注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-cube情報 パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-cube情報 パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-16 15:24:12
 

レスが2000を超えましたのでパート3を作りました。

i-cubeに住まれている方、契約を進められている方、検討中の方、情報交換しましょう!

一条工務店【i-cube】まとめ(2011.3.19更新)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89763/res/2044

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89763

[スレ作成日時]2011-03-19 19:27:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-cube情報 パート3

791: 匿名 
[2011-06-11 00:29:26]
リンク見ました!すごいの一言です。i-cubeやi-smartの基礎もあのようなホールダウン金具でしょうか?
792: 匿名 
[2011-06-11 07:30:48]
ホールダウン金物はどこも同じ。
他に理由があったのでは?
793: きゅー 
[2011-06-11 10:33:48]
確かに、動画内でも最近建てられた家には着いていると言う話が出ていましたね。
周りに10年以上前の家しかなかった?というのはあまり考えられないので、ホールダウン金物以外の理由が必要ですね。

http://blogs.yahoo.co.jp/higo_nosuke/20268677.html
http://blogs.yahoo.co.jp/higo_nosuke/20352691.html
の方が色々検討していて、地震に耐えられる丈夫さ+土台の高さではないかと言っており、そういった部分もあるように思います。それでも、1軒だけ残るというのは不思議ですが。。。

それから、i-cubeにホールダウン金物が付いているかですが、私も詳しくないのですがWikipediaを見ると枠組壁工法では設置は義務化されていないようですが、一条工務店は過去に建てた全棟に金物を無償で取り付けると言っているので、まず間違いなく付いているんではないでしょうか??これで付いてなかったら、「おいっ!」と思ってします。
794: 匿名さん 
[2011-06-11 10:43:06]
>>790
番組の最初の方(01:12)で「日本海に面した」と言ってるのは間違いですよね?

795: きゅー 
[2011-06-11 11:18:35]
>>794
あ、本当だ!全然気が付きませんでした。
太平洋ですね。

796: 匿名 
[2011-06-11 17:14:43]
外壁の隙間、工事ミスなのか?
797: 匿名 
[2011-06-11 17:26:23]
金具はつくそうです。
798: 契約済みさん 
[2011-06-11 19:40:56]
あの辺に新しい家は殆どないでしょ・・・
799: 匿名さん 
[2011-06-11 22:32:29]
>>798
ん?理由は?
800: 匿名 
[2011-06-11 23:25:52]
引渡し後の気になる点は、担当営業?工事責任者?それともアフターに?何処に一番に連絡すれば、すぐ対応してくれますか?
よきアドバイスお願い致します。
801: 匿名 
[2011-06-12 00:24:41]
あの地域には家は建たなくなる。
802: 匿名 
[2011-06-12 00:34:12]
で?
803: きゅー 
[2011-06-12 01:26:08]
>>797
情報ありがとうございます。金具は付くのですね。良かった。

http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode...,140.978327&sspn=0.002395,0.006866&brcurrent=3,0x602115044aa74f99:0x7797c5f06136f94c,0&ie=UTF8&hq=&hnear=&ll=37.001276,140.979089&spn=0.002395,0.004823&t=h&z=18
この真ん中当たりが一条の家でしょうか?

確かに、Google Earthの古い写真を見るとそれほど新しい家が多い地域ではないようですね。また、被災後も周辺にはちらほらと家が残っています。ちょうど一軒だけに見える配置で一条の家が残ったのは偶然だと思います。ただ、一条の建造によって1軒でも津波の被害を最小化できたということはすごいことともいます。それにしても、改めて被害の大きさに唖然とします。

話題がずれてしまってすみませんでした。引き続きi-cubeやi-smartの情報交換をさせてもらえればと思います。
804: 匿名 
[2011-06-12 02:43:52]
>>800

アフターに連絡でOK
一条HPからメールでも大丈夫ですよ^^
すぐ対応してくれます。
805: 匿名 
[2011-06-12 07:50:36]
アフターの件直ぐに対応してくれるみたいですね。あの会社は割と素直に御客さんの声を聞き入れて改善案をとって行き易いようですね。一部上場会社と比べるとフットワークが軽いのかもしれません。デザインについても全てに対応が出来ないにしてもi-smartのような商品を出したり批評が厳しかったアフターの対応を改善したりしているようです。フィリピンについては工場がある所は税金特別地域でそこにお金を落として日本国内の連結決算にする訳ですからビジネスモデルとしては他の業種もたくさんやっています。それにより収益が良く顧客にもクオリティー・値段のバランスが優遇されているのですからフィリピン=粗悪とはありえないでしょう。会社も全ての決算は非上場の為公開はされていませんがこの時代に債務がとても少なく企業としては安心できるところ大です。あの映像は一条が他の全てのHMより強くて良いにはならないでしょうが少なくとも安心して建てられるメーカーであると言えるのではないでしょうか。
806: 匿名 
[2011-06-12 09:11:00]
とにかく、震災の被害から学び、
津波の被害を受けない場所を選ぶしかないですね。
807: 匿名さん 
[2011-06-13 01:04:48]
夢発電の発電量がパワーアップするみたいですね。
カーポートが先行してパワーアップ2.6kw→2.8kwしてますが、同じものを使用するのでしょうか!?
夢発電のメンテナンスは屋根材ではない為、補修しなくて良いと某ブログで見かけましたが、本当にメンテナンスフリーなのでしょうか?
またi-smart用で先行カタログの後に刷られたサンプルカタログを手に入れた方いますか?
808: 購入検討中さん 
[2011-06-13 02:22:52]
外壁の色で迷ってます。
グレ系の一番暗い色(DL005)に興味があるのですが、営業に確認しても自分の地域ではその色で建てた人はいないらしく、実邸はもとより写真もないとのこと。CGのパースでは本物の雰囲気がわからないので、決められません。よい情報はありませんでしょうか?
809: 建築途中 
[2011-06-13 09:40:46]
http://blog.livedoor.jp/wise3/?p=4

絶対当たっているかは解りませんが、このページの中段に載っている写真のものではないかと思います。

『一条工務店 外壁 グレー』でヤフーの検索バーの上にある『画像』の所をクリックすると出てきます。

その他知りたいのあったら、『画像』のクリックでの結構便利ですよ。
810: 匿名 
[2011-06-13 11:58:43]
i-smartを仮契約した者ですがまだ暫定カタログ以降の物は出ていないようです。こちらのサイトでは値段もcubeより2,3万高いと出ているようですがそれらも何が根拠か解りません。やはり正式な発表を待つしかないかもしれません。我が家も一日も早くみたいのですが。。
811: 杜撰な管理体制 
[2011-06-13 16:26:47]
一条 施主のブログをクレームで検索すると山ほど出てきますね… 天井傾いてたり、室外機の管を方角まちがえて出したり、レンガぐちゃぐちゃだったりと…調べれば調べるほど……

812: 匿名 
[2011-06-13 18:54:31]
どこのHMでも残念ながらそういったケースはあるようですね。でも御忠告ありがとうございます。一条を検討している方も一条が完璧で他もHMにも有るような問題が有る事を知っていると思いますよ。それらの情報のまたネットで出てきますからね。。。わざわざのご指摘有難うございます。あとは他のサイトでどうぞ。。。
813: 建築途中 
[2011-06-13 20:46:06]
812さん、私も同じ事考えてたけど、何とか我慢してたのに・・・

ほっときましょう。

でも、ありがとう
814: 入居済み住民さん 
[2011-06-13 21:47:18]
我が家のi-CUBEの外壁は濃いグレーですよ。一条工務店でも珍しいそうで監督や塗装業者も初めて見たと言ってました。度々、営業担当がお客様を連れてきたりもします。
光の加減によって濃くなり薄くなるので飽きません。
815: きゅー 
[2011-06-13 22:30:56]
昨日、工事現場見学に行った際にi-cubeに床冷房が付いた家が工事中だったのですが、もう引き渡しがすまれた方などはいるのでしょうか?どうも、6月引き渡しの家に試験的に設置されているということのようですが、もし情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
どんな感じなのか知りたいです。。。今年は試験で来年から販売なんですかね。
816: 匿名 
[2011-06-13 23:03:49]
>>812
確かにそうですね
一条を称賛し、崇拝するサイトはネットででてきますからね。。あとは他のサイトでどうぞ。。
817: 匿名 
[2011-06-14 00:13:13]
セキスイスレでも昨日まではアンチに何を言われても信者は必死に擁護して絶賛してたよね…。
818: 匿名さん 
[2011-06-14 06:13:08]
あなたたちが何と言おうと私たちは一条が最高の家と信じてるんです。

パパの会社もボーナスカットで苦しいけどなんとかこのタイル模様の家に住むことができたんです。

積水も住林もパナも見に行ったけどあと少し年収が足りなかったんです。

あの銀行めっ!

でも満足です。なんとかローンもおりたし!

一条最高!
819: 匿名 
[2011-06-14 07:58:18]
床暖房に冷房機能付きですか興味深いですね。それは既にオプションで付けられる昨日になっているのでしょうか?幾らでいつ頃から付けられるのでしょうか?i-smartで仮契約中ですが是非検討したい所です。クーラーも3台4台になると設置にもコストが掛かるので少しのエキストラでできるなら有難いですね。。情報をお持ちの方是非教えてください。
820: 匿名 
[2011-06-14 08:24:06]
>>818
ギリギリローン、ご苦労様です
ギリギリローンで買った、何故か一部しかタイルモドキが貼られている家への愛着
ギリギリローンだからこそ、アバタモエクボなんでしょう
その気持ちわかります!

一条を礼賛しながら、ギリギリローンの返済頑張ってください!!
821: 匿名 
[2011-06-14 14:49:59]
ありがとう
822: きゅー 
[2011-06-14 15:29:27]
>>819
床冷房は私も建築中の現場を見ただけで動いているところは見ていないです。聞いたところだと今年の夏前に引渡しの方限定で200棟の人が10万円の費用負担で付けることができたようです。新し物好きなのでつけてみたいです!もしどなたか、すでに稼動されている方がいたら使い勝手などを教えてください。
営業の方から聞いたところでは今年はデータを取って、来年以降の販売ではないかということでした。なので、現時点では選択できないようです。

>>817
積水の情報まで調べていただいてありがとうございます。色々なスレで書き込みをされたりしていてHMには詳しいのですね。でも、ここは一条とi-cubeのスレなのでスレ違いかもしれません。

>>820
私もがんばります。応援ありがとう!
823: 匿名 
[2011-06-14 16:04:41]
冷房付き床暖房。。営業さんに聞いてみます。でもやはり湿度を取る為にクーラーもどきを付ける事になるのかもしれませんねえ。。 気になる所です。 我が家も新しい物好きなのでそれによっては来年まで待とうかと思います。
824: きゅー 
[2011-06-14 16:47:32]
床冷房についてなのですが、現場で見た限りはロスガードに除湿機能がついているようにも思えました。営業の方に聞いて詳しいことがわかったらぜひ教えてください。
825: 匿名さん 
[2011-06-14 17:34:17]
あれっ?誰か私の代わりにありがとうと答えてくれたのねアリガト!

NO.820様 わかってますよね!

私があのオドロオドロしたタイル調の家を建てるわけないでしょ!

私は住林大好きです(^◇^)
826: 匿名 
[2011-06-14 17:41:17]
住林大好きなタマ施主とか
827: 匿名 
[2011-06-14 20:01:23]
一条の家、まあまあ素敵だと思いますよ。
でも家づくりが楽しくないだろうなぁと思います。
828: 匿名 
[2011-06-14 20:09:30]
私も住林、決して嫌いではないですよ。ただ設備(床暖房、窓、太陽光発電等)を付けるととても高くなってしまって。。手が届きませんでした。住林は標準設備が全てローグレードでそれを変えるとオプションが。。。。その違いは本体価格の半分にも上りました。我が家はコスト・設備のバランスを見て一条にしました。一条を選んだ人の多くが別にアンチ大手ではないのでは?それぞれ可能な金額で一番良いと思われる家を建てたいと思い一条に落ち着いた人が多いのでは?我が家ももちろん一条の設備で妥協はありますがそれを呑んでも他の部分でバランスが一番良かったから決めました。 変な中傷なら他でどうぞ。。。
829: 匿名 
[2011-06-14 20:16:01]
そうですね、家作りは有る意味で妥協の山。。。 現実的であっても決まった中でしか選べない一条の家づくりは有る意味全く自由な大手HMの家づくりと比べると少しつまらないかもしれませんね。ちょっと夢が無いかもしれませんね。私はカウンターの上のベッセルタイプの洗面ボールにスタルクの蛇口。。諦めました。。。でも一条にして後悔はありません。
830: 匿名 
[2011-06-14 21:06:14]
ところで

床冷房
科学的に考えると、どう考えても非効率に思えてなりません

対流させる仕組みを作るのかな?
831: 建築途中 
[2011-06-14 21:36:35]
天井冷房・床暖房にすればいいのに・・・

って事ですよね。

私もそう思います。

床冷房は足だけ冷えそう・・・
832: 購入検討中さん 
[2011-06-14 22:11:41]
808です。
809さん・814さん、遅くなって申し訳ありません。貴重な情報ありがとうございました。
探しているのは、もうちょっと黒に近いグレーのような気もしますが、814さんのおっしゃるように光の加減なのかもしれませんね。
アドバイスどおり画像検索で探したところグレー系のそれらしい物件がヒットしました。さっそく営業に問い合せてもらいます。外壁の色で家の雰囲気はガラリと変わってしまいますので、外壁選びはホントに迷いますね。
833: 匿名さん 
[2011-06-14 22:49:33]
このスレのtopにある「一条工務店【i-cube】まとめ(2011.3.19更新)」を作成した者ですが、
i-cubeの数あるオプションの単価表を作成したいと思っているのですが、施主のみなさんご協力願えませんでしょうか?
ブログをやってる方はブログ仲間のみなさんにこのスレに誘導していただくとかできませんか?
責任もってまとめますのでm(__)m
834: 匿名 
[2011-06-15 07:21:33]
そうですね。デザイン、仕様、構造、空調、スペースそして予算。 その兼ね合いですかね。我が家はこの色々な項目に優先順位を建て家探しを始めた時と実際の建てる時と違ってきてその間に一条に巡り合い構造、仕様、予算と鑑みて一条にしました。奥さんは欲しかったキッチンが、、と言ってますがそれは他のHMでも標準はなく一条のキッチンでOKしてくれました。我が家は一条にして良かったです。
835: 匿名 
[2011-06-15 09:16:06]
>>834
検討の過程で色々と妥協されたのですね
836: 近所をよく知る人 
[2011-06-15 14:31:18]
妥協の産物!

妥協した家に一生住みたくねェ!

えっ?私?

言えば自慢になるから言わない。

死ぬときに妥協しなかったら良かったと思いたくねェ。

そんな大そうなもんでもないか!?へへっ
837: 匿名 
[2011-06-15 14:41:23]
うちは思ったより良かった(笑)
838: 匿名 
[2011-06-15 16:49:53]
奥さんはやはり雑誌に載っているような家を想像していたらしいのです。輸入キッチンだけでも400万円とか。。。ですがコスト的に現実的では無かったのです。でもすごいですね妥協を何もしないで建てたなんてお金持ちなんですね。。。そんな人がこのサイトで何をしてらっしゃるのでしょうか? でも最終的に出来た家は満足のいく家になりましたよ。奥さんも一条の家、気にいってますよ。限りない資金でなければ(殆どの人?)何かしら当初の思いと違う選択(妥協?)をして行くのも家づくりの現実ではないでしょうか?
839: 匿名さん 
[2011-06-15 21:18:26]
家造りに金を使いすぎて後悔したくねェ!
死ぬ時に「もっといい服着たり、旅行行ったり、いい車に乗りたかった」って思いたくねェ!


まぁ妥協のレベルなんて人それぞれだけど、
死ぬまで後悔する程の家を建てちゃった人なんてそんなにいねェのでは?

それより文章に「ねェ」なんて恥ずかしげもなく使う方が後悔するよ。
840: 匿名 
[2011-06-16 16:41:36]
床冷房なんですが除湿はロスガードのみに頼るのでしょうか?ちょっと蒸し暑い日は足りないような気がしますが。ロスガードでしっかり除湿が出来なければ床冷房プラスクーラーとなるのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる