一戸建て何でも質問掲示板「資材不足」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 資材不足
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-11 20:02:34
 削除依頼 投稿する

今後当面の間は震災被害者のための仮設住宅建築に伴って資材不足となりそうです。

最優先で対応していただきたいと思う反面、地方の中小工務店の経営状況が心配です。
このへんのバランスはだれか考慮して対応する省庁等あるのでしょうか?

現在建築中の方々、とくに小規模な個人工務店等で建築の方は、この点、ご注意を!

[スレ作成日時]2011-03-14 11:07:05

 
注文住宅のオンライン相談

資材不足

351: 匿名さん 
[2011-04-04 20:30:43]
HMが外国出んのに2,3年でつぶれる工務店なんかしょぼくね。あんた家建てるんだから景気別に低迷してなくね。ほんとやばかったら家なんかたてらんねww
352: 匿名 
[2011-04-05 16:47:02]
最悪は建築途中に工務店が倒産する事。
被害者になっても日本の景気のためと言って笑えますか?
淘汰されて残った会社に建ててもらう方が安心。
何より被災地を優先させなくてはいけない時に住める家がある人は2~3年は供給が安定するまで待つべき。
353: 足長坊主 
[2011-04-05 17:14:03]
>>352殿
それは一概には言えぬぞな。

今回の大震災で直接的な被害を受けていない西日本は家をどんどん建てるべきじゃ。

それが日本を救う事になる。

資材不足はすぐに100%回復するのは無理じゃ。じゃが、資材をうまく選定すれば、全然OK牧場じゃ。

2年も3年も待ちたい方々は待っても良いじゃろ。

じゃが、その頃には住宅優遇政策は終わり、増税、金利・価格アップになっておるじゃろの。

「がんばろう日本。がんばろう家づくり」じゃ。
354: 匿名さん 
[2011-04-05 19:01:21]
>西日本は家をどんどん建てるべきじゃ。
無理です。各メーカー仮設優先にしてるので新規の受注は控えてるらしいです。売るなって言われてるらしい。

>資材不足はすぐに100%回復するのは無理じゃ。じゃが、資材をうまく選定すれば、全然OK牧場じゃ。
その分コストもアップアップですね。インクも塗料も不足しているのに。。。

もしくは「選定=妥協」ならずっと後悔しそうです。

>じゃが、その頃には住宅優遇政策は終わり、増税、金利・価格アップになっておるじゃろの。

そんな先のことはわからないのに何故そういえるんですか?8年ぐらい前も「今が買い!!」って言われてましたし。

355: 契約済みさん 
[2011-04-05 19:30:38]
>>354
まあ住宅業界なんてのは、毎年「今が買い時!」って言ってるしな

でも、増税・金利・価格アップは、絶対とは言えないが、可能性が非常に高いことは最低限新聞記事でも読んでれば分かることだろ。増税に関して言えば、地震の前から上がりそうな感じだったし。
356: 匿名 
[2011-04-05 19:32:01]
もう足長はいらない(`へ´)
いろいろなスレで出る度にそのスレが荒れる(*´Д`)=з
357: 匿名 
[2011-04-05 20:03:41]
>>353
東北で作ってた部品がなくなってしまったので、日本全国どこも同じですね

358: 匿名君 
[2011-04-05 20:08:11]
足長さん正直迷惑です。他の人も言っていましたがブログでもやってください。本当にあなたのために多くの人が迷惑しています。
359: 匿名さん 
[2011-04-05 21:37:42]
>淘汰されて残った会社に建ててもらう方が安心。

誰にも淘汰する権利など無いと思いますよ

工務店だって、生活がかかっているのですよ
360: 匿名さん 
[2011-04-05 21:58:37]
>>359
そりゃそうだ。でも誰も淘汰する権利なんか主張してないぞ(笑)
361: 匿名 
[2011-04-05 22:05:07]
日経ネットに東日本大震災の影響で住宅建設に使う合板や断熱材の一部の生産量が約3割減ったが、4月以降は大震災前の生産量を確保できる見通し、全国の工場の稼働率が上がっているため。との記事が載っている。
362: 匿名さん 
[2011-04-05 22:22:25]
足長はほんとに空気が読めない子だねぇ。。。
364: 匿名さん 
[2011-04-05 22:57:11]
>>361
日合連の声明から2週間.役所や業界団体が混乱を招くようなことは言わない。
365: 足長坊主 
[2011-04-06 07:37:27]
以前このスレで日合連発表の前日にその発表をほのめかし、発表当日にはいち早くこのスレで公表したわしじゃが、あれから半月、ずいぶん資材不足も解消して来た。

さすがにこの国は神の国じゃ。

戦後の奇跡的な復興を遂げただけの事はある。

今回の危機も皆で力を合わせて、乗り切ろうではないか。

ところで、住団連の会長さん(だいわはうちゅの会長さんでもある)にお願いをしたが、資材の買い占めをしてないか全業者を緊急に調査する事になったぞな。
もし資材買い占めをした業者が発覚したら、厳しくお灸を据えるゆえの。
366: 匿名さん 
[2011-04-06 09:59:36]
>>365
事情通であることが言いたいのでしょうが、そんな情報ちょっと詳しい人
なら誰でも知ってたけど。しかもあなたすぐに資材不足解消するとか
言ってたけど
>資材をうまく選定すれば
とかしれっと論調を変更してるのがインチキっぽいね。代替品を探せって
ことでしょ。それは資材不足が解消したとは言いません。しかもその
代替品もない商品が多数存在するし、フロのトラップもそうでしょ。

それより早速一部工務店の資金繰りが悪化してるから(引渡しが延びて)、
倒産は確実に出そうだね。銀行がそのあたりを融通してくれることを
望むわ。
367: oioi 
[2011-04-06 10:03:16]
もう、相手にすんなよ。
368: 匿名さん 
[2011-04-06 10:57:24]
去年住宅展示場で住所を記入して3日前に突然なんちゃら林業から「今、家を建てる計画はどうなってますか?」とこの時期に電話がありこの事態を知らないとでも思ったのかしら・・・資材不足で今建てれないですよね?って言ったら「大変ですよね・・・」って何の為に電話?って思いました。今月引渡しですって話したら逆に色々聞かれて・・なんちゃら林業は今も問題なく建てれるのかなって思いました。
369: 匿名さん 
[2011-04-06 11:16:18]
契約してから本性を出すんじゃないの。
370: 匿名さん 
[2011-04-06 12:08:22]
怖い!切羽詰まってるのは分かるけど・・・問題なく引き渡しですと話したらいきなりテンション下がってましたよ。
371: 匿名さん100 
[2011-04-06 12:10:52]
合板が生産能力が前の水準にもどっていきそうですが、
需要とバランスを考えると当面は、不足気味で
単価上昇はさけられないでしょうね。

部品点数の多い設備は、生産開始できたとしても
在庫の部品がなくなれば再び出荷一時停止もありうるメーカや商品も
あるようです。(すべてではありません)

構造部材を自社で生産していて、工場に被害が無い、或いはすでに復旧している住宅会社は
少しは、安定していると言えますが、設備関係は商品が限定されるでしょうし、契約工期が長めに
設定される可能性があると思います。

すでに、着工を取りやめている住宅会社や工務店もあり、最悪これが半年も続けば倒産する会社が
多数でてくるかもしれません。
残念ながらマスコミはあまりこの状況を伝えていません。

政府には適切な物流の配分をしてもらいたいですが、
計画停電や原発など問題山積であり、なかなか難しいかもしれません。
372: 足長坊主 
[2011-04-06 12:13:30]
資材を買い占めた皆さんは一刻も早く、通常の価格で流通させるのじゃ。

もはや猶予はならぬ。
373: 匿名さん 
[2011-04-06 13:01:58]
納豆やヨーグルトもそうですが、家の資材不足で今の現状がどうなっているかもテレビなどで伝えて欲しいです。
374: 匿名さん 
[2011-04-06 13:31:21]
大手HMが資材買い占めているのであれば糾弾して欲しい。
(大手は建築遅れがそれほど発生していないうようにも聞くが)
375: 匿名 
[2011-04-06 14:55:25]
HMが資材買い占めたりしないよ
そういうのは商社の仕事
376: 匿名さん 
[2011-04-06 15:12:14]
建材だけじゃない。
高いものから出荷していたりする。
稼ぎモードだそうだ。
気をつけてください。
377: 匿名さん 
[2011-04-06 16:04:19]
外壁も特定の品種の生産を優先しているようですが、これも高級品を優先しているの?
それとも大手HMからの受注を優先している?
378: 入居予定さん 
[2011-04-06 16:12:42]
これってマンションの建築にも影響出るんじゃないですか?
379: 匿名さん 
[2011-04-06 16:48:11]
>>378
すでに出てます
380: 関電のスマイル店 
[2011-04-06 17:59:39]
No.98 by 建築中 さんへ

現在、1台だけ、ダイキンの370L 角型 フルオートならありますよ。

うちのそれが最後です・・・
381: 匿名さん 
[2011-04-06 18:29:39]
↑返品された不良品だったりして
382: 匿名 
[2011-04-06 18:32:55]
足長さんは口はさまなくていいよ。
383: 匿名さん 
[2011-04-06 18:42:05]
足長もう出てくるな。荒れる元だし自慢やガセも聞き飽きた。優良な情報を提供する人がお前のせいでどんどん離れていく。
385: サラリーマンさん 
[2011-04-06 20:45:36]
>>368
多分住の事だと思いますが大手商社のようにいろいろ扱うし自社で管理製造するのも多いので中小よりもは資材不足の影響受けにくいでしょうね。ただBF用の合板は品薄のようですが。さて直近の話.住団連会長に対し国交大臣が仮設の資材確保を要請。あと304で少し触れたが大和ハウスいよいよ仮設に本腰を入れる。生産は従来どうり奈良が中心、流通は大和物流が大崎を資材センターおよび窓口として運ぶ。したがって一般住宅用の生産、流通は縮小する。パナ、タマ、アイフルなども新規契約保留、縮小などしていたが実質的に住団連加盟各社もその流れでしばらくは行くはず。復興資材、東北近県、特に日本海側から土木材が流れている。工事用プレハブも多い。薄利多売だが製材は忙しい。水周り、TOTOが大幅減益の見通しを発表、年内はお手上げ。水周りも仮設にシフトする。話変わるが役所、業界団体からの声明を元に安定供給などというのは愚かなこと。>>364が正解。役所は大本営発表でしかない。相談役や顧問として天下りを受け入れている業界団体にいたっては書くまでも無いはず。すべてではないが。あと建てるだけの工務店は生き残れないのではないか。努力しないできたツケはどこかで払う。逆にいえば努力を重ねてきた所は残ると思う。これは何の世界でも同じ。忘れてたあとアパート需要が高い。中古住宅はまだ様子見。中古が活性化すれば資材不足は資材あまりになる可能性大。製造業はそれもあり在庫ぎりぎりでいく。
388: 購入検討中さん 
[2011-04-07 02:39:23]
積水ハウスで検討中です。
営業さん曰く、断言は出来ないが何とかなると思うとのこと。
工期は遅れても1ヶ月程度じゃないかと。
ソースないから説得力ないわよ!と思いつつ、大手は問題ないのかしらとも思いつつ。
契約目前に控えたみなさん、そのまま進めるか様子見するか、どう考えてますか?
389: 匿名さん 
[2011-04-07 06:52:10]
>388
人柱になって契約してその後の状況みんなに教えてよ。
390: 匿名さん 
[2011-04-07 07:39:40]
んだんだ、わしもそれがいいと思うぞなもし
393: 匿名さん 
[2011-04-07 12:16:33]
>388
1ヶ月遅れですか、私の工務店と同レベルです。
大手もかなり影響出ているのですね。
風呂、エコキュートが厳しいとのことです。他はなんとか揃うらしい。
395: 匿名 
[2011-04-07 15:21:55]
タマもガス併用大丈夫でしたよ。
契約してないけど、営業さんはガス推しでした。
ガス機器も急に需要が増えて足りてるのかな
396: 足長坊主 
[2011-04-07 20:51:17]
じゃから、現場は大丈夫だっちゅうの(ムギュ)。

わしは現場の最前線におる。

さらに、大本営発表にも詳しい。

いわば、「世古に通じた詩人」じゃ。

工場が流されたクリナップさえ、今月中旬には出荷開始をすると本日FAXが来たぞな。

エコキュー、電温の弁も遅くともGW後には通常に戻るぞな。

もはや、資材不足という話題自体、古い話しじゃ。
399: bb 
[2011-04-07 21:48:28]
やばそうな会社以外なら、契約して着工してもいいんじゃない。
400: 匿名さん 
[2011-04-07 21:59:16]
> わしは現場の最前線におる。

現場の一労働者かいな?
先輩職人からしごかれた腹いせにネットで暴れてるんか?
401: 匿名 
[2011-04-07 22:06:03]
そうですか、資材不足は解決ですか。ここは資材不足のスレですから足長さんはもうでてきませんね。資材不足が古い話ですから足長さんはもうここでは書く必要が無いですね。資材不足を感じている人だけで情報交換しますので二度と金輪際ここには来ないでください。いいですね。
402: 匿名さん 
[2011-04-07 23:08:25]
はたから見てると、足長にいちいち反応してるアンタらの方が見苦しいぞ。スルーしろよ
403: 匿名 
[2011-04-07 23:23:21]
契約してしまった身なので、このスレを見ているが、足長を批判している人は何か理由や思惑があるのでしょうか。
404: 契約済みさん 
[2011-04-07 23:52:12]
今日、震災前に契約していた大手HMのS社の営業さんとの話で、

合板を中心に不足している建材もあるが、合板は輸入品の目処が立っているし、
外壁は東北で作っているニチハの一部の材料を除けば問題なし、
内装のバス・キッチンは、パナソニックも7月頃には問題無くなる見通し、
職人も東北の仕事は主に来年以降と考えられ、現在は仕事が少なく手が空いている
新規の着工は若干遅れているものの、建材が揃った現場から順にスタートしている

という話でした。確かに現時点では目処が立たない物や、少なくなっている建材もあるが
着工は予定どうり6月、完成は予定の8月末から数週間程度までの遅れを見てもらえれば
大丈夫だそうです。資材不足は夏頃には解決する見込みとのこと。

一方で今後の契約は他社の動きもあるが、需要増による建材の値上がりなどで値引きが少なく
なったりする可能性が高いと言っていました。大手HMで契約済みの人は慌てることはなさそうです。

契約前の人は考えどころですね。私は既に土地を購入していたので、例え地震後でも
契約しましたが、まだこれからの人は先が読めないので、様子を見た方が良いかもしれません。

405: 匿名さん 
[2011-04-08 00:18:38]
K都の地元工務店とのやり取りの中で、本日最終図面があがり私も契約目前です。
これまでに何度となく質問をぶつけてきたのですが、「今は何とも言えないが建材確保に努力しているが無理なら少し様子を見ましょう」とのことでしたが、2日前に「合板の確保はできた」と連絡がありました。
どのようなルートで?と聞くと、あるところにはまだあるらしく買占めではなく問屋が出し惜しみをしていたみたいで喝を入れたらまわしてくれたと言っていました。断熱材はやはり今も苦しいみたいですが最悪コストは上がるが吹き付けタイプの断熱材に変更すると言ってくれました。
UBもくるりんポイの排水トラップがダメらしいですが代替部品でいけるとメーカーから連絡があり正常に戻れば部品交換するみたいです。
今すぐ着工ではないので、もう少し時間が経てばメーカーも復旧に努力してるみたいなのでそんなに工期が延びないと思うと言われました。
先延ばしにすると製品コストが上がるのは確実らしく再見積りをお願いすると言われ、今なら受注予約で今の単価で押し通すと言ってました。
契約をせかされているわけではなく、少しでも安く建てたい希望に熱心に相談に乗ってくれる社長です。
当方の諸事情もあり秋ごろまでには完成にこぎつけたいところもあり、工務店の少なからずの自信に賭けてみたいと思っていますが皆さんはどう思われますか?
406: 匿名 
[2011-04-08 01:55:32]
今買い控えの層が安心したころは需要増。
人手不足(大工が東北&工務店減のダブルパンチ)。
で値上がりかな。
その後落ちつくまで待てる人は待つ。
土地買って繋ぎ融資払ってる人は急ぐべき
407: 足長坊主 
[2011-04-08 06:32:06]
昨夜は先月の大震災並みの横揺れじゃったの。

ところで、潮目が変わったのぅ。さすがに賢明なレスポンサーが多いの。

最近の話しじゃ。ある建材関係の方と飲んでおった時に、このサイトの話題になり、「あの足長というのはけしからん。これまでさんざん価格を叩かれ、苦労したから、やっと良い目に遇える所に水を差しあがる」。

また、ある大手プレハブ住宅会社の幹部とゴルフしておった時には、「今は仮設住宅の製造で工場のラインが埋まっているから、新規の受注ができない。工事する頃には原価も上がっているから、なおの事契約を控えてます。それなのに、足長某が今こそ建て時と喧伝しているから、迷惑千万だ」と。

まさかこのわしが女だとは夢にも思っておられぬようじゃったの。
408: 匿名さん 
[2011-04-08 07:51:52]
何が言いたいねん
409: 匿名さん 
[2011-04-08 09:03:00]
えっ足長さん女なの?
ビックらこいたー
410: 匿名さん 
[2011-04-08 10:18:26]
80前のオッチャンかと思ってました!
411: 契約済みさん 
[2011-04-08 10:47:02]
関電のスマイル店さんへ

ダイキンのエコキュートまだありますか?

あれば型番とか価格などを教えてほしいのですが
412: 匿名さん 
[2011-04-08 10:50:45]
>>407
裏情報があるみたいなこと言って、嘘の金利情報流した言い訳は??
413: 匿名さん 
[2011-04-08 11:02:27]
>>408
おれってまじで業界の大物だしってことだろ。
言わせんなよ恥ずかしい
414: いいかげん 
[2011-04-08 12:21:18]
いちいち反応するなよ。
415: 匿名 
[2011-04-08 13:04:50]
足長でるな。ウザイ
416: そふらん 
[2011-04-08 13:44:54]
あのぉーー
現在、大手HM(軽鉄ユニット系)建替え検討中の庶民ですが、
足長さん情報に近いソースは素人でも十分探せますね!
時系列にニュースを辿ると、
4月になって暇してる営業とゆっくり商談して今年夏までに仕様確定して、
今年度中に引渡しなら目処が立ちそうな気がしてきましたが、
足長坊主さんやサラリーマンさんや匿名さんはどう思いますか?

仮説需要と震災復興需要のちょうど間の時期になるので、
長期的にみて需給バランスは比較的安定するのではないでしょうか?
また、今年度入居の税制優遇+太陽売電にも上手く乗れるのでは?

反足長さん達がご商売なら本格復興需要期にいくらでも稼げるんじゃないでしょうか?
(そこまで資金繰が持ちこたえられればですが。。。)


日経アーキテクチュア
特報:資材不足で緊急調査、国交省「仮設住宅用は確保」
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110405/546823/?...

住宅情報ナビ(以下時系列で記事をならべてます)

住宅各社から悲鳴!「コンパネが足りない」
http://house.data-max.co.jp/2011/03/post_257.html

仮設住宅が住宅資材調達に影響~断熱材、コンパネ材が入手困難
http://house.data-max.co.jp/2011/03/post_263.html

木材・合板に留まらない住宅資材不足~供給不足に拍車をかける大震災(1)
http://house.data-max.co.jp/2011/03/post_266.html

【被災者支援】仮設住宅用の合板は十分あり!
http://house.data-max.co.jp/2011/03/post_270.html

木材・合板に留まらない住宅資材不足(2)~震災復興需要への対応
http://house.data-max.co.jp/2011/03/post_268.html

国交省 住宅資材の需給調査を実施
http://house.data-max.co.jp/2011/03/post_277.html

どこまで続く資材不足(1)~合板(コンパネ)、計算上は足りるはず?
http://house.data-max.co.jp/2011/03/post_279.html

どこまで続く資材不足(2)~外装材、フル生産には時間が必要
http://house.data-max.co.jp/2011/04/2_25.html

どこまで続く資材不足(3)~サッシ、品不足の兆候
http://house.data-max.co.jp/2011/04/3_16.html

どこまで続く資材不足(4)~ガラス業界、特殊ガラスほど深刻に(前)
http://house.data-max.co.jp/2011/04/4_14.html

強権発動?住宅建設資材不足~「買い占め及び売り惜しみ防止法」発令か
http://house.data-max.co.jp/2011/04/post_286.html

どこまで続く資材不足(5)~ガラス業界、特殊ガラスほど深刻に(後)
http://house.data-max.co.jp/2011/04/5_10.html

どこまで続く資材不足(6)~電設資材、安定した供給状態には2カ月必要?
http://house.data-max.co.jp/2011/04/6_6.html

どこまで続く資材不足(7)~断熱材、昨年からの品不足に拍車
http://house.data-max.co.jp/2011/04/7_5.html

417: 匿名さん 
[2011-04-08 15:27:57]
足長はキャディなの?
418: 匿名さん 
[2011-04-08 15:57:55]
ホステスだと思う。
421: 匿名さん 
[2011-04-08 17:17:23]
ただの自称女のネカマだろ。
422: 販売関係者さん 
[2011-04-08 18:29:37]
材木、建材の販売を主に中小規模の工務店さん相手にしてます。場所は東海地区です。今の所、断熱材が入荷が厳しく、吹きつけ断熱などに変更を勧めています。
水廻りはキッチン、バス、トイレが同一メーカーでは揃いにくい状況ですが別々ならなんとか入荷可能です。
<納期は通常より掛かってしまいますが。>
その他は合板、外壁含め納入可能です。外壁は選択肢は狭くなってしまい施主様には申し訳ないですが。
材木は価格が上昇しているものもありますが量は十分にあります。プレカット工場も大手が止めている分空いています。
個人的には今回の材料不足は中小の工務店さんよりも大手の方が厳しいように感じますが、どうでしょうか?

423: 匿名さん 
[2011-04-08 19:24:45]
復 
興 九→関→名→東→被→被
資  → → → 
材  →西→古→ →災 災
・ 州  → →京→ →
物   大→屋→  地 者
資   阪  → →


住 メ→商→○→○→施
宅 │→  ○→○ 工
資 カ→社→○   業
材 │→ →○   者
   → →○

こんな感じだそうです・・・
424: 匿名 
[2011-04-08 22:02:15]
>>416
あやしいですねー。釣りっぽいですねー。誰かの自演ぽいですねー。足長みたいですねー。
自己顕示欲の塊が質問に答えない時点で罠みたいですねー。
ここまで調べて何聞くんですかねー。
反足長さん達って誰ですかねー。
タマに関する情報恐ろしいくらい削除されてますねー。誰かのメッセージですかねー。
425: 匿名 
[2011-04-08 22:54:53]
大手ハウスメーカーさんで建築中です。
心配してるけど…なにもまだ言われないまま、基礎工事無事に終わり、棟上げ終わり、窓も入り…

これからなんでしょうか、資材不足の影響は。

キッチン、洗面化粧台、お風呂はパナソニック、トイレはイナックス…

………

………
426: 匿名 
[2011-04-08 23:21:00]
>>425
お前も怪しい。誰に何を聞きたいのだ。
428: 匿名さん 
[2011-04-09 06:05:10]
テレビでプチプチが結構断熱効果あるってやってた。
仮設住宅ならプチプチで断熱してもいいんじゃ。
429: 匿名さん 
[2011-04-09 11:20:19]
資材不足は5月末には解消の方向ですね。
ポリエチレン、グラスウール、ガラスも製造ライン復旧の見込が出てますし、
ユニットバスの排水トラップも代替部品で出荷して後日改修とからしいですし、丸一も代替生産準備に入ってますね。
430: 購入検討中さん 
[2011-04-09 14:51:23]
資材不足が解消されても、価格がどれだけ上がるかが悩みの種です
431: 匿名さん 
[2011-04-09 19:28:41]
本当に嫌だ。足長が出てくると有益な情報を教えてくれる人がいなくなる。そして荒れた上に変な人が現れる。本当にみんな迷惑している。自分でスレ立てるかブログでもやればいいのに。ガセネタ流してばれれば無視する。そして自画自賛。議論にも応じない。どうしようもないクズだよ。
432: 匿名希望 
[2011-04-09 20:09:46]
戸建質問「震災による工期延期に対するローン」にも足長書いてるよ。それも資材不足を認める立場でね、、、。
434: 匿名希望 
[2011-04-09 20:39:39]
俺が以前指摘した通り。こいつの言うことなど何一つ信じるな。こいつの書くことはすべて嘘デタラメ、ガセばかりだ。こう書くとまた第三者を装って自分にとって都合のいいことを書き他者を攻撃するのだろう。
何度でも書く、こいつの言うことなど何一つ信じるな。
437: 契約済みさん 
[2011-04-09 23:52:35]
TOTOのキッチンがダメそうです…
気に入ってたのに…
438: 匿名さん 
[2011-04-10 00:22:17]
もうすでに、資材価格は数倍になってるようです
復興用に押さえられている資材ならたくさんあります。
この価格高騰で資金繰り悪化した工務店は潰れ、
その後、仮設に目処つけば供給過多で価格下落、
今度は政府から住宅市場も過度な萎縮をするなとか言い出しそう。
政府行政には市場のバランス感覚がなさすぎる。
、と思いませんか?
439: 匿名 
[2011-04-10 01:43:25]
価格高騰と言うより、値引きがなくなったと言う方が正しい
440: 匿名 
[2011-04-10 08:17:14]
>>438
それじゃあだめだよ。資材価格が数倍、何が、どこで。復興用に押さえられている資材ならたくさん、何が、何処に、情報モドキの嘘は足長レベルだよ。
441: 購入検討中さん 
[2011-04-10 09:20:44]
>その後、仮設に目処つけば供給過多で価格下落

これは大歓迎ですがいつごろになる予定でしょうか?
442: 足長坊主 
[2011-04-10 10:21:29]
はい、皆さん、こんにちは。

資材不足に関する本スレでは様々な情報が錯綜しております。

レスを入れる方々のお立場も様々ですので、様々な思惑もあったりして、どれが本当の情報だかわかりませんよね。

こういう時は混乱に乗じて行動する方々もいらっしゃるでしょうから、余計に混乱します。

では、一体何を信じれば良いのか?

やはり、一番信用できるのは、出所のはっきりした情報。

しかも、公的情報ですよね。

という訳で、林野庁、経済産業省、国土交通省、環境省が合同で発表した資料をご紹介しますね。

http://www.mlit.go.jp/common/000140911.pdf

結論としては、「皆さん、冷静に。そうすれば、大丈夫です」という事です。
443: 匿名希望 
[2011-04-10 10:23:24]
分るわけないだろ。>>438は妄想、440読んでみな。
444: 匿名 
[2011-04-10 10:25:58]
公的情報で十分なら足長はいらないね。ここは資材不足のスレ。お前の出る幕ではない。
445: 足長坊主 
[2011-04-10 10:36:52]
資材不足は事実上、解消しています。

皆さん、落ち着いて。

施工業者は高い金額で仕入れる必要ないですから~。

【一部テキストを削除しました。管理人】
446: 匿名さん 
[2011-04-10 11:08:34]
そっかー。事実上、解消してるんだー。事実上施工してない業者多いけどあれは幻覚なんだー。
447: 足長坊主 
[2011-04-10 11:22:08]
ほとんどの業者は工事してますよ。

仮設プレハブ造ってる会社は無理ですけど。

あと、情報収集力の低い小さな会社も難しいとこあるでしょう。けど、そんな会社でも冷静に対応すれば、何とかなってます。
448: 匿名さん 
[2011-04-10 11:22:33]
足長さん、基本的な質問を2つ。事実上の意味を知っていますか?義務教育を受けましたか?
449: 足長坊主 
[2011-04-10 11:43:10]
買いだめ連鎖↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110410-00000121-san-soci

落ち着く事です。
450: 匿名さん 
[2011-04-10 12:20:09]
足長さん、いいですか。あなたは買占めと言っていましたよね。今度は買いだめですか。落ち着くべきはあなたでは。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:資材不足

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる