住宅なんでも質問「続:フローリングのコーティング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 続:フローリングのコーティング
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2024-01-19 09:47:45
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】フローリングのコーティング| 全画像 関連スレ RSS

e-mansionのご利用いつもありがとうございます。
フローリングのコーティング」というスレッドがシステムの関係でおかしくなってしまいました。
ご利用いただいていた皆さま、大変、申し訳ございません。

元のスレッドはこちら↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15576/

引き続き、こちらのスレッドをご利用頂きたくご協力よろしくお願いします。

近々、システム全体のリニューアルを予定しております!それまでご辛抱を。。m(..)m

[スレ作成日時]2003-11-04 22:32:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

続:フローリングのコーティング

242: 匿名さん 
[2005-05-25 14:14:00]
初めて拝見しましたが、長くて読むの大変でした。
結局は自分で判断するしかないみたい。
参考にはなりました。
243: 匿名さん 
[2005-05-28 09:47:00]
うむ、結局は一長一短。
ここでは、自分でコーティングを奨める業者が人気あるようですが、所詮は商売。
家具が何もない入居の時ならともかく、生活の中で自分でワックスを塗り直すのは
かなり大変ということを置き去りにしている。
ハードコーティングの類は耐久性はあるかもしれないけれど、宣伝ほど衝撃には
強くない。簡単に傷ついたりします。
結局は、ある程度の便利さをとるか、ある程度の安心感をとるか、ということで
個人の選択になってしまうと思います。

そういえば、うちもそうですが、最近は絨毯しきつめってやらないですね。
あれが一番床にも人にも良さそうにも思えたりします。足も冷たくないし。
244: 匿名さん 
[2005-05-31 12:18:00]
結論
ま、張り替えたほうが安いということで
245: 匿名さん 
[2005-06-01 08:42:00]
業者の宣伝が何件かありましたが、(お客になりすましオススメとかかきこんで)この種の書き込みは、どの業種も相手の嫌がらせ的なものが多くなってきて本当の情報が入らないですね、結局業者を自分で決めるしかないみたいです。業者の宣伝には乗せられないほうがいいと思います。結局果わしは、自分でワックスを塗ろうと決めました。書き込み信用できないし。
246: 匿名さん 
[2005-06-02 20:34:00]
水性ウレタンをやりました。けっこう弱いのでいすでがりっとやると剥れてしまいました。
でも水ぶきができるので子供がいる私らにとっては手入れが楽です。それにすべりにくくもなったので
よかったと思ってます。知り合いのマンション家具を下請けで作っている人にきくと
売り込み文句の何年もつとかはあてにならないとのことです。使い方で変わるし、所詮は理論値。
油性は(ハードプロテクトとか)は体にも悪いのでやめとけといわれ、水性ウレタンを勧められました。
業者もその人の紹介でした

何を目的にするかで何を選ぶかが変わってきますから、その辺ですよね。
247: 匿名さん 
[2005-06-03 13:39:00]
社名が違うのに業者の連絡先が同じところがありました、怪しいですね。
248: 匿名さん 
[2005-06-03 13:51:00]
249: 匿名さん 
[2005-06-25 06:56:00]
246さんへ
業者はどこの何て言う業者ですか。
うちもねフロアコーティングを検討してますので、参考にしたいと思います。
よろしくお願いします。
250: 匿名さん 
[2005-06-25 12:55:00]
大体、フロアーコーティングだの防犯フィルム業界ってフランチャイズ化していてべらぼうな
フランチャイズ料を支払って事業本部と契約した業者がやっているのでべラボーな価格設定に
なっているんです。逆に言うと儲かるのは本部なんで、施工業者は多分10年後にほとんどが
消滅しているか、この事業から手を引いているはずです。なぜなら大抵が3年契約で本部と契約
し契約更新時に又多額の更新料で延長契約するのです。だから頭の良い業者はこの手の商売には
手を出しません。車のポリマー加工、ガラスリペアーの店も同様で5年も10年もやっている
所なんかほとんど存在していません。
保障期間なんて関係有りません。だって施工業者がもう無いも同然なんだから。
皆さんは自分の住まいのフローリングの価格を調べて見ると、この類の処理の価格がいかに
高いものかが、解りますよ。
251: 匿名さん 
[2005-06-28 16:39:00]
消費者に成り済まして書き込みしている人がいるような気がします。
ここもあまり信用できないなと感じました。
結局、私は自分でワックス練ることにしました。
252: 匿名さん 
[2005-06-28 17:59:00]
6年前にハードプロテクトを自宅に施工してもらった者です。
今、息子が家を新築中でまたハードプロテクトをと思い資料請求したところ
材質が水性に変っていたので耐久性とかどうなのか疑問に思いアドバイスお願いします。
素人的には水性の方が弱いのかと思ってしまうのですが、どうなのでしょうか。
我が家の油性タイプの物は引っ越した当初こそ、うすい擦り傷がつきましたが
その後は多少のことでは、傷も付かなくなりました。
ハードプロテクトさんの説明では、施工後1月程度擦り傷が付きやすい状態ですが
その後は油性の物と変りませんと言われました。
完成引渡し後、引っ越しを急ぐ必要も特にないので構わないのですが
1か月程度ほかっておいてもかまわないというスタンスなら、油性でも臭いは消えるかとおもいますから
より耐久性の強い物があればとも思っています。
ちなみに、フローリングはコーティングすることを予定して、かなり安い物を選定していますので
なにかしら塗らないといけない状態です。
253: 匿名さん 
[2005-06-29 22:27:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
254: 243 
[2005-06-29 22:42:00]
>252
水性のものは、若干耐久性が落ちるそうです。
しかし、塗料メーカ全体が有機溶剤を使わない方向に進んでいるため、
水性に切り替えているとのことでした。
ちなみに、油性の場合、かなりマメに換気をしましたが、1ヶ月でも
若干の匂いは残りました。気になる方は水性の方が良いと思います。
でも、後から買った食器棚の方がよほど匂いは強かったです(笑)

ここはハードプロテクトを目の敵にする業者さんがいて、いつも荒れる
のですが、>243にも書きました通り、一長一短でしかないと思います。
255: 250 
[2005-06-30 06:36:00]
私は業者でもなんでも有りませんが252さんの場合みたいにかなり安い
フローリングの場合でも何も処理しなくても今の物は10年は持つんです。
高いお金払って処理するなら、10年で張替えた方がいいでしょう?
フローリングにはWAXや処理は基本的にいらないんです。
又私は建材屋でもありませんが要するにお金を無駄に使わない方が
良いのではと言いたいだけです。
ただ252さんの文章おかしいですねー、、、。つじつまが。
256: 匿名 
[2005-07-01 02:12:00]
私はオプションでフロアマニキュアを始めて知りました。
悩んだ末にマニキュアはしませんでした。
コーティングしてもやはり傷はつくらいしいですし、何かの時(うちの場合は床なりで一部分張替え)
でワックスがうまくぬれていなかったのでやり直ししてもらいました。
そんなとき、普通のワックスでも剥離にかなりの時間がかかっていました。
もしコーティングしていたら剥離がなかなか出来ないし、色むらになったりしますねと言われました。
知人もコーティングしていなくても特に気になるような事は言っていませんでした。
だた、別の知人のとこりではコーティングしていますが、きれいな気はします。
吹き掃除もしやすいようですしね。
でも傷はコーティングしてもつきますよ。
私はコーティングしなくて良かったと思っています。
257: 匿名さん 
[2005-07-10 15:26:00]
私は今回オプション会で依頼したコーティングをキャンセルしました。
自分でワックスを塗ることにしました、業者さんもコーティングかワックスは塗ったほうがいいといっていました。
今のマンションでも自分で塗っていてキレイに塗れていました。
汚れてきてからダスキンさんに洗ってもらえばまた新品みたいにもなりましたし。
ダスキンさんもワックスのほうがいいともいっていました。
258: 匿名 
[2005-07-10 23:45:00]
マンションオプション会で聞いた床コーティングではなく、UVコーティングをしようか悩んでいます。率直に少し値段を駆けてもUV20年コートあたりを行ったほうが良いか教えてください。また、サンプルを取り寄せたところ、指紋等手で触ったところがなんとなく気になる気がします。(ただ、拭けばすぐ綺麗にはなりますが・・!)また、その際、お勧めの業者(関東方面)親切丁寧な作業で料金も安いところがあれば是非教えてください。あわせて、水周りのフッ素加工(抗菌や効カビ対策は皆さんどうされていますか?やっぱりセットで新築時にやったほうが良いのかな?

259: 匿名さん 
[2005-07-13 14:57:00]
【単なる中傷投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】
260: 匿名さん 
[2005-07-13 15:01:00]
今回はオプション会のフロアコーティングはキャンセルしてハードプロテクとにしました。
とても親切に説明も受けました。
261: 匿名さん 
[2005-07-13 15:08:00]
マンションのフローリングは非常に安いモノを使っています。
そんなものにワックスに何(十)万円も払う人の気持ちがわかりません。
リフォームの時に良いフローリングを敷いて、維持費も手間も掛けるのなら
分かるけど・・・。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる