マンション雑談「【千葉】地震被害の報告」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【千葉】地震被害の報告
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-22 21:17:43
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震| 全画像 関連スレ RSS

千葉県版がなかったので立てました。
新浦安・浦安・幕張・船橋周辺は被害に遭われて一部断水の地域、
建物損壊、液状化現象の地域もあるようです。

周辺道路渋滞状況・危険箇所・買い物の状況など
千葉に関する情報をお願いします。

【千葉検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/10 管理担当】

[スレ作成日時]2011-03-15 10:42:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【千葉】地震被害の報告

21: 匿名さん 
[2011-03-19 15:24:26]
東洋経済のレポで正直可哀想だと思うのは下水道。
復旧まで1か月とは
一番辛いだろう
ケッパレ!
22: 匿名さん 
[2011-03-19 16:04:37]
23: 匿名さん 
[2011-03-19 18:49:12]
とにかく TDLが開園してくれれば 
24: 匿名さん 
[2011-03-19 19:17:40]
電力消費が一段と増す。
25: 匿名さん 
[2011-03-19 20:09:39]
今ディズニーが再開したら批判の嵐でしょう。国民の敵になりますね。

電力しかり、浦安のインフラもまだ復旧していないのに普通に営業したら、どれだけ腹黒いか。

26: 匿名さん 
[2011-03-19 20:11:53]
>23

とてもじゃないけどディズニーは怖くて行けなくなった。

あんな何もないとこで被災難民になるなら、まだ都内のほうがマシ。

しかも大きな川でなおさら陸の孤島となる。
27: 匿名さん 
[2011-03-19 22:20:57]
オリエンタルランドの社員はボランティアで砂塵改修手伝ってるよ。
28: 匿名さん 
[2011-03-20 17:48:26]
>とてもじゃないけどディズニーは怖くて行けなくなった。

と言ってもしばらくしたらすっかり忘れる。それが日本人。
どんなに長く見積もっても数年もすれば元通り。


29: 匿名さん 
[2011-03-21 10:25:11]
ディズニーランドの駐車場はひどかったですね。京葉線の窓からでもよく見えました。。

あの広い敷地を全て元通りにするには相応の時間がかかりそうですね。
30: 匿名さん 
[2011-03-21 11:10:19]
>美浜区は計画停電、実施されないんでしょうか?

海浜幕張のオフィス街中瀬地区、ベイタウンの打瀬地区の大部分は電力供給設備をJRと共有しているので計画停電の対象外です。激甚災害指定の浦安が先週金曜日の夜、真っ暗だったのに申し訳ない思いです。
31: 匿名さん 
[2011-03-21 18:59:23]
千葉県被害状況

死者16名(野田市1名、習志野市1名、旭市12名、山武市1名、八千代市1名)
建物火災13件(千葉市5件、市川市2件、船橋市1件、鎌ケ谷市1件、八千代市2件、野田市1件、習志野市1件)

建物被害
全壊391棟
(船橋市1棟、習志野市2棟、香取市22棟、旭市339棟、山武市2棟、横芝光町3棟、銚子市1棟、佐倉市18棟、成田市3棟)

一部破損10,602棟
(船橋市2棟、習志野市826棟、柏市542棟、銚子市72棟、成田市71棟、市川市49棟、四街道市24棟、野田市618棟、松戸市127棟、我孫子市219棟、印西市320棟、佐倉市58棟、八街市4棟、白井市422棟、鎌ヶ谷市169棟)

断水 震災直後から3月21日現在まで
船橋市30戸→0戸、浦安市33,000戸→4,000戸、佐倉市20,834戸→0戸、銚子市28,000戸→0戸、柏市20戸→0戸、習志野市3,070戸→0戸、我孫子市192戸→0戸、
※浦安市及び市川市の地域では、概ね復旧しているが、修理工事や復旧に伴う水圧増加により、新たな漏水が発生し、断水や減水が生じている。
32: 近所をよく知る人 
[2011-03-21 22:48:06]
ネズミーランドだけじゃなくショップも18日から営業中止。東京都内に限っては全てだなんて聞くと相当経済悪化が懸念されるのではと海外メディアからも注目されるほどだ。

「このような危機状況下において、我々が最優先するのは従業員や彼らの家族の安全だ」

その一方、19日付けの夕刊フジでは
“液状化などの被害はほとんどなかった”と記載しているのに専門家は「ディズニーランドの駐車場は広範囲に液状化しており、駐車していた車が砂にはまって動けなくなっていた。付近では電柱が大きく傾いたり、学校の建物の周囲が50センチ程度沈下したりしていた。道路の中央が跳ね上がり、一方の側だけが大きく沈下している場所もあった。」とコメント。


どっちが信用できそうな情報か自己判断しなきゃいけないのが今の現実ww
33: 匿名さん 
[2011-03-21 23:34:07]
オリエンタルランドって、京三建設工業とか酒々井開発に出資してた位の会社だしな。
たいしたもんだ。
34: 匿名さん 
[2011-03-22 15:52:11]
>32
専門家でも事実を変えて説明したりもあり得ますからね。今回の地震・原発でよく分かりました。
聞く側もどれが正しいか正しくないか自己責任で判断していくしかないですね。。
35: 匿名さん 
[2011-03-22 22:00:18]
築7年のマンションですが、玄関脇両サイドにある部屋の壁一面(ともに隣家側の壁)に亀裂が入ってしまいました。窓枠(廊下側)の下にも.....まだ壁紙を剥がしていませんが、リフォーム業者さんがパッと見た印象では、石膏ボードが割れたのでしょうとのことでした。でも、地震の圧力が集中する階なんだなぁと思うと、まさか大地震でこの部屋から座屈!?などと余計な心配がなかなか頭から離れず、一生懸命気持ちを切り替える努力をしています(x_x) そんなことは起こらないよう建てたに違いないと信じるほかありませんが.....
36: 匿名さん 
[2011-03-22 23:55:51]
>>32

正解は、「ディズニーランドの園の内側は全く被害なし」、
「園の外側は、屋外駐車場を含めて液状化被害あり」。

結果として、ライフラインが完全に止まってしまい閉園中。

この会社ほど、建物にお金を惜しまない会社がはないといっても、過言ではない。
37: 匿名さん 
[2011-03-23 00:39:08]
NO.35さん、うちも壁紙が(おそらく石膏ボードに沿って)破れました。
リフォーム業者さんはどのように直すと言っていたか教えて下さい。

地震保険でなおるのでしょうか?
石膏ボードは取りかえるのでしょうか?
おいくらくらいかかるのでしょうか?

石膏ボードが割れたままなのは、危険な状態なのでしょうか?

質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。



38: 匿名さん 
[2011-03-23 01:15:23]
地震保険は、全壊、もしくはそれに近い状況でないとおりないそうです。
39: 匿名さん 
[2011-03-23 13:33:53]
現在、習志野市は下水を東京湾に垂れ流しにしています。
長年多くの人が努力して綺麗にしてきた大切な海を習志野市民の糞が汚しています。
脆弱インフラのツケ丸出しの習志野と浦安は住民税をあげて自前で修復していただきたいです。
40: 匿名さん 
[2011-03-23 13:44:30]
いい加減な事言わないように!
現状の浦安市は知らないが、習志野にも終末処理場がチャンと有ります。垂れ流してないでしょ。
下水道普及率は船橋より良い。
むしろ中核市の船橋はなにやってんだ。

浦安市だって元々99%。
色々自慢気な奴は多いが大多数であろう普通の浦安市民が早く復興する事出来るように。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる