東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その5
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2011-05-16 13:38:02
 

混乱の元になるので、住民専用カテゴリーに、契約者専用スレを作成しました。
契約者は引き続き情報交換しましょう。契約者のみなさま、よろしくお願いします!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154916/
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物・東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

建物竣工予定日
完成予定年月  平成23年3月下旬
入居予定日   平成23年3月下旬

[スレ作成日時]2011-03-21 22:33:06

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その5

No.1  
by スレ主 2011-03-21 22:42:13
こちらは契約者・住民専用カテゴリーのスレッドになります。

入居者限定スレが既にあり、混乱の元になりますので、こちらは契約者専用という名を
一応着けておりますが、当然の事ではありますが、キャンセル予定者や、すでにご入居
されている方も契約者ですから、皆様で気持ちよく情報交換できたらと思います。
No.2  
by 匿名さん 2011-03-21 22:58:46
スレ主さんスレ立てお疲れさまです。
1の文面から丁寧で優しい感じがするので安心感があります。
No.3  
by スレ主 2011-03-21 23:05:36
安心感ですか?ありがとうございます。

自浄作用ではないですが、必要以上に荒れた場合も、皆さんの話合いによって解決して
いけたら良いですね。
No.4  
by 契約済みさん 2011-03-22 00:27:48
1.資産価値(論理)
・短期的には下落
・中長期的には不明

2.ランニングコスト(論理)
・未販売住戸の修繕積立金・管理費は東建が負担(所有者となる)のため、増加リスクなし
・駐車場管理費は増加リスクあるが、そもそも駐車場契約率は不明のため、増加リスクはある

3.分譲住宅取得コスト(論理)
・震災後建築物件(早くて2年後、妥当なラインでは3年後)を買おうとすれば、5M程度(賃貸費用=14万×36カ月(駐車場含む))溶かす
・頭金、4M(おおよその最低物件価格(40M)×10%)溶かす
・つまり、9M程度溶かす(2~3年後の同レベル物件価格の損益分岐点は▲9M程度)

4.津波(論理)
・サーフィンが趣味ですが、東京湾には波立たないです
 http://www.attokyo.co.jp/tips/tunami.html

5.老化(気持ち)
・有明ライフを楽しみにしている
・震災後物件が出る2~3年の間にも年をとる。元気のあるうちに楽しく生きることは、なににも代えがたい

と、言うことで引渡までの地震の状況および躯体検査の結果が出るまで決断は保留しますが、前向きに検討しようかと思います。
No.5  
by 匿名さん 2011-03-22 01:09:35
東証のシステムも新豊洲のデータセンターに入ってますね。
(@TOKYOも新豊洲のはず)

同じ地盤の埋め立て地で、防災センターもある有明は安心していいと思います。
No.6  
by 契約済みさん 2011-03-22 01:17:49
この物件に関しては地震等の災害時の耐久力は十分だと思いますが、今後の湾岸不人気、タワー不人気、オール電化不人気を考えると、購入は難しいですね。
No.7  
by 匿名 2011-03-22 02:59:37
東証も先端いってますね。

@東京は東電TEPCOですからね。
スケールメリットとディズニー誘致方式です。

勘定系なら千葉印西方面の地盤が有名でタクシーの運転手でも知ってます。

老舗なら大手町でしょう。

参考までに
No.8  
by 匿名さん 2011-03-22 03:07:17
>4
別スレから引用

根拠を計算してみた。

全844台駐車(障害者用の1は省く)100%166240000円は稼働率50%で
計算した場合8312000円の未収金となる。
丸々1089戸で割ると7632円が負担になるとおもわれるが
採算ラインの80%の場合13299200円以下が住居者(修繕積立)負担となる。

10%は1662400円
丸々1089戸で割ると1526円

80%を境に借りても借りなくても10%ごとに1戸あたり月々1526円の増減が発生することになる。

50パーセントだと4500円



仮に50%(422台)の場合に30%(1662400×3)を駐車場借主負担にすると11818円の追加になる。

最安ノーマルルーフの場合18000円が29818円。平屋30000円は当然41818円となる。

そもそも計算が違ってたら申し訳ないがそこは許して下さい。
No.9  
by 匿名 2011-03-22 03:10:34
>7
神奈川都筑区も有名。
No.10  
by 匿名 2011-03-22 03:32:37
>6
契約済みなのホントに??

予想はいいけど損切りしてまで売るひとは少数のため新築を買っとくべきかと。
No.11  
by 匿名さん 2011-03-22 07:15:16
皆さん、心配されているようですが、「共同溝」ってシステムをご存知ですか?
地下鉄建設並みの高コストな金食い虫システムですが、、、、

震災時にもインフラを守ることができるシステムです。
湾岸を検討される際には、目の前の道路に共同溝があるマンションを選択されてはいかがでしょうか。

新浦安にも共同溝はなかったのかな?
No.12  
by 匿名さん 2011-03-22 08:18:50
11さん自身が言うように共同溝はコストかかるので、
東京都など、お金がある地域が導入してるかと。

ちなみに有明も共同溝ですね。
No.17  
by 匿名さん 2011-03-22 12:38:59
大深度の共同溝って7メートルもあるんだ!すごー!!

エネルギー、水、情報通信などの系統はわかるけど、物流ってwww

有明は安心だわ・・・
No.18  
by 匿名 2011-03-22 12:47:04
土地余ってるのに何故タワーなんだろう。さすが2流。公共性が高いからフジテレビあの高さで横幅を利用している。

法人は安い要地で借り上げできるしリスク分散はいくらでも可能。
技術的、建ぺい率的に建設可能だからといって一般市民用に住ませるなんて。国も東京都も規制が必要な気がする。

ただ坪単価は確実に上がるだろう。
No.19  
by 契約済みさん 2011-03-22 13:03:19
今回の地震で全て見直しでしょう。
復興財源が必要となるので、にぎわいロードすら来年できるかどうかわからなくなった。
No.21  
by 匿名さん 2011-03-22 13:41:37
有明は共同溝になっている部分もありますが、ブリリアのマンション地域は共同溝ではないと思います。
No.22  
by 匿名さん 2011-03-22 13:48:07
>>21
目の前の東雲<->お台場の道路が、電線共同溝されてますよ。
No.24  
by 匿名さん 2011-03-22 14:28:37
私もそう思います。電線共同溝と共同溝は区別しなければならない。
No.25  
by 匿名さん 2011-03-22 14:57:18
なるほど。共同溝といっても色々あるんですね。

BAS&BMAの周辺には小さめの共同溝があるってことですかね?
No.27  
by 匿名さん 2011-03-22 16:26:19
>>26さん、調べていただき、ありがとうございます。とっても分かりやすかったです!

メインの大きい共同溝と、マンション周り等にある小さい共同溝とと言った感じなんですね。
電柱もなく綺麗な町並みが広がるのが想像できます。

有明は機能とデザインがきちんと両立している土地と言えそうですね。
No.28  
by 匿名さん 2011-03-22 17:00:20
結局、有明の大きい共同溝は、ブリリアには、直接関係がありませんね。
さて、私が気にしている事は、ベランダの柱と梁の接合部分がヒビまたはペンキがはがれていた事です。
ここの接合部分は目視(東京建物の説明会でよく聞きました)できますが、そのほかの接合部分は見ることができない。全体の接合部分に問題があるのではないか?と感じています。
No.29  
by 匿名さん 2011-03-22 17:20:26
見えない部分で、欠けたり、はがれたり、亀裂がはいったりといった事は必ずあるでしょう。

表面上の見えない部分の補修は当たり前ですが、見えない部分にダメージを負ったことは
非常に残念です。。。

ここのマンションだけじゃないでしょうけど、自分が買ったものが、買った直後に傷物に
なるなんて・・・ショック。
No.30  
by 匿名さん 2011-03-22 17:44:34
この先ここを5000万出して買ってくれる人はいるのかな。どう考えても無理そうだけど。そうなると転売難しいよ。

産経新聞 3月22日(火)14時38分配信 
東日本大震災の影響について、当面供給ベースで大きな影響はないとしながらも、「今回液状化が起こった湾岸部、交通混乱で通勤に多大な時間がかかった郊外部が敬遠され、需要が都心部に移る可能性はある」と指摘している。
No.31  
by 契約済みさん 2011-03-22 18:28:33
売れ行きや事実を知っておくことは大事です。
妄想や営業、※印の意味をしらないまま流されて買う人は後悔しちゃうので。
とはいえ立地が好きな人は逆に狙い目です。
東京は危ないと言っても住むでしょ。
No.32  
by 匿名さん 2011-03-22 18:45:11
浦安や幕張、新木場があんなになっているのに、ここでは引越しの荷物を運ぶトラックも通れるし、水道も電気も、関係ないけどガスも使えるんだから、ライフラインに支障が生じる「液状化」を心配して二の足を踏んでいた層が購入するんじゃないかな。
しかも、すぐ近くのビッグサイトでは近県からの避難民を何千人単位で受け入れるくらいだから、ここは都の総力を挙げて今後大地震があってもライフラインが滞らないようにすると思うよ。
No.33  
by 入居済みさん 2011-03-22 18:56:18
たしかに。ココは東京都が、かなり力を入れている地域ですしね。

話は変わりますが、東京都知事選挙はじまりますね。
天罰失言で、石原さんはどーなりますかねぇ?
No.35  
by 入居済みさん 2011-03-22 19:03:48
この非常事態なんで「口先だけ民主」に裏切られた人たちは
口は悪いがやる時はやる男の方がマシだと判断するでしょう。
No.36  
by 匿名 2011-03-22 23:54:18
今年は東京湾の花火大会、中止になってしまったみたいですね。
残念だけど仕方ないか。。
No.37  
by 匿名さん 2011-03-22 23:54:23
そのまんま東は築地は現状維持希望みたいですね。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0E0E294...

と、いうわけでやっぱり石原サンで。
No.38  
by 引越前さん 2011-03-23 00:18:11
花火…orz
No.39  
by 匿名 2011-03-23 02:32:18
最後は、自己責任です。 不安が残るので、キャンセルの手続きとります。契約白紙撤回です。3年位経つと、判断が正しかったか、間違っていたかはっきりするでしょう。地盤の良い地域のんびり探してみます。
No.40  
by マンション住民さん 2011-03-23 03:41:01
そのまんま東は宮崎に思いいれがあって、東京ではないんでしょ?
でも、そうするとなんで宮崎にいなかったんだろう?

やっぱり憧れの大予算東京で成り上がりたいのかな?
No.41  
by 匿名さん 2011-03-23 06:31:42
>36

マルチポスト乙。
No.42  
by 匿名さん 2011-03-23 10:56:29
新浦安の液状化も新しい海側に方は影響無かったようですね。

http://s.nikkei.com/ftlsZL

工法や時期や埋めた土壌で変わるようです。

有明は都が力入れて防災対策してますし、
液状化についても側方流動対策もされてるんで安心でしょう。
No.43  
by 入居予定さん 2011-03-23 11:16:04
>>39

3年後には白紙撤回できてるってことですな?
No.44  
by 匿名さん 2011-03-23 11:28:57
これですね。花火観覧料分も値段に乗っけられてたようなものなのに。

8月の東京湾大華火祭は中止
朝日新聞 2011年3月22日22時14分

 東京の夏の風物詩となっている東京湾大華火祭(中央区など主催、朝日新聞社など後援)の今年の開催中止が22日、決まった。東日本大震災を考慮した。中止は、強風の影響で開催できなかった1997年の第10回以来2回目。

 今年は8月13日に予定していた。中央区の矢田美英区長は「現在、31万人にのぼる避難者が厳しい生活を強いられている。こうした被災地の状況を考慮し、中止することにした」との談話を発表した。

 昨年は晴海ふ頭などで実施。約1万2千発が上がり、約70万人の人出があった。


No.45  
by 匿名さん 2011-03-23 12:24:14
右の物件ランキングから消えてませんか?
No.46  
by 匿名さん 2011-03-23 13:51:36
なぜか、ブリリア月島だけはガンバッテマスネ??
HPもモデルルームも。
災害に強いのか??
No.47  
by 匿名さん 2011-03-23 14:31:41
>>46
登録期間中で営業上休めなかったのでは。
ここも、実際は新規や商談中のお客さんもいらっしゃるようです。
だた、節電(20Fは休止)と850戸の契約者対応が優先だそうです。
No.48  
by 匿名 2011-03-23 14:34:29
東京都さーん。都知事さーん。見てますかー。

おかげ様で有明は液状化の被害も無いし、
震度5でも耐えうる。7でもいけそうな、
安全土地なのでこれ以上は土壌開発も検査も不要ですよー。

費用の無駄なので、都内の火災対策に役立てて下さいねー。

都民のためにお願いしまーす。
No.50  
by 契約済みさん 2011-03-23 16:20:20
浦安や台場はもともと地盤が悪い。
No.51  
by 匿名 2011-03-23 16:24:28
てか入居はいつできんのかね。いっこうに連絡ひとつないのは如何なものか。
No.52  
by 匿名さん 2011-03-23 16:32:10
>51
説明会で配布された資料は見た?
No.54  
by 匿名 2011-03-23 16:50:12
>52
モチ参加はしたけど、「いつまでには入居できます」というのをはっきりしないと53のようにキャンセルしようとか、不安になるのだよ。 人間の心理ってのはそんなものさ。
No.55  
by 延期組 2011-03-23 17:00:02
確かにそうでうよね。説明会でまとめて報告しますと言っていましたがその後何も無しですからね。
東建も予期せぬ出来事で大変お忙しいと思いますし、早期入居の方の手続き等でさらに横やりが入ったりしているでしょうが、ほとんどが延期組な訳ですから、やはりそちらをメインにケアしてあげないとどんどんキャンセルが出始めますよね。
No.56  
by 匿名 2011-03-23 17:26:46
【拡張依頼】
東京建物さーん。見てますかー。
おかげ様でBrillia 有明 Sky Towerは
土地の選定も抜群に良かったため液状化とは無縁ですし好立地。
地震の被害といっても、目立たない傷やクロスが少しくらい

震度5でも耐えうる。7でも十分いけそうな、
資産性が高く有望で安全な建物なので、引き渡しの延期は不要ですよー。

住民、契約者は皆、何も無いと口を揃えて言ってまーす。

東京建物さんの好意は分かりますが
第三者機関も費用の無駄なので本来は不要なはずでーす。

延期なんて言わず、即入居したいので
説明抜きで、前倒しでお願いしまーす。
No.57  
by 匿名さん 2011-03-23 17:53:03
>>49
>>53
また「…」の人か。しつこいな。
粘着すんなよ。
No.64  
by 匿名さん 2011-03-23 19:13:15
無事、キャンセル手続きを終了しました。
みなさまのお幸せとBASの発展をお祈り申し上げます。
では。
No.65  
by 匿名 2011-03-23 19:31:33
キャンセルの経緯とか独自の判断って無いの??
No.66  
by 匿名 2011-03-23 19:32:09
それだけ?
キャンセルの経緯とか独自の判断って無いの?
No.67  
by 匿名さん 2011-03-23 19:51:19
>>64
二度と来んなよ
No.68  
by 匿名 2011-03-23 19:56:24
マンション初めてで教えて欲しいのですが、今回の修繕費が、薄く分からない程度に、引き延ばして、今後の毎月?の修繕費に乗っていたら、判るのでしょうか?

売主と修繕する会社がグルになって出来る様な気がして気になりました。
No.69  
by 匿名さん 2011-03-23 20:17:49
修繕費は将来に渡って金額が決まっていますし(将来変更することはありますが)、それにそもそも管理組合(住民側)が全額を管理しますので、そういう事はありません。
No.70  
by 匿名さん 2011-03-23 20:27:42
キャンセルする人を目の敵にするのは、やめましょう。
人それぞれの決定だからね。

キャンセルする人も、わざわざキャンセル報告いらないから。静かに退場してよ。
No.71  
by 匿名さん 2011-03-23 20:30:36
外部の人が「キャンセルします」って書き込んでるだけでしょ(笑)
愉快犯ってやつですよ。


って、俺も外部の人間だけど(笑)
No.72  
by 匿名 2011-03-23 20:34:56
いい加減、部外者は書き込むのやめたら?

匿名掲示板だからモラルなんて関係ない、ってスタンスはどうかと思うよ
No.73  
by 匿名 2011-03-23 21:18:01
>68
知ったことかあっち行け!!
ここで聞いたって物件違うし意味ないから。シッシッ。
No.74  
by 匿名さん 2011-03-23 22:17:20
BASの標準蛇口浄水器フィルターは活性炭フィルターで
放射線ヨウ素除去の効果があるとメーカーのタカギに確認取れたそうです。
(セシウムについては効果はありません)

朗報ですね。
No.75  
by 賃貸希望 2011-03-23 22:20:37
有明で賃貸調べたら50件近くでてきたけど

ここのマンションって・・・
どうなってんの?酷すぎるよね。

善良な方がいれば暇なときに教えてほしいのですが
プールとジムがついているらしいですが
マーレと
アリアケどっちがよさそうですか?

入居は4/16までです。

No.76  
by 契約済みさん 2011-03-23 22:28:27
ここは地権者住戸が47戸ありますからね。
有明に個人の地権者なんていないでしょうから、地権者は法人でしょう。

法人の地権者がマンション住戸を取得した場合、基本的には貸すか売るかでしょうね。
No.77  
by 匿名さん 2011-03-23 22:41:08
>>74 気がつかなかった。朗報ですね。
No.78  
by 賃貸希望 2011-03-23 22:47:43
76さんありがとうございます。
法人から借りるのは理解しました。

繰り返すようで申し訳ないですが
善良な方がいれば暇なときに教えていただけますでしょうか。

プールとジムの機能等
マーレと
アリアケどっちがよさそうですか?

入居は4/16までです。
No.79  
by 匿名 2011-03-23 22:50:16
78は無視
No.80  
by 匿名さん 2011-03-23 23:18:01
マーレとスカイタワーのプールとジムなんて、同じようなもんですよ。
No.84  
by 契約済みさん 2011-03-23 23:44:37
賃貸は47戸 プール、ジム マーレは最上階にスカイタワーは
2階にあるので景色の良さじゃマーレ。

賃料もマーレの方が高いと思いますよ スカイタワーの賃貸は
今は中止です 現在修繕中との事でもうすぐ募集開始かも後は
自分で調べてください   
No.85  
by 匿名さん 2011-03-24 06:07:12
デベによっては地震後に引渡しがあった場合、再度第三者評価をとっているところもあるようです。
No.86  
by 匿名さん 2011-03-24 06:37:31
評価って、設計と施工ですか?
地震関係ないような。。。

地震後の検査結果ってこと?
No.87  
by 匿名さん 2011-03-24 07:42:18
雨降って地固まる。
みなさん、良いマンションになるよう頑張りましょう。
No.88  
by 匿名さん 2011-03-24 08:09:49
地震前に竣工し、住宅、建物性能評価を取得していたが、地震後にも再度デベによる確認だけでなく、第三者の評価機関によって問題ないことを確認したとこもあるみたいです。
No.89  
by 匿名 2011-03-24 08:33:46
ここもそうですけどね。
太平洋コンサルタントという第三者機関で調査予定です。
No.90  
by 匿名 2011-03-24 08:51:16
>87
そういうことっすね。イイことおっしゃる。
No.92  
by 匿名 2011-03-24 12:18:50
>91

そう言った内容は、直ぐに本文をコピーして管理人と副管理人にメッセージを送ると良いですよ。
No.93  
by 匿名 2011-03-24 12:22:14
と言うか、そう言う内容はここで書かない方が良いのでは。

トラブルが起きているなら別ですが、個人を中傷していますよ。

気持ちはわかりますが。
No.94  
by 匿名 2011-03-24 12:43:59
基本的に危険行為に及ばない限り、正解はない。以上。
No.95  
by 入居済みさん 2011-03-24 12:51:50
勧誘活動の制限って正直難しいですよね。人付き合いもあるし。

でも創価学会とかってちょっと露骨じゃないですか?
選挙あるたびに公明党にいれるように言われるし。
No.96  
by 入居済みさん 2011-03-24 12:55:08
>>91さんの内容
> マンション内での宗教活動、新聞勧誘、会合があった場合は違反として
> 扱うことはできるのでしょうか。それともマナーの範囲なのでしょうか。

宗教活動と新聞勧誘っていったら、ほぼ間違いなく創価学会ですよねw
No.97  
by 匿名さん 2011-03-24 21:10:42
ここ最近の投稿の人たちは、このままマンションに入るように感じています。大丈夫?
No.98  
by 匿名さん 2011-03-24 21:42:34
大丈夫です。
No.99  
by 契約済みさん 2011-03-24 22:27:13
外から見ると今日もたくさんの部屋で修復作業進んでました 
遅くてもいいので丁寧にやってほしい、突貫工事だけはやめてほしい。
No.100  
by 匿名さん 2011-03-25 00:51:22
部屋??
庭じゃなかったっけ?
No.104  
by 契約済みさん 2011-03-25 10:36:42
毎日首都高湾岸で通勤してますが所々の部屋で修復してるのが
外からわかりますよ あまりいい景色ではないけど頑張って
修復してほしいですよね
No.105  
by 契約済みさん 2011-03-25 11:02:46
No102 103 は噂の東建営業さん。ほんとうにご苦労様!
No.106  
by 入居済みさん 2011-03-25 11:26:18
>>105
そー思うの?本当にバカだね~w

>>105は野村の営業さん~!ご苦労さま!
これでいい?www

あ、ちがった

>>105はローンの審査が通らないニートさん!ご苦労さま!
No.107  
by 匿名 2011-03-25 12:12:53
>97

延期組は東京建物の報告待ち。
第三者検証の結果で、何かあったら面倒だし。

問題無ければ、値段交渉開始。少なくとも今の住宅費など、交渉のネタあり。最悪、都庁に相談ですね。
No.108  
by 匿名さん 2011-03-25 12:24:22
湾岸線から修復作業みえるわけないだろw
南東外側でなにもしてないのにw
No.109  
by 匿名さん 2011-03-25 12:53:07
>>91さんの内容
> マンション内での宗教活動、新聞勧誘、会合があった場合は違反として
> 扱うことはできるのでしょうか。それともマナーの範囲なのでしょうか。

宗教活動と新聞勧誘っていったら、ほぼ間違いなく○○○○ですよねw

気にすることないのに
管理規約でセールス、勧誘、○○活動のための集会、○○新聞、お断りにすればいいのにね。
No.110  
by 匿名さん 2011-03-25 12:56:27
丸ばっかで何伝えたいのかわからん
No.111  
by 入居済みさん 2011-03-25 13:08:11
というか既に>>96に書いてあるしね。
No.112  
by 契約済みさん 2011-03-25 13:26:20
湾岸高速から見えますよ 緑の網がベランダのあっちこっちにかかってます
嘘だと思うのならご自分の目で確かめてきてください。
No.113  
by 入居予定さん 2011-03-25 14:19:12
>>107

キャンセルスレで都庁への相談報告ありましたよ。

それを見る限りでは、まあ、何というか



門前払い   

当たり前っちゃ当たり前だけど
No.114  
by 匿名 2011-03-25 14:42:38
>109
サイテー
甘党、辛党 お互いでしょ。
No.116  
by 入居済みさん 2011-03-25 15:33:43
>>115
先行入居組でマンション内を見回りして共用部の要修復箇所をメモしている者です。
どこに破損がありましたか?
プール前も何度か確認の為に見回りましたが、あれは壁と壁の継ぎ目の為に壁紙が亀裂のように破れているだけでしたよ。
もう少し奥(ジム側)に行ったところにも同じような箇所がありますよね。そこについては確認の為に壁紙を剥がしたような形になってます。
目視ですらマトモに確認しないあなたの方が大丈夫なのか心配です。

ちなみにまだ全ては回りきれておりませんが、
今のところ、壁紙をや隙間、ボードのクラックや庭や床の一部以外に要修復箇所はありませんし、コンクリートの破損などは見当たらないです。
もしあればこちらかmixiでお知らせください。
メモしておきますので。
No.117  
by 匿名 2011-03-25 17:01:29
116さん、今どのくらい入居されていますか?ちなみにキャンセルは出ていますか?
No.118  
by 契約済みさん 2011-03-25 18:27:01
115の入居済みは、貴方の住まいの価値 を守りたいので必死です。私の心配より貴方の貴重な財産が心配です。まあがんばってください。実際に貴方も目視 しかしないで安心できるなんてとても素晴しい!一番需要な部分 は、構造部分です。2Fの継ぎ目であのような事があり、本当に構造部分は大丈夫でしょうか?
低層、高層ビル部分にネットを貼ってベランダに辺りを修復しているのでは?
No.119  
by 契約済みさん 2011-03-25 19:00:20
確かに湾岸高速から至るとこにネットが張られてるのが確認できました。
ちょっと見栄えが良くないと思います
ベランダ修復なんですか? ベランダはしっかり直してもらわないとこわいですね
少し心配になってきました
No.120  
by 匿名さん 2011-03-25 19:29:15
この間の説明会の資料を送ると言っていたが、いまだに連絡なし。
本当に行き当たりばったりの対応!!
No.121  
by 入居予定さん 2011-03-25 19:34:48
>>118

日本語でお願いします。
No.122  
by 先行入居者さん 2011-03-25 19:34:49
快適快適♪
キャンセルなんて勿体ない♪

今後、新築マンションは原材料・労働力の調達原価が上がるため
値上がりが予想されます。

このマンションもそれにひきずられて売価が上がることが
予想されますよ~♪
No.123  
by 入居済みさん 2011-03-25 19:39:43
壁紙とか傷が一切ないマンションや、一軒家なんてありませんよ♪

あの地震は本当に立ってられないくらい大きなものでした。
よーくみると、傷とかクラックありますもん。

どうして、ランキングから消えてしまったんですかね?こんなに
人気のあるマンションなのに
No.124  
by 契約済みさん 2011-03-25 19:56:47
この経済状況でこのマンションが値上がりするなんて考えている人は幸せな方ですね。
ハイパーインフレになれば、貴方の願望 に叶うかもしれませんが、そうしたら、きっとローンが大変になりますよ。
このマンションの説明会で納得 出来る人はどの位いるのでしょうか。
No.125  
by 契約済みさん 2011-03-25 20:37:06
>124
同意。しばらく待って判断ですが、説明会以降の対応がいつになるやら。気に入ったマンションなので入居したいのですが、不信感が払拭できません。
>123みたいな人が先行入居をゴリ押ししたんでしょうかね。おめでたい。
No.126  
by 契約済みさん 2011-03-25 20:41:13
昔のスーモのおまけについてた
BASのDVD見てたらせつなくて涙出てきた・・・。
No.127  
by 入居済みさん 2011-03-25 20:59:09
>>117
正確には解りませんが、夜明かりがついている部屋の数程度だと思います。
エレベータの相乗りは10回に1度もないくらいかな。
低層内廊下ですが、同じフロアの方もちらほら入居を始めているようです。
エントランスや郵便受けでは毎回のように住民に会いますね。
その度に皆さん挨拶をし、共通の話題である地震の話などをしたりしてますので、何となく不安は少なくなりました。
No.128  
by ビギナー 2011-03-25 21:21:28
>122
入居者スレ行きなよ。
あなたの書き込みは余裕ではなくやせ我慢。

♪なんかつけて。まる見えだお。

>124さんは
検討者対して貴重な意見くれてるよ。

先週、約者スレ4で解除の理由を2011年を目処に豪華設備だけのマンションは終わったと告げたらクソミソに言われた。

理由として立地、ケチのついた建物もそうだが今後マンションは専有設備も含め、
せめて共有設備はソーラーやトレードの時代が当たり前のようにくる(三井は売りにしてないがある)と告げたら貧乏人、イチイチうるさいと言われた。

そしたら次の日の説明会で参考にしてゴネてるってどゆこと。

ほんと分析出来ない住人層がかいま見れる。

ては明日の課題。
ヨウ素、セシウムってニュースで話題だけどうちの目玉のプールの安全性は管理会社で、確保できるんだろうな−!!

担保とれんのかw

マーレは過去のものスカイタワーはこれからのもの判断間違うと笑い者だよ。

ま−搾取されてこい。
No.129  
by ビギナー 2011-03-25 21:28:47
セシウムは目にいいのかな〜♪
No.130  
by 購入検討中さん 2011-03-25 21:41:44
マンションの地震対策としては「耐震」「制震」「免震」の三種類があります。簡単に言いますと、「耐震」は建物そのものを頑丈につくることによって地震に備えるというもので、「制震」は建物内に取り込んだ地震エネルギーをダンパーと呼ばれる制御器に吸収させることにより揺れや建物被害を低減させるものです。「免震」は建物と地盤の間にアイソレーターと呼ばれる積層ゴムを設置し、免震層を設けることによって水平方向の揺れをゆっくりとしたものに変えるというものです。それぞれ特徴がありますが、最近建築されたタワーマンションの施工上の地震対策はしっかりしています。その中で「免震」工法が一番いいかというと、そうとも言い切れません。」「免震」は水平方向に対しては「制震」工法より強いのですが、縦方向の揺れにはほとんど効果はありません。実際、世田谷区の東急の「免震」工法のタワーマンションも建物のクラックや壁紙の亀裂が生じているようようです。また、三井の昨年竣工した赤坂や五反田のタワーマンションや住友の品川にあるタワーマンション等、地盤の固い多くのタワーマンションも同じような状況になっているようです。この壁紙の亀裂は柱や梁にひびがはいったわけではなく、その下に張ってある石膏ボードが割れて亀裂が生じたものです。亀裂は部屋の角に多く発生していると思いますが、タワーマンションはそういった作りになっているのであまり心配することはないと思います。大きく揺れはしますが、皆さんの部屋ではコップ1つ倒れていないと思います。そもそも、大手デベェロッパーのタワーマンションが倒壊するような事があれば、そのずっと前に中高層の「耐震」工法のマンションや安普請な賃貸マンション全壊しているでしょう。実際、「耐震」工法の中高層マンションでは家具等が倒れ大変だった所も多いようです。私は地震がおきたとき、虎ノ門にある会社で打ち合わせをしており、ビルの25階にいたため、かなり揺れました。ただ、多くの帰宅困難者がおり、会社での宿泊を余儀なくされる中、歩いて帰宅しましたが、約一時間程度で帰れました。近くに住む友人は新宿勤務で、新宿からは1時間半くらいだったそうです。つくづく、都心に近くてよかったなあ~と思いました。ただ、エレベーターが止まっており、部屋まで行き着くのは少々骨が折れましたが・・・・。

No.131  
by 匿名さん 2011-03-25 21:53:16
やっぱり、今の実情をみて楽観的に考えている人は、入居済みの方か東建の関係者ではないかと推測します。
この人たちの願望は理解できますが、実際は・・・ 建物自体、東建の対応に不安を持っている人は多い。
だから、現時点で入居している人が少ないのではないでしょうか?
少しは信じたい気持ちを持ちたいですが、現状を考えると私には楽観的に考える事は到底できません。

No.132  
by ビギナー 2011-03-25 22:48:07
>130
レポありがとうございます。
(見づらいですけど)
液状、倒壊はナンセンス。
免震が終わるときは全てにおいて復旧は不可能でしょう。

ベーター不能、スプリンクラ−
ガラスの全損雨あられ。
梁の欠け、地形の歪みによる傾きで高速ベーターも復旧不可。
大規模は意見の不一致で立て替え不可。(想像の反意ですが)直ぐさま簡単には住めません。

当日は中央区の免震タワーオフィス最上階で喫煙してたのでボードについては実感済みで理解もあります。
高層はので仕方ないですが低層ボードに割れはありませんでしたよ。
なので延期やらバルコニーの補修やら不思議な建物だなとは思ってます。
他のデベもケアは当然ありますし、直後なので様子見で共有部ボードは放置もしてます。
延期対応は時間稼ぎで臭いものに蓋してるようにも思えます。
(どうでもいいですけど)

で、ここのウリは制震で都心から歩ける距離ってことですか??
それとも仕組みの説明??
No.133  
by ビギナー 2011-03-25 22:51:42
訂正
当日はここと同じ制震にいました。
No.134  
by ビギナー 2011-03-25 22:57:35
免震は下駄はくからペンシルには向かない。維持費、耐用年数を考えると負担増ですよ。
No.135  
by 匿名さん 2011-03-25 23:09:22
プールでセシウムの影響って言っちゃう科学知識の無さにはあきれて物が言えないねぇ…。
No.136  
by 契約済みさん 2011-03-25 23:20:21
ビギナー君は何者?買えなかった人なの?
No.137  
by 匿名 2011-03-25 23:39:54
「ビギナー」はCTAを執拗に批判している「ご近所さん」と同じタイプですね。

契約解除によりストーカー行為に走る。

「ご近所さん」すら契約者掲示板には書かないのに、「ビギナー」はたち悪いね。

自分のしていることが恥ずかしいことだという自覚がないんでしょう。
No.138  
by ビギナー 2011-03-26 00:11:15
買えなかったんでしゅ−(>_<)

>135
最後に
プールの水はどう足すの??
シャワーの水は??
体への付着は??
全てを循環と購入でまかなうの??
もうこないけどね。
No.139  
by 匿名さん 2011-03-26 00:12:54
みんながスルーしないで相手しちゃうからw
構ってちゃんなんだから、スルーですよ。

見通しなんだかんだ言う人に限って自分で調べて無い人だよ。わたしは豊洲と月島、ここ有明に友人がいて、みなタワーマンションだから見たり聞いたりしてきました。

明後日に入居します。
No.140  
by ビギナー 2011-03-26 00:18:38
捨てぜりふ
セシウムより柔軟性のないあなたのほうがこわいは〜。

大人専門のプールにしてね。
良かった。住人にならなくて。
No.141  
by 匿名 2011-03-26 00:56:21
あんた、もういいわ。
No.142  
by 契約・・・さん 2011-03-26 00:58:20
今となっては自分は幸運だと思っている。
この状況でどうなってるか分からない物件を引き渡し前にギリギリでキャンセルできる。
もう少し待って、今回の震災の影響を受けてない物件を改めて検討することができる。
この経済状況からしたら、全体的に価格自体も落ちるのではないか。
正直なところ、気にいった間取りだったし、建築中も見て、愛着も沸いていたので、残念でもある。
でもこの機会を前向きに捉えたい。
No.143  
by 匿名 2011-03-26 00:59:17
精神が病んでるんでしょ
No.144  
by 匿名さん 2011-03-26 01:27:09
キャンセルおめでとう。
そして、さようなら。

ここは契約者専用ですから!
No.145  
by 匿名さん 2011-03-26 01:29:36
バハハーイ!
No.146  
by 匿名 2011-03-26 01:35:47
契約者はキャンセル出来るのでは?出来ないあなたは、入居済?

ならば、入居板へどうぞ。
No.147  
by 匿名さん 2011-03-26 01:52:17
>141
>143
>144
>145
お疲れ様です!!
東京建物サイドのバイトの方ですね。
適当に追い出しかけてますけど。あまりに雑では。
No.148  
by 匿名さん 2011-03-26 02:08:57
>106
なんて正にに東建さん。
ドジった振りがかわいいですね。
明日仲間に指摘されないように。
No.149  
by 匿名さん 2011-03-26 02:27:29
今の数値で体外付着なんてなんともないんだけどな。
あんたは風呂に入らないのかいw

体内被曝した場合でも食物摂取や飲料じゃ排泄物として
ある程度出ていくからいまの数値だと問題ないよ。

問題はヨウ素は甲状腺に貯まりやすい部分と、
セシウムの場合はホコリとして肺に入った場合出て行かない&半減期が長い事。

正しい知識を身につけましょう。
No.150  
by 匿名さん 2011-03-26 03:13:56
もちろん風呂は入りますし、ホコリで肺の件は知ってますけど、
会社でも事業移転計画も上がってますし、
ほこりくらい生きてて吸いますし、移住者による接触の機会も増えるでしょうし、宅配の方、荷物、本当に申し訳ないとは思いますが不足の事態がよぎります。

政府、東電、下請被爆などの発表、池上さん、テレビの話もパニックにさせないようバランスですからね。

なので買い占めはしませんが震災3日目からコンブとって外マスク着用でリスク回避をしてます。

注意喚起ってことですみません。正しい周知ありがとうごさいます。
No.152  
by ご近所さん 2011-03-26 10:45:43
150は、東京出たほうがいいと思うし、都内のマンション掲示板を見てる場合じゃないと思うよ。
早く逃げて!
No.153  
by 契約済みさん 2011-03-26 10:51:59
本当に悩んでます。

今後、震度5以上の地震は「絶対に」来ない → 当然買い。手付金も有効。

その逆 → 手付金を放棄してでも、数千万円を無駄にしなくていいかも。

泥棒にあったものとして考えるか、ふんばってこらえるか、、、

悩みます。
No.154  
by 匿名さん 2011-03-26 11:02:19
震度5以上の余震は東北地方で頻発してます。
東京でも6年くらい前に震度5の地震がありました。
日本の耐震基準は震度7くらいでも十分耐えられるようにしてあります。

震度5の地震が二度とこないという発想はどこからくるの?
No.155  
by 匿名さん 2011-03-26 11:03:03
震度5の地震なんて、普通に想定内ですよ。
No.156  
by 匿名さん 2011-03-26 11:11:18
部屋は被害は全くなかったので、キャンセルする気はないですが、
一応、検査の結果は待ちます。

朝から、他板を覗いてみると、他のマンションも大なり小なり被害があった様。
建築途上のマンションも地震で基礎や杭がズレている様な事があるそうなので、
検査の為、中断しているマンションが多いそうです。
No.157  
by 匿名さん 2011-03-26 11:31:27
>152
ご近所さんですか。
複線はってますからどうぞご心配無く。
No.158  
by 契約済みさん 2011-03-26 11:50:09
地震も、ひばくも、怖くて仕方ないんだったら手付金なんて関係なくなると思う。
楽天で、つい最近まで2千円で売られてた水が2万で売買されてたり、身寄りが無いのに不安のあまり西日本に逃げて10日以上もホテル滞在してるオバサマとかもいるんだよね。
本当に不安だったら、契約続行しても心が折れるだけだよ。

私はお気楽な性格なので、補修完了で喜んで入居します。
マスクしてないし、普通にジョギングしてます。
No.159  
by 匿名さん 2011-03-26 11:53:58
少しでも不安なら、キャンセルした方がいいよ。

特に中層階は地震の時の負担が大きいらしい。
No.160  
by 匿名 2011-03-26 12:00:49
中層階の負担が大きいのは何故なのでしょうか?
No.161  
by 契約済みさん 2011-03-26 12:07:45
地震で負傷したわけでも、知り合いが被災したわけでもなく、都内にいるだけで怖くて涙が止まらなくなる人が増えてるらしい。
そうなったらマンション契約どころじゃないよね。
失職してしまえばマンションなんて買えなくなるし、逆にハッピーエンドかも。
No.162  
by 匿名 2011-03-26 12:21:10
>153
お金だけの問題でしたら更に妥協点探るしかないですね。
東建さんの別の物件を
手付金移行で購入させてもらうとか。
譲渡するところがないなら持ち越しですね。
No.163  
by 匿名さん 2011-03-26 12:29:19
>161
ハッピーエンドなんて型破りですね。
No.164  
by 匿名さん 2011-03-26 12:36:13
>>特に中層階は地震の時の負担が大きいらしい。
今回の地震では、口コミや営業談では中高層階は手直しするところが少なかった様ですよ。
うちもそうでした。 

No.165  
by 入居済みさん 2011-03-26 13:01:54
担当者ではありません。

どの方も納得いくまで付き合って頂き、最後は
なんだか恐縮してしまいました。

自分ところもクロス裂けもなく、
オプションが付いてて、早く入りたいと思いました。

まぁ、キッチンにおいてあった
でっかいマニュアルは言葉を失いましたがw

修繕終わったらすぐに入ろうっと。
No.166  
by 入居前さん 2011-03-26 13:03:55
部屋見て来たんですが完全に無傷でした。
南東中層です。

先行入居にしときゃよかった…。

ここで騒いでるのがアホらしくなるレベル。

無傷だから入居させてくれーて通るんですかね。
聞いて見ます。
No.167  
by 入居前さん 2011-03-26 13:06:10
見てきた。
笑えるほど無傷。

不安になってる方、入居を延期されている方、また、掲示板の情報でも正確な情報や、
煽り等、大変頭を悩ますことばかりですが、是非ご自分の目で確認し、少しでも疑問
に思ったことを各担当者等に確認してみてください。

私の部屋は本当に少しの被害でしたので、ほっと一安心ですが、東京建物をはじめ、
三井住友建設の担当者と話したところ、今回の地震や補修が満了するあいだに全力
でサポートすると言ってくれました。

私は少し甘いかもしれませんが、今回の売主、関係者の対応は、一生懸命と感じました。

余震は続いていますし、今後も不安が一杯です。

でも、この困難をなんとか切り抜け、すべての方がこのブリリア有明スカイタワーに
入居を完了し、ここで新しい生活をスタートできることを祈っています。
No.168  
by 匿名さん 2011-03-26 13:07:33
>>162
なるほど。そういう交渉も可能性アリですね!
ありがとうございます!
No.169  
by 契約済みさん 2011-03-26 13:44:34
私も先行入居したい。
でも、賃貸延期連絡の時に現オーナーさんに非常にお世話になったので、正式引渡までは現在のマンション住まいを続けます。
No.170  
by 入居済み住民さん 2011-03-26 14:16:40
運送会社がいきなり住戸の玄関インターホンを押したので驚きました。
話を聞くと引っ越し幹事会社が勝手に通したらしいです。
セキュリティも何もあったもんじゃないですね。
No.171  
by 契約済みさん 2011-03-26 14:39:26
誰だか知りませんが、火消し大変ですね。。。
私は慎重に判断します。
No.172  
by 匿名さん 2011-03-26 15:00:13
No171さんは正しい。
No.173  
by 匿名 2011-03-26 15:04:53
No171は間違っている

火消しを否定するなら、火付けを否定しろ
No.174  
by 匿名 2011-03-26 15:23:30
>>173

言葉遣いが不快です。

掲示板のレベルが下がるので考えて投稿お願いします。
No.175  
by 匿名さん 2011-03-26 15:25:50
よくわかりませんが、不安があるならまずキャンセルして考える、それが普通でしょう。

特に中層階とか
No.176  
by 契約済みさん 2011-03-26 15:46:35
むしろ資産価値は騰がるとにらんでますがね。

東京全体で新規のマンション供給は滞るし、千代田区と違い犠牲者も出していない。
 (犠牲者の方のご冥福をお祈りいたします。)

帰宅難民にもならない。

計画停電も無い。最新鋭の共同溝も設置されているらしいし。

こんな時にキャンセルはあり得ないと思いますね。
No.177  
by 匿名さん 2011-03-26 16:09:25
>>176
全面的に賛同します。
No.178  
by 契約済みさん 2011-03-26 16:12:28
立場はいろいろです。自分の考えを正直にしている人、否定の口コミを見たくない人、恣意的に口コミしている人など、その他色々な人がいます。
このマンション自体や対応の仕方に不安に思っている人はいます。私はその一人です。
もう一つ不安がなぜこのマンションのショールームは休み(4月3日までなど)でしょうか?また300以上販売できていないのに?今営業しても売れないと思いますが、現在契約している人はあまり良い気分ではありません。本当に電力不足だけでしょうか?計画停電は平日だけですよね。近々発売の大型物件は休業ですね。
この状況で100%満足出来る人はとても少ないのではないか

No.179  
by 契約済みさん 2011-03-26 16:55:03
浜崎橋方面からマンションを見ると今日も修繕してるのかベランダに
ネットだらけです。怖くて住めません

これでは売りたくても売れないでしょう
No.180  
by 契約済みさん 2011-03-26 17:01:54
>176
有明は共同溝になっている部分もありますが、ブリリアのマンション地域は共同溝ではないと思います。
No.181  
by 契約済みさん 2011-03-26 17:37:35
ここより古い近隣マンションに被害が少ないのにどうなってんだ。
キャンセルに値するかも。ネットとかあって怖くて住めないわ。
No.182  
by 匿名 2011-03-26 17:38:56
モデルルームが休みで不安
ベランダがネットだらけで不安

満足出来ない、
怖くて住めない

↑本当に呆れてる。。。
No.183  
by 匿名 2011-03-26 17:43:12
キャンセル、キャンセルって騒いでおいて、キャンセルしない

カッコ悪いなー!

あ、偽契約者か!
No.184  
by 契約済みさん 2011-03-26 17:47:24
キャンセルおめでとう。
そして、さようなら。

ここは契約者専用ですから!
No.185  
by 契約済みさん 2011-03-26 18:17:21
>176
>むしろ資産価値は騰がるとにらんでますがね。
それはさすがに無理でしょう。
市場移転反対派のキャンペーンのせいで、目の前の土地を含めた有明など近辺の液状化が全国規模のニュースとして取り上げられ、放射能の影響で首都圏離れ、特に唯一の救いの中国資本の逃げも進む中、湾岸地区の資産価値が上がるというのはあまりに哀しいヨミです。
個人的には、あとはこのマンションの構造等を再チェックし、きちんと補修し、ある程度期間は苦労なく生活できるようになればいいと思っています。
No.186  
by 匿名さん 2011-03-26 18:37:40
>>176さん、残念ですがかなり下がりますよ。
購入検討中の方々は一斉に手を止めてしまいました。
ここだからというわけではなく
首都圏の不動産全体がピタッととまりました。
少なくとも原発が良い形で収束するまではムリでしょう。
もし、悪い結果になってしまったら・・・
私も都内には多数の不動産を所有しておりますので
恐ろしくて想像も出来ません。
不動産偏重にはならずにキャッシュフローの比率を高めるようにはしてきたのですが
それでもかなりの損失を覚悟していますよ。
No.187  
by 匿名 2011-03-26 18:42:08
自分は今キャンセルできるかどうか選べる立場だけど、鍵に引渡し前にリストラされたら、どうなるんだろう?
No.188  
by 契約済みさん 2011-03-26 19:36:31
>185
確かに市場移転反対派は腹が立ちますね。
自分達の思想や利益のために、被害のあった地域や困っている人たちはお構い無しに湾岸を人括りにして、「被害状況」を誇張しています。
大阪の某氏ではありませんが、「今回の震災を天の恵み」とばかりに利用している姿は許せません。
今後、あの連中にも相応の報いがあることを祈ります。
No.189  
by 匿名さん 2011-03-26 20:06:56
リストラされたらローン解除になって、手付金もなにもかも返してもらえるでしょう。

リストラされそう?
リストラされなくても東電の人やメーカーの人は給与もボーナスも減って、返済に苦しむかもね。
そのときマンション価格が下がって債務超過だったら自己破産かもね。
No.190  
by 契約済みさん 2011-03-26 21:05:03
現在の入居済みの方はどのくらいいるのでしょう?
全体で1,000戸以上だったと思いますが、1割ぐらいは入居しているのでしょうか?
No.191  
by 匿名さん 2011-03-26 22:23:31
>182
>183
>184
昨夜と同じの流れ、やめて欲しいもんですw
No.192  
by 匿名さん 2011-03-26 23:30:11
ローン解除にリストラなんて入らないし。
残念だけど手付金もなにもかも返してもらえないよ。
No.193  
by 匿名さん 2011-03-26 23:37:28
リストラは入ってますよ。よく読みましょう。
夫婦の収入合算で離婚した場合は入らない。
No.194  
by 契約済みさん 2011-03-27 08:46:12
健在、入居済みは50戸は無いと思います。契約者の1割満たない。入居済みの方は値引きなどの条件があったのでしょうか?
No.195  
by 匿名さん 2011-03-27 09:34:07
先週の3連休だけで50件以上の引越がありましたけど..
No.196  
by 契約済みさん 2011-03-27 10:22:52
3連休で入居したのは、入らざるをえない人では?その他の契約者は様子見ですよ。
今度、東建さんにどのくらい入っているか聞いてみます。答えは聞けないと思いますけど・・・
現状、マンションの部屋の明かりはほとんどついていません。豊洲、有明テニス側も・・・・
No.197  
by 契約済みさん 2011-03-27 10:32:02
まぁ、とにかくテキトーな嘘書き込みだらけですね。
No.198  
by 契約済みさん 2011-03-27 10:32:22
基本的に、お子さんの入学や賃貸継続が出来なかったなど止むを得ない状況のみ先行入居。
東京建物は救済措置として先行入居の対応しただけだったはず。私は、営業からはそのように聞いてます。

先行入居なら値引きって、どうしてそんな発想になるのか不思議なんですけど。
No.199  
by 入居前さん 2011-03-27 11:27:31
昨日、電話で問い合わせたら、
先行引渡し 約200戸
追加    約100戸 (先週内覧の結果、被害が少なかったので入居希望の方)
キャンセル 約4戸
半数以上の方は正式な引渡し待ちという事でした。

ただ、今から先行入居したいなどの変更や、
もう一度内覧したいなどのリクエストも(作業や点検に支障がない範囲)も柔軟に対応している様です。
あくもでも営業談ですが。

No.200  
by 匿名 2011-03-27 13:16:27
199さん、貴重な情報助かります。引き続きよろしくお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる