住宅なんでも質問「ルーフバルコニーって使ってます?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. ルーフバルコニーって使ってます?
 

広告を掲載

憧れ [更新日時] 2021-07-11 21:57:32
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ルーフバルコニーの活用方法| 全画像 関連スレ RSS

ルーフバルコニーってなんとなく憧れがあって、いいなーっと思うんですが
現実的にはあまり使わない、必要なかったって人が私の周りには多いの
です。、皆さんどう思われますか?特に現在ルーフバルコニーつきのマンション
で暮らしている方、いかがですか?<br><br>※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。<br>そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。<br>ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】

[スレ作成日時]2004-08-10 04:50:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ルーフバルコニーって使ってます?

262: 匿名さん 
[2005-09-22 08:36:00]
>197
>198
リンク先の施工例長期修繕の事考えてるのかな?
長期修繕で防水塗膜塗り替えの際には全部撤去し引渡し時と同じように何もおいていない
状態にする必要がありますのでご注意を

後花火もBBQも危険なレベルは同じです。
火の粉が飛んでいきますので火災になったら責任とってください。
263: 匿名さん 
[2005-09-22 17:48:00]
最近のマンションでは屋上緑化にしてマンション住民の憩いの場として
設けてる場合もありますが、そういった場合の防水劣化の工事はどのように
するのでしょうか?

>200さん

責任ってだれに、あなたに?
いらぬお世話ですね
264: 匿名さん 
[2005-09-22 19:45:00]
>>201
火気の件はホットプレート等だとまぁ問題は無いと思いますが、
ルーバルで宴会して騒ぐと、かなり多数の住戸で騒音被害があると思われるし、
ホットプレートから煙や臭いも出ますよね?その点はどうお考えですか?

BBQをしない人が多いのは、騒ぐと迷惑だから、小声で話さなければならず、
宴会の場所としてはつまらない、と考える人が多いからだと思います。

以前我が家もルーバルにテーブルと椅子を置いて、時々夫婦で朝食や夕食をしていましたが、
会話を部屋の中でしている声の大きさですると、廊下でたむろしている主婦のおしゃべりのような迷惑を
与える可能性があると思い、こそこそ小声で話をしながら食事をしていました。
結局、こそこそしていると、何かくつろげないので、ルーバルで食事をすることは無くなりました。

ガーデニング等を中心に、時々お茶をする程度で利用されている方が一番多いのではないでしょうか。
265: 匿名さん 
[2005-09-23 00:07:00]
私ところは最上階一戸一邸に住んでるので隣というものがありません
もちろん広大なルーフバルコニー(4面すべて)があります
BBQ も年に4回ほど行いますね、階下のベランダと当方のルーバルとはけっこう離れてます
そして燻気、臭気は下に行く性質ではありませんし、あっても換気ダクトからの臭気よりまし
よって、BBQに関して今までクレームのようなことはないですね
管理規約にも火気、BBQの禁止事項は無いですね
だだしBBQのときは消火器&水入りバケツをそばに置いてやってます
まぁダメと結論付ける人にはどのような言い分もNOでしょうが
やる、やらないまたは出来ないのは個々の事情だと思いますので
個人の束縛を強要する書き込みは不条理ですね
266: 匿名さん 
[2005-09-23 01:24:00]
>私ところは最上階一戸一邸に住んでるので

そういう人はお好きになさったらいいんじゃないですかね。
しかし騒ぐと音は下の階やさらにその下の階にも聞こえますよ。それを注意すれば問題ないと思います。

ルーバル=最上階独立一戸なのですか?違いますよね。
色々なケースがあります。最上階でなくてもルーバルあるし。
そういうものを含めた一般論でみなさん話しているんだと思いますよ。

そういう色々なケースにおけるマナーを論じ合っているだけです。一体何が不快なのですか?
それにスレ主さんは、最上階独立一戸のルーバルに限定してスレを立てていません。
あなたの状況だけですべてを論じても意味がないとは思いませんか?
267: 匿名さん 
[2005-09-23 08:48:00]
204さんへ。不快ですね。ルーバルは高いお金払って手に入れたんだし、常識の範囲内で火気にも臭いにも気をつけていますし、めくじらたててマナーがどうのこうの言われたくありません。
268: 匿名さん 
[2005-09-23 09:20:00]
>204 そういう色々なケースにおけるマナーを論じ合っているだけです。一体何が不快なのですか?


>まぁダメと結論付ける人にはどのような言い分もNOでしょうが
>やる、やらないまたは出来ないのは個々の事情だと思いますので


マンション事情もそれぞれなので外野がとやかく言うことではないですね
日本全国津々浦々がBBQ禁止とはいえないでしょう
自分の常識を他人事情も知らず束縛し強要することはいけませんね
BBQ禁止のマンションにまで「すればいいのに」って言ってませんしね

269: 匿名さん 
[2005-09-23 09:29:00]
ルーフバルコニーでBBQやってるとこって意外とあるみたい
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95...
270: 匿名さん 
[2005-09-23 15:38:00]
>常識の範囲内で火気にも臭いにも気をつけていますし、めくじらたててマナーがどうのこうの言われたくありません。

人によってその常識の範囲そのものが異なるってことは理解不能ですか?
別にあなた個人にBBQするな、とは誰も言ってませんよ。

実際ルーバルのBBQで迷惑を被っている人も多数いるっていう事でしょ?
本人は煙や騒音に気をつけてマナー良くルーバルを使っているつもりでも、
近隣で怒っている人がいるかもしれません。
これはBBQ禁止のマンションであろうがOKのマンションであろうが同じです。
ピアノ可のマンションの騒音問題やベランダ喫煙問題と似ていますね。

↓こちらも参考になさってみてはいかがですか?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6261/

271: 匿名さん 
[2005-09-23 16:21:00]
272: 匿名さん 
[2005-09-23 16:37:00]
>>近所に相当遠慮してやります。
ごめん。なんか思わず吹いてしまった・・・。
結局、遠慮しつつやるんだぁ。

273: 匿名さん 
[2005-09-23 16:43:00]

私は205では無いが209の書き込みは不愉快です
戸建ても一緒だろ臭いの影響はあるだろうし、ましてBBQが原因で火災があり隣家を巻き込めばどうなるか
良識の大人の言うこととは違うな、それに言うに事欠いてマンション側を比喩ですか
泥棒が盗人に説教してるようなもので不愉快!それに遠慮するぐらいならはじめからやるな
占有・所有関係無い、隣家に迷惑をかけるのは同じこと
あなたの書き込み自体まさに大迷惑

ルーフバルコニー=BBQ禁止で戸建ての庭=遠慮がちにすればBBQもOK
おかしな理屈ですね、やってる奴に理屈こねられても説得力無いな


俺も一戸建てですが隣がBBQなどしていたら水をぶっ掛けるか
とことん精神的に追い詰めてやるがな
274: 匿名さん 
[2005-09-23 17:01:00]
>209
>共有スペースを使用料払って借りているだけでしょ

名目上専用使用権だが、占有部分と解釈してもほぼOK
使用料はあくまでルーフバルコ二ーの修繕積み立て金
事実、使わないからいらないなんて出来ないし、他人使用料を払うので使うなんて出来ないものだからね
意味合いは占有物と解釈するが(ルーフバルコニーがなぜ共有部分になるのかは区分所有
の所有比率=購入金額にて不公平が出るので共有部分として明記せざる得ないのが真意)

私も現在最上階+ルーバルですがBBQやりますね
もちろんBBQはOKの物件で時間(PM9:00)も守ればいいことになってます
よって、禁止であるマンションの住人が同様の物件に注意はいいだろうが
公に許可されてる物件もあるので一方的にモラルを名代にして他所様に押し付けるのは
よろしくない、BBQをやるときにはこちらもそれなりに迷惑をかけまいと配慮している。


275: 212 
[2005-09-23 17:04:00]
×他人使用料を払うので使うなんて

○他人が使用料を払うので使いたい
276: 匿名さん 
[2005-09-23 18:33:00]
うちは最上階で近隣に同等の建物もないのでガンガンBBQやります。風とうしもよくやってる本人たちですら臭いしません。もちろんバケツに水も用意しやっているあいだ
目を離しませんので火事の心配なし。マンション規約にも禁止項目なし。同じマンションの友達も呼んで仲良くやってます。

いけませんか?夕方はやめに始めて7時くらいにはお開きしてます。理事会でも迷惑と言われたことは一度もありません。
むしろ今度誘ってねといわれます。
277: 匿名さん 
[2005-09-23 20:59:00]
自分のマンションの管理規約でBBQ禁止と銘打ってあったり
BBQ行為で迷惑をかけるであろう中階層ルーフバルコ二ー、そして
しない、関心ない方にはやはりあくまでもNOでしょうが
禁止事項も無く最低限のルールをまもり楽しんでる方に
あくまでもNOというのは押し付けがましく、またおせっかい
住環境も理解せずに憶測の物言いで否定するのはどうかと思う
278: 匿名さん 
[2005-09-23 21:08:00]
規約でBBQ禁止されていない=煙を出そうが騒ごうがOK

という事ではないし、

今まで一度も苦情がない=誰にも迷惑掛けていない

とは限らないし、

常識的な配慮をしているつもり=近隣に迷惑が掛かることなどありえない

ってな訳でもない。

我慢している人もいるかもね。

BBQしたい人は、
そういう可能性も考慮して発言をすればいいだけの事じゃないの?


279: 匿名さん 
[2005-09-23 22:38:00]
>216

モラルを守ってやってるっていってたんじゃないの?
もういい加減にしてくれよ
280: 匿名さん 
[2005-09-23 23:21:00]
せめて、

「自分なりにモラル守ってるつもりだから、迷惑はかけてないはず。」

ぐらいの謙虚な言い方しろよ。
おたくら隣から苦情きたら逆ギレするタイプだな。
281: 匿名さん 
[2005-09-24 07:31:00]
>216
どうしてここで「自分なりにモラル守ってるつもりだから、迷惑はかけてないはず。」
を言わなければならないんだ?
言う相手は同マンション内の隣近所だろ、あんた何様?
妬みだったらかっこ悪いよ

282: 匿名さん 
[2005-09-24 09:54:00]
>妬みだったらかっこ悪いよ
ルーバルでBBQをかっこいい事だと思っているらしい。
歩きタバコやベランダ喫煙をしている人と同じだね。
嫌煙と喫煙で争ってたけど結論はでない。
ここもそんな感じだろうね
283: 匿名さん 
[2005-09-24 14:49:00]
>>219
ここも匿名とはいえ公共の場ですよ。
最低限のマナーを守る気がないなら、来なければいいだけ。
参加したければ、それなりのマナーは必要です。
284: 匿名さん 
[2005-09-24 15:26:00]
↓これが本当だったらただ自慢しに来ただけなんだから、「あぁ、そうですか。よかったね。」と
言ってあげればいいだけですよ。相手にする必要なし。

>203
>私ところは最上階一戸一邸に住んでるので隣というものがありません
>もちろん広大なルーフバルコニー(4面すべて)があります

むしろ空想だと思いますので、余計に相手すると疲れますよ。

>219
>妬みだったらかっこ悪いよ

特にこの一言が空想であることを物語っている(≧m≦)
285: 匿名さん 
[2005-09-24 19:10:00]
286: 匿名さん 
[2005-09-26 23:41:00]
ここで、「どうぞ、どうぞ、どんどんBBQして下さい」って言われなきゃ気が済まんのか?
そういう賛成の意見だけじゃなく、反対の意見もちゃんとフラットに聞けよ。

赤の他人の意見が聞きたくない奴は、こんな掲示板に来なけりゃいいだろ。
黙って勝手にBBQやって楽しんでればいいだろ。
287: 匿名さん 
[2005-09-27 01:08:00]
このスレでルーバルでのBBQに文句言っている人の多くはルーバル
住民じゃないんだよね。
という私もルーバル住民ではないんだが。
まあ皆さん、ルーバルでのBBQぐらい許してあげようよ。だって年に
数回でしょ。子供のドタバタも昼間だけでしょ。心を広く持ちましょう。
個人的にはベランダでの喫煙のほうがよっぽど迷惑。大体毎晩数回だし。
288: 匿名さん 
[2005-09-27 06:28:00]
>個人的にはベランダでの喫煙のほうがよっぽど迷惑。大体毎晩数回だし。
絶対的な煙・臭いの量が違うでしょ。
っていうか管理組合総会で共用部火気使用禁止にすればいいんだよ。
289: 匿名さん 
[2005-09-27 10:25:00]
私はルーバル付き物件購入予定です。
私もアウトドアが好きで、屋外ではBBQを年に2〜3回やります。

でも、自分の部屋の近隣でBBQをやられると思うと抵抗があります。
自分でBBQをやっていて思いますが、やはり煙と臭いは相当出ます。
完成も入居もまだ先なので、規約がどうなるかは判りません。
でも、どちらにしてもBBQをやるつもりはありません。
大騒ぎするのは論外ですが、火気・煙・臭いの問題は
かなりの配慮が必要だろうと自覚しています。

飲食をするとしても、自分の部屋のキッチンで調理してから
お皿に盛っていけば良いと思ってます。それで充分楽しめると思いますよ。
本当のBBQはルーバルなんかでやる程度では面白くありません。
なんせうちらのBBQは壮絶ですんで。

290: 匿名さん 
[2005-09-29 20:02:00]
BBQって、ルーバルより川原とかでやるほうが楽しいと単純に思うけど。
七輪でサンマを焼くっていうのは思いついたこともあるが、絶対やらない。
ご近所にも迷惑なのはもちろん、自分の家のガラスとかもすすけてきそう。
291: 匿名さん 
[2005-10-12 21:36:00]
>203
すばらしい
共感するね。
なんだかんだ言っている奴らはうらやましいんだよ。
BBQごときでごたごた言うのは
最上階ペントハウスのルーバルがどんなものか想像付かない
アパートのルーバルなんでしょう。
292: 匿名さん 
[2005-10-12 22:41:00]
BBQ大賛成!!

BBQするのもモラルを守ってこそ楽しく出来るし
また次回も気持ちよく出来る
このスレでは反対がいるがBBQをやる=騒ぐ、臭気、迷惑と勝手に決めつけ
なおかつ下品な口調でののしることが多い、人格をも否定する輩もいる
当然マンションで禁止されてるところもあるが
BBQが可能マンションも多数あることを理解してもらいたい
293: 匿名さん 
[2005-10-14 11:03:00]
VERYって雑誌にルーバルや一戸建ての屋上庭でバーベキューしてる記事が出てた。
子供用のブランコみたいな遊具も置いてあったし、休日にはパーティーで人が集まるとか。
近隣の方に迷惑にならないようにと思うと、ルーバルでなにかするのはダメな気がして
あまりルーバルつかってなかったけど、そこまで活用している人がいるのかと驚いた。
個人差なんですかね。
よその迷惑にならない範囲でタイルを敷いたり、ちょっと手を入れてみようかと思います。
リビングの延長感覚にしている方のプランなど聞きたいです。
294: 匿名さん 
[2005-10-27 09:06:00]
マンション住まいです。

ご近所の一戸建ての皆様が、年に二回くらい 路地に集まって
BBQパーティをなさいます。
朝から晩まで、ワイワイ、ガヤガヤ、ビンゴー!!などと大騒ぎ。

ああ、始まった。
仲が良くて結構だけど、もう少し静かにお願いしたい。
と、毎回思います。

やはり、近隣の迷惑も少しは考えてもよろしいのでは?
295: 匿名さん 
[2005-10-27 09:27:00]
>232
「楽しそうですね」とか言ってご自分も
いつの間にか参加されてみてはどうですか?

きっと楽しいですよ。私ならその程度は気にしないか、
さり気なく参加してしまって友好の輪を広げますね。
296: 匿名さん 
[2005-10-27 17:33:00]
そんなやつらの仲間にはなりたくないよ
297: 匿名さん 
[2005-10-31 13:17:00]
8階のルーバル付きの部屋か最上階を買うか迷っています。
奥行きが1.80mのルーバルしか空いてなかったのですが、あまり楽しめないですかね?
298: 匿名さん 
[2005-11-02 10:37:00]
235さんはルーバルでどんなことしたいのでしょうか?
その内容にもよると思います。
普通のベランダでも上手に有効活用してる方もいますから、
それより広いことになるし、ものすごく大きなものを置きたいという
のでなければ、活用できそうですけどね。
299: 匿名さん 
[2005-11-02 11:09:00]
>>235
奥行きが1.8mってルーバルですか?
300: 235 
[2005-11-02 12:24:00]
奥行きが1.8mです。横幅はかなりあります。
ちなみにバルコニー2.0mです。ルーバルでしたいのはガーデニングと出来れば
食事もしたいです。ルーバル憧れていたのですが・・・
301: 匿名さん 
[2005-11-06 23:03:00]
BBQデモしてみれば
302: 匿名さん 
[2005-11-06 23:12:00]
>>232
たった年に二回の事なのにそこまで文句言うかね。
ちょっとビックリ。
こんな神経質な人の近くには住みたくないよ。。。。
303: 匿名さん 
[2005-11-07 06:13:00]
>240
たった年2回なら何してもいいんですか?
頻度の問題ではないでしょう。
こんな無神経な人の近くには住みたくないよ。
304: 匿名さん 
[2005-11-07 08:45:00]
ルーバルの掃除、どうしてますか?
うちはノンスリップシートを貼っただけの状態なのですが、雨上がりに枯葉が
張り付いたりして、きれいにしておくのが大変です。
屋根がない分、普通のベランダより汚れますよね。
それに、ヒョウが降ったら、屋根がないのでガラスを直撃し、ガラスが少しだけ欠けました。
ルーバル活用以前の話ですが、メンテナンスはどうしてますか?
305: 匿名さん 
[2005-11-07 22:24:00]
>241

あなたが妬みで言ってなかったら、少しは譲歩するのだが
低層階の中住居にお住まいなら?
306: 匿名さん 
[2005-11-07 23:07:00]
>>241
あのさ、
何してもいいとは言ってないでしょう。
バーベキューのことを言ってるんですけど。

マンションに住んだら親しい人を呼んで
パーティーすることも許されないんですか?
なぜマンション住まいというだけで息を潜めるような
暮らしを強制されなきゃならないの?
307: 匿名さん 
[2005-11-08 10:04:00]
つまりだ。ココでBBQの話をしてても永遠に解決しないわけだ。
ご自分のマンションの管理組合で問題になったら話あってください。

ちなみにウチは来年ルーバル付に入居予定だけど、BBQもガーデニングもするつもりないよ。
掃除大変そうだもの。
308: 匿名さん 
[2005-11-08 10:53:00]
ルーバルでバーベキューするぞ、と思ってルーバルつき住戸を買った人がいて、
難色を示されたからいつまでもこの話でひっぱるのかな?
状況が許せば周囲に配慮もしつつ(風下の状況を確認するとか)、自己責任で
やるしかないんじゃない。どうしてもやりたいっていうならさ。
クレームがきたらごめんなさいって菓子折りのひとつも持っていく覚悟もしてさ。
245さんの言うとおり、ここではらちがあかないし、もういいんじゃない?
309: 匿名さん 
[2005-11-09 18:43:00]
310: 匿名さん 
[2005-11-09 19:38:00]
311: 匿名さん 
[2005-11-09 19:41:00]
現在60平米のルーフバルコニー付きの部屋に住んでいますが・・・
思ったほど使ってません。夏の子供のビニールプールは役立ちましたが。
3階なのにまわりに高い建物等無く風通しがいいため、とにかくしょっちゅう強風が吹いてます。
ガーデニングがとても難しい・・・真夏は1日に2回水やりしてもダメでした。屋根があればなぁ。
屋根が無いと、真夏は暑過ぎてベランダに出る気がしません。春や秋は気持ちいい日もあります。
張り切って住み始めたルーバル付きですが、結果あまり利用していません。
我が家より高層階にお住まいの方は、ものすごい強風ではないですか??
312: 匿名さん 
[2005-11-09 22:12:00]
313: 匿名さん 
[2005-11-09 22:23:00]
うちのバルコニーは重説に火気の使用はしないことって書かれてたよ。
管理組合集まりの時にも、ベランダタバコとバーベキューは、ダメですと例としてあげられていた。
どっちも禁止されてなくてもダメじゃないか?って思うよ。
314: 匿名さん 
[2005-11-10 14:23:00]
315: 匿名さん 
[2005-11-10 15:40:00]
316: 匿名さん 
[2005-11-10 15:40:00]
おかしいとか言い合わなくても良いからさ、
建設的にルーバルの有効な使い方・遊び方を語ろうや!
BBQはもういいよ。それぞれの環境でできるならやれば良いし、
できないならやらなければ良いだけだろ。
317: 匿名さん 
[2005-11-10 17:05:00]
>>249さん
うちは9階です。少し前に書き込んだのですが、ヒョウが窓ガラスに直撃して少し欠けました。
風のある日は注意してます。普通のバルコニーのほうはなんでもなくても、屋根のないほうは
荒れてたりするので。
上手く活用できず、掃除ばかりしている気がします。
318: 匿名さん 
[2005-11-10 17:26:00]
バーベキュー反対も推進派もどちらも一定数いるってことだと思うな。
それが集合住宅ってもんだ。
反対派がいるのに推進する人はマンション生活に向いていないってことなのでは?
個別の間取りによって、バーベキューが迷惑ではない場合があるかどうか?が問題なのではなく、
不愉快に思う人が近隣にいるかいないか?が大事なんだと思う。

ペットでも、ベランダガーデニングでも臭いや不潔さで不愉快に思う人もいる。
それと同じだよ。少しでも迷惑に思う人が近隣に居れば自重すべきでしょ。
それが嫌なら(近隣に細やかに配慮するのが嫌なら)、集合住宅には向いていない。
319: 管理人 
[2005-11-10 22:26:00]
皆さま、当スレッドをご利用のところ誠に恐れ入りますが、途中でスレッド番号がおかしくなっており
このまま利用されても番号の引用などが正しく行われません。
新しいスレッドを立てて引き続きご利用頂きたく思います。ご協力よろしくお願いします。
320: こわい 
[2005-11-16 10:54:00]
ルーフバルコニーでガーデニングを楽しんでいます。こちらをたまたま覗いたのですが、もっと楽しいことを話する場所にしたらいいと思います。
321: 匿名さん 
[2005-12-01 14:56:00]
>249
ウチは最上階(14階)に90㎡という、屋上のようなルーフバルコニーがあります。
海に近いこともあり、年間2/3は強風のため、布団も干せません。ガーデニング
なんて夢のまた夢・・・。
地上では風のない日ですら布団がバタついて、目が離せません。
風除けにラティスを設置しましたが、半年で破壊されました。
もうあきらめて、タダの空間になっています。
322: 匿名さん 
[2006-01-20 10:35:00]
南西向きの60平米のルーバル付き物件買いました。夏場はネットで買ったジャンボプールをつかって家でリゾート気分に浸る予定です。
323: 匿名さん 
[2006-01-21 19:18:00]
今日の東京の積雪は8センチということですが、うちのルーバルは余裕で20センチの積雪があります!
おそらく風にのって余計に降り積もったのでしょう。下からも雪が舞い上がっていましたから・・・・

地上じゃないんで雪かきしても意味ないし、この雪が消えるまで一体何日かかるかを考えるとゲンナリ。
低温が続いて凍ったりなんかしたら、屋外スケート場状態になるかもしれません。
そうなったら開き直って、トリプルアクセルの練習でもしてみます!
324: 匿名さん 
[2006-01-21 21:50:00]
>261
ワロタ
325: 匿名さん 
[2006-02-19 02:12:00]
世の中、
ちいさなことで迷惑迷惑うるさい神経質な奴が、
周囲に与えている精神的苦痛こそ、
一番迷惑だと思わんでもない。。

ひとつの建物で一緒にすんでるんだから、
お互い許しあい認め合う心もとうよ。

あれもダメ、これは迷惑、
何の自由もない窮屈な社会ってつまらなくね?

メーワク、メーワク叫んでる奴はメーワクなので、
田舎にでもこもってください。

よろしく
^−^)にっこり 
326: 503 
[2006-08-04 22:03:00]
我が家は5階で38㎡のルーフバルコニーです。床はコンクリの打ちっぱなしで愛想がないので、
床材を考えています。屋根も全くないので木材系は腐ってしまいそうだし、タイル系は重量が心配です。何か良いものはご存知ありませんか?
327: 匿名さん 
[2006-08-05 07:44:00]
>503
タイル系は確かに木材系に較べると重量はありますが、バルコニーが抜けるなんてことは
ありませんよ(笑)
ルーフバルコニー限定ではありませんが、こちらのスレを参考にしては?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15443/
328: 匿名さん 
[2006-08-05 08:05:00]
緑化マットなんぞは勝手に敷くとマズイんでしょうか?タイルはいいそうなのでどうせならと思っています。
329: 503 
[2006-08-06 21:48:00]
>265
ありがとうございます。早速サイト見ました。
とても参考になりました。ノンスリップも検討していましたが、タイルが濃厚です。
頑張ります!
330: 匿名さん 
[2006-08-15 11:44:00]
タイルは夏暑いですよ。
331: 匿名 
[2006-09-27 14:55:00]
うちも7階建てマンションの7階の45平米のルーバルつきマンション購入を検討しているのですが、幸い一帯が建築高さ制限15メートルになっていてせいぜい7階が最高だそうです。どなたかルーバルの利点と欠点をサマリーしてくれる方はいないでしょうか?
332: 匿名さん 
[2006-09-27 15:10:00]

利点:広い

欠点:掃除が大変

333: 匿名さん 
[2006-09-27 19:15:00]
>>269
その物件すごくいいじゃないですか!景色もいいだろうし、周囲の視線も気にしなくていいし。

利点:かなりの開放感で庭があるような感じ。リビングに面してるなら最高。

欠点:風が強い。雨はバチバチ窓を直撃するのでうるさい。
334: 匿名さん 
[2006-09-28 20:07:00]
>>269

うちも第一種中高層エリアの7階最上階のルーバル(50平米)付物件に住んでます。
利点は眺望の優れた庭を手に入れたにつきます。
活用法は植栽・大型プール・子供の遊び場・ラジコンコース作り
・ビアガーデン・花火観賞・ホットプレートでヤキニク、
家族全員の布団干し・星座観測・朝の朝食など
ただし階下や近隣への配慮や管理規約などを熟読ください。
空をみながらまったりもいいものですよ。
欠点はやはり掃除ですね。また風の強い日はつかえません。
雨の日もだめです。ルーバルの使用料は強制徴収ですが
ルーバルの使用料は修繕費の積み立てと思えばいいのです。

335: 匿名さん 
[2006-10-03 18:36:00]
そろそろ寒い季節になりましたね、
336: 匿名さん 
[2006-10-30 19:53:00]
契約した部屋に60平米くらいのルーバルが付いてます。
どう利用するかはまだ考えてませんが、
リビングの延長と考えれば空間の広がりがあるのが
最大の利点です。
当然ルーバルの下はよそのお宅なので
せいぜい季節のいい時期、お茶を飲むくらいでしょうか、
今住んでいるところにも、ルーバル付きの部屋が数件あるのですが、
使っている様子はありません。
外から見る限り、植木も置いてないし、
人がいるのも見たことがありません。
ただルーバルがある、だけ。
自分はルーバルというのにあこがれているのですが、
案外人はそうでもないのでしょうか、
337: 匿名さん 
[2006-10-30 22:10:00]
開放感があってよいですよ。
274さんの言うように季節の良い時なおかつ風の穏やかな時に
お茶や朝食を楽しむくらいですが・・・

風の無い時は洗濯物も大量に干せますし、すぐ乾きますよ。

338: 匿名さん 
[2006-10-31 15:39:00]
ルーバルにござを敷いて飲食会など楽しくていいです、
ごろ寝しながらまったりと空を眺めるのも気持ちのいいものです。
339: BBQ大好き 
[2006-10-31 22:24:00]
RB付きのマンションに入居して、3年が経ちます。
15階の最上階ですが、ロフトを介してRBに出るタイプなので、RBの真下は自分の家です。
入居当初は、ウッドデッキを敷き、友人を呼んでBBQをしていたのですが、もう飽きました。
今や単なる無駄な空間に成り下がってます。
夏は灼熱地獄、冬はとても寒いので、使用できる期間も限られます。
今後は、暑さ&寒さに強くて 手の掛からない植物を育てようと思います。
どなたか、良いアドバイスをお願いします。
340: 匿名さん 
[2006-11-02 14:13:00]
>>277
飽きた=いらなかった では、ないような気がします。
恋人同士じゃないですが、
「その存在があたりまえになった」という感じもあるのでは。

無駄な空間があってこそ、奥行きがひろがる。
とか、言ったりして。
341: 匿名さん 
[2006-11-16 20:17:00]
>>278

その通りですよね、存在が当たり前になって来ますよね。
むしろなくなることのほうが怖いです。

342: 匿名さん 
[2006-11-18 03:13:00]
寒くなってきましたが、寒い季節はどのように利用できますか?
コートを着たり、暖房器具を持ち出して、お茶とかも可能でしょうか?
343: 匿名さん 
[2006-11-20 02:12:00]
コンセントがあれば、ヒーター持ち出せたりするのかな?
344: 匿名さん 
[2006-11-21 01:01:00]
やっぱり寒くて利用は難しいんじゃない?
345: 匿名さん 
[2006-11-29 14:30:00]
最上階6F 自分の部屋から螺旋階段を上がってルーフバルコニーに出るマンションを購入しました。まだ建設中なので、実際の現物はみてませんが、楽しみです。
346: 匿名さん 
[2006-11-29 15:56:00]
北側ルーフバルコニーのため、冬はほとんど日が当たりません。
ですが、バンジーやビオラはこの季節わんさか咲いているので
ガーデニングは楽しめます。
347: 匿名さん 
[2006-11-29 16:10:00]
>283
螺旋階段を上っていくルーフバルコニーって本当に不便ですよ!
生活しているうちに、きっと、分かります・・・「しまった!!」って。

私の友人が、「あまりにも不便なので、もう全然使ってない」って言ってました。
私も遊びに行きましたが、わざわざ登って行ってまでバルコニーへ出ようとは
思わなかったです。
348: 匿名さん 
[2006-11-29 17:01:00]
時々ありますね〜、
ベランダに螺旋階段があって屋上がテラス。
花火のときにはいいでしょうが。
349: 匿名さん 
[2006-11-29 17:07:00]
ルーバルはリビング横にあるのがベスト。
前は普通のバルコニー、続いて横にルーバル。
(たとえ少し段差があってもバルからルーバルに行ける)
たまに寝室にルーバルがあるのを見かけますが、
どうなんでしょうか、あまり意味ない?
だって、一番多く居るリビングに広がりがあるというのが
いいと思いますが・・・。
ガーデニングにもリキが入ります。

あとたま〜に見かけるのが、
グルニエ?屋根裏部屋があって、
そこにルーバルが付いている部屋。
これもね〜・・・

350: 匿名さん 
[2006-12-22 01:07:00]
ちょっと前に案内されてた
http://www.ecogarden.jp/casestudy/list/type_mbg.html
↑こーゆーのは、勝手にしちゃっていいんですかね??
やっぱりどこかに許可を得るのでしょうか??
351: 匿名さん 
[2006-12-27 23:25:00]
管理組合の許可が必要です。(共用部ですから...)
1/10年程度、バルコニーの点検が必要なので、
デッキをはがさないといけません。
きっと業者に頼んで、大変だと思われます。
352: 匿名さん 
[2006-12-28 01:11:00]
なかなかセンスのいいものが多いですね。モデルルームっぽいしあこがれます。
でも、施工例の中には「普通ならこれはダメなんじゃないか」と思うものが混じっています。
万が一のときの避難経路の確保が不安なものとか、水はけが怪しいものとか。
ルールが緩いマンションなのでしょうが、管理組合の許可があっても隣戸の狭いバルコニーではやってほしくない例も。
施工して貰う方もバルコニーは雨ざらしなのだからある程度まめな手入れを覚悟しておかないといけなさそう。
353: 匿名さん 
[2008-07-15 11:57:00]
>>289
>管理組合の許可が必要です。(共用部ですから...)

何処から何処までが許可が必要なのですかね?
私のMSは固定物でなければ良いように書いてあります。
354: 匿名さん 
[2008-07-15 17:23:00]
>何処から何処までが許可が必要なのですかね?
一人では容易に動かせないものだよ。
20kgもあったり、1個1kgでも20も30も置いてあったりとか、壊れやすいものとか。

っていうか、最終レスでも一昨年だよここ。
355: ビギナーさん 
[2009-06-06 01:28:00]
皆さんのルーバルって何m2くらいあるんですか?うちのは10m2くらいのこじんまりとしたのです・・・。
356: 匿名さん 
[2009-06-06 10:15:00]
さか
357: 匿名さん 
[2009-06-07 02:43:00]
part2があるのに、なぜにこちらに。。
ちなみに、ウチはルーフバルコニーが60㎡くらい。他のバルコニーを含めると全部で90㎡位かな。
358: 匿名さん 
[2009-06-07 12:49:00]
はなかさ
359: サクラ 
[2009-10-20 10:15:57]
ルーフバルコニー最高!ルーフで焼き肉毎週してますよ。

ただうちのルーフバルコニー狭い狭い

50平米しかないよう

春になったらママ友とブランコ設置予定です
360: 匿名 
[2009-10-20 12:43:39]
ママ友とぶらんこ設置の意味がわからないのですが、自宅に自分たちで設置するのとは違うのでしょうか?
361: いちぢく 
[2009-10-20 14:21:30]
>>359

50平米とかスゴ~イ!めっちゃ羨まし~~~!!

サクラちゃ~ん、これでイイ?(笑)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる