家具・インテリア掲示板「大塚家具について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 家具・インテリア掲示板
  3. 大塚家具について
 

広告を掲載

家具フェチ [更新日時] 2015-04-01 18:46:53
 
【一般スレ】大塚家具| 全画像 関連スレ RSS

家具で有名な大塚家具についてお尋ねしたいのですが、わたしの周りに大塚家具で全部揃えた人でも「凄くいい。この品質、デザインでこの価格だったら、大満足。」という人と「大塚家具はやたら高くてぼったくり。」という人と2パターンいます。実際のところどうなんでしょうか?購入された方、何店舗も色んな家具屋さん回られた方、実際に使用されてる方、大塚家具と他店の家・・・等々。感想をお聞かせ下さい。新築で家具を一式揃えようと思っています。

インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】

[スレ作成日時]2005-03-11 10:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大塚家具について

365: 匿名さん 
[2007-07-31 22:21:00]
うちは以前から大塚家具が多いかな。
あまり家具に興味もなく、ウンチクもないもんで、結果そこに行けば
殆ど揃うってのは、有難い。但し、オッシャレ〜っていうのはあんまり
ないかな。まぁ無難ってところ。安いのしか買えないし。
良い担当さんに出会えればいいけど、そうじゃないと、一通り見終わって
帰る頃には、どっと疲れが出ますな。
うちは、こだわったダイニングのイスは別のお店で。
テーブルだけ大塚で購入しました。
ちょっしたトラブルが2回続いたら結構融通してくれた。
今の担当さんとは5年くらい前からのお付き合いだけど、
その担当さんだから大塚に行く、って感じになっています。
366: 匿名さん 
[2007-08-02 21:18:00]
最初に案内された時は、ウォーキングラリーかと思いました。
367: 匿名さん 
[2007-08-16 02:38:00]
妻が大塚家具で働いていることもあり、先日、ショールームに行きました。
広くて探すのが結構大変なので、“こういうのが欲しい”というイメージがある人は、案内してもらうと楽だと感じました。
そういうイメージも未だできておらず、ブラブラ自由に見て回りたい場合は、来店時に受付でその旨を言っていただければ、自由に見ることも可能だそうです。
お店にいる人は、正社員の人のほか、契約社員の人、パートの人と雇用形態が三種類に分かれます(ちなみに妻は契約です)。
どの雇用形態でも売上のノルマがあるのですが、契約社員とパートは基本的に時給制で、ノルマの達成・不達成があまり給与に影響しないのに対して、正社員の場合は昇給・昇進に直接跳ね返ってくるので、正社員の人のほうがより高いものを売ろうとする傾向が強いかもしれません。もっとも、正社員の方が商品知識も豊富な可能性はあるわけですが。
今までの書き込みにも見られるように、人によって個人差が結構あるので、気に入らなければ次回に「担当の人を替えて欲しい」と伝えて、合う人を探してみてもいいと思います(妻によれば、販売する側にとっても、お客様によって、あれこれ解説をしてもらうのが好きな人もいれば、自分なりに欲しいものがハッキリしている人、予算さえ合えば薦められたものを買う人など、色んな人がいるので、悩みながら接客しているようです)。
羽毛布団は、1枚売ると1万円の手当てが(本来の給与に加えて)支給されるので、販売に熱心とのこと。ただ、品物は実際にいいようですけど。
それなりにいい家具が定価よりはかなり安く入手できるお店ですが、配送は検品などあまりちゃんとしていないらしいので(クレームがあるとお客さんのお宅まで確認に訪問したり大変なので、売る立場の妻としては不満があるようです)、届いた際にきちんと品物を確認していただくことが重要かと思います(当たり前のことではありますが)。
以上、ご参考まで。
368: 購入経験者さん 
[2007-08-22 11:34:00]
羽毛布団を買って失敗しました。
店員さんが夏は涼しくて、冬はあたたかいですよー、10年は大丈夫に惹かれ買いましたが、夏は、暑くて使えません。
冬は、4年目から羽毛布団1枚で寒くて寝れません。
結局、冬になると上に毛布を乗せて寝るしまつ。
10年保証がついていても意味無し、直してくれません。
4年目から寒いのでと店員に言ったら、リフォームを薦めれられた。
リフォームするのにシングル1枚6万円、4年目でヘタッた物をリフォームしても又、ヘタッるのが目に見えていて、馬鹿馬鹿しい。
詐欺行為で頭に来る。
369: 匿名さん 
[2007-08-27 21:28:00]
夏に羽毛布団をかけて寝る人っているの?
うちはタオルケットにかえるけど。

冬はかみさんは毛布を中に入れてるよ。
私は暑がりだから羽毛1枚でちょうど良いけど。
370: 入居済み住民さん 
[2007-08-27 21:34:00]
上質な物であれば薄手の羽毛布団は涼しいですよ・・・・
エアコン入れて寝ることも多いですし。
371: 匿名さん 
[2007-08-27 22:56:00]
そりゃエアコン付ければね・・・

薄手だったら冬は寒いし。暖房なしならね。

個人差あるのに文句言う方がどうかと思うけど。
372: 購入経験者さん 
[2007-08-30 15:58:00]
>>360
私は大塚家具でキングスダウンを知り、購入を検討している時に、アメリカに赴任が決まり、アメリカでキングスダウンのベッドを購入しました。
寝心地もとてもよく、買ってよかったと思いました。それから、日本に帰任になり、アメリカでは全く気にならなかったですが、日本の夏は暑くって、360様のご両親と同じく、「背中が暑苦しくて大汗かいて寝てて、全然安眠できない。」でしたね。今はエアコンをつけて(つけないと寝れない)快適に寝ています。逆に冬場は暖かいですよ。ベッドは使用しないと分からないことがたくさんありますね。

その後、ご両親は安眠できましたか?
373: 匿名さん 
[2007-08-31 10:39:00]
>>367
一人目の担当者が高額商品ばかり勧めるので、
次に行った時に担当者を替えてもらったら二人目は不親切な担当者だった。
更に次に行った時に担当者を替えてくれと言ったら、
全員出払ってるので御自由に御覧下さいと言われて担当者を付けてもらえなかった。平日なのに。
374: 匿名さん 
[2007-08-31 11:49:00]
>>373さん
クレーマー扱いされたのでしょうか・・・失礼な話ですね。
375: 匿名さん 
[2007-09-02 19:46:00]
>>373、374
367です。
担当者を付けて欲しいとおっしゃって、付けてもらえなかったのなら、本当に出払っていた可能性大です。
大塚家具は、来店客数が(当然ですが)土・日に多いため、スタッフは基本的に平日に交替で休みをとります。
平日は店員数も少ないのです。
「平日なのに」というのは、あまり当てはまりません。
376: 匿名さん 
[2007-09-02 23:21:00]
そうはいっても失礼なことにかわりはないでしょう。
377: 購入経験者さん 
[2007-09-04 20:05:00]
大塚家具は国産も輸入家具も国内最低価格を保証しています、と地下鉄の
広告、新聞折り込みチラシ等に明記して、消費者に対して同店での購入する動機付けをしておりますが、実際に大塚家具よりも安く販売している小売店、ネット店が数多くあります。先日、購入したデンマークのCarlHansenのY Chairはネットの殆どの店舗で大塚家具より安く販売しております。そこで、価格保証の返金を尋ねると、安い店舗の見積書を取れとか、製造年月日を示せとか、面倒な難題を押しつけて価格保証については
逃げる様な対応でした。私のみならず、国内最低価格保証を信じて大塚家具から高価な家具を購入した人達で、「価格保証返金」運動の様な連帯が
出来ればと願っております。又、大塚家具の「国内最低価格保証」は事実と異なり、公平な競争を阻害する行為であり、公正取引委員会へ調査も依頼するつもりです。ご賛同の方、ご意見をお待ちしております。
378: 購入検討中さん 
[2007-09-04 22:47:00]
大塚家具は、ニトリよりは良いと思います。
配送も丁寧だから悪くないと思います。
でも「安さ」を求める人にも半端だし、高級さを求める人にはもっと中途半端かしら?

私はインテリアに全く興味がなかったころ(結婚するとき)、家具といえばホームセンター以外は大塚家具くらいしか知らなかったので、大塚家具でベッドなど買いました。

それなりにいいものを買ったつもりだったけど、今思うとちょっと物の割りに価格が高かったと後悔。無知だった自分が悪いけど。

その後、マイホームの設計のときにカッシーナやアルフレックスやコンランやヤマギワリビナなど回ってみて、自分が「良い家具」についていかに何にも知らなかった知りました。

ということで、買う買わないは別にして、大塚家具で買い物をする前に、そういうお店も行ってみて、その上で大塚家具で買い物をすれば、ちょっとセンスも磨かれると思います。
379: 匿名さん 
[2007-09-05 15:57:00]
>377
大塚家具を擁護するわけではありませんが、その対応は当然ではないでしょうか?
最低価格を保障するというのは、購入する前に他店のチラシや見積書(これが確実)を見せて価格を交渉し同等かそれ以下にする物で、買ったあとに他を探してみたら安いのがあったら返金する事ではないでしょう。
一部のPCショップにあるように、あとでも差額を返金すると謳っていない限り無理と言う物です。 後からいくらでも返金するなら、他店が赤字大売り出しをしたキャンペーン価格にも対応しなければならないことにもなりますし。

最低価格保障とは「最低価格にします」と言っているだけで「最初から日本での最低価格です」と言っている訳でもありませんしね。
前もって他店の価格を調査もしないで漠然と購入した人にとやかく言われる筋合いはないと思いますよ。それとも、うちより安いのがあったら返金しますよって言われて買ったのですか?
380: 購入経験者さん 
[2007-09-05 16:10:00]
というかネットショップは対象外でしょう。
あと赤字覚悟で客寄せの数量限定商品もそうかもしれません。

詳しくは大塚に尋ねて下さい。
381: ご近所さん 
[2007-09-06 09:52:00]
食器棚を買いました。綾野製作所のしっかりしたやつです。とても重くてネットショップによくある玄関配送では大変なことになっていたでしょう。設置も丁寧で、リアル店舗だから何かあっても文句もすぐ言える点も大切でしょうね。
382: 匿名さん 
[2007-09-06 17:21:00]
私もキングスダウンのワイドダブルを購入一人で寝ていますが、はっきり言って失敗したと思っています。
朝起きて疲れている・・・要するに疲れは取れません。
たまに子供が一緒に寝たがるので隣に寝ますが、揺れがひどくて私は眠れません。
ポケットコイルに替える予定です。
価格にしても決して安くはないと思います。
それから見に行くとくっついてくる店員・・・たいして商品知識も無く質問にも答えられない店員・・・鬱陶しいだけ。
383: 入居予定さん 
[2007-09-11 16:04:00]
木製のブラインドが欲しいのですがこちらで購入すると安いでしょうか?
タチカワブラインドとか扱っているのかな?

カーテンを見た事あるけど、流行の北欧ファブリックの取り扱いもあってこちらに関しては、街のオシャレインテリアショップ、雑貨屋で買うよりは大分安いと感じました。
あのメーカーのあのファブリック、と決めてあってそれが大塚で扱っていれば安い買い物ができるように思いました。
購入が決定していれば、窓の出張採寸も無料というのに魅力を感じています。

大塚家具でブラインドやカーテンを買った事のある人、アドバイス頂ければ幸いです。
384: 入居済み住民さん 
[2007-09-11 18:43:00]
新居に入居の際、必要な家具は大塚家具で購入し、その際に一緒に
カーテン、ブラインド等の商品やの選び方や取り扱いや注意点などを
教えていてもらい、ある程度商品のめぼしを付けて、他店で購入しました。
商品説明はやはり大塚で事前に説明受けてて良かったとおもってます。

他店で購入した理由はそちらの店舗のほうが安く、カーテン専門店で大塚家具より種類があったのです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる