マンション雑談「【千葉】地震被害の報告」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【千葉】地震被害の報告
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-22 21:17:43
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震| 全画像 関連スレ RSS

千葉県版がなかったので立てました。
新浦安・浦安・幕張・船橋周辺は被害に遭われて一部断水の地域、
建物損壊、液状化現象の地域もあるようです。

周辺道路渋滞状況・危険箇所・買い物の状況など
千葉に関する情報をお願いします。

【千葉検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/10 管理担当】

[スレ作成日時]2011-03-15 10:42:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【千葉】地震被害の報告

224: 匿名 
[2011-09-03 01:28:08]
>>222
地震保険の上限は火災保険の半分な。
支払いは全損100パー半壊50パー一部損壊5パー。
今回の震災で液状化がひどかった舞浜、美浜、今川なんかは査定なんかも厳格に基準に照らし合わせず全損で100パー払ってる保険会社が多いぞ。
査定は市のりさい証明とは別だからな。
ざっと全損で地震保険1000万、りさい証明が半壊で公的補助が200万の計1200万、修復費用が500万で700万残るわな。
こんなのゴロゴロいるぞ
ちなみに家を修復すればまた同じ上限で地震保険に入れるって保険会社は言ってた。
225: 匿名 
[2011-09-03 01:53:23]
>>223
お前はどうしようもねーな
>>212の煽るような書き方の文面の解釈に本気で思う人がいるのかいないのかは関係ねーだろ。
てかお前はどういう意味で読めんだよ。
あら探しも何も意味も無く絡んでくる奴に見解を添えてレスしてんだろが
>>222みたいな中身のあるレスにはちゃんと答えてんぞ
お前のレスは中身からっぽ
まったくどういう教育受けて育ってきたんだよ。
お前は育ち方が間違っちゃってるから親父の玉袋の中からやり直せ
226: 匿名さん 
[2011-09-03 03:41:32]
マンションだから少ないけど、
被害が大してないわりには、けっこうもらったよ。
(^-^)/
227: 匿名 
[2011-09-03 07:24:20]
そういうことはあまり言わない方がいいよ。
損保会社も株式会社だからまずい
228: 匿名さん 
[2011-09-03 08:44:20]
今日のの日経にタイムリーな記事。
地震保険に関して。
建物本体の火災保険の3~5割で設定。
被災時には建物の時価が算定基準になる。
算定基準厳しく今回の浦安の液状化では対象にほとんどならず。
阪神大震災で平均給付額は平均100万円。
今回では200~300万平均になる見込み
229: 匿名 
[2011-09-03 09:47:01]
>>228

その記事興味深いな。
俺の得てる情報と食い違いがある。

地震保険の設定金額は概ねそんなもんだな。
給付の実状に関して厳格な基準に照らし合わせて厳しく査定された人も再調査を依頼して査定が格上げになる家がかなりあった。
正直ごね得感があったぞ。俺の知ってるケースは10数件程度だが。
算定基準も建物の時価なんて聞いたこともない。
払いはあくまで契約金額の100パー50パー5パーのいずれかだ。

家財保険はよく分からんがテレビなんかは落ちて壊れたかは関係なく、落ちた事実があれば査定の対象になるそうだ。

再加入について保険会社に聞いた話だと地震保険は自動車の保険と違って償却の概念がなく、年数がたっていても再度同じ建物を建てる金額は変わらないから修復後に同じ上限まで地震保険に入れると話してたぞ。建物の価値=建てるのにかかる金額って考え方らしい。
俺が保険会社に適当にあしらわれている可能性もあるからなんとも言えんがな。
いい情報があったらまた教えてくれ。
230: 匿名 
[2011-09-03 10:01:29]
それはないよ。コンプライアンスの観点からもおかしいし、約款に書かれていること以上はあり得ない。約款を確認してみればよい。それが契約者と会社の間での約束だから
231: 匿名 
[2011-09-03 10:12:17]
無いって言われても金貰っちゃったんだけどどうしたらいいんだ。
232: 匿名さん 
[2011-09-03 10:18:27]
日経の記事はマンションも入れてるんですかね?
戸建のみなら意外と被害が少なかったってことなのか、マンションも入れてるとしたら出ない家が多そうですね。
戸建なら0.2〜1度以上でちょっとでも傾いたら対象になりそうかと思ったんですが、意外とそんなに傾かないものなんでしょうか?
一部損、半壊、全壊でかなり金額違ってきますし、微妙なラインだと揉めそうですね。
233: 匿名 
[2011-09-03 10:31:25]
どこの損保?
234: 匿名 
[2011-09-03 10:36:40]
戸建ての傾き程度では一部損程度にもならない
235: 匿名 
[2011-09-03 10:42:03]
>>232
マンションも込みの地震保険全体の話だろうな。

舞浜今川美浜の戸建は大なり小なり傾いてる家がほとんどじゃねーかな。
三度傾いたら全損て話だったけどさすがに三度傾いてる家は少ない。
三度の傾きったらものすげーぞ。生活するのはまず無理。
富岡交番クラスじゃねーのかな。
度数は分からないけど100センチあたり2センチ傾いてる家は全損扱いで査定されてる家が結構ある。
それ以下で全損の家もある。

おそらく被災した家が多すぎてサクサク保険を処理しないと給付が遅れる一方だから適当に査定したんじゃねーかな。
微妙なラインも何も無いようだった。

査定の基準ってなんなんだよってのが俺の感想。
236: 匿名 
[2011-09-03 10:50:41]
>>233
特定されそうだから会社名は勘弁しろ。
これまでのレスだけでも知り合いは俺だって気付くくらい書きすぎてる。
最大手の某社が厳しかった以外他社は再調査を依頼すればほぼ格上げだったぞ。
>>234
ちゃんとした基準に当てはめて査定すればそうなんだが今回の査定は全然違ってるんだぜ。
237: 匿名さん 
[2011-09-03 11:09:16]
液状化の地震保険の基準かわりましたよね。
前は3度だったみたいです。

 新基準の全損認定は、住宅の傾斜が1度を超えるか、沈下が30センチを超える場合。半損は傾斜が0.5度超1度以下、または沈下が15センチ超30センチ以下。一部損は傾斜が0.2度超0.5度以下、または沈下が10センチ超15センチ以下とした。
238: 匿名さん 
[2011-09-03 11:13:18]
6/24でかわってるみたいなので、それで査定がかわった家もあるかもしれないですね。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110624/bse1106241746005-n1.htm
239: 匿名 
[2011-09-03 11:22:01]

新基準ができたのは知ってたけど細かな数値までは知らなかった。
ありがと

ちなみに俺の話は5月頃の話なんだけど新基準はいつ出来たんだろう。
メーターあたりの傾きの表示を度数表示への変換の仕方を教えてくれると助かる。
メーターあたり17ミリの傾きだと何度になるんだろ。この数値で全損だった。

240: 匿名 
[2011-09-03 11:43:37]
もらった人の話だと、地震保険は言った者勝ちな気がした。

壊れたかどうかじゃなく、落ちたかどうかみたいね。
241: 匿名 
[2011-09-03 11:45:45]
株主に対する責任はどうなるんだろうね
242: 匿名 
[2011-09-03 11:56:02]
>>240
だよな。
落ちたのは話は地震保険に付随する家財保険じゃねーかな。
家財保険にいたっては電話でのやり取りだけで終了なんて話もきいたぜ。
243: 匿名 
[2011-09-03 13:23:24]
家財保険に地震保険を付帯していなければ給付はない。
地震保険のお支払は
時価が限度。
居住用建物または収容されている家財が対象

法律に基づいて政府と民間の損害保険会社が共同て運営

利潤を一切いただかず、皆様の保険料は
準備金として積み立てられています

地震災害による被災者の生活の安定に寄与することを目的

支払い総額が5兆5000億を超える場合は保険金削減

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる