住宅なんでも質問「高級住宅地に住みたい☆穴場情報、物件情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 高級住宅地に住みたい☆穴場情報、物件情報
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-09 16:10:02
 削除依頼 投稿する

<港区>
麻布永坂町 元麻布1.2.3 南麻布1(高台).5 西麻布3.4 南青山6.7
六本木4.5(鳥居坂) 白金4(三光坂) 高輪1.4 赤坂6(氷川).8(新坂)
<渋谷区>
松濤1.2 神山町 南平台町 鶯谷町(Evergreen Park Homes) 広尾2.3
代々木5 大山町 西原3 上原2.3
<新宿区>
市谷砂土原町1.2.3 払方町 南町 中町 北町 下落合2.3
<文京区>
西片1 本駒込6(大和郷) 小日向2 千駄木3(林町)
<品川区>
東五反田5(池田山).3(島津山) 上大崎2(長者丸).3(花房山) 北品川4.5(御殿山)
旗の台6(洗足) 小山7(洗足)
<目黒区>
青葉台(高台) 駒場3.4 上目黒3(諏訪山) 中目黒3.4
八雲2.3.4.5 柿の木坂1.2.3 碑文谷3.4 平町1.2 自由が丘2.3 緑ヶ丘2
<世田谷区>
玉川田園調布1.2 尾山台1.2 等々力1.5.6 奥沢6 上野毛2
中町1 瀬田1 岡本2 深沢1.2.7.8 用賀1
代沢2.3 代田6 赤堤3 砧2.8 成城2.5.6 上北沢3 上祖師谷1
<大田区>
田園調布3.4 南千束2 久が原3.4.6 山王2.4 東嶺町 西嶺町
<杉並区>
永福2.3 和泉3 浜田山1.2 久我山4 荻窪3.4 南荻窪2.3.4 善福寺3.4
<千代田区> 番町
<豊島区> 目白3(徳川ビレッジ)
<中野区> 中野3
<練馬区> 石神井町6
<板橋区> 常盤台1.2
<武蔵野市> 吉祥寺南町1.3
<青葉区> 美しが丘2.3

[スレ作成日時]2005-01-31 01:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

高級住宅地に住みたい☆穴場情報、物件情報

282: 匿名さん 
[2006-07-02 11:39:00]
「土地のグランプリ」の高級住宅地ベスト10に自宅も実家も姉宅も、はいっていました。
 我が家は賃貸。姉宅・実家ともマンションだけれど2億は軽く越す。でも、10億って?
年収 夫婦で年収3千万くらいでも、100年かかるわっ・・・多分、結構な邸宅でも、
実際は3億から5億くらい、と思うのですが・・・

283: 匿名さん 
[2006-07-02 12:15:00]
>>315
>随分と傲慢な態度ですね。

スレ題を無視して、見当ハズレの書き込みばかりだから
傲慢な態度でも仕方がありません。貴方こそはじめから最上階を
煽る内容の書き込みだったので、態度相応です。
通常あなたの書き込みは   荒らし   と呼ばれるものです。
それを理解してください、傲慢かつ身勝手は貴方ですから。
284: 匿名さん 
[2006-07-02 12:16:00]
↑スイマセン誤爆です。
285: 匿名さん 
[2006-07-02 12:24:00]
>>279
成城がステータス?
実態を知らないのにイメージで語られても…

まだ地方の人には通じるのかなぁ
286: 匿名さん 
[2006-07-06 02:28:00]
うーんここの人はイメージだけで語ってるなぁ
実際、成城や松涛のお屋敷も分譲が進んで、今じゃちょいセレブ程度の街ですよ
高級住宅街でも普通にボロマンションありますし。
相続する段階で手放す人が多くなったんだろうなぁ〜

ただ、高級住宅街が何故高級かというとそれだけ住環境がいいからであって
何がいいのか分からないって人は僻みがはいってるんだと思います。
空気の綺麗な家っていいよねぇってのと一緒でしょう
金に囚われすぎです。
287: 匿名さん 
[2006-07-06 20:25:00]
それでは286さんがいう「ちょい」ではない、真のセレブの街はどこですか?
成城はそうでもないのはわかりますが、松涛はセレブの街だとおもいます。
あと、東京では「普通にボロマンション」がない地区は存在しないと思いますので。
288: 匿名さん 
[2006-07-06 23:41:00]
新宿のガード下なんか超高級。
あと新橋のガード下なんかも。
289: 匿名さん 
[2006-07-07 00:31:00]
287
松涛も想像してたよりは大したことなかったって意味で
ちょいセレブって思ったんです
メディアでちょくちょく写される松涛は、すごいでかい家がボンボンと建ち並んでいる光景
ばかりですごいなぁって思っていたのですが、実際行って見るとそーいう区画も一部ありますが
全体ではなかったので。だから一般人の想像とはちょっと違うよって言いたかったのです
自分も目白に住んでいますが、高級住宅街ても普通の住宅地ですし。大きい家も少しはありますが。
メディアがイメージを作りすぎだと思います。

それでも松涛も成城も他の街と比べると全然セレブだと思いますよ。
290: 匿名さん 
[2006-07-09 11:13:00]
思ったよりしょぼいのが東京ですからね

芦屋はどうですか
30億以上の家があるかと思います
291: 匿名さん 
[2006-07-11 22:32:00]
松涛は十分凄いでしょう。
都知事公館がある辺りだと、一区画200坪前後が標準、
現在の相場(坪600万円台)で言えば、土地だけで10億円以上で取引されています。
さらに言えば、建物の金の掛かり方が尋常じゃないですね。
(ウワモノは、松涛一丁目と田園調布三丁目が圧倒的)
もちろん、松涛でも小さな家はありますが、敷地30坪の家でも、
1億は軽く超えるので、やっぱり庶民には無縁の世界ですしねぇ。
292: 匿名さん 
[2006-07-11 22:43:00]
あと、目白は庶民化がかなり進んでいるので、
普通の住宅地という認識でいいと思います。
土地の坪単価も、せいぜい300万円止まりなので、
庶民でも、小さな家ならなんとか買える可能性がありますし。
293: 匿名さん 
[2006-07-12 01:05:00]
松涛に住んでおられるのは年配の方が多い。だから消灯時間がショウトウ早いらしい。
294: 匿名さん 
[2006-07-15 05:03:00]
松涛からラブホテルに行くのにも近くていいと思います
295: 匿名さん 
[2006-07-23 19:04:00]
土地価格だけで語られても・・・
建ぺい率や容積率も考慮したら、やっぱり田園調布や成城は
高級住宅街でしょうね。猫の額ほどの土地に家がみっちり建ってる
ようなところは高級とはいえないでしょ。
296: 匿名さん 
[2006-07-23 20:55:00]
>295さん

そうですよね。私もそう思います。
土地の坪単価が高くても容積率が高い山手線内は結局狭い敷地に
小さい家がみっちりという状態で、綺麗ではないですね。

という意味では、やはり、芦屋も良いところなのでしょうね
(関東在住なので見たことないですが)。
297: 匿名さん 
[2006-07-23 22:30:00]
高級住宅街は第一種低層住居専用地域で、建ぺい率30〜50%、
容積率80%程度、坪200万以上あたりが望ましいと思います。
芦屋は一つ一つの土地も大きいのでしょうし、素晴らしそうですね。

あと私個人としては、買い物の利便のよさも考慮したいです。
明治屋、紀ノ国屋、ガーデン、成城石井、三浦屋などの高級スーパー
も生活を満たしてくれる大きな要素です。
298: 匿名さん 
[2006-07-24 08:10:00]
私は297さんの条件に加えて、道路の整備状況も考えたいです。
幅員4メートル以下(よく文京区内にある3.5メートルとか)の道路沿いに
家が建っていてセットバックしている家とそうでない家がゴチャゴチャしている
地域は勘弁という感じ。
やはり、幅員4メートル以上で平均幅員6メートル道路が碁盤の目のように整備さ
れていて、並木もしくは個別宅の生垣等が美しいのが高級住宅街ではないでしょうかね。
やはり、田園調布、成城あたりが条件を満たしていますね。
299: 匿名さん 
[2006-07-24 15:07:00]
じゃあ、チバリーヒルズとか行けばいいじゃん。
300: 匿名さん 
[2006-07-24 22:09:00]
チバリーはゴーストタウン化してて、負のオーラが漂ってる。
都心へのアクセス悪いし、論外。
301: 匿名さん 
[2006-07-24 22:11:00]
田園調布や成城もアクセスわるいじゃん。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる