住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-10 18:52:56
 

遂に食品や飲料水にまで波及してしまった原発事故被害。
計画停電が相当長期化する事も判明して、オール電化派はますます劣勢ですが
スレは続きます。

[スレ作成日時]2011-03-24 20:00:26

 
注文住宅のオンライン相談

ガス VS オール電化 Part19

1605: 匿名 
[2011-04-10 13:35:56]
>1602

安全を発電所の話にすりかえるなら
1602が使う電力も、原発で作られた電力です。

オール電化もガス併用も恩恵を受けている電力をつくる原発は、リスクがありますね。
あなたも、放射能で汚染されている野菜は食べない方がいいですよ。


「オール電化がガス併用より安心」は、一般家庭の話でしょう。
1606: 匿名さん 
[2011-04-10 13:36:29]
原発のためにエコキュートが推進された。
エコキュートの推進が原発の推進につながる。
ということですね。
1607: 匿名 
[2011-04-10 13:37:14]
>>1591
そのままだと勿体ないから下流にエコキュート普及を入れたんだよね。
でも原子力推進に関しては上流の理由で既に決定していたこと。
1608: 匿名さん 
[2011-04-10 13:38:14]
電気で給湯すること自体がムダなんだよ!

いい加減に理解しやがれ!!
1609: 匿名さん 
[2011-04-10 13:38:52]
>1607
1行目に納得すればいいんじゃない。
1610: 匿名 
[2011-04-10 13:41:56]
>1600
居ましたよ。
携帯なので、今何番か探せませんし
このスレかどうかも解りませんが
見ましたよ。その酷いコメント。
1611: 匿名さん 
[2011-04-10 13:49:44]
電気で給湯すること自体がムダなんだよ!

いい加減に理解しやがれ!!

1612: 匿名 
[2011-04-10 13:49:46]
>>1589>>1599
よく読みなよ。
これがガス併用派のクオリティーだよ。
脳裏に焼き付けておきなさい。
>>1219>>1221>>1222>>1224>>1227>>1238>>1244


>>1594
住宅コロセウムの板でマンションにこだわる必要性は何?
1613: 匿名さん 
[2011-04-10 13:50:28]
電気はみんなが使ってる。そのことはそれでいい。
大事なのは、オール電化と原発の関連性でしょ?

経産省のソースから
>原発のためにエコキュートが推進された。
>エコキュートの推進が原発の推進につながる。
これが立証されたんだから、やっぱオール電化ダメだね。
関係ないとか、みんな使ってるじゃ言い訳にならない。
1614: 匿名 
[2011-04-10 13:52:25]
>>1603それでは>>1612を読んだらちゃんと謝罪してくださいね。
1615: 匿名 
[2011-04-10 13:55:00]
>>1613
いつになったら上流下流の関係を理解できるのかな?
頭の悪さにも程がありますよ。
1616: 匿名 
[2011-04-10 13:58:37]


只今ガス併用派からの謝罪待ち

1617: 匿名さん 
[2011-04-10 14:00:15]
>オール電化もガス併用も恩恵を受けている電力をつくる原発は、リスクがありますね。

オール電化の方が原発依存が大きいから、原発が減る方向ならオール電化なんてあり得ないって話。
んで、あなたは原発反対?それともまだ増やせ派?

>「オール電化がガス併用より安心」は、一般家庭の話でしょう。

放射能漏れも立派な「一般家庭の話」ですよ。
いったい何人が今回の原発事故で生活が影響されていると思ってるんですか?
1618: 匿名さん 
[2011-04-10 14:02:30]
電気で給湯すること自体がムダなんだよ!
1619: 匿名さん 
[2011-04-10 14:03:36]
>1615

だからさ、上流とかいうけど、何かの計画(政策など)を立てる上で、
トップダウンだけじゃ決まらないんだよ。ボトムアップもあるでしょ?

この場合はプランニングに当たって、供給だけ作ったって意味なくてさ、需要を掘り起こすような対策も必要でしょ。
その需要喚起が供給にマッチしていくわけだよね。


エコキュートの推進によって需要が増えるため、原発の供給を増やすことに意味があるんだよ。
(つまりエコキュートの推進が原発の推進につながる)
そうなるように、計画するでしょ?
事実、経産省のソースにそう書いてあるじゃん。


頭いいんだったら、きちんと回答してよ。

>いつになったら上流下流の関係を理解できるのかな?
理解させるような上流下流の説明してないよね。

>頭の悪さにも程がありますよ。
きちんと理論的に説明できないなら、そのまま返すよ。
1620: 匿名さん 
[2011-04-10 14:06:00]
>>>1603それでは>>1612を読んだらちゃんと謝罪してくださいね。

なるほど、一行レスでそんなことを書いた人がいたんですね。
その人はぜひ謝罪すべきですね。
私はそんなこと書いてないので謝罪するいわれはないですけど。
1621: 匿名 
[2011-04-10 14:07:55]
>>1617
オール電化は原発の増減に影響しませんよ。
原発の増減はオール電化の増減に影響するかもしれませんが。

今回の事故で太陽光の普及が進みオール電化は増えたが、原子力が減少することも充分に考えられます。

ここまで言えばオール電化を推進することと原子力を推進することを
同義と考えるのが間違いだと言うのは馬 鹿でもわかるでしょう。
1622: 匿名さん 
[2011-04-10 14:08:34]
オール電化派はつまらない感情的な過去スレを持ち出さなきゃ収拾がつかないほど、追い詰められてるのね。ここでレスしてる人も同じ括りにしたいのかな。
まともな反論ないしね。
1623: 匿名 
[2011-04-10 14:10:27]
>>1620=1603ですか?

>>1603は発言を捏造したに該当しますよ。
1624: 匿名さん 
[2011-04-10 14:11:29]
>1621

オール電化の増減が原発の増減に影響しないなら、
なぜ、東京ガスが営業員を減らしたの?
なぜ、東京電力がswitch!キャンペーンやめたの?
なぜ、ノーリツやパロマの株が上がったの?

影響しないと考えるのは、個人的な考えでしょ?
世の中はそうなってないですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる