住宅なんでも質問「高級住宅地に住みたい☆穴場情報、物件情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 高級住宅地に住みたい☆穴場情報、物件情報
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-09 16:10:02
 削除依頼 投稿する

<港区>
麻布永坂町 元麻布1.2.3 南麻布1(高台).5 西麻布3.4 南青山6.7
六本木4.5(鳥居坂) 白金4(三光坂) 高輪1.4 赤坂6(氷川).8(新坂)
<渋谷区>
松濤1.2 神山町 南平台町 鶯谷町(Evergreen Park Homes) 広尾2.3
代々木5 大山町 西原3 上原2.3
<新宿区>
市谷砂土原町1.2.3 払方町 南町 中町 北町 下落合2.3
<文京区>
西片1 本駒込6(大和郷) 小日向2 千駄木3(林町)
<品川区>
東五反田5(池田山).3(島津山) 上大崎2(長者丸).3(花房山) 北品川4.5(御殿山)
旗の台6(洗足) 小山7(洗足)
<目黒区>
青葉台(高台) 駒場3.4 上目黒3(諏訪山) 中目黒3.4
八雲2.3.4.5 柿の木坂1.2.3 碑文谷3.4 平町1.2 自由が丘2.3 緑ヶ丘2
<世田谷区>
玉川田園調布1.2 尾山台1.2 等々力1.5.6 奥沢6 上野毛2
中町1 瀬田1 岡本2 深沢1.2.7.8 用賀1
代沢2.3 代田6 赤堤3 砧2.8 成城2.5.6 上北沢3 上祖師谷1
<大田区>
田園調布3.4 南千束2 久が原3.4.6 山王2.4 東嶺町 西嶺町
<杉並区>
永福2.3 和泉3 浜田山1.2 久我山4 荻窪3.4 南荻窪2.3.4 善福寺3.4
<千代田区> 番町
<豊島区> 目白3(徳川ビレッジ)
<中野区> 中野3
<練馬区> 石神井町6
<板橋区> 常盤台1.2
<武蔵野市> 吉祥寺南町1.3
<青葉区> 美しが丘2.3

[スレ作成日時]2005-01-31 01:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

高級住宅地に住みたい☆穴場情報、物件情報

151: 匿名さん 
[2005-02-24 05:43:00]
下馬は幹線道路沿いで三軒茶屋に近いから駄目。優良住宅地ではない。
152: 匿名さん 
[2005-02-24 06:14:00]
>>151
三茶?246?
あら、ほんとだっ。地図みたら下馬ってそっちの方まであるんだ。
俺のイメージでは学芸大付属高とか世田谷観音あたりまでで
東急学大駅のエリアと思ってた。
三茶のほうはよく知らないけど、学大寄りは結構よいよ。
153: 匿名さん 
[2005-02-24 11:55:00]
下馬も世田谷公園よりはすごくいいよ。

あの辺都営?団地がすごく多いけど、容積率に余裕がありそうだから、そのうち再開発があるんじゃない?場所はいいし。
三軒茶屋は高級住宅地ではないけど、人気がある町だからいいんじゃない?
154: 匿名さん 
[2005-02-25 00:09:00]
下馬は場所を選べばいいね。でもここで話題になってるような高級住宅地ではないと思う。
三軒茶屋は最近の治安が心配。夜遅く歩いているとちょっと怖いよ。無茶してる若者が多い。
下馬も三茶も、学生の一人暮らし用賃貸マンションがけっこうあるよね。だから永住向きの分譲にはどうかな?って思う。
155: 匿名さん 
[2005-02-25 00:14:00]
三茶って再開発がなかなか進まないね〜。
計画立ってからかなりになるのに。
駅付近を一気に開発したらキレイになるのにね。
156: 匿名さん 
[2005-02-25 00:18:00]
キャロットタワーだけだよね。ww
157: 匿名さん 
[2005-02-25 00:21:00]
三角地帯を開発するらしいけどね。
土地の買収がうまくいかないんだろうか?
158: 匿名さん 
[2005-02-25 00:23:00]
白金長者丸(恵比寿ガーデンプレイスの裏あたり)って迷い込むとなかなか出てこれないよね。
育ちのよさそうな金髪の子供と、日本人のベビーシッターさんが手をつないでる姿をよく見かける。
東京の中の異空間って感じじゃない?
159: 匿名さん 
[2005-02-25 00:35:00]
海外からの駐在員家庭が多く住んでる地域<白金長者丸> 品川区上大崎
160: 匿名さん 
[2005-02-25 13:17:00]
白金長者丸にも低層お屋敷型の億ション多いですねー。憧れる。
161: 匿名さん 
[2005-02-25 23:30:00]
御殿山とか長者丸って名称なんか気恥ずかしいと思わない?
以前御殿山に住んでたとき、人に話すときは、「北品川に住んでます」って言ってた。
162: 匿名さん 
[2005-02-26 02:05:00]
御殿山ヒルズにでも住んでない限り、あの辺の人は普通に「北品川です」っていうよ。
池田山の人は東五反田ではなく池田山という人が多いみたいだけどね。
たしかに御殿山、長者丸って昔から言われてるし、学校名や交番名、地名として残ってはいるけど、
アドレスにないからわざわざ言うとちょっと恥ずかしいよね。名前が名前だし。。。

でも、白金、青山 なんていうアドレスより、北品川、上大崎、の方が一般人にはカムフラージュになって
逆にいいんじゃないかと思う。地方の人にもわかるアドレスよりも、東京に住んでるある程度のレベルの人間にしかピンとこないアドレスの方が玄人好みでかっこいい。
163: 匿名さん 
[2005-02-26 02:52:00]
私も長者丸に住んでいたけれど、普段はは恵比寿の方、とかガーデンプレイスの裏、なんて言っていました。
不慣れなタクシー運転手には、上大崎と言えば大崎に連れて行かれそうになり、ガーデンプレイスと言えばガーデンヒルズに行きそうになっていたし…。
164: 161 
[2005-02-26 04:07:00]
タクシーの運転手には、
 五反田のソニー本社の裏側あたり>御殿山
が成功率高かった。
165: 匿名さん 
[2005-02-26 07:36:00]
ソニー本社の裏側だと北品川5丁目あたりですよね。御殿山小学校とか。
原美術館やミャンマー大使館あたりの4丁目ってタクシーの運転手さんに説明しづらいと思う。
長者丸も確かに説明難しい。長者丸へ入る道、普通の人知らないよね。
だいたい恵比寿ガーデンプレイスの裏あたりが品川区ってどうよ?!
166: 匿名さん 
[2005-02-26 07:51:00]
原美術館は、ラフォーレ御殿山あるから問題ないっしょ。
というかタクシーには大体の場所言って、近くに行ってもらってから、
「そこの交番のとこで右入ってね」とか言うでしょ、普通。ちゃんと
誘導してあげなきゃ一通多くて家までたどり着きません。>4丁目
167: 匿名さん 
[2005-02-26 07:56:00]
ラフォーレ御殿山って実際どうなんですかね?泊まったことある人教えて。
御殿山ヒルズの桜が綺麗な庭園と繋がってるんですか?
168: 匿名さん 
[2005-02-26 07:58:00]
大崎Oタワー、ミッドサザンレジデンス御殿山、ここら辺の物件はどうでしょう?
朝から質問攻めですみません。(苦笑)
169: 匿名さん 
[2005-02-26 08:21:00]
>167
御殿山ヒルズはラフォーレ(ホテル)とタワー(オフィス)とコート(賃貸万村)の3つだったです。
ホテルは泊まったことないのでよく分からない。
お庭は一緒で繋がってます。朝は金持ち風外人がジョギングしてます。
そう春は桜がきれいね。
>168
山の下なのでなんちゃって御殿山ですが、大崎から駅近なので生活は便利でしょうね。>ミッドサザン
Oタワーってどこに建つんですか?あの辺もタワーだらけになっちゃうのね。
170: 匿名さん 
[2005-02-27 08:38:00]
さっきヤフー不動産眺めてたら、高輪4丁目の大型高級マンションの部屋が
10件くらい売りに出てました。駅から近くて、目の前が関東閣っていう環境抜群
世が世なら一般人には近づくこともできないようなマンションですが、へたすると
ちょっとした新築タワー買う気があれば手が届きそうなお値段になってる。
築25年経ってるし、間取りみるとでかいマシンルームがあるとこから考えて古い
オール電化かなんかでメンテに金と手間がかかってるとか何か訳ありかもなあ
とも思いますが、しかしそれにしてもグレード的には広尾のガーデンヒルズなんか
よりは上だと思うし、結構狙い目じゃないかなあ。金あれば欲しい・・・。
っと、たまにはスレタイにあわせて物件情報カキコしてみました。
171: 匿名さん 
[2005-02-27 12:15:00]
>170
山口百恵が結婚したときに住んでいたマンションですよね。
172: 匿名さん 
[2005-02-27 13:30:00]
>171
そーなんすか。
今は国立に住んでるって聞いたような気がするけど、新婚時代は品川だったのね。
これほどの立地のマンションが今売りに出ているというのに、港南のタワーマンションを
買おうという人が大勢いるということにびっくりするというか呆れるというか・・・。
お金はだいじに使ったらと思うけど、分からない人には一生分からないんだろうなあ。
173: 匿名さん 
[2005-02-27 13:53:00]
>>172
おかげで様々なものが買いやすい価格のまま提供されているんですよ。
174: 匿名さん 
[2005-02-28 00:39:00]
>>169さん
ラフォーレ東京(御殿山ヒルズ)、よさそうですね。中の庭園は外からでも入れたと思うので桜の時期には散歩に出てみようかな。
0タワーは山手線外だったような気がします。大崎ですが出口が逆じゃないかな?

>>172さん
あのマンションは日本で始めての本格的億ションと言われたところですよ。
最初にあれが出来た時、みんなびっくりしたそうです。25年経っても、その風格は変わりませんよね。
本格的な池や四季を映し出す緑は素晴らしいし、管理も行き届いていて今でも国道沿いに立っているガードマンの横を通り過ぎる時
「やっぱり凄いな〜」と憧れています。関東閣の借景も捨てがたいし。。。

ただ、やっぱり築25年は尻込みしてしまいませんか?今はまだよくても、あと更に25年経ったら築50年ですよ。(当たり前か)
あの立地のよさと風格は変わらないでしょうが、建物の老朽化や水周り(配管)などは心配です。
今の最新マンションにあるような設備も兼ね備えてないだろうし。(本当に必要かどうかは別として)

 それでも、私も港南のマンションよりははるかに価値があると考えます。

【他のスレッドでも不適切な発言を繰り返す人物からの投稿です。
 訴訟も検討しており証拠保全のため削除せず内容を掲載しております。
 不快な内容ではございますがご了承下さいますようお願い致します。管理人】
175: 匿名さん 
[2005-02-28 04:22:00]
>174
築25年をどう考えるかということだけど、私はそんなに問題じゃないと思ってる。
今の自分のマンションも築23年たっているけど、定期的な修繕はしっかり
行われているし、去年上下水の配管も交換してるし、大規模修繕計画では
25年目に外壁もやり直す予定です。管理さえしっかりしていれば問題は全くないと思う。

もちろんこの高輪の物件については、実物を見なけりゃ本当のことは分からないので
なんともいえないけど、自分の経験ではちゃんとしたメンテが行われているマンションなら
築25年くらいなら「しり込み」しないなあ。それに当然のことだけど25年たってる分値段が
安くなっているんだしね。

マンションってとにかく立地が一番重要でしょう。この場所に自分の所有権が登記されるって
けっこうわくわくするものがあるよ。たとえ将来マンションを建て替えることになっても自分の権利は
残るもんね。孫子の代まで残したいと思えるような立地だなあって思います。
(ちょっとほめすぎ?)
176: 匿名さん 
[2005-02-28 11:28:00]
いや、立地は最高だと思いますよ。<ペアルネッサンス高輪だっけ?
高輪と御殿山の中間の位置ですよね。

25年でも確かにちゃんとメンテしてあればいいでしょう。
この物件は大修理が終わったと聞いています。
ただ管理費高めですよね。それは仕方ないかな。
私も、この物件には子供の頃から憧れがあるので正直住みたいなとも思いますが、
主人は「新築」にこだわっていて、築25年は無理そうです。

【他のスレッドでも不適切な発言を繰り返す人物からの投稿です。
 訴訟も検討しており証拠保全のため削除せず内容を掲載しております。
 不快な内容ではございますがご了承下さいますようお願い致します。管理人】
177: 匿名さん 
[2005-02-28 22:00:00]
みるだけならただなんだから、みに行ってみたら?
新築購入考えているなら、尚更色々な物件みてみるのってタメになるよ。
モデルルームなんて何件みたってマンションのことなんて分からないよ。
実物みたらダンナさんも気が変わるかも知れないし・・・
178: 176 
[2005-03-01 00:49:00]
177さん

そうですね、見るだけはタダだし、行って勉強してくるのもいいですよね。
案外、主人も見たら気に入ったりして。。。
あんな物件をみたら最近のものでも「物足りなく」なってしまいそうな気がしています。
内装は知りませんが、建物の存在感は昔から変わらず凄いですよね。

【他のスレッドでも不適切な発言を繰り返す人物からの投稿です。
 訴訟も検討しており証拠保全のため削除せず内容を掲載しております。
 不快な内容ではございますがご了承下さいますようお願い致します。管理人】
179: 匿名さん 
[2005-03-01 03:59:00]
どうせなら近いんだから御殿山ヒルズも見てくれば?
築10年くらいじゃない?高輪の物件よりも新しくていいかも。億ションだけど。

【他のスレッドでも不適切な発言を繰り返す人物からの投稿です。
 訴訟も検討しており証拠保全のため削除せず内容を掲載しております。
 不快な内容ではございますがご了承下さいますようお願い致します。管理人】
180: 匿名さん 
[2005-03-01 10:49:00]
御殿山ヒルズのマンションは、御殿山トラストコートが正式名称だって。

http://www.mori-trust.co.jp/residence/gotenyamatrust/gtc_top.html

たぶん全室賃貸。竣工は1990年なので築15年。
こういう高級賃貸、ホテルと併設しているのって使い勝手よさそう。

高輪レジデンスなんかも無理に分譲マンションでホテルライクにするより、
ホテルを併設してそのサービスを居住者にも提供するってコンセプトにしたほうが
よかったのではないかなあ。
181: 匿名さん 
[2005-03-01 11:40:00]
>>178
見てきたら、どんな感じだったか報告してね。待ってるよん。
182: 匿名さん 
[2005-03-01 12:13:00]
ここ、どうでしょう。素敵じゃないですか?
物件はかなり高級そうだし、広いけど、平町ってどんなところ??
フォレセーヌ目黒平町
http://www.tairamachi.com/plan.html

【荒らし投稿者と同一人物の投稿です。管理人】
183: 匿名さん 
[2005-03-01 13:39:00]
平町は、まあ世田谷的とこだな。
そこそこ高級な戸建て住宅地。平均レベルはかなり高い。
ただ、億ション地域とは違うような気が。
東横沿線・目黒区アドレスで集客できるんだろうけど、
個人的には、この位置は中途半端に思えてならない。
184: 匿名さん 
[2005-03-02 02:26:00]
そもそも目黒区に低層邸宅型の億ションってあまり建たない。
2000年〜2004年の高級分譲ランキングでも50位以内に1件しかランクインしてませんよ。(東京カンテイ)
そういう意味では、目黒区に住みたい人&広い低層マンションに住みたい人、には需要があるのかな?

【他のスレッドでも不適切な発言を繰り返す人物からの投稿です。
 訴訟も検討しており証拠保全のため削除せず内容を掲載しております。
 不快な内容ではございますがご了承下さいますようお願い致します。管理人】
185: 匿名さん 
[2005-03-02 23:51:00]
貧乏人の集まりであるマンションコミュニティ内のスレで唯一のオアシス@スレですね。
郊外なんて論外だし、都心でも安っぽいマンションには用はないのよ!という人、情報交換しませう。

【他のスレッドでも不適切な発言を繰り返す人物からの投稿です。
 訴訟も検討しており証拠保全のため削除せず内容を掲載しております。
 不快な内容ではございますがご了承下さいますようお願い致します。管理人】
186: 匿名さん 
[2005-03-03 01:13:00]
情報交換してますよ?
187: 匿名さん 
[2005-03-04 06:40:00]
>>183
目黒って確かにマンション基準でみるとあまりぱっとしないね。
基本的に戸建て向きのエリアだね。学芸大〜自由が丘のあたりね。
芸能人も大勢住んでるし。

あと目黒不動とか林試の森公園あたりはどうかな?いい物件ある?
188: 匿名さん 
[2005-03-04 13:35:00]
最近高級タワマンなんかで、ホテルライクなサービスを売りにしているやつが
増えてるけど、あのサービスって実際はどんなもんなのかな?
パンフみてるとつい帝国ホテルとかフォーシーズンズみたいな一流ホテルライクと
勝手に想像しちゃうけど、実際はマンションの管理会社の人がやるんだよね?
人材の質がホテルマンとは全然違うような気がする。せいぜいビジネスホテル並み
なんだろーね。だれか、マンションのホテルライクサービスの実態をレポして
くれないかなあ。
189: 匿名さん 
[2005-03-04 23:38:00]
そうそう、最近はさフロント、コンシェルジュ、バドラー(って何?)みたいなサービスが普通についてたりするよね。
たぶん管理会社のおじさんか、パートのお姉さんがするんだろうけど、ホテルのサービスのような質は求められないでしょ。
電話番&便利屋だと思っておけばいいよ。ちなみにうちの管理人さんに言えば、切手とか電池とか売ってくれて助かってます。ww

【他のスレッドでも不適切な発言を繰り返す人物からの投稿です。
 訴訟も検討しており証拠保全のため削除せず内容を掲載しております。
 不快な内容ではございますがご了承下さいますようお願い致します。管理人】
190: ----- 
[2005-03-05 01:35:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました。管理人】
191: 匿名さん 
[2005-03-05 02:04:00]
>>189

タワマンの場合は、ある意味大規模団地みたいなものだから、高い管理費でもって
バトラーだかコンシェルジュだか雇えるけど、真の高級低層マンションの場合の
管理人さんってどのくらいのサービスぶりなんでしょうね。
ドムスとかホーマットかパークマンションお住まいの方レポート待ってます。
(って、この掲示板読んでるわけないか)
192: 匿名さん 
[2005-03-05 09:18:00]
>>190
2chの人権板からでも引っ張ってきたの?w
東京は人の入出が激しいからそういう地区を限定するのは無意味だと思うけど?
以後、このスレでは無視しましょう。

【他のスレッドでも不適切な発言を繰り返す人物からの投稿です。
 訴訟も検討しており証拠保全のため削除せず内容を掲載しております。
 不快な内容ではございますがご了承下さいますようお願い致します。管理人】
193: 匿名さん 
[2005-03-05 09:40:00]
今日は土曜日だから176さん高輪のマンションオープンルーム見学してるかな?
ぜひ、本物の高級マンションの管理人さんの実態もレポートしてくれい。

さっきも一度ヤフー不動産じっくりみてみたけど、あのマンション5〜6千万で出てる部屋って
北向きなんだね。南向きの関東閣ビューだとやはり9千万から1億はしてる。それだと、御殿山の
大京新築とぶつかるから結構厳しい選択になるね。
194: 匿名さん 
[2005-03-05 12:39:00]
私なら御殿山の大京物件だな。犬の散歩でよくミャンマー大使館のあたりまで行くからよく見てるけど。。
広いし(平均が150平米らしいよ)、新しいから綺麗だろうし。1階でも底上げしてあって道路からあまり見えなく配慮されてるよ。
なによりも三階建というのが贅沢でいいな。目の前は公園だし。
でも、1億で買えるお部屋はないですよね?
セキュリティも最新ですごいらしい。ネットで調べたらエレベーターに乗るのにも鍵がいるんだって。
エレベーターの中の様子も画面に映って安全らしい。
大型マンションのような共有施設はないけど、ゆっくりと自分のペースで住めそうな低層物件がやっぱり好きだなぁ。

【他のスレッドでも不適切な発言を繰り返す人物からの投稿です。
 訴訟も検討しており証拠保全のため削除せず内容を掲載しております。
 不快な内容ではございますがご了承下さいますようお願い致します。管理人】
195: 匿名さん 
[2005-03-05 12:47:00]
>194
一億以下のお部屋もありますよ。
このスレの127以降で話題になってます。
196: 匿名さん 
[2005-03-05 13:17:00]
>>195
9700万で売り出されてますね。(100平米ちょっと)
でも手数料とか取られるから、やっぱり1億超えちゃいますよね。(涙)
売り出されたときは全てが一億超えの億ションだったみたいですよ。
上は250平米くらいで3億らしいけど、どんな人が住んでいるのやら。
同じ地域だと、築4年のパークタワー東京サウスが大崎にあります。
あちらも100平米だと1億弱ですね。中古でも高いなぁ・・ため息。

【他のスレッドでも不適切な発言を繰り返す人物からの投稿です。
 訴訟も検討しており証拠保全のため削除せず内容を掲載しております。
 不快な内容ではございますがご了承下さいますようお願い致します。管理人】
197: 匿名さん 
[2005-03-05 13:35:00]
タワマンには興味ないな。

【他のスレッドでも不適切な発言を繰り返す人物からの投稿です。
 訴訟も検討しており証拠保全のため削除せず内容を掲載しております。
 不快な内容ではございますがご了承下さいますようお願い致します。管理人】
198: 匿名さん 
[2005-03-05 15:43:00]
同じく、タワーマンション嫌い。
もし、山手線内の高台の一等地に、全てが2LDK以上80平米以上の平均価格が1億4千万くらいになるタワマンがあったら人気が出るでしょうね。
普通のタワーマンションは低層階に狭い部屋が多くて、価格も安いため、ただの大型団地を縦に伸ばした感じになってます。
億する部屋なんて上層階の広い部屋だけですし。
全体的に価格帯がまとまってる物件で、広い内廊下、免震、眺望良しだったら買いたいです。
今のところは低層物件に絞って選んでますが。

【他のスレッドでも不適切な発言を繰り返す人物(AOLから接続)からの悪意ある投稿です。
 訴訟も検討しており証拠保全のため削除せず内容を掲載しております。
 不快な内容ではございますがご了承下さいますようお願い致します。管理人】
199: 匿名さん 
[2005-03-06 10:45:00]
>>198
【他のスレッドでも・・・】って出ているのに、
しつこく自作自演するのもどうかと・・・。
気づいてないだけ?
200: 匿名さん 
[2005-03-06 22:37:00]
この荒らしさんが現実的にはどんなところに住みながら、
こんな自作自演のコメントを繰り返しているのか、
個人的にはちょっと興味があります。
いったい何をしたかったのでしょう???
201: 匿名さん 
[2005-03-06 22:41:00]
よくわかりませんが、198とか別に不快な発言とは思いませんけど・・・>管理人さん
202: 匿名さん 
[2005-03-07 01:08:00]
>201
このスレッドで一番悪質だったのは190の発言だったのです。
その内容があまりに悪質だったので、他の発言については、証拠保全の
ためにあえて削除せず、このような対応にしたのだと思います。
190の書き込み以外はこのスレッドでは特に悪質な発言はないと思います。
もし、本件これ以上興味があるなら、「削除依頼」掲示板で書き込んだほうが
よいかと思います。↓

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
203: 匿名さん 
[2005-03-07 01:13:00]
ちょっと追加しますと、自分で書いた190の書き込みに対して自分で192の書き込みを
しているところなどは、かなり悪意ある自作自演といえると思います。
204: 匿名さん 
[2005-03-07 10:31:00]
「タワマンには興味ないな。」「同じくタワーマンション嫌い」
という自演ぶりには笑ってしまった・・・。頑張りすぎ。
掲示板ってこんなもんだね。
205: 匿名さん 
[2005-03-07 12:47:00]
本当に匿名掲示板ってこんなもんです。
新築板でも荒らしにあってひどいことになってるスレも多いけど、
「荒らし」や「釣り」をする人って、一種の愉快犯だから、相手にすればするほど
図に乗るんですよね。
「荒らし」「煽り」「釣り」は徹底的にスルー(無視)する。これが匿名掲示板を
有効に活用するコツだと思います。
掲示板での意見交換に慣れてくると、「荒らし」に簡単に反応する「善良な」人にも
ちょっと勘弁してくれ、と思わないわけでもありませんが・・・。
206: 匿名さん 
[2005-03-07 12:51:00]
>>205

真面目に反論する人とか、ヒステリックになっていく人とか、荒らしの格好の標的ですよね。
207: 匿名さん 
[2005-03-08 02:15:00]
このスレットをご覧の皆様へ

この度、私の不適切な発言、そして自作自演によって不愉快な思いをされた方、またご迷惑おかけした方、
大変申し訳ございませんでした。
私は常日頃から高級住宅街や高級マンションに興味を持っており、また実際に購入を考え探しておりますので、
このスレで必要以上に投稿を重ねてしまい、皆様にご迷惑がかかってしまったと思います。
このスレットであげた情報などは基本的には虚偽ではありませんが、もう一度ご自分でお確かめください。
地域性を優劣つけるナンセンスなスレットだったと反省しております。(190は私の投稿ではありませんでした)
本当に申し訳ございません。重ねて謝罪いたします。
208: 匿名さん 
[2005-03-08 02:23:00]
この方は田都線のスレを立てた緑さんでしょうか?
なんとなくそんな気がするのですが。

世田谷の物件をキャンセルした人でしょ?
209: 202 
[2005-03-08 02:33:00]
>>207

190の書き込みは207さんではないとのこと。202、203の私の発言撤回させてください。
推量で書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。
210: 207 
[2005-03-10 00:55:00]
皆様ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
このスレットで私が投稿した不適切な発言(レス)を書き出します。
それ以外にも投稿したものはありますが、悪意はありませんでした。
04、41、48、185、197、198 です。 申し訳ございません。
211: 山中三太郎 
[2005-03-14 01:59:00]
私は、「八雲、深沢、柿の木坂、田園調布3丁目」のファンではありますが、
都内のどこの住宅地もだめな点があります。

逆に、
1.逗子市披露山
   (住所は小坪3丁目というだめな地名ですが、
   26番27番28番は素敵、芸能人3世帯も居住)
2.千葉市あすみが丘(ワンハンドレッド・ヒルズ)
http://www.one-hundred.com/

のは、優れています。
一種の『城壁』で、『周囲と一線を画している』ので。
*フィリピン・マニラ市にも、「ビレジ」と呼ばれる城壁都市が、
  貧民街との差別化を示唆しています。
  強盗・暴漢が車で横付け可能な東京の住宅は、下の下です。
212: 匿名さん 
[2005-03-29 07:39:00]
>>211
あすみが丘の方は確かそうだったと思うのですが、
披露山もゲーテッドコミュニティでしたか?
213: 匿名さん 
[2005-04-03 21:30:00]
渋谷区東について詳しく知ってる方いたら教えてください。
1丁目は、たまに浮浪者みたいな人があるいてたりするのですが。
4丁目とかじゃないと、いわゆる高級住宅地にはならないのでしょうか?
214: 匿名さん 
[2005-04-04 00:22:00]
都内まで30分程度の、環境の良い住宅地はどこでしょうか?
関東に永住が決まり、物件を探したいのですが、だいたいのエリアのイメージは
分かっても、詳しくは分かりません。。

年収は1000万強で、ある程度広さも欲しいので、都内は候補から外しています。。
215: 匿名さん 
[2005-04-04 02:14:00]
>>214
たぶん東京にお住まいでない方かと思われますが、一口に都内と言っても広いです。
勤務先とか家庭環境とかをもう少し書いてもらえないとアドバイスは難しいですよ。
年収だけは具体的ですが、戸建からマンションかとか広さはどのくらいがご希望ですか?

とりあえず、私てきには横浜の港北ニュータウンなどがよろしいとは思いますが。
216: 匿名さん 
[2005-04-04 10:24:00]
>213
渋谷区東は、場外馬券販売所が近くにあるのがマイナスじゃないでしょうか?まあ、それ
でもいいという方もいるのでしょうがないですが。それに駅から遠いじゃないですか?
恵比寿・渋谷のどちらにも行けるということをメリットとして見る人もいますがね。
217: 匿名さん 
[2005-04-06 04:28:00]
全体的に渋谷区東って下町っぽい雰囲気を感じます。確かに駅からも遠めだし。
恵比寿渋谷どっちにも行けるからいいかなぁと思ってたのですが。
将来売ろうと思うと(戸建て)不利ですかね?
218: 五効のすりきれさん 
[2005-04-13 14:54:00]
>214
城南地区の東横線沿線、田園都市沿線、池上線沿線、京王線沿線、小田急線線沿線が該当すると思います。目黒区、世田谷区、大田区です。
ただし、秋葉原に入る常磐新線が近々開通予定ですが、畑や山野を切り開いて作ったバリバリの新線ですから永住覚悟なら、最初は不便でもこれらの既成住宅街を抜く環境の良い住宅地としての将来性はあるでしょう。
219: 214 
[2005-04-16 22:38:00]
214です。PCの不調でお返事遅くなりました。
言葉足らずの情報収集で、申し訳ありませんでした。
通勤にかかる時間などは、家探しの考慮に入れていませんので、
関東地方どこでも気に入れば居住する予定です。
これから小学校へ通う子供が居ます。
公立で、良い学校があるエリアでと考えています。

戸建で60坪は欲しいのですが・・・。
現実的には、マンションで80平以上でしょうか。
欲を言うと、100平近くは欲しいのですが。

港北ニュータウンを調べてみました。
その辺りには興味はあります。
「買って良かった」と思われるエリアがいいです。
220: 匿名さん 
[2005-04-22 22:01:00]
>219
田園都市線のたまプラーザ、あざみ野はいかがでしょう。
戸建60坪だと7〜8000万くらいからあると思います。
マンションだと80平米で5〜6000万くらいでしょうか。

子育てををする環境は最高だと思います。
緑が豊かで住民の意識の高さは定評があります。
街並みを一度ご覧になられることをお勧めします。
221: 匿名さん 
[2005-05-03 12:15:00]
たまプラーザ、一度行ってみました。高評価される方がたくさんいらっしゃるので。
正直、無機質な感じがしました。パッと見た感じは整然としていてきれいだな、という
印象を持つのですが、生活感が薄いですよね。
私にはきれいな街並みよりも、路地があって、個人商店があって、人が行き交う生活感
あふれたところがいいですね。
個人の好みの問題だとは思いますので、一つの意見として聞いてください。
個人的には目黒の山手通りと環七に挟まれた「災害に弱い」と言われるエリアが好きです。
世田谷ほどお高くなく、港区、渋谷区ほど商業的でない良い住宅エリアだと思います。
222: ----- 
[2005-05-03 13:16:00]
【荒れる原因となったと判断しまして削除させて頂きました。管理人】
223: 匿名さん 
[2005-05-03 17:29:00]
たまプラは高級住宅地?
30代の私が小さい頃青葉台やあの辺は全部田んぼ。
東急が開発しただけの無機質な住宅街。(今のセンター北、南がその後)
なのにマダム気取りが多くて評判が悪いのね。
不思議だわ〜〜。
221さんの言うことは普通の評価。
ここをいいと思うのは、千葉や埼玉なんかに住んでた人。
224: 匿名さん 
[2005-05-03 19:55:00]
>>214
小田急多摩線沿線の五月台や栗平、あるいは鶴川の千都の杜はどうでしょうか?
(厳密には鶴川は東京都町田市ですが・・・)

多摩線沿線は小田急不動産が力を入れてますし、千都の杜は野村がすごくきれいな街並みを作り上げて
います。
225: 匿名さん 
[2005-05-03 21:01:00]
五月台や栗平から痛勤するのって苦痛じゃないか?
226: 匿名さん 
[2005-05-03 21:24:00]
>>225
田園都市線のたまプラーザや港北NTを考えられたこともあるようなので、小田急線沿線でも通勤ラッシュ
の時間・程度という観点では問題ないでしょう。

ちなみに、五月台は各駅停車のみの停車ですので、新百合ヶ丘で階段を登って降りる乗り換えがあるので、
いまいちですが、栗平なら千代田線直通の多摩急行が止まります。
朝の通勤ラッシュ時間帯でも新百合ヶ丘まではすいていますので、座ることも可能です。
(バブル後しばらく停滞していた沿線の開発がようやく再起動し始めたので将来的にどうなるかは分かり
ませんが・・・)
227: 匿名さん 
[2005-05-03 23:16:00]
へぇ?
私の知人の栗平の方は、「すいてはいるけど座れることはほとんどない。」と
言ってました。
それに多摩急行は通勤時間は走ってません。。。
急行も、7時台に2本、8時台に1本だけ。

やっぱ、ほとんどの場合が痛勤ですね。
228: 匿名さん 
[2005-05-05 08:47:00]
>221
無機質な街並みが嫌という方がいらっしゃいますけど、本当個人的な好みの問題ですよね。
例えて言うなら、自分の部屋が多少散らかっているほうが落ち着くという方もいれば、きれいに片付いて
いないと落ち着かないという人もいるように、街並みについても好みが分かれるようです。
たまプラに住んでいる私個人の感覚では、無機質という感じは全然しません。(単に区画割りが整然としているだけだと思います。)
街路樹があって四季の移ろいが感じられ、駅前近くのお店はアクセントを持って街並に調和していて散歩するのが楽しいです。
住んでいる方々もいたって普通で、良識を持って主体的に行動する人が多いように見受けられます。
229: 匿名さん 
[2005-05-05 09:45:00]
【荒れる原因となったと判断しまして削除させて頂きました。管理人】
230: 匿名さん 
[2005-05-05 16:38:00]
>229
0の美しが丘2.3はたまプラなんですけどね?
低所得者層の街と言い切ってしまうあなたの見識を疑ってしまいました。
スレ違いも多少は見受けられるけど、貴重な情報交換の場として皆さんが利用している
だけなのにあなたのように荒らすことが目的のような発言が最近また増えてきましたね。
(一時期自作自演をする方がいらっしゃって荒れたようですが・・・)
このような発言が続くようだと、管理人さんにしっかり対処してもらうことも考えなくては
ならないでしょうかね?
231: 匿名さん 
[2005-05-05 20:05:00]
232: 230 
[2005-05-05 21:56:00]
229=231なのでしょうか。
あなたは低所得者層の街だとか年収600万程度などと発言なさっていることに対して
私は230で発言したまでです。お金の多少でしか価値判断できないような考え方に見識を疑ってしまいます。
坪100万だから悪い住宅地だとも限らないでしょうし、住めば都でどんなところでも住んでるところを愛して
いる方はたくさんいらっしゃいます。
あなたの発言を聞いてると心の中が荒んでいると思えてなりません。どうぞ心の中は幸せになってください。
233: 匿名さん 
[2005-05-05 22:10:00]
234: 匿名さん 
[2005-05-05 22:21:00]
235: 匿名さん 
[2005-05-06 10:03:00]
>>232
『高級』なんて低俗なくくり方のスレでの話をされている方が、
批判されたらいきなり正論を持ち出しても説得力ないですよ。
236: 232 
[2005-05-07 09:38:00]
ここの住民はどうかされているのでしょうか?

美しが丘をよくご存知でないようなので、お金の話をしたくはないけどしましょう。
もともと美しが丘2、3丁目は土地面積200坪クラスで開発された邸宅街です。
ご存知のように都心から少し離れた立地ですので、坪単価は低いかもしれません。
しかし、200坪(坪単価100万)で2億円の邸宅と100坪(坪単価200万)で2億円の邸宅と
お金の面では遜色ないと思います。特段美しが丘が松涛のような超がつく高級住宅街でないことは理解
していますが、私から見れば(僻みがはいってるかもしれませが・・・)立派な高級住宅街だと思います。

0であげている高級住宅地リストはもともとは某巨大掲示板からのコピーだと思いますが、その中には
S、A、Bのランク分けされたリストもあります。よかったら覘いてみてください。

そもそも高級ってお金だけの判断で決まってしまうものなのでしょうか?その邸宅街が持つ周辺環境の
よさなども加味されているのですよね。お金だけで物事を判断されるている方に疑問を呈したいと思います。

それよりも、私が言いたいのは229で低所得者層の街ですからとの発言に対して、そのような発言は
常識ある方なら、控えられた方がよろしいですよねと言いたいだけなのですが、理解できないでしょうか。

是非229の方には訂正を求めたいと思います。このような発言って批判ですか?私には驕りたかぶっているとしか思えません。
237: 匿名さん 
[2005-05-07 10:46:00]
これね。高級住宅街と言えるのは、AA以上だと個人的には思う。

S   松涛&神山町、東五反田(池田山&島津山)
AAA 田園調布、代官山町&猿楽町
AA  北品川(御殿山)、本駒込(大和郷)、南平台町、広尾(常盤松)、大山町&西原(徳川山)、
    元代々木、青葉台、上目黒(諏訪山)、山王、深沢、成城、柿の木坂、
    上北沢、西片、下落合(近衛町&御留山)、小日向、目白(徳川ビレジ)
A+  目白台、関口、玉川田園調布、中目黒、神宮前、洗足、上池台、目黒(大塚山)、代々木(大使館通り)、上原、旗の台、
    久が原、浜田山、永福、駒込、春日、自由が丘、奥沢、八雲、碑文谷、
A   常盤台、石神井町、荻窪(大田黒公園)、和泉、向山、 中井・中落合(目白文化村)、新井、中野小石川、千駄木、本郷、湯島&池之端、善福寺、等々力、上野毛、鷹番、平町、尾山台、駒沢、東が丘、緑ヶ丘、代沢、新町、
238: 匿名さん 
[2005-05-07 11:13:00]
>>236
良質・・・周辺環境が良い
高級・・・周辺環境が良い+金銭的価値も高い

でしょう。高級って言った時点で金銭的な価値も入るのは当然でしょう。
高級住宅地とは、「周辺環境が良い+金銭的価値も高い」ですよ。
どちらとも備わってこそ、高級住宅地です。
美しが丘は、単なる「良質な住宅地」ですよ。
(個人的には、小規模住宅もたくさんあり良質とは言えないと思いますが)
239: ----- 
[2005-05-07 11:39:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
240: 匿名さん 
[2005-05-07 23:26:00]
住宅地を”高級”というくくり方が低俗だといわれる理由がわからん。
ルサンチマンの塊だね。あんたら。
241: 匿名さん 
[2005-05-08 05:02:00]
>>238
良質・・・周辺環境が良い
高級・・・周辺環境が良い+金銭的価値も高い

に加えて、高級住宅地にはそれにふさわしい歴史があるというのも付け加えたいです。
なんてことを言うと、せいぜい戦後だろ!なんて言われちゃいそうですが……。
二子玉川とかって、周辺環境もよくて最近では金銭的価値も高そうですが、
ぜんぜん高級住宅地ではないですし。田園都市線ってそんなんばかりのような気がします。
242: 匿名さん 
[2005-05-08 09:49:00]
>>240
高尚な方が、「ここは高級な住宅地です。」とは言いませんよね?
「ここは良質な住宅地です。」と言います。

だから、高級なんてくくり方は低俗って言っただけです。
243: 匿名さん 
[2005-05-08 13:44:00]
私は240さんではありませんが。
このスレ自体「高級住宅地に住みたい☆穴場情報、物件情報」であり、
「高尚」な人の住む「良質」で「高級」な住宅地を
通俗的に語ろうという主旨ですから。
244: 匿名さん 
[2005-05-08 21:23:00]
>240

全然答えになってないんだけど。
高尚な方が「高級な住宅地」ではなく「良質な住宅地」と表現するなんて誰が決めたの?
あなたの思い込みでしょ。

そもそもあなたの言う「高尚な方」ってどんな人?
元華族?金持ち?学歴のある人?
人間に対して”高尚な方”だとか、”低俗な方”だとかいう差別的なことをいう人間が、
たかが住宅地の高級、低級という区別に目くじら立てるなんておかしいんじゃない?
245: 匿名さん 
[2005-05-08 21:25:00]
244ですが、

>242 の間違いでした。スレ汚しすいません。
246: 匿名さん 
[2005-05-08 21:32:00]
「私が住んでいるところは、高級住宅地ですよ。」と言っている
高尚な方がいたらどう思いますか?
そんな方を高尚な方だと思いますか?
少なくとも、高尚な方は自分が住んでいるところを高級なんていいませんよ。

まあ、荒れてますんでここらで失礼します。
247: 匿名さん 
[2005-05-08 21:55:00]
>246

あなたが間違いなく高級だと言われる松涛の住民の中には、自分が住んでいるところを
「高級住宅地」だと他人にはっきり言う方はいくらでもいるはずです。
松涛が高級住宅地なのはれっきとした事実なので、そういう言い方が悪いとは思いませんし、
そいういう方が低俗だとも思いません。

そもそも高級住宅街などは、金さえ払えば誰でも住めるわけで、住んでいる地域の格と住民のメンタリティー
(自分の住んでいる地域が高級と他人に言えるか否か)は何の因果関係もありません。

それと、あなたのいう”高尚な方”ってどんな方ですか?
248: 匿名さん 
[2005-05-08 22:39:00]
>あなたが間違いなく高級だと言われる松涛の住民の中には、自分が住んでいるところを
>「高級住宅地」だと他人にはっきり言う方はいくらでもいるはずです。

そんな人まずいないですよ。
あなた、むきになりすぎですね。
249: 匿名さん 
[2005-05-08 23:12:00]
高級だ良質だと言ったところで、所詮、当時の資本家や財閥が、二束
三文で買収した農地や雑木林を開発し分譲しただけやろ。

旧田園都市開発や阪急の得意技やね、そういう分譲地を主に購入した
のは、下町在住の小金持ちや当時の新興成金。

それが、芦屋や田園調布の真の歴史!
250: 249 
[2005-05-08 23:31:00]
↑旧田園都市開発は、誤記でした。旧田園都市株式会社に訂正しておきます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる