋がらない気が・・・
No.150  
by 匿名 2012-01-22 12:49:52
そうなんですか…。とても気に入っていて、やっと購入するぞ!という所まできたのですが…。
水害については、マンションの敷地内まで影響ありますかね?まぁ、前や横の道が水没してたら不便でしょうが。
東側道路の騒音は、室内にいても気になる位ですか?夜、窓を閉めてもうるさい位ですか?
賃貸ってのも驚きました。やはり、“残念”なものなのでしょうか?
No.151  
by 匿名さん 2012-01-22 16:34:22
先日マンションを見てきましたが、救急車は分からないですが、
普通の車の音は窓を閉めたらほとんど聞こえませんでした。
昨年の豪雨の時はコンビニも普通に営業してました。
No.152  
by 匿名 2012-01-22 17:19:15
回答、ありがとうございます。一度見にいったのですが、Fタイプ(西側)でしたし、浮かれて(?)周りの騒音とか気にしてなかった…。もう一度、見に行ってみます。冷静になって確認してみます。
No.153  
by 匿名さん 2012-01-22 18:47:28
そもそもそんなに悪い土地なら、関口さんや野村
住友 などが自宅やマンションを建てるだろうか、、、。
以前の関口さんは、六本木ヒルズのワンフロアをぶち抜いて
セカンドハウスを建てたくらい飛ぶ鳥を落とす勢いだったのに、、、。
その方の自宅がそんなに頻繁に浸水していたら、大笑いです。

No.154  
by 契約済みさん 2012-01-24 19:17:18
すてきに反論が来るとは思いますが、、、
駅まで6分、コンビニ1分、サッシュの防音最高等級(実際に窓閉めたらほぼ無音)。
その他機能的にもきちんと資料説明されていて、きちんとした高性能マンション。
第1種低層地域、風致地区範囲内。
そして安い。(といってもそこそこしますけどね)。
何が悪いのか、想像力のない私にはわからないですね。
足りないものといえば、見栄が張れないことくらいですかね、、、。
眺望なんて下の方はどこも悪いですよ(ここも上はそこそこいいですよ)。
水害なんて一番低い交差点から1m以上マンションは高いんだから、関係ないでしょう。
一部賃貸マンションになるんですか?購入した私にはまだ連絡はありませんが、
分譲マンションが購入後賃貸として出されることは普通にありますからね。
多少はしょうがないでしょう。
148、149さんはとてもよいすてきなご自宅にお住まいなんでしょうが、
私のような小市民にはこれくらいが一番心地よいです。
最後に、他の購入者が品のよさそうな感じでよかったです。
ブランド族はうざいので。。。
No.155  
by 契約済みさん 2012-01-24 19:25:03
眺望求めるなら、タワーマンションには勝てない。
片側1車線の道路沿いがうるさいのなら、
駅前なんて絶対住めない。。。
No.156  
by 匿名 2012-01-25 00:01:59
区分所有者が賃貸に出すのと、売れ残り物件を賃貸マンションにするのは意味が全然違う。
株価でいえば値下げしても買い手がつかない悲惨な状態だってことでしょう。
嫌みを言ったり、ブランド族、うざいとか下品な言葉遣いをする人が住むんですね。結局、品がよいとかいってるけど、高級マンションとは住人が違いすぎるな…
No.157  
by 匿名さん 2012-01-25 00:08:47
竣工したばかりでもう賃貸にするなんて俄かに信じられないけど…。
No.158  
by 契約済みさん 2012-01-25 00:20:44
156
あなたほど育ちがよくないのは確かです。。。

別に嫌味を言ったつもりはないですよ。
だってあなたはすてきなところに住んでいるのでしょう?

まあ、なんでしょう、、、売れ残りマンションをいじめなくてもいいんじゃないですかね?
億ションなんて手の出ない小市民の戯言です。。。

数千万にあくせくして、自分のマンションはきっといいマンションと夢を見るしかない我々のような者もいるということを知っていただければ何よりです。。。
No.159  
by 匿名さん 2012-01-25 07:52:22
同じ契約者の方がこういう書き込みを見たらどう思うのでしょうね・・・。
No.160  
by 契約済みさん 2012-01-25 10:41:26
158さんのような方がご一緒なら、私の場合にはむしろ喜ばしいと考えています。
物件への各々の評価はご一向に構いませんが、
それと共に、ここを気に入って契約したものへの配慮もお願いしたいと存じます。
No.161  
by 匿名さん 2012-01-25 15:24:48
多くが、一生懸命働いて貯めた頭金や、これから何十年と支払っていくローンで契約していくんだよ
そこで家族が生活していくんだよ
少しはその意味を考えよう





No.162  
by 匿名さん 2012-01-25 15:57:50
「多くが、一生懸命働いて貯めた頭金や、これから何十年と支払っていくローンで契約していくんだよ
そこで家族が生活していくんだよ」

一般論ですが、パークハウスは三菱のハイグレードマンションでしょう
ローンで必死に買うマンションとはちょっとイメージが違う気がします

「すてきに反論が来るとは思いますが、、、 」
「148、149さんはとてもよいすてきなご自宅にお住まいなんでしょうが、 」
「ブランド族はうざいので。。。 」

十分嫌味っぽいと思います
なんですか?ブランド族って

気に障る事を言われるのがいやだったらもう少し書き方があると思うけどな
No.163  
by 匿名さん 2012-01-25 21:17:22
>気に障る事を言われるのがいやだったらもう少し書き方があると思うけどな

そのまんま、お返し致します。
No.164  
by 契約済みさん 2012-01-25 21:31:49
162さんへ
154ですが、
別にハイグレードだからって、ローン組む人はたくさんいるでしょう。
あなたの周りにいないだけだと思います。
(ちなみに特に今の住宅ローンは金利がとても安いので、現金を持っておきたい方でローンされる方は大勢いらっしゃると思います。)

あなたのようなセレブが、素晴らしい所に住んでいると思うのは至極当然ですよ。
我々のマンションを御批評なさるくらいですし。。。
ブランド族に関しては私的好みを言っただけです。
そんなに反応しないでください。。。

あなたの気に障ったのならお詫びしますが、あなたもマンションの住人が気分を害されているのは重々承知でしょう?
そういうつもりで、書かれたのでしょうし。。。

まあ、私の様な小市民のいうことなど、あなたにとっては取るに足らないことですよ。
No.165  
by 匿名さん 2012-01-25 21:52:50
自分の判断でよいと思って買ったならそれでいいじゃないですか。
こんな掲示板でちょっと良くないこと(賃貸化が検討されていること云々)を言われただけで・・・自信を持ってくださいよ。
余計なことは書かないほうが賢明だったと思います。

それから、本当に国語力のない人ですね。
ローンを組む人がいないのではなく、「ローンで必死に買うマンション」ではないのでは?と書いてあるでしょ。
金利で逆ザヤが出るくらいの状況なら住宅ローン減税を使うのは当然でしょう。
しかも税金を多く納めてる人ならなおさら。

それら含めて小市民だというならご自由にって感じですね。
引き渡し前ならキャンセルという手もありますね。
No.166  
by 匿名さん 2012-01-25 21:53:28
“ローンで必死に買うマンションとはちょっと違う気がします”

ローン=必死、という論理が飛躍でしょ
No.167  
by 契約済みさん 2012-01-25 22:21:22
勝手に訪問販売に来て、買わないとなると説教を始める輩、
勝手に信心の必要を説き、入信しないとなると不幸を仄めかす輩、

いづれも絶対正義を信じて疑わないから困ったものです。

はいはい、あなたの勧める商品はわたしには勿体無い程の品なので、どうぞお引取り下さい。
はいはい、わたしにはその教義を理解できる能力も、貴方ほどの崇高な信仰心もございません、どうぞお引取り下さい。

相手に配慮をしつつも、少しのエッセンスを加えた程度の、この言い方にムカつかれても困っちゃいますよね。
揶揄比喩がわからない相手では、どうしようもありません。

はいはい、わかりました。いいから、ほかって置いてください、と言いたいですよね。

>164さん、もう>165さんの相手にするのはやめて置きましょう。

わたしは164さんの文面表現力は素晴らしく思います。

No.168  
by 匿名さん 2012-01-25 23:19:53
↑この人、マジで大丈夫?(笑)
No.169  
by 匿名さん 2012-01-25 23:39:05
俺には関係ないけど、>168みたいなのが現れたらこのスレッドも末期だよ。荒れに荒れてつまらないヤツがそこら中から集まってくる。まるでハイエナが寄ってたかってストレス発散だな。
No.170  
by 匿名 2012-01-25 23:56:52
マンション売れ行きも末期状態?
No.171  
by 契約済みさん 2012-01-27 00:11:03
167さん
素敵です!
自分が頑張ったものは当然思い入れも大きいのです!
一緒にがんばりましょう!!!
No.172  
by 購入検討中さん 2012-01-27 07:20:47
この物件賃貸で出されるのでしょうか?
No.173  
by 契約済みさん 2012-01-27 08:17:34
少なくとも、契約者にはそのような話は回ってきていません。
一応担当者に問い合わせましたが、そのような事実はないとのことでした。
裏でしていればわかりませんが、今の時代そんなことやれば結構問題だと思います。
No.174  
by 匿名 2012-01-27 08:41:58
三菱地所がそう簡単に下取りに出したり賃貸にするとは考えにくいのでは?

資金に困る会社ではないしパークハウスというブランドイメージもあるし…、そもそもまだ竣工したばかりだし。
No.175  
by 匿名 2012-01-27 09:31:25
契約された方、教えてください。パークハウス東山公園の方には「福島県産の砕石納入調査についてのご報告」という書類が届いているみたいですが、こちらにも届いていますか?
こちらの物件が好きで、検討中です。諸事情があり、なかなか購入するまで至っておりません。半年ちかく希望する場所が売れないかドキドキしながら過ごしているので、契約されたかたが、羨ましくて羨ましくて仕方ありません。
担当していただいた方にも聞きづらいので、教えていただけますか?
No.176  
by 契約済みさん 2012-01-27 10:46:38
175さん
そのような報告の紙は私の方では頂いておりません。
午前中暇なので今担当の方に問い合わせてしまいましたが、、、
福島県産のコンクリートは使っていないとのことでした。
工事担当の大林組にも問い合わせたようです。
(福島の方御気分を害しましたら申し訳ありません。)

色々おっしゃる方はいますが、私ども家族はこのマンションをとても気に入っています。
一緒のマンションに住めるといいですね。
No.177  
by 匿名 2012-01-27 10:58:43
お早い回答と、あたたかいお声をかけて頂き、ありがとうございました。
また、配慮のない質問をしてしまいました。すみませんでした。

No.178  
by 匿名さん 2012-01-27 13:11:45
それにしても、なぜここがそんなに人気がないのか不思議ですね。
プロの不動産に詳しい方にお聞きしたいですね。
せっかく掲示板に来ているなら、そういう情報も考慮して購入を検討されたほうがよいかと思いますよ。
契約済みさんの必死な一方的な意見に乗らないほうが賢明だと思います。

私は煽るつもりはありませんので。
No.179  
by 匿名さん 2012-01-27 13:53:04
178の匿名さま、「ネガティブな皮肉屋さん・・・」のスレッドに是非お越しください。
貴方のような方なら、VIP待遇でお迎えいたします。

No.180  
by 匿名 2012-01-27 19:10:53
まだ竣工したてなのでネガティブな方の意見は言い過ぎです。
不動産は実物を見て買いたいという方もいますので二年間売れてないような物件と同じ様な扱いは酷いですね。
No.181  
by いつか買いたいさん 2012-01-27 20:16:56
散々叩かれているけど、あと2戸じゃないんですか?
(公式HP物件概要より)
第1期4次があと2戸で、次の分がまだあるって事なんですか?

なかなかいい物件かなと個人的には思ったので・・・
うちは、いろいろ探していましたが、
買うタイミングではなくなってしまったので、購入は出来ませんでしたが・・・
No.182  
by 匿名さん 2012-01-30 13:10:00
あと1戸になっていますね。
第2期申し込みはあるのでしょうか?
それとも、もう完売?
No.183  
by 周辺住民さん 2012-01-30 13:15:12
登録受付期間:平成24年1月31日10時~第1期5次先着順申込受付開始
とあります。
この部屋の希望者が出て形式だけとったということかな。
HPで他の部屋の間取りが見れるし雰囲気的にはまだまだ残っていそうです。
No.184  
by 購入検討中さん 2012-01-30 16:49:09
庭付きの2LDK、庭もありコンパクトにいい感じでまとまっていますね。
子供はもう成長したので、2LDKで我が家は充分。
価格も魅力的なので、出来上がってるので、部屋も拝見できますよね? 
近日中にちょっと観に行ってきます。

土地が低いのかな?と先日、車で夜、現地に見に行ったのですが
全然大丈夫なのが分かったので、主人と一度前向きに検討します。
No.185  
by 匿名さん 2012-01-30 17:34:17
183
ありがとうございます。
そういう技的なこともあるんですね。
不動産業界ってややこしいですね。
No.186  
by 匿名さん 2012-01-30 20:24:40
空いている部屋は見ることが可能のようですよ。
私も拝見いたしました。
女性好みの部屋でいいね!と妻が言っていました。
当家は女性上位なので、前向きに検討しています。
No.187  
by 匿名さん 2012-01-30 20:25:57
186ですが
メッセージは184さん宛です。
No.188  
by 匿名 2012-01-30 21:54:42
リビングが比較的広くはないが、収納が多めにあるタイプと、リビングは比較的に広いが収納が少なめのタイプとどちらを選びますか?
選びきれない…です。
No.189  
by 契約済みさん 2012-01-30 22:10:15
収納少なく、リビング広めがいいんじゃないでしょうか?

現状、荷物が相当多いのであれば、当然収納優先を考えますよね?
迷ってるのであれば、そうではないのでリビング広めに限ります。
後々、収納の必要性が高まれば、リビングの2~3畳分を納戸なりウォーキングクローゼットにリフォームしましょう。
以前、私もしましたが、15~25万前後で出来ますよ。
No.190  
by 匿名 2012-01-30 23:21:18
そうですね。リフォームという方法もありますね。全然気づきませんでした!ありがとうございます。 参考にさせていただき、家族で話し合います。
ありがとうございました。
No.191  
by 匿名 2012-02-03 16:33:09
ここは全く売れてないし、地元の人から見向きもされてないから大丈夫。少なくとも今年の末までは残っているはずだから、値引きしてくれるまで待った方がいいですよ。高値掴みになりますよ。
No.192  
by 匿名 2012-02-03 18:17:01
いまの値段で高値掴みですか…
底値にしかみえませんが、それでも余程人気がないんですね。
八事石坂に期待でしょうか。
No.193  
by 匿名さん 2012-02-03 18:30:13
192さんは、なにを真に受けてるんですかねぇ、191なんて、いつも、高値掴み、高値掴みとそこら中のスレッドで、契約者の神経を逆撫ですることを好む嫌なヤツってだけの話だよね。
No.194  
by 匿名さん 2012-02-03 21:04:45
欲しいと思った時が買い時。
欲しかった時に買ったので高値掴みでもなんでもない。
その部屋は1つしかないのだから。
そう考えて新居を前向きに楽しんだ方が人生明るいと思います。
No.195  
by 匿名 2012-02-03 23:06:05
いや冷静に考えれば分かりますよね??こんな激安価格で半分も売れていないんだから…
売らないわけにはいかないんだから、売る為にはどうするかって考えれば金額で解決するしかないですよ。
だから高値掴みになるよって言ってるわけです。神経も逆なでるもなにも、どうせ下げてくるから待った方がいいですよって話です。
No.196  
by 匿名さん 2012-02-04 09:19:15
>195さん、あんたの女房は高値掴みだったね。どうせあんたにしか貰い手がなかったし。
あんたもそれしか方法が無いなんて、早急すぎるよ。きっともっといい女房が現れたかもしれないのに。

・・・といってるだけの話ですよ、冷静に考えましょうよ。

No.197  
by 匿名さん 2012-02-04 10:02:40
売れていないのは事実だし、それを指摘した書き込みに対して「契約済みの人への配慮が足りない」など言われるのは心外。
だったらネット掲示板を見に来なければいいし、ここの書き込みで売れ行きが変わるとも思えない。

実際、叩かれても売れていくマンションもあれば、なんの関心も呼ばないのに完売してしまうマンションもある。
絶賛されて売れていマンションもある。けど高級マンションならあまりここの影響はないでしょうね、購買層は見ていないから。
擁護派の人たちの意見を見ていると、そういう価値観の人たちが集まってくるマンションなんだと思います。
No.198  
by 匿名さん 2012-02-06 01:43:31
売れてないね・・・・というより八事において東向きのマンション建てる時点でアウト。
100歩譲って、東向きの部屋をつくって値段を下げて南向きで値段かせぐのは良いが、
南側があの豪邸じゃぁね・・・・・。
八方塞だな
No.199  
by 匿名さん 2012-02-06 08:13:47
たしかに安い部屋は道路に面した東向きばっかり。
八事の低層物件は南だれは最低条件だな。
その点、設備面で劣るが松栄町のほうが上だね。
なぜ無理に東向きの棟をもう一棟建てて窮屈にしたか、なければ駐車場も広く取れただろうに。。
立地やランドプランはマンションの基本だから、それがダメな時点で売れないのも頷ける。
No.200  
by 匿名さん 2012-02-08 08:51:11
確かに
値引きがあってもここは売れるかどうか。
1千万くらい引いてくれたら少しは考えるかも

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる