住宅なんでも質問「多摩ニュータウンってどうなの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 多摩ニュータウンってどうなの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-11-24 19:49:24
 削除依頼 投稿する

川崎市ってどうなの?、横浜市ってどうなの?と言うスレを読んで、多摩ニュータウンはどうなのかな?と思いました。
多摩ニュータウンの住みやすい所はどのへんでしょうか?

[スレ作成日時]2005-07-28 18:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

多摩ニュータウンってどうなの?

42: 匿名さん 
[2006-03-04 08:59:00]
「自然を破壊した・・」なんて言ってたら、住める所はなくなりますよ。
人間が「都市」をつくった場所はどこも、それ以前には「自然」がある場所だったのですから。
40さんが住んでいる場所も歴史を遡ればそうです。

坂の多さは確かに長短ありますが、坂のあるお陰で、メリハリのある美しい景観につながっている
面があります。世界で美しいとされている都市には、坂のある所が多いですよ。
43: 匿名さん 
[2006-03-05 22:42:00]
自然が豊かというか、ただの丘陵地帯が野ざらしになっているだけ。一部が整備されていてニュータウンといっているだけ。会社の先輩でこのあたりから都心に通勤している人がいるけど、1時間半以上かけて通勤しているみたいで、お気の毒。
44: 匿名さん 
[2006-03-10 22:54:00]
京王・小田急と、都心への直通電車があるので、通勤時間は気にならないな。
それに、並木道の遊歩道がいいね。とても気に入っています。
45: 匿名さん 
[2006-03-12 09:55:00]
タマセン南側みたいな街作りはこれから他でやろうと思ってもできないでしょう。
世田谷の実家に帰ると道を歩くだけで圧迫感があることに気が付いた。
家家が両側から迫ってくる感じ。うちの場合、
坂は登った分だけ窓からの眺めがよかったので、よしとしています。
46: 匿名さん 
[2006-03-19 15:11:00]
数年前、海外転勤から東京に戻ってくる際、一時帰国して物件を探しました。偶然が重なり多摩ニュ
ータウンという街に来たのですが、車道ど歩道が完全に分離していた点、人工的な街という予備知識
とう観念を覆し、樹木が生い茂り落ち着きがあった点、いいところだと思い住んでいます。
日本全体を見回しても、稀有な街です。地元の方は、その稀有さをあまり認識してないみたいですが
今後、数十年後に価値がある場所だと思います。
廃墟というマスコミの言葉は、ちょっと的外れの気がします。
47: 匿名さん 
[2006-03-19 21:30:00]
久しぶりに多摩センターへ行ったが、人が多くて活気があったね。
三越が増床したためなのだろうか。
駅周辺にはマンションが次々と建てられているし、これからも発展すると思うな。
48: 匿名 
[2006-03-23 18:55:00]
多摩センターにマンション購入したいなと思って探しています。
朝の通勤時間帯の電車ってすごい混雑ですか?
大手町方面に通勤するんですが、1時間ちょっとじゃ厳しいですかね?
49: 匿名さん 
[2006-03-24 17:02:00]
多摩センターへの転居を検討してるものですが、私も通勤の駅および電車のこみ具合が気になってま
す。なかなか実際に試すことができないので、今実際につかっておられる方のご意見を伺いたいで
す。
多摩センターから、山手線の五反田・目黒方面へ朝7時半頃に出発するとして、
小田急新百合丘経由で下北沢から井の頭線渋谷へ、そして山手線というルートで通勤しようかと考え
てますが、京王調布経由で新宿へ出て、山手線の方が一般的なのでしょうか?
それぞれの混み具合や便利さ加減や実感的な所要時間(?)は、いかがなものでしょうか?
あと、唐木田発だとこの時間は座れる程すいてるのでしょうか?ご意見ください。
50: 匿名さん 
[2006-03-24 20:08:00]
>26 向陽台かなりきれいですよね。とてもおしゃれな街で私も好きです。

私も前に車で迷い込み、突然海外に来たかのような町並みになってきて、
びっくりしてナビチェックしたら、向陽台だった。
キラキラしてて、運転してて楽しかった。
奥のほうに迷い込んでいったら、素敵な戸建てが立ち並び、かわいい小学校(でも、前に女の子数人
が都心のウィークリーマンションに監禁された事件の、おませな小学生が通ってるとこ、らしいです
が)もあって・・・。
友達で、言動がリッチィのに、稲城市(向陽台)の子がいて、ここ来て納得できました。

まぁ、でも、私は多摩センターが好き。

千歳屋というスーパーが激安で、土日はバーゲン会場のようになってるよね。
でも、他のスーパーが高いわけじゃないから、混雑が嫌いなら、別の場所行けば良いだけだし。
51: 匿名さん 
[2006-03-25 20:50:00]
多摩センターはいいね。
人工的なんだけれど、それなりに落ち着いた雰囲気がある。
これは、並木のせいかな。
その反面、ピューロランドがあるから、休日は子供が多くて、楽しい雰囲気に満ちている。
52: 匿名さん 
[2006-03-26 11:22:00]
私が多摩センターがいいなと思ったのは、去年のハロウィンイベントの時。
子供連れの家族が、みんな仮装して歩いてるの。
街の中で変なテレや冷めた雰囲気がなく、家族で安心して一緒に楽しめる街って
都会ではなかなか無いと思う。あの住民の皆さんの雰囲気を見て、
あぁ、この街に住んでみたいなって思いました。

53: 匿名さん 
[2006-03-26 12:00:00]
タマセンに住んでると、ちょっと馬鹿にされるときあるけど、
なんでかな?私は大好きなのですが。
54: 匿名さん 
[2006-03-26 17:12:00]
没落する街 多摩ニュータウン
55: 匿名さん 
[2006-03-27 16:03:00]
>52 私が多摩センターがいいなと思ったのは、去年のハロウィンイベントの時。
えー、そんなイベント知らなかったー。
多摩ってフォトジェニックな場所だよね、子持ちにはウレシイ。
私は秋の多摩映画祭(TAMAシネマフォーラム)が好き。

>53 タマセンに住んでると、ちょっと馬鹿にされるときあるけど、なんでかな?
キャラに合ってないとか?
56: 匿名さん 
[2006-03-28 09:09:00]
多摩NTって、そんな海外みたいなお洒落な街があるんですか。
正直言って、どこからどこまでが多摩NTというのかよくわからなくて。
多摩とつく地名があちこちに散らばっているので。

ちなみに、田園都市線のたまプラーザやあざみ野みたいな雰囲気と考えればいいんでしょうか?それとも港北NTみたいに、もっと整然とした無機質な感じでしょうか?

57: 匿名さん 
[2006-03-28 14:07:00]
>55  52です。ハロウィンイベントは、私も去年初めて知ったんだけど、
黒とかカラーのビニール袋(いわゆるゴミ袋ね)で簡単なお化け衣装の作り方
をおしえてたり、フェイスペイントをしたりするサービスコーナーがあってね、
そんな格好で歩いて親子連れが一杯いるの。とってもかわいいんだこれが。
他にも、クリスマスイルミネーションとか、大きなフリーマーケットとか、
ライブイベントも色々やってるみたい。
私は部外者なので本当の姿はよくわからないけど、住民の方たちも積極的に
参加してるみたいで雰囲気はとっても良い感じ。
車が入ってこないので、安全で安心だし住み心地よさそうな街ですよね。
実際にすんでる人にとってはどうなんだろう?
58: 匿名さん 
[2006-03-28 17:19:00]
多摩センに住んでいます。住みよいです。刺激を求める若者には合わないかもしれませんが、まったりとしていて、ターミナル駅なのにそんなに人手を多くないのがまたいい。このところ、大手デベマンションが次々に建ち始め、寂しかった
駅前もワーナーマイカルができたり、三越が床面積広げたり、広く残っていた
ペンタくんの両隣の土地も売却されたとかで、そうなると、何か大きく
発展しそううな気配です。
59: 匿名さん 
[2006-03-29 19:17:00]
多摩センターに大手居酒屋じゃない飲み屋さんとか、行きつけにできるような、かっこいいBARとかってありますか?
みんな駅からまっすぐおうちに帰ってるのかなぁ?
60: 匿名さん 
[2006-04-01 08:12:00]
>50

>奥のほうに迷い込んでいったら、素敵な戸建てが立ち並び、かわいい小学校
>(でも、前に女の子数人が都心のウィークリーマンションに監禁された事件の、
>おませな小学生が通ってるとこ、らしいですが)もあって・・・。

これは向陽台ではなく長峰です。
61: 匿名さん 
[2006-04-02 23:13:00]
>60 これは向陽台ではなく長峰です。
あらら、友人の話を鵜呑みにして、素敵な向陽台に間違ったウワサを流してしまうところでした、ごめんなさい&訂正ありがとうございます。

>59 多摩センターに大手居酒屋じゃない飲み屋さんとか、行きつけにできるような、かっこいいBARとかってありますか?
乞田側沿いのカフェアロアロ(食事良)とかカフェロータス(雰囲気良)じゃダメ?
駅から徒歩10分弱ありますが。
20代〜30代用って感じかな・・・

子供用の英語の歌ビデオに収録されているクリスマスソング、パリ・ニューヨーク・香港のクリスマスイルミネーションと並んで、多摩センターのイルミネーション映像が使われていました。
夏もブルー系LEDで少しやってますよね。
62: 匿名さん 
[2006-04-04 22:37:00]
>>26,50
稲城の向陽台ってきれいな街らしいですね。
今発売中の雑誌『アエラ』でも紹介されてます。
稲城市って多摩ニュータウンの東端に属し今までのイメージはじみだったんだけど
実際は人口も増加し、かなり成長性のある市なんですと。
63: 匿名さん 
[2006-04-10 11:45:00]
>61
59です。ありがとうございます。
誰も何も言ってくれないので、全く無いのか、無視されたかと思ってました。
今度様子見に行ってみます。
(とはいえ、多摩センターに来年引っ越す予定なので、とりあえず場所確認だけですが)
64: 匿名さん 
[2006-04-15 01:53:00]
稲城の向陽台地区は熟成に入っているので、最近注目されはじめたのは若葉台地区の事なんじゃないですか?
若葉台は巨大店舗も出来て生活に不便は無いだろうけど、もう少し庶民的な雰囲気が町にあればいいんだけど。
向陽台も庶民的ではない。
65: 匿名さん 
[2006-04-15 02:05:00]
>63
落合横町とかに居酒屋が数軒入ってます。
66: 匿名さん 
[2006-04-15 05:42:00]
向陽台はアルボが出来たので庶民的になったような感じです。
67: 匿名さん 
[2006-04-15 22:08:00]
多摩ニュータウンに家を買って、会社に1時間半かけて通勤している上司がいる。朝来るだけでクタクタって感じ。
68: 匿名さん 
[2006-04-15 23:00:00]
そりゃ会社がどこにあるかでちがうでしょ。
多摩ニュータウンっていっても広いから、会社まで30分もかからないで
通勤している人もいるよ。
69: 匿名さん 
[2006-04-16 04:30:00]
>68
3時間かかってる人もいるぞ!
夜は暗い・・・
70: 匿名さん 
[2006-04-16 08:12:00]
夜、暗い道が多いのは確かですね。
ただ、街並みが落ち着いていていて、住みやすですよ。
大型店も増えて、便利になってもいる。
通勤時間は、個人の捕らえ方次第でしょうから、他人の例を持ち出しても仕方ないな。
71: 匿名さん 
[2006-04-16 23:37:00]
1時間半かけて通勤する上司の方は、その分広く静かで穏やかな環境を求めているのでしょう。
地方から出てきた若い方は、賑やかで色々な店があって情報も多く、友達も多く居る都心、近郊を好むものです。
年を取って結婚して子どもができてくると、なぜ上司の方がそこを選んだのか理解できるようになりますよ
72: 匿名さん 
[2006-04-17 12:41:00]
71さん
そのとおり!私もそうでした。とにかく若いころは都心に価値があると思い込んでいて、実家が狛江だったんですけど、すごい田舎だからはずかしくて住んでるところを人にあまり言えなかった。狛江も今はそんなに田舎なかんじしなくなってきたけど。子供ができるとやはり自分の生まれ育った環境を求めてくるんだなあ。自然豊かなところでのんびりと子供を育てたいと思います。だから多摩とか若葉台はいいなあ。でも若葉台って土地高いですね。
73: 匿名さん 
[2006-04-17 21:44:00]
多摩ニュータウンは自然が豊富なことは評価できるけど、土地を買って家を建てるのはしり込みしてしまう。20年後を想像すると、どれだけ土地の値段が下がるか、見通しが立たないので、怖い。購入より賃貸がベターだと思う。
74: 匿名さん 
[2006-04-17 23:13:00]
たしかに、土地の価格は今後、20年というスパンであれば、近郊、郊外は上がる可能性よりも下がる可能性が高いと思います。
都心部は価格の維持が可能かもしれませんが、良好な一戸建てを入手するのは今でも困難であり、一般に入手可能なマンションも築20年後ということでは価値を維持できるか解りません。近郊は現在土地の細分化によるスプロール化が激しく、人口は増え、生活の利便性から若年層を集めるであろうが、高集積に伴い犯罪、災害リスクが増加する傾向です。
多摩ニュータウンを含む郊外は今後都心マンション、近郊部賃貸から子育て世代を中心として移動が始まるかもしれないが開発の余地がまだあり、需要を上回る供給が行われる恐れがあります。
郊外の購入は自家消費分の価値だけとして、インカムゲインを期待せず、住み続けるのが良いのでは?
当然賃貸というのもありだと思いますが、購入ならば減少するにしても資産としては、ある程度は残り、賃貸は残らない。
ここをどうやって折り合いつけるかですね。
75: 匿名さん 
[2006-04-22 10:40:00]
八王子市別所に、ホームセンター・家電等の複合大型店が2007年春にオープンする。
直ぐ隣にはケーズデンキが出店したし、この辺りは便利になるね。
76: 匿名さん 
[2006-05-03 10:01:00]
多摩センターへ行ったけれど、ハナミズキやツツジが綺麗に咲いている。
人工的な街とはいえ、公園が多くて環境が整っているね。
77: 匿名さん 
[2006-05-08 11:27:00]
>75 グリーンなんとかってやつですね。
尾根幹道の脇でかなーり広大な土地ですね。
看板を見ると、ニトリ、ヤマダ電機、飲食施設って感じの記載でした。
便利になるのは大歓迎だけど、それでなくとも最近渋滞気味の尾根幹道がますます
渋滞しそうなので、なんとか対策してもらいたいものです。

78: 匿名さん 
[2006-05-08 12:18:00]
老舗が少ないよね
79: 匿名さん 
[2006-05-15 22:41:00]
人工的な街すぎて生活実感がわかない。
80: 匿名さん 
[2006-05-16 12:23:00]
生活実感って何?
81: 匿名さん 
[2006-05-17 08:35:00]
通り過ぎるだけだとわからないかもしれないけど、何回も通うともう30年も経ったニュータウンだからそれなりに生活の雰囲気はあるよ。尾根幹線は中央分離帯のところもそのうち道路になるらしいよ。そのためにあんなに大きな中央分離帯がとってあるわけです。多摩ニュータウンって言っても、多摩センターと永山ではまた雰囲気も違うし、南大沢と若葉台とかでも雰囲気違うし。けっこう味のある街だと思って気に入ってる。ただ車のない人はちょっと不便かな。でも、私は運転しないのだけど、バス便が発達しているのでそんなに不自由ない。ちょっと行けば、調布、新百合ヶ丘、橋本、聖蹟桜ヶ丘に出られるし、町田や新宿にもそれなりの時間で出られる。緑も豊富。公団は建て替えがこれから進む。あとは、公団の分譲地があるので50坪くらいの大き目の土地が手に入りやすいことかな。もうすぐはるひのの分譲が始まる。はるひのは今は何もないけど、これから開発が進む街だし、若葉台が近いのでいいと思う。はるひののイタリアンレストラン、アベーテはおいしいよ。
82: 匿名さん 
[2006-05-28 22:23:00]
若いうちはいいけど、丘が多くて、年配の人は大変だと思う。年をとると、ニュータウンを離れて、都心部に出て行くのがよくわかる。
83: 匿名さん 
[2006-06-04 22:48:00]
環境は好きで、マンションのモデルル−ムにも
行きましたが、少子化していく事を考えると
尻込みしてしまい結局購入を見送りました。
84: 匿名さん 
[2006-06-06 19:15:00]
来年、多摩センターに引越します。
正直イヤイヤでした、なんでこんな終わった場所へ?と思っていた。
でも、このスレを読んで少し楽しみになってきました。
坂道はイヤだけど、年配のご夫婦が犬を連れてスタバでお茶していたりして、
以外に健康にいい坂道なのかな?と思いました。
雑誌に載るようなケーキ屋さん、パン屋さんもあるそうですね。
何年か経っていいとこですよって、私も言えるようになるかな?
85: 匿名さん 
[2006-06-07 21:24:00]
多摩市っていかにも老齢化の進んだ街とかなんとか言われてるが実際は東京の市部の中で
若い人の市の人口に占める比率は3番目に多い、要するに若い人の多い市なんだそうだ。
一番若い人の比率が多いのは稲城市で稲城も多摩ニュータウンの一画だと考えると
多摩NTってマスコミでとりあげられるイメージはかなりまちがっているのが浮き彫りになってくる。
実際は区部や武蔵野市や三鷹市、国立市なんかのほうがずっと高齢化の問題は深刻なんだそう。
86: 匿名さん 
[2006-06-07 22:33:00]
ふーん・・・。そうなんだ。
確かに若葉台なんて若い人が多いね。
87: 匿名さん 
[2006-06-08 15:08:00]
ニューファミリーが多くて老人が少ないからね
山の手圏内は老人ばかり
88: 匿名さん 
[2006-06-11 16:35:00]
たしかに多摩センなんて、イベントやるたびにどっから集まってくるのか、子供ばっかりだからね。
幼児がうじゃうじゃいますよ。
89: 匿名さん 
[2006-07-09 20:41:00]
多摩センターは若い人が多いと思うな。
夜中に、道端でギター奏でて、歌っている若者もいるよ。
90: 匿名さん 
[2006-07-14 23:17:00]
ピューロランド横の温泉施設、早く出来てほしい。
楽しみです。
91: 匿名さん 
[2006-07-21 17:52:00]
多摩センターにあるマンションの街並みで特に美しいのは

プロムナード多摩中央の花水木のある遊歩道のあたり
タウンハウス落合の一瞬英国の郊外住宅と間違えそうなタウンハウスが並んでいる感じ
エステート落合のそよ風のとおりにある立派な並木どおり
あと、鶴牧の花水木の通り

あたりかな。駅のそばのペデストリアンデッキもいいけど
そこから中央公園を越えたところにある落合と鶴牧の
マンション、タウンハウス、戸建てには
本当にきれいなところがあるよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる