家具・インテリア掲示板「大塚家具について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 家具・インテリア掲示板
  3. 大塚家具について
 

広告を掲載

家具フェチ [更新日時] 2015-04-01 18:46:53
 
【一般スレ】大塚家具| 全画像 関連スレ RSS

家具で有名な大塚家具についてお尋ねしたいのですが、わたしの周りに大塚家具で全部揃えた人でも「凄くいい。この品質、デザインでこの価格だったら、大満足。」という人と「大塚家具はやたら高くてぼったくり。」という人と2パターンいます。実際のところどうなんでしょうか?購入された方、何店舗も色んな家具屋さん回られた方、実際に使用されてる方、大塚家具と他店の家・・・等々。感想をお聞かせ下さい。新築で家具を一式揃えようと思っています。

インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】

[スレ作成日時]2005-03-11 10:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大塚家具について

439: 契約済みさん 
[2008-04-08 22:08:00]
大塚家具オリジナルのソファ「L/S Comfort-03」と同タイプのオットマンを購入しようと考えています。
実際、使われている方いらっしゃいますか?

柔らかめの造りの為、すぐヘタってしまいそうな気もしてます。
感想を宜しくお願い致します。
440: 入居予定さん 
[2008-04-10 00:04:00]
>439
http://www.idc-otsuka.co.jp/item/lvitem.php?id=sofa06

↑これだね。
ショールームで座ってみたけど、なかなかいい感じ。
多少座高高い気もするが個人的には好き。
441: 購入経験者さん 
[2008-04-10 23:16:00]
438さん
私は、まさにその組み合わせで使っています。色は白にしたので
圧迫間がなくマンションでも狭さを感じさせません。
以前、固めのソファを使っていましたが、却って疲れました。
このソファは、固すぎず柔らかすぎずちょうどいいと思います。
購入してからまだ半年しかたっていませんが、そんな簡単にはへたらないと思いますよ。
実家では、カリモクの同じくらいの値段のソファを使っていますが、12年たっても全然へたっていません。(さすがに表面の皮はところどころ使いこんだ感じがしますが・・・)
私は、おすすめです。L型よりもオットマンの方がフレキシブルに使えて便利ですし。
担当だった大塚の人も、これを発売した当初、すごい売れ行きだったと言ってました。
442: 匿名さん 
[2008-04-13 12:11:00]
私はこれに似たモデルのソファーを大塚家具で購入しています。
このモデルは更に厚い皮を選べますか?
私のは選択できたのでへたりが心配のため、厚くしました。(2〜3万アップで受注生産)

子供が上でジャンプしたりして1年半経過しましたが、変化無いので安心しています。
やわらかく最高ですよ。ちなみにいたずら書きされてもいいように黒にしました。
443: 契約済みさん 
[2008-04-15 23:51:00]
>441、442さん
439です。

早速のレスありがとうございます。

確かにカリモクは丈夫そうですね。
ただ大塚家具PB商品ってところが気になってるんですよね。
多分、中国生産だろうし。。(気にしすぎかな?)


革の厚さは
①1.3mm〜1.5mm
②1.1mm〜1.2mm 
③2.0mm〜2.2mm

から選べるようです。
ただ③は約8万円UPのようです。
444: 契約済みさん 
[2008-04-15 23:56:00]
439です。

誤解があるといけないので追記します。

高い買い物なのでいろいろ他も調べていますが
このソファーかなり気に入っているので多分購入します。

今は色選びに夢中になっておりますm(_ _)m。
445: 匿名さん 
[2008-05-21 14:27:00]
私は何度か大塚家具に行きましたが、どこがいいのか分かりません。
確かに品揃えは豊富かもしれません。
デザイン?品質?
446: 匿名さん 
[2008-05-21 16:11:00]
オオツカカグの良いところは、いっぺんにいろんな物が見られるので
比較しやすいところなんじゃないでしょうか。
時間をかけて、何日も何度も色んなところへ足を運ぶことが難しい人に
もってこいだと思います。
でも、その分価格が高い気がします。
同品質のものがもっと安く手に入ると思いますよ。探せば。他所で。
同じものは無理かもしれませんが、同じものである必要もなく。
別にメンテナンスが良いとか、配送に自由が利くわけでもなく。
地方ではどうかわかりませんが、都内なら自分の足で色々といいものを
見て歩くほうが良いのでは?
私的感想としては
ベッドのマットやこだわりのチェアなどは選べばいいものもある。(でも高い)
収納家具は高いし、質も納得いかない。引き出しの造り等はよく見るべき。
447: 匿名さん 
[2008-05-21 17:44:00]
大塚家具は見るだけにしようかと考えています。

ここの掲示板を読むと、設置する人が乱暴だという
書き込みがいくつかあるのが気になっています。

新築なのにたまらないです。

もちろん、他の販売店の工作員の可能性もありますけど、
他の販売店にはそういう噂がひとつもないので、大塚家具
には、何か問題が(思い切り搬送費を節約しているとか)
あるんじゃないでしょうか。
448: 匿名さん 
[2008-05-21 18:19:00]
大塚家具ってデザインがダサい。
モダンなものはデザイナー物の激高のしかないし。。
449: 入居済み住民さん 
[2008-07-15 15:32:00]
ここ参考にさせてもらったので、
購入後の感想書いておきます。
べったり営業は、自分にとっては高いものを買うのだから
当たり前と思ってました。
押し売りや不快な人がつくとどうかと思いますが、
営業職なんだから最低限のマナーは心得てるので、問題ないのでは。
カードもOKだったし、ふとんも説明のみでしたよ。
搬入も予定どおりだし、事前電話も問題なし。時間もぴったり。
引越し屋より数倍まともでしたよ。
引越しもやってる大手が提携してる話しも他から聞きましたが、
恐らくその業者が搬入したと思いますが、扱い方は引越し作業とは違いました。
服も上は大塚のに着替えてたし。
ちゃんと、家と家具には養生してたし。
組み立てもごまかす様子もなく、ちゃんとチェックさせてくれましたよ。
売ったあとも、搬入後も営業がちゃんと様子伺いしてきたし、
売りっぱなし住宅営業より、まともでした。
たまたま運がよかっただけでしょうか?
決して関係者ではありません。
450: 匿名 
[2008-07-15 16:56:00]
私も449さんと同意見かなぁ。
私はソファー、ラグ、AVボード等を購入しましたが、接客、配送、組み立て、丁寧でした。搬入後は部屋の搬入経路を立ち会いですべてチェックし、異常のないことを確認しました。
いいイメージですけどね。私も関係者ではないです。
451: 匿名さん 
[2008-07-15 17:19:00]
うちも引越時に、引越業者が搬入しました。

ただし、搬入後の営業からの様子伺いなどありませんでした。
452: 9月に引っ越し 
[2008-07-17 14:47:00]
賛否いろいろですね。
先日購入を決め,夏に搬入予定です。
私は今のところ悪いイメージはありません。

有明,幕張に各1回行き,幕張で購入しました。
どちらの営業も知識も適度にあって,ちょっとした疑問にも直ぐに調べてくれ,
たいへん優秀な営業だと思います。
まあ,営業トークがあるのは仕方がないです。ノルマがあるのか羽毛布団を盛んに
勧められました。良いものとは思いましたがわたしたちには高すぎ。

また,ほかの家具屋もずいぶん見てきたので言えることですが,
大塚の商品は質と値段の関係が妥当だと思います。値付けは他社よりしっかりしていました。

ニトリやイケヤは嫌だけど,かといってhhstyle.comなどは高すぎるという
わたしたちには適当です。

品質以外のデザインというところにもっとお金が積めるのだったら,リプロダクションではない
デザイナーものが買いたいところですが,100万以上なのでなかなか手が出ませんし。
453: 入居予定さん 
[2008-08-23 10:45:00]
大塚家具の家具についてではないのですが、私はどうしても大塚家具の電話の応対が不愉快で購入をやめようかと思っています。購入予定の物は価格も手ごろで沢山見つけることが出来たのですが、いざ購入間際にサイズや搬入についてetc…もろもろを電話にて伺おうかと数回電話するものの、毎回若い女の子が出て「担当はどちらになりますか?」「担当の名前は?」と・・・
「あ〜すいません。覚えてません」と答えると、まさかの切れ気味の対応に。
私も気分を害し少し怪訝な返答になってしまったかもしれませんが、その後は戦いに近い電話のやりとり(××)
大手の会社の電話応対とは思えませんでした。まあ、たまたま機嫌が悪かったのかしらと気を取り直し改める事にしましたが、次の女の子も同様に第一声が「担当は?」と…
その後、何度かけても、担当は?と仕舞いには、「先ほど電話応対した担当名が分からないと沢山人がいますので、分かりかねます」とまで言われてしまいました。
正直言って大塚オンリーではないので、担当の名前まで(ましては電話に出た子の名前まで)覚える気はありません。
最終的にはこちらの名前や電話番号で色んな記録がすぐ分かる様で、なんで最初にその作業しないの?と不愉快に毎回なります。
それ以前に気になるのは、その電話応対の子達の敬語や言葉使いの悪さ。
自社の上司や営業に対して敬語を使い、私に対しては命令に近い対話をしたり…
一生懸命で焦って間違えたんだわと最初のうちは、笑って聞いていましたが、段々それも許せなくなってきています。
大手だからこそ、会社の顔である電話の応対に教育が行き届いていないのは、大塚家具のお客に対する考え方に不信感を覚えざるおえません。初歩的気配りの出来ていない会社で営業さんにいい事を言われても、その商品に信用はおけない。

そもそもこちらに書き込みをしたのは、大塚家具のHPに、お客意見を聞くページが見当たらなかったからです。おそらく、このページを大塚家具で働いている方も見たり参加したりしてらっしゃると思い、書かせて頂きました。
客なんだからへつらえ!とは全く思っていません。社会人としての教育で結構です。
是非、電話の対応、お客意見の取り入れをご検討下さい。
454: 匿名 
[2008-08-23 11:49:00]
大塚家具って受け付けで必ず担当付くし、その担当は必ず名刺渡すし、何回も電話するなら担当の名前くらい覚えなよ。向こうだって何回もかけてきて担当わからないばかりじゃ話を先に進められないだろうし、買う気あるのかな?冷やかし?って考えるのでは?
大塚の電話対応にも問題あるかもだけど、担当覚えてその先に話進めたらイメージ変わるかもよ〜。
私は電話嫌いなので店に足を運びました。何回も。
そして納得いくまで説明を受け購入したよ。
455: 購入経験者さん 
[2008-08-23 14:46:00]
こんにちは神戸在住のものです。結婚当初、ダイニングの椅子を家具の富士という高級家具店で一脚48000円で二脚購入しました。
その後大塚家具にソファを買いにいったときその椅子と同じものが26000円で売っていたんです。同じビルにあるのにその値段の違いにおどろきましたがもう一脚ほしかったので、ついでにもう一脚買いました。それ以来ずっと家具は大塚家具で買っています。数十万円の買い物になりますが、部屋の中がきれいに統一されますしなにより高級感があり満足しています。輸入家具屋より低コストで輸入できているのか明らかに同じもので比べると安いです。安いといっても20万円以下のものはなかなか置いてないので高いんですけどね。
いろいろご意見はあると思いますが僕は気に入ってます。
456: 匿名さん 
[2008-08-23 18:45:00]
大塚で売っている家具は、市販のものと、オリジナル(メーカーへの発注)とがある。

市販のものに対しては、高級家具店よりは安い。オリジナルに関しては高いのか安いの
かわかりにくい。比較するものがないから。でも、あれだけ、高価な場所に店舗があれ
ば、無店舗販売より高くなるのは仕方がない。

でも、無店舗販売はあぶなくて買う気がしない。
457: リボン 
[2008-08-25 00:59:00]
一度展示会場に行き 迷っていたら 電話注文でもかまわないといわれて 検討して 結局電話中文にしたのですが 届いてびっくり 展示品をおしつけられたようです 理由としては 埃の付着です うっすらなのですが 埃が〜 こうゆうのってばれますよ 大塚さん〜〜〜
458: 匿名 
[2008-08-25 10:48:00]
先日、見に行くだけのつもりで行ったのですが、大塚家具オリジナルソファを購入してしまいました。在庫切れとのことで搬入はまだ半月以上先なのですが、後悔しています。
即時現金引き落としのかたちで支払いましたが、キャンセルはできるのでしょうか?
支払い後にキャンセルされた方はいらっしゃいますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる