家具・インテリア掲示板「大塚家具について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 家具・インテリア掲示板
  3. 大塚家具について
 

広告を掲載

家具フェチ [更新日時] 2015-04-01 18:46:53
 
【一般スレ】大塚家具| 全画像 関連スレ RSS

家具で有名な大塚家具についてお尋ねしたいのですが、わたしの周りに大塚家具で全部揃えた人でも「凄くいい。この品質、デザインでこの価格だったら、大満足。」という人と「大塚家具はやたら高くてぼったくり。」という人と2パターンいます。実際のところどうなんでしょうか?購入された方、何店舗も色んな家具屋さん回られた方、実際に使用されてる方、大塚家具と他店の家・・・等々。感想をお聞かせ下さい。新築で家具を一式揃えようと思っています。

インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】

[スレ作成日時]2005-03-11 10:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大塚家具について

324: 匿名さん 
[2007-01-12 17:16:00]
>>322さん
店に置いていない国内メーカーでも、場合によっては扱ってもらえますよ。
うちは某メーカーのショールームに行って型番を教えてもらい、
大塚家具を通じて割引で購入しました。

確かに、店内にあれだけの商品を置いていながら、なぜ品揃えの幅が少ないのか
(安かろう悪かろうの三流品か、庶民に縁のない高級品かの両極端に感じる)
不思議ですが・・・。

あと、幼い子供がいる我が家にとって、大塚家具の大きな魅力は
託児サービスが付いていることでしょうか(有明ショールームの場合で他はわかりませんが)。
他のショップだと、子供がちょろちょろしてしまって、店内をじっくり見て
回るなんてとてもできません。
結局、親子で居心地のいい大塚家具についつい足が向いてしまいます。
今週末も行ってしまいそう・・・。
325: 匿名さん 
[2007-01-12 23:13:00]
大塚はね、自分好みのブランドが決まってない人を洗脳して大塚が売りたいものを売る客と
メーカー決め打ちで来る客を主なターゲットにしています。
326: 匿名さん 
[2007-01-13 04:34:00]
いいじゃん。そんで。

結局、客もわからないんだよ。
家具屋に行くと、いいモノは欲しいけど、結局自分はどんなテイストのインテリアにしたいのかさえ
段々わからなくなってくる。

ある程度、提示してもらわないと迷って迷って日が暮れちゃう・・・
327: 匿名さん 
[2007-01-13 10:33:00]
アウトレット、みなとみらいに行きましたが担当の営業さんはごり押しするでもなく
こちらが探している物により近い物をと店頭のみならずカタログでも探してみましょうと、
かなり良い方でした。担当の営業と相性の良し悪しもあるでしょうね。
最初に行った時は正直ゆっくり見れなさそうって思いましたけど、長く使う家具だからこそ
ゆっくり商品の説明を聞くことが出来て結果、良い家具を購入できて私は良かったです。
328: 匿名さん 
[2007-01-18 07:57:00]
だんなは苦手みたいだけど、わたしはけっこう気に入ってる。商品について詳しいから時間がないとき便利。ゆっくり見たいときは、そう言えば、単独でもまわらせてくれるよ。でも、面積広いからわかってないと時間がかかって仕方がない。
329: 匿名さん 
[2007-01-18 13:31:00]
学生の頃や新入社員の頃はもちろん自分のお金ではとても大塚家具のものは高価で買えなかったけど、ここ4,5年は大塚には年間平均で100万は使ってると気づいた・・!自分でもこれは高いな、という印象はあるが、他のどこでも手に入らないもので、本当に質のいいものがあれば、買うことにしているので、やっぱり買いたいものが見つかれば満足感はある。最近は買いに行っても欲しいものが見つからずに何も買わずに帰ってくこともあるので、欲しいものがないということもかなりあるというのが実感。そこは満足感は低い。
330: 匿名さん 
[2007-01-18 14:25:00]
今までに買ったものの履歴があるから同じテイストのものをそろえやすいのもいいかな。でも時間があれば専門店を回ったほうが満足度は高いかもしれないけど、そんなに時間がないので。
331: ぽんた 
[2007-01-18 20:41:00]
大塚はぼったくりだ
332: 匿名さん 
[2007-01-19 00:04:00]
ふとんはいいよ。

買ってない人は、ぼったくりとか押し売りとか言われてるけど、実際使ってみるとモノはいい。
333: 匿名さん 
[2007-01-20 21:30:00]
大塚家具で、オーデリックの照明を頼みました。50%オフだったのでとってもお得でしたよ。
334: 匿名さん 
[2007-01-20 21:40:00]
kartellも扱ってるかな?
335: バイヤー 
[2007-02-03 17:50:00]
大塚家具は国内メーカーは他社と変わりありませんが、輸入品OEM商品は安いものもあります。
要はいろいろなショップを見て回り、見る目を肥やすことです。材料・仕上げ・デザインを見て選定しましょう。特に箱モノは、引き出しを全部出して帆立て・地板・背板など、表から見えない部分をチェックします。良いものは必ず見えない部分についても仕上げてあるもの。
336: 匿名さん 
[2007-02-04 02:20:00]
自分のセンスに自信のない人、センスを磨く努力をしない大衆が、大塚家具を利用するユーザーだろうな。
337: 匿名さん 
[2007-02-04 10:56:00]
>>336
思い込みの激しい人ですね。
338: 匿名さん 
[2007-02-05 23:38:00]
先日大阪南港のショールーム行きました。確かに営業さんの案内のほぼ70%が寝具、キングスダウンと羽毛布団でした。言うだけあってモノ自体は良かったし、モノの割には安いように感じました。セットで50万近くもすんのに安いかもって思わせるとは大した洗脳…営業力でゴザイマシタ。その他の家具に関してもいろいろ聞いてみましたが基本的に家具の値札の価格は既に値引きされておりに顧客や購入量に応じて値引率が変わったりと言う事がないようにしてるとの事でしたし、値札の国内最安値保障との事だったので試しにMKっていうメーカーのんを聞いてみたらその場で問い合わせしてくれて1件目の店のセール価格より圧倒的に安かったです。しかしショールームに気に入ったものが一つもなかった(ハデでバブリーなモノか大衆的なモノが多くて)私の結論は色々見て回って気に入ったメーカーのんを見つけたら大塚に問合せてみる!です。
339: 匿名さん 
[2007-02-07 10:28:00]
>>336
自分のセンス公開してから発言しろよ。
340: 匿名さん 
[2007-02-09 10:49:00]
ソファーベッド(有楽町店)ベッド(有明店)で購入しました。
店員はべったりくっついて来るし。新宿店に行ったときは「今日は見るだけですので」と言って
店員にくっついて来られるのは嫌なので拒否しました。見終わったあと新人の店員に呼び止められ立ち話しましたが、商品知識が無く接客態度(話し方)にむかつきました。
ベッドはワイドダブルを購入しました。搬入が心配だったので設計図を見せ確認したのですが、大丈夫と言っていましたが、案の定ダメで、念のため引っ越日にわざとぶつけ、いざと云う時は引っ越し屋さんに頼もうと思っていたのが幸いし、結局引っ越し屋さんのハイデッカーで4階まで上げて窓から搬入しました。品物については文句はないですが、この先家具のリサーチで行っても大塚家具で購入する気は有りません。ネットで探した方が安いから。でも実際は見てみないと不安なので展示品で確認したいと思います。
341: 匿名さん 
[2007-02-11 16:20:00]
↑ん、感想?
342: 匿名さん 
[2007-02-15 11:26:00]
去年行きましたけど、好みを伝えると
家全体のイメージを統一して紹介してくれてよかったですよ。
バラバラに決めてゴチャゴチャにならなくてよかった。
高いものは買わずに、紹介してくれたものを参考にして
他でイメージの合う安いのを見つけて買ったりしました。
どんな感じにまとめるか決めるだけにひやかしで行ってもいいな。
って思いました。
センスなしなしの私には助かりました。
343: はてな 
[2007-03-09 15:50:00]
5年前と先週、多摩に行きました。こちらが購入したい物をうまく伝える事が出来れば、買い物しやすい良いお店だと思います。
配達時のお願い等、こちらからの要望にも笑顔でOKでした。ただ、一番高い羽毛布団を1枚購入予定が、2枚買って下さいよ〜攻撃?に負け、2枚買いました。しかし、5年前に1枚買ってて、結構いいってわかってるから、まいいか。
344: 匿名さん 
[2007-03-12 06:45:00]
5年前に多摩センター店で家具を買いました。この時の営業さんはとても一生懸命に対応してくれて素敵なお店だと感じてました。今回有明にベッド他を見に行ったところ、説明は丁寧でしたが、その後の対応に???でした。週明けに電話していいかと聞かれたのでOKと言ったもののかけてこない。カーテンのサンプルを郵送してもらう事になっていたのにいっこうに送られてこない。。。こんな営業さんからは二度と買いたくないとしみじみ思いました。社員教育頑張って欲しいです。。。
345: 匿名さん 
[2007-03-13 09:19:00]
あれだけの営業を食わせるために、つけられた値段で
購入するなんて、ばかばかしい。
346: はてな 
[2007-03-13 16:08:00]
 今日、羽毛布団とマットレス届きました。病身の母へのプレゼントの為、配送の際に色々お願いしていたのですが、とても丁寧に届けて頂いたようでした。
 近くに家具の問屋街があるのですが、色々探してやはりトータルで大塚家具が良い。と選んだけれど、こんなに多くの苦情?があるとは、思いませんでした。
347: 匿名はん 
[2007-05-04 10:44:00]
1年前にテーブルを買いました。
新居にあわせて、ちょっとふんぱつして大塚家具で・・・と思い、
デザイン・機能ともに気に入って買いました。まぁ安い買い物ではないですが、満足してました。

ところが!!届いた品が、臭い!!泣。
もともと化学物質過敏症の傾向はあったのですが、
塗料の臭いだと思うんですが、嗅いでいると(普通に生活していて臭いが充満するのですが)
イライラして、どうしようもなくなります。。(他の人は臭うけどそこまで影響はないそうです)

営業の方にすぐ連絡して見にきてもらったら、
作りたてなのでしばらく臭いますとのこと。

なのでしばらくベランダにだしてビニールをかけておいておいて、
その後、木素材なので傷むのもいやなので、室内でビニールをかけて、
脱臭剤をいれてなんとか使ってきました。

そしてかれこれ1年・・・。
ビニールがはずせません。。最低です。はずすと体調が悪くなるのがはっきりわかります。

接客は別にマネジメントの悪い店舗はこんなものだろう。と思うくらいですが、
個人的には恨み深い会社です。
化学物質規制があたりまえの昨今、ここまでひどいのは許せないです。
(というくらいに体に不調がでます)
1年過ぎてるけど、どうにかして!と泣きそうです。
348: 匿名さん 
[2007-05-05 12:33:00]
大塚家具は取り扱っているだけだろうから
テーブルを製造したメーカーに問い合わせしたら?

でも化学物質系は全ての人に影響が出る訳ではないので難しいですね。
もともと化学物質過敏症なら、まずその辺を考慮して物選びをしなかったのは手落ちですね。
349: 匿名さん 
[2007-05-05 13:27:00]
うん、大塚家具がどうとかいうレベルの問題じゃないような気がする・・
それより販売した大塚家具がこのようなお客さんの苦情をどう受け止め
どのようにアフタフォローしてくれるたのかが大変気になる。
作りたてでしばらく臭うので様子を見てくださいと言われてそのま一年
黙って使っていたのなら店側は解決したと思うのが普通じゃないですか?
何かその後苦情を困っていることを伝えましたか?
350: 匿名さん 
[2007-05-07 10:31:00]
1年も気長に匂いがなくなるのを待つというのが???ですね
私だったら1ヶ月で消えなければ、うるさく大塚に言い、担当が動かなければ
責任者に文句言いますが。
351: まんま 
[2007-06-09 01:22:00]
最後に羽毛布団勧めるのが、マニュアルなんですかね?
家具屋でなんで羽毛布団勧めるの?と思ったのは私だけでしょうか?
352: 入居予定さん 
[2007-06-09 07:45:00]
有明ショールームは広くて疲れますが、品揃えは個人的には満足できましたが
他支店の品揃えはいかがですか?
有明1箇所行けば十分でしょうか?
有明には置いてない(他支店にしかない)商品もあるのでしょうか?
353: 匿名はん 
[2007-06-12 23:51:00]
有明になくて他店にあるものも極少数ですがありますよ。


羽毛布団は私も勧められました。
不思議に思い、営業さんに確認すると、とても良い商品なので
できる限り紹介しているとのこと。

たしかに良い商品だとは思いますし、百貨店で36万円で売って
いることを考えるといいのかもしれませんが、
それでも17万円はパッと払えなかったです。。。
354: 匿名さん 
[2007-06-17 00:07:00]
普段車で営業の仕事をしていますが
ここのトラックの運転は荒いですね(私は横浜市内在勤ですが)。
ホント何運んでるんだろっていう位ヒドイですね。
梱包がよっぽどしっかりしているんでしょうが
お客からよくクレームが来ないものだと感心してしまいます。
355: 匿名さん 
[2007-06-17 19:26:00]
シモンズのベッドを検討していて、大塚家具に見に行ったのですが、やたらとキングスダウンのベッドを勧められました。個人的には詰め物たっぷりのキングスダウンなんか、ちっともよくないと思いましたので、ことベッドに関しては大塚家具はNGだと思います。
356: 匿名さん 
[2007-06-23 21:38:00]
先日、すでに何度か足を運んでいたのですが、最終決定の契約の為、時間予約して行ってきました。時間ちょうどに到着したものの、担当者は他の人を接客中で30分以上も待たされました。家具のサイズを伝え、配送日、お支払いをするだけにもかかわらず、結局1時間を費やしました。後に予定を入れているので余裕が無いことも伝えてあったにもかかわらずです。別に最初に付いた担当者じゃなくても、誰でも出来ることだし、構わなかったのに・・・。内金を払っていなければ、他の家具店に変えていたはずです。高級感を売りにしているようですが、顧客満足度は最低です!二度と行くことはありませんし、お薦めもしません!!
357: 匿名はん 
[2007-06-28 11:47:00]
ベッドの購入を検討しており昨日キングスダウンに寝てきました。
とてもよかったです。即決もどうかと思いとりあえず購入せずに
帰りましたがほぼ気持ちは固まっていました。
名前はおぼえてませんが寝心地と値段のバランスで2番目に高いもの
ぐらいにしようかな、と
しかしたまたまその夜家具屋で働くあまり親しくない友人から同窓会のTELが・・・
購入する事はだまって「キングスダウンってどう?」ときいてみたところ
「アメリカブランドって言っても、作ってるのは中国で、アメリカでも
序列でいったらシーリーとかシモンズよりかなり下だよ、しかも
大塚家具でしか取り扱えないことをいいことにぼったくってる
だからキングスダウンばっかりすすめる」らしい。
個人的には「中国」で消えました。
とりあえずいろんなお店で寝てみます。
358: 契約済みさん 
[2007-06-28 19:32:00]
キングスダウンは詰め物ベッドだからね。それがいいという人もいると思うけど。
個人的にはシーリーやシモンズもいいけど、日本ベッドも悪くないと思う。
逆にここは詰め物が少ないんだけど、良質なベッドパッドを使えばカバーできるし。
大塚家具でも日本ベッドはある程度の割引率出してるけど、「キングスダウンのほうがいいですよ」的なことを言ってくる。ああいう売り方は嫌いだね。
ま、そこは流して自分が有利と思うところだけチョイスすればいいんだけど。自分は大塚をそこそこ利用してるんだけど、店員の言うことはあまり聞かないな。内心はいやな客と思ってるのかねw
360: ビギナーさん 
[2007-07-12 10:14:00]
先日私の両親が有明の大塚家具スタッフに勧められ、キングスダウンのベッドを購入したのですが、両親いわく「背中が暑苦しくて大汗かいて寝てて、全然安眠できない。」と悩みもでいます。
寝室の窓、ドアも開け掛ける物もタオルケットなのに、どーしても背中が暑くて寝れない!との事ですぐ、有明の担当者に家まで来てもらい説明したのですが、返品・交換一切うけつけず仕舞いには「お引取り致します、大塚家具の寝具50%に致しますので、他のベッドでどうでしょうか?」と係長・担当者に言われたのです・・・
これって、詐欺まがいな感じしませんか?

高いお金を出して買ったのに、両親は今和室で布団でねています・・・

どなたかキングスダウンが暑苦しくて寝れない。など無償で交換してもらったなど、何かご存知でしたらアドバイスください。
361: え 
[2007-07-21 19:26:00]
新居を購入したため、ソファー、ダイニングテーブル、イスを購入しました。
ソファーは通常より厚めの皮が選択でき、大満足です。
イスもテーブルとセットでなく、一脚売りの物を選択しても喜んで併せてくれました。フローリングに傷が付かないようクッション材をサービスで付着してくれ、大満足です。そこそここだわっている人にはいいんではないでしょうか。
欠点は大塚家具と分かってしまう事ですかね・・
362: 匿名さん 
[2007-07-21 22:51:00]
MKマエダの家具は大塚家具経由だと40%offです。
直で買うよりは安いです。
363: 匿名 
[2007-07-23 12:56:00]
パモウナも安かったよ。
364: 匿名さん 
[2007-07-31 18:56:00]
最後に勧められるのが、羽毛布団。家具屋なのになんで「羽毛布団?」と思ったが、担当者変わっても同じだから、マニュアルなのね、きっと。

「わたしも5年程使ってます。いいですよぉ〜。」と20代前半の女性店員が言ってました。これ、決まり文句みたいです。

内心、『そんな訳ないだろ、17万もするのに。こんな若くて買えないでしょ。私だって悩むんだから。』と思いました。

家具は、そんなに良い物とは思いません。デザイン等でごまかされていると思います。ぼったくりと思います。

カリモクのがよっぽどしっかりしてますよ!
365: 匿名さん 
[2007-07-31 22:21:00]
うちは以前から大塚家具が多いかな。
あまり家具に興味もなく、ウンチクもないもんで、結果そこに行けば
殆ど揃うってのは、有難い。但し、オッシャレ〜っていうのはあんまり
ないかな。まぁ無難ってところ。安いのしか買えないし。
良い担当さんに出会えればいいけど、そうじゃないと、一通り見終わって
帰る頃には、どっと疲れが出ますな。
うちは、こだわったダイニングのイスは別のお店で。
テーブルだけ大塚で購入しました。
ちょっしたトラブルが2回続いたら結構融通してくれた。
今の担当さんとは5年くらい前からのお付き合いだけど、
その担当さんだから大塚に行く、って感じになっています。
366: 匿名さん 
[2007-08-02 21:18:00]
最初に案内された時は、ウォーキングラリーかと思いました。
367: 匿名さん 
[2007-08-16 02:38:00]
妻が大塚家具で働いていることもあり、先日、ショールームに行きました。
広くて探すのが結構大変なので、“こういうのが欲しい”というイメージがある人は、案内してもらうと楽だと感じました。
そういうイメージも未だできておらず、ブラブラ自由に見て回りたい場合は、来店時に受付でその旨を言っていただければ、自由に見ることも可能だそうです。
お店にいる人は、正社員の人のほか、契約社員の人、パートの人と雇用形態が三種類に分かれます(ちなみに妻は契約です)。
どの雇用形態でも売上のノルマがあるのですが、契約社員とパートは基本的に時給制で、ノルマの達成・不達成があまり給与に影響しないのに対して、正社員の場合は昇給・昇進に直接跳ね返ってくるので、正社員の人のほうがより高いものを売ろうとする傾向が強いかもしれません。もっとも、正社員の方が商品知識も豊富な可能性はあるわけですが。
今までの書き込みにも見られるように、人によって個人差が結構あるので、気に入らなければ次回に「担当の人を替えて欲しい」と伝えて、合う人を探してみてもいいと思います(妻によれば、販売する側にとっても、お客様によって、あれこれ解説をしてもらうのが好きな人もいれば、自分なりに欲しいものがハッキリしている人、予算さえ合えば薦められたものを買う人など、色んな人がいるので、悩みながら接客しているようです)。
羽毛布団は、1枚売ると1万円の手当てが(本来の給与に加えて)支給されるので、販売に熱心とのこと。ただ、品物は実際にいいようですけど。
それなりにいい家具が定価よりはかなり安く入手できるお店ですが、配送は検品などあまりちゃんとしていないらしいので(クレームがあるとお客さんのお宅まで確認に訪問したり大変なので、売る立場の妻としては不満があるようです)、届いた際にきちんと品物を確認していただくことが重要かと思います(当たり前のことではありますが)。
以上、ご参考まで。
368: 購入経験者さん 
[2007-08-22 11:34:00]
羽毛布団を買って失敗しました。
店員さんが夏は涼しくて、冬はあたたかいですよー、10年は大丈夫に惹かれ買いましたが、夏は、暑くて使えません。
冬は、4年目から羽毛布団1枚で寒くて寝れません。
結局、冬になると上に毛布を乗せて寝るしまつ。
10年保証がついていても意味無し、直してくれません。
4年目から寒いのでと店員に言ったら、リフォームを薦めれられた。
リフォームするのにシングル1枚6万円、4年目でヘタッた物をリフォームしても又、ヘタッるのが目に見えていて、馬鹿馬鹿しい。
詐欺行為で頭に来る。
369: 匿名さん 
[2007-08-27 21:28:00]
夏に羽毛布団をかけて寝る人っているの?
うちはタオルケットにかえるけど。

冬はかみさんは毛布を中に入れてるよ。
私は暑がりだから羽毛1枚でちょうど良いけど。
370: 入居済み住民さん 
[2007-08-27 21:34:00]
上質な物であれば薄手の羽毛布団は涼しいですよ・・・・
エアコン入れて寝ることも多いですし。
371: 匿名さん 
[2007-08-27 22:56:00]
そりゃエアコン付ければね・・・

薄手だったら冬は寒いし。暖房なしならね。

個人差あるのに文句言う方がどうかと思うけど。
372: 購入経験者さん 
[2007-08-30 15:58:00]
>>360
私は大塚家具でキングスダウンを知り、購入を検討している時に、アメリカに赴任が決まり、アメリカでキングスダウンのベッドを購入しました。
寝心地もとてもよく、買ってよかったと思いました。それから、日本に帰任になり、アメリカでは全く気にならなかったですが、日本の夏は暑くって、360様のご両親と同じく、「背中が暑苦しくて大汗かいて寝てて、全然安眠できない。」でしたね。今はエアコンをつけて(つけないと寝れない)快適に寝ています。逆に冬場は暖かいですよ。ベッドは使用しないと分からないことがたくさんありますね。

その後、ご両親は安眠できましたか?
373: 匿名さん 
[2007-08-31 10:39:00]
>>367
一人目の担当者が高額商品ばかり勧めるので、
次に行った時に担当者を替えてもらったら二人目は不親切な担当者だった。
更に次に行った時に担当者を替えてくれと言ったら、
全員出払ってるので御自由に御覧下さいと言われて担当者を付けてもらえなかった。平日なのに。
374: 匿名さん 
[2007-08-31 11:49:00]
>>373さん
クレーマー扱いされたのでしょうか・・・失礼な話ですね。
375: 匿名さん 
[2007-09-02 19:46:00]
>>373、374
367です。
担当者を付けて欲しいとおっしゃって、付けてもらえなかったのなら、本当に出払っていた可能性大です。
大塚家具は、来店客数が(当然ですが)土・日に多いため、スタッフは基本的に平日に交替で休みをとります。
平日は店員数も少ないのです。
「平日なのに」というのは、あまり当てはまりません。
376: 匿名さん 
[2007-09-02 23:21:00]
そうはいっても失礼なことにかわりはないでしょう。
377: 購入経験者さん 
[2007-09-04 20:05:00]
大塚家具は国産も輸入家具も国内最低価格を保証しています、と地下鉄の
広告、新聞折り込みチラシ等に明記して、消費者に対して同店での購入する動機付けをしておりますが、実際に大塚家具よりも安く販売している小売店、ネット店が数多くあります。先日、購入したデンマークのCarlHansenのY Chairはネットの殆どの店舗で大塚家具より安く販売しております。そこで、価格保証の返金を尋ねると、安い店舗の見積書を取れとか、製造年月日を示せとか、面倒な難題を押しつけて価格保証については
逃げる様な対応でした。私のみならず、国内最低価格保証を信じて大塚家具から高価な家具を購入した人達で、「価格保証返金」運動の様な連帯が
出来ればと願っております。又、大塚家具の「国内最低価格保証」は事実と異なり、公平な競争を阻害する行為であり、公正取引委員会へ調査も依頼するつもりです。ご賛同の方、ご意見をお待ちしております。
378: 購入検討中さん 
[2007-09-04 22:47:00]
大塚家具は、ニトリよりは良いと思います。
配送も丁寧だから悪くないと思います。
でも「安さ」を求める人にも半端だし、高級さを求める人にはもっと中途半端かしら?

私はインテリアに全く興味がなかったころ(結婚するとき)、家具といえばホームセンター以外は大塚家具くらいしか知らなかったので、大塚家具でベッドなど買いました。

それなりにいいものを買ったつもりだったけど、今思うとちょっと物の割りに価格が高かったと後悔。無知だった自分が悪いけど。

その後、マイホームの設計のときにカッシーナやアルフレックスやコンランやヤマギワリビナなど回ってみて、自分が「良い家具」についていかに何にも知らなかった知りました。

ということで、買う買わないは別にして、大塚家具で買い物をする前に、そういうお店も行ってみて、その上で大塚家具で買い物をすれば、ちょっとセンスも磨かれると思います。
379: 匿名さん 
[2007-09-05 15:57:00]
>377
大塚家具を擁護するわけではありませんが、その対応は当然ではないでしょうか?
最低価格を保障するというのは、購入する前に他店のチラシや見積書(これが確実)を見せて価格を交渉し同等かそれ以下にする物で、買ったあとに他を探してみたら安いのがあったら返金する事ではないでしょう。
一部のPCショップにあるように、あとでも差額を返金すると謳っていない限り無理と言う物です。 後からいくらでも返金するなら、他店が赤字大売り出しをしたキャンペーン価格にも対応しなければならないことにもなりますし。

最低価格保障とは「最低価格にします」と言っているだけで「最初から日本での最低価格です」と言っている訳でもありませんしね。
前もって他店の価格を調査もしないで漠然と購入した人にとやかく言われる筋合いはないと思いますよ。それとも、うちより安いのがあったら返金しますよって言われて買ったのですか?
380: 購入経験者さん 
[2007-09-05 16:10:00]
というかネットショップは対象外でしょう。
あと赤字覚悟で客寄せの数量限定商品もそうかもしれません。

詳しくは大塚に尋ねて下さい。
381: ご近所さん 
[2007-09-06 09:52:00]
食器棚を買いました。綾野製作所のしっかりしたやつです。とても重くてネットショップによくある玄関配送では大変なことになっていたでしょう。設置も丁寧で、リアル店舗だから何かあっても文句もすぐ言える点も大切でしょうね。
382: 匿名さん 
[2007-09-06 17:21:00]
私もキングスダウンのワイドダブルを購入一人で寝ていますが、はっきり言って失敗したと思っています。
朝起きて疲れている・・・要するに疲れは取れません。
たまに子供が一緒に寝たがるので隣に寝ますが、揺れがひどくて私は眠れません。
ポケットコイルに替える予定です。
価格にしても決して安くはないと思います。
それから見に行くとくっついてくる店員・・・たいして商品知識も無く質問にも答えられない店員・・・鬱陶しいだけ。
383: 入居予定さん 
[2007-09-11 16:04:00]
木製のブラインドが欲しいのですがこちらで購入すると安いでしょうか?
タチカワブラインドとか扱っているのかな?

カーテンを見た事あるけど、流行の北欧ファブリックの取り扱いもあってこちらに関しては、街のオシャレインテリアショップ、雑貨屋で買うよりは大分安いと感じました。
あのメーカーのあのファブリック、と決めてあってそれが大塚で扱っていれば安い買い物ができるように思いました。
購入が決定していれば、窓の出張採寸も無料というのに魅力を感じています。

大塚家具でブラインドやカーテンを買った事のある人、アドバイス頂ければ幸いです。
384: 入居済み住民さん 
[2007-09-11 18:43:00]
新居に入居の際、必要な家具は大塚家具で購入し、その際に一緒に
カーテン、ブラインド等の商品やの選び方や取り扱いや注意点などを
教えていてもらい、ある程度商品のめぼしを付けて、他店で購入しました。
商品説明はやはり大塚で事前に説明受けてて良かったとおもってます。

他店で購入した理由はそちらの店舗のほうが安く、カーテン専門店で大塚家具より種類があったのです。
385: 契約済みさん 
[2007-09-11 20:02:00]
うちは、いろいろ回って見積もり取りましたが、
同じ商品・型番で比較すると、
どのネットショップよりも大塚が安かったです。
安く買いたいなら、そういう努力をされてから、買うべきだと思います。

それにネットで買うより安心です。
担当者がついてくれるから、クレームも直接言えるし。
386: 入居予定さん 
[2007-09-13 00:58:00]
カーテンのアドバイスありがとうございます。
いろいろと研究してみま〜す♪
387: 匿名さん 
[2007-09-16 18:12:00]
大塚家具が最高とか、そうは言わないけれどやっぱり細かなところの
つくりがよくできていたり、そういう部分で私は気に入っています。
あと買い替えの時は今ある家具を引き取ってくれるし。ただ価格を
気にする人はホームセンターとかで買ったらどうかと。
結局大きな家具屋は丁寧さだったり、サービスだったり、そういう
ところが客を満足させてくれるんだと思う。
388: ゆう 
[2007-09-16 21:34:00]
私はキングスダウンを使ってますが腰痛なんて感じたことないです。
担当の人もすごく感じが良くて丁寧だし、ほかの家具屋さんの対応より
断然良かったですけどね。
389: 購入検討中さん 
[2007-09-24 11:05:00]
この板みてキングスダウンのベッド購入するかどうか迷っている者です。
ロイヤルセプターっていうBランクのものが価格とマットの感じのバランスがとれててよいかなと思っているのですが、結婚してから10年ほど畳の上で布団で寝ており、ベッド購入は初めてで、ベッドのことがイマイチよく分かりません。マンション購入を機に大塚家具でいろいろ家具を見ているのですがベッドといえどもいろいろありすぎて、固めがあうのか軟らかめがいいのか迷っています。因みに、ヨメ用にシングル1つと、私用にセミダブル1つを購入予定です。
布団に慣れきった体には、やはり固めのベッドがよいのでしょうか?展示場での寝心地は軟らかいベッドのほうが心地よいのですが。。。
390: 匿名さん 
[2007-09-25 09:44:00]
キングスダウンはいいですよ 購入して10年 育ち盛りの男の子が使っていますが 今でも問題はありません。ベッドの他には照明、テレビ台、ソフア、買いました。大塚家具オリジナルのものが割と安めなのでオリジナル商品を買うことが多いです。よくみると金具がゆるゆるしてきたりとかありますが 通販などの家具よりはよくできていると思います。
391: 購入検討中さん 
[2007-09-26 17:38:00]
>390さん
有難うございます。参考にさせて頂きます。
392: Michael 
[2007-09-26 23:33:00]
大塚家具も売り方に迷いがあるようです。
 ひとつは、「良かろう高かろう路線」で、もう
ひとつは、「他店に負けるな路線」です。
 広告にも現れていますよ。

 質の良いものを買う客には評判いいのでは?
と私は思います。
393: 匿名はん 
[2007-09-27 13:54:00]
大塚家具のショールーム(神戸)に行きました。担当者が付いて回ってくれるのと自由に回れるのが選べたので、後者にしました。品物は、いいと思うものはやはり高かったですね。ドレッサーが20万円、隣に置くチェストが28万円でした。同じ物が他社ではどうかは見てません。テレビ台に至ってはセットで70万円!52型の液晶テレビよりも高い。でも、物はすごく良さそうでした。、392さんの言う「良かろう高かろう路線」ですね。片や、パモウナの食器棚等は、「他店に負けるな路線」で他店よりも割引率が高いようです。
394: 契約済みさん 
[2007-09-27 20:54:00]
パモウナの食器棚、カタログ商品どれでも39%引きでした。
たまにセールのときはさらに5%引きになります。
下手にネットで買うより安心ですよね。

それと、テレビボードも、ピンキリです。
うちが大塚家具で買ったテレビボードは7万円でした(笑)

照明器具なんでも50%オフは本当にお買い得だと思います。
大手家電店でもカタログ取り寄せ品は15%にしかしてくれませんでした。
395: Michael 
[2007-09-27 22:56:00]
No.393さん、
テレビより高い(可能性のある)テレビ台ですか?
それも考え物ですが、家具はかなり長い付き合いに
なるから余裕があるなら良い物を購入したいですよね。

私は、自分にはこれくらいかな?と思うよりも
一ランク上質のものを選ぶ姿勢で家具を選んでいます。
その方が後悔しないです。

昔、カメラを買ったときもそうでした。カタログなんか
で、さんざん調べて迷って迷って、ついに出た結論が
『キャノンAE−1』だったのだけど、『キャノンA−1』
を買ってしまった。それは正解だったと思いました。

ソファーは、そんじょそこらの家具屋でザッと見て20万円
程度のがいいかなと思って、大塚家具でその5倍程度のもの
を思い切って買いましたが、まあ正解だったと思えています。
「まあ」というのは、後からデセデのソファーにしておけば
良かったかなぁ、などという思いがあるので・・・
396: 匿名はん 
[2007-09-28 10:47:00]
393です。

>394さん

結局テレビ台は通販で5万円程度の物を買う事にしました。その分、テレビにお金を掛けて52型液晶にしました。新しいマンションへの入居なので、良い物で揃えたかったのですが、そこまでお金が回りませんでした。

>395さん

確かに家具とは長い付き合いになるから、高くてもいい物が欲しいですが、家電製品の方が優先になってしまいました。今回は家電製品で一ランク上を選びました。
でも、大塚家具で見た100万円クラスのソファーは、今まで座った事がないような気持ち良さでしたよ。休日の昼寝でいい夢が見られそうでした。
397: Michael 
[2007-09-29 13:15:00]
大塚家具は、絨毯売り場が充実していますが、最近は
ちょっとねって感じです。
 値上がりが激しくてよい仕入れができないようですが、
中国、ロシアなどの成金が良質の絨毯をすごい高値で
買ってしまうのでしょうか。
 イランなどでは、買い手の足元を見ているみたいです。

 大塚家具の最近の残念な一面です。
398: 匿名さん 
[2007-10-12 15:10:00]
大塚家具 春日部店に母といってきました。今日、母が会員カードをつくり、ソファーを買おうかなやんでいますが、今日の午前中にいって、明日までに買うと10パーセントオフにしてくれると担当が言うのですが、なぜかわかりません。そんな経験したかたいますか?
行くたびに言われるわけではないのなら、今買ったほうがよいですか?
もっといろいろなところで見て
悩んだほうがよいですか?
399: 匿名さん 
[2007-10-12 16:05:00]
ダイニングセットを買おうとしてたんだけど、
「今日までならこの値段で、明日からは値上がりします」
と言われました。たしか9月の半ば頃でした。
本当だったのかもしれないけれど、もっとよそでも見たかったし買いませんでした。
400: 匿名さん 
[2007-10-12 20:51:00]
398です

あと、今日までに買えばもっといいんだけど。
と 担当の方がボソッと言っていたのですが、それは、買い手側によいのか、担当の方にとってよいのか、  ??

でも 買い手によいのなら それについて なぜか説明してくれるはずだし、
担当の方とか 店側に 成績とかそういうのがやっぱりあるのかな。

今日は 買いませんでしたが。
401: 匿名さん 
[2007-10-13 14:25:00]
私は以前、東京の店で数品買ってから配達前に
電話で1品だけをキャンセルしたら、
「どうせ他の店で買うんでしょうけど。」
と嫌味を言われたので、二度と買いません。
402: 匿名さん 
[2007-10-16 12:05:00]
都内にある大塚家具のショールーム(アウトレットではありません)で先日ダイニングテーブルとイスのセットを購入しました。
テーブルの上に敷く透明のマットも軽くすすめられそれも購入しましたが
それでも全部で13万もしなかったのでその時は大塚家具でこの値段で買えるなんていい買い物だったなと思ってました。
でもその後、商品が届くとイス4脚のうち3脚に傷や表面のはげが見つかり交換をお願いしました。そのうちの1脚の傷は位置的にも大きさ的にもかなり目立つものだったので配送の人も気づいてたはずなのに私が「これは傷でしょうか?」とこわごわ聞くまではそのまま急いで帰ろうとされてました。
その後、配送センターの担当者や営業担当者とお話してイスの交換をしてもらえることになりましたが配送まで1週間はかかるとのことでまだ届いていません。
営業担当者とも話せたので今度は大丈夫だろうとほっとしていたのですがこのサイトの皆さんのスレを読ませていただいたら不安になってきました。
新たに届くイスも下手すれば今よりもっとひどいものかもしれないってことですよね・・・。
その時はまた交換をお願いするようなのかとかイスだけ購入をキャンセルするようかとかそれともテーブルごとキャンセルできるんだったらそうしたほうがいいのかとか考えると憂鬱です。
今さらですが購入時にもらった商品についての控えなどを見てもどこの国で作ったものなのかとかメーカー名、木材名などにもまったく触れられてません。(口頭で木材名は聞いてましたが)
購入前に大塚家具のことを調べてから行って買うんだったら細かい点も質問してからにすればよかったと後悔してます。
どんなイスが届くかあとで勝手に結果報告させていただきます。。。
403: Michael 
[2007-10-17 00:29:00]
配送センターの人に期待してもね。運ぶだけ
の人たちだから。

 失礼ですが、それくらいの金額の商品だと
「どこの国で作ったものなのかとかメーカー名、
木材名などにもまったく触れられてません」と
いうのは仕方ないかも知れませんよ。
 きっと「他店に負けるな路線」で質は下げずに
値段を下げる努力をした商品だろうと思います。
お値打ち品を買ったと思うべきでしょう。

 しかし、気になるなら、担当者に聞けば、
たいていのことは調べてくれると思いますよ。
今からでも尋ねてみたらいかがですか?
404: 匿名さん 
[2007-11-02 00:47:00]
NO.402で発言した者です。

先日、イスの交換をしてもらいほっとしたところです。

写真までのせるのはやりすぎなようでどうかと思ったので一応手元にその傷の写真の保存はしてあるもののあえてのせませんが
最初に届いたときの目立つ傷はありえない感じだったんですよね・・・。
友人に交換前の実物も見られてしまう機会がありましたがやはり驚いてましたよ。

また大塚家具の配送のかたたちは返品扱いにしたくなかったらしく私が傷について指摘したときも私には接着剤には見えなかったんですけど「これは接着剤がついただけのものだから」と言ってベンジンのようなのでふいたりもしてましたからそこまで任されてるのを見ると単なる配送とは私は割り切りにくかったんですよね。
下手に薬品を使えばかえって傷が目立つようになることだってあるわけですし実際多少そうなってるように思いましたし。

購入前、大塚家具という名前に期待しすぎたところはあったと思いますが
同じ値段なら他で購入したほうがトラブルもなく作りがいいものが買えただろうなとその後、他の家具店を見て余計に思いますね。
余計な気苦労と交換のための時間を使わされたということもありますし。

その後、営業担当にどこで作られた物なのかも電話で聞いてみましたが
その場ではわからないのでかけなおすといわれ次の日にこちらから電話するまで放置されました。
東南アジアのどこかということまではわかったと教えてもらえましたが
どこで作られたものであっても構わないからアウトレットじゃないのに傷ものだけは売らないでほしかったというのが率直な感想です。
405: マンコミュファンさん 
[2007-11-02 01:09:00]
大塚家具ってやっぱり高いよ。あそこまで払うんだから物が多少はいいのは当たり前。どこかの家具やが言ってたけど高いの買っても安いの買っても寿命は同じと。。。人件費や広告代が高いんだよ。あとバカ高いペナント代、通販の家具やだったら同じような物がもっと安く手に入れられる気がするけど。。。
406: 申込予定さん 
[2007-11-02 14:58:00]
東京出身札幌在住ですが、北海道には大塚家具無いんです。
軽くて丈夫なダイニングチェアを探していて秋田の曲げ木家具に辿り着き調べたら、曲げ木製造元の秋田木工は、経営の具合からか大塚家具でしか販売されなくなっていたんですね。
送料結構かかりそうで、でもあきらめきれずにいます。冷静に考えたら、量販店から送料かけて買う必要あるのかなー。悩みます。
407: マンコミュファンさん 
[2007-11-03 15:38:00]
大塚家具は最高です。
408: サラリーマンさん 
[2007-11-04 22:37:00]
大塚家具 春日部店に母といってきました。今日、母が会員カードをつくり、ソファーを買おうかなやんでいますが、今日の午前中にいって、明日までに買うと10パーセントオフにしてくれると担当が言うのですが、なぜかわかりません。そんな経験したかたいますか?
行くたびに言われるわけではないのなら、今買ったほうがよいですか?
もっといろいろなところで見て
悩んだほうがよいですか
409: 匿名さん 
[2007-11-05 01:44:00]
大塚家具はディスカウントに応じません。
 しかし、一方的に大塚家具側からは、
ディスカウントがあるようです。
 なぜ、今なら10%割引があるのか、尋ね
たら応えてくれると思いますよ。その商品に
限って割引の指令が出ているとかなんとかが
あるのかも知れません。
 たぶん、今買えばお得だろうと思います。
410: 入居予定さん 
[2007-11-16 15:00:00]
先日、シングル羽毛布団を2枚購入しました。
1枚108000円でした。(2枚で216000円)
お買い得だったのでしょうか?
3月入居に合わせて配送をお願いしました。楽しみにしているのですが・・・この掲示板を見ていると少し不安に・・・
411: 匿名さん 
[2007-11-19 09:39:00]
>410
一口に羽毛布団といっても質はピンキリだからなんとも。
羽の部位によって値段はガクンと変わります。
412: JACK 
[2007-11-26 09:33:00]
こんにちは。大塚家具についてですが、家具についてはよくわからないのですが、私の叔母が大塚家具のカーテン部で働いてる人がいます。はっきり言って高いみたいですよ。従業員は誰も買わないらしいです。社員が買わないって・・なんかあまり買いくないですね。ちなみに私もカーテン屋です。
413: 名無し 
[2008-02-10 07:04:00]
私の叔父がコーンズのフェラーリ部で働いてる人がいます。はっきり言って高いみたいですよ。従業員は誰も買わないらしいです。社員が買わないって・・なんかあまり買いくないですね。
414: 匿名さん 
[2008-02-10 09:21:00]
大きい会社だけに、担当に差がありすぎる。

ここで買うなら

足しげく通って、先ず担当者の品定め。
そして、信頼できる人のアドバイスをもって
やや割高でも、満足できる物を購入。

だと思う。
415: 匿名さん 
[2008-02-10 09:56:00]
一戸建ての新居に引越しの際、リビングとダイニング家具を大塚家具でそろえました。
総額で100万円越でした。

しかし、その後のメンテナンスに問題あり。

家具も高いけどメンテナンスも高すぎです。

それだけの値段のものを買ったんだから、少々の手直しを無料でサービスしても良いような気がします。

やはり、地元の家具屋さんか、デパートの家具売り場の方が購入後のサービスがいいと実感しました。
416: 匿名さん 
[2008-02-10 09:58:00]
415です。

メンテナンスではなく、アフターサービスでした。訂正です。
417: 匿名さん 
[2008-02-10 20:07:00]
大塚オリジナルの家具の、あの田舎臭いセンスはどうにかならんのかねぇ。
418: 匿名さん 
[2008-02-10 20:38:00]
その田舎臭いデザインが

日本人の大多数が好むデザインな訳でね。

車なんかでも一緒でしょ?
419: 購入経験者さん 
[2008-02-10 22:31:00]
確かにデザインは見れば一目瞭然ですね。
しかし、海外メーカー物から見れば安いので、外車と国産車てな感じではないでしょうか。
420: 匿名さん 
[2008-02-12 22:28:00]
お手ごろに買えて種類も豊富なIKEAがお薦めです。


週末のレジ待ちはスーパーの特売日以上。
あれほどごった返したインテリアショップは他にないでしょう。

混雑だけが難点だけど。。。。
421: 匿名さん 
[2008-02-13 06:48:00]
>足しげく通って、先ず担当者の品定め。

それをやろうとしたら、3度目の訪問時に
担当付けずに勝手に見て下さいと
受付で言われてしまいました。
422: 買いたいけど買わない人 
[2008-02-18 01:04:00]
大塚家具は覗いたことはありますが、買ったことはないですね。
ものは悪くないと思いますよ。ただ、私には合わなかっただけです。

個人的には、ACTUSが好きです。
ここにいくと、どこかに欲しいものがありますし、
ものも安心できます。(もちろん、すべてが高級品ではないですよ)
結局は、デザインの好みと品質を見抜く目を養うことが
大切ではないかと思います。そうすると担当者もこの客にはこれがいいかも?
と薦めやすくなるのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる