住宅なんでも質問「禁煙マンションってないの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 禁煙マンションってないの?
 

広告を掲載

みんなのあらしさん [更新日時] 2015-12-10 03:05:29
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】禁煙マンション| 全画像 関連スレ RSS

タバコはキライだ!
においもけむりも喫煙者も大大大ッッッッッキライ!!

マンション内でタバコを吸うなんて絶対に許せない。
共用部だろうが専用部だろうが敷地内は一切禁煙だ!

喫煙者は敷地内への立ち入りを断固拒否する!
非喫煙者専用のマンション作れ!!


このような極論についてどう思いますか?

[スレ作成日時]2008-06-22 00:56:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

禁煙マンションってないの?

223: 匿名さん 
[2011-07-05 00:01:21]
禁煙マンションほしい。
でも来客が喫煙者だとどうなるのかな。。。
224: 匿名さん 
[2011-09-14 09:05:21]
私のマンションも契約上、ベランダを含む共用部分は禁煙。なのに、隣人はベビースモーカー。マンションの管理側に訴えても、駄目。現行犯じゃないと、注意出来ないって。
現行犯って、、。馬鹿にしてるよ。全く。マンションの管理は大手の会社です。
225: 匿名はん 
[2011-09-14 13:46:21]
>>224
>現行犯じゃないと、注意出来ないって。
管理会社に「現行犯だったら注意できる」ことを確認して、
「今度近隣がベランダで喫煙していたらその時に呼ぶので
すぐに来て注意してね。」と言ってみたらどうでしょうか?
226: 匿名さん 
[2011-09-15 22:40:27]
すぐに通報したいのですが。だけど、階が高いので通報するまでに、吸い終わります。それを分かってて(現行犯)。まるで、私達が鬱陶しいみたい。直接統括の管理会社に電話しても取り合わないで。会社はあの大〇リ〇ン〇ですよ。レンタルだから早く出て行けってこかな?
227: 匿名さん 
[2011-09-16 20:15:56]
今日も朝からベランダで、煙草吸って。早朝に窓を開けて空気入れ替えたいのに。
隣人の家族に小さい子どもが居て部屋の中で吸わない。自分の子どもだけは煙吸わせたくない。契約上、ベランダは禁煙ですよ。全く我田引水です。大〇リビ〇〇は無責任ですね。
228: 匿名さん 
[2011-09-18 09:45:47]
また煙草吸われてる。休みだし、洗濯物外に干したいのに。夫婦揃ってプカプカ。外に出してる洗濯物に煙草の匂いがうつって、また洗い直し、
このマンションはベランダでの喫煙は禁止されてます。だから入居を決めて引っ越してきたに。管理会社は入居させてしまえば後は知らん顔ですか?
229: 匿名さん 
[2011-09-18 22:57:11]
管理会社にクレーマーと思われてもいいから、最初のうちからガンガン苦情を言うべきでしょうね。
時間が経つとダメです。入居開始から半年くらいまでが肝心です。
230: 匿名さん 
[2011-09-19 09:48:50]
ご意見ありがとうございました。今まで散々管理会社や、マンション内の防災センターに訴えました。だけど、何もしてくれないです。
231: 匿名 
[2011-09-22 06:52:48]
こないだ知人宅マンションに行ったらベランダ喫煙できないとのことでいちいち外まで吸いに行ったよ。
住民だったら換気扇下だろうね~。
232: 匿名さん 
[2011-09-25 21:30:47]
愛煙家の方は何処でも吸ってます。だけど、他の煙草吸わない人の人ことを考えていますか?煙が直撃しています。禁煙場所でも、喫煙禁止区域でも平気で吸う。罰金があっても取り締まりがない、刑法がない。だから平気で喫煙していますね。喫煙禁止のマンションも契約違反なのに、平気でベランダで吸う。お願いです。大〇リビ〇グさん、処置をとって下さい。隣の煙草で毎日地獄です。
233: 匿名 
[2011-11-02 09:55:21]
結局、タバス吸う人は常識もなし。喫煙禁止地区内でも平気で吸う。罰則があっても刑法て裁かれない限りしらん。少しは周りの人気にして下さい。
234: 入居済み住民さん 
[2011-11-02 16:59:32]
非喫煙者の私から言わせてもらうと、確かに煙はいやだし空気も悪くなるし、結局タバコはベランダを通り越して星とかが、キラキラして見えるから、贅沢物なんだよね~~
235: 匿名さん 
[2011-11-02 21:26:53]
申し訳ないですが私は喫煙者です。
ですがこのご時世吸わないのが当たり前になっているんで
周りの人を気にして吸っています。

マンション内でも吸わないのは当たり前、
できるだけ人がいない所で吸っているので
隣人は喫煙者と思われていません。

うちのマンションは古いのでベランダ喫煙可かどうか確認していませんが、
吸っている人は見たことありません。

やはり田舎だからなのか…
人の目が気になるようで周りも変な人はいないように思います。
皆さんはどこ住まいなのかわかりませんが、
喫煙者から言わせてもらうと
目の前で怒る泣くと
こいつおかしいんじゃないか?
と思われるような注意の仕方がお勧めです。
http://used-mansion.biz/


236: 匿名さん 
[2011-11-04 17:44:49]
喫煙者ですが他人が喫煙した煙を吸ったり臭いがするのは大嫌いです。新幹線も喫煙車両から一番遠い車両に乗り、喫煙ルームか喫煙車両に移動します。食事してる時に他人の煙って嫌ですよね!よく考えると臭いがする範囲ってのはその人の息が届いているんですよね?醜いおば様の息が私の口の中に入るのはタバコの煙より嫌ですよね~
237: 匿名 
[2011-12-25 04:00:36]
まだ真下の人に病気入院したらが聞こえて来てから怒りやらおさまらず。禁煙でなく台所で換気扇空気清浄器使用しても臭いと?ベランダでは吸わない。
238: 匿名 
[2011-12-25 04:04:31]
煙草ばかり責めるけど排気ガスはいいの?なんで煙草ばかり責めるの?排気ガス同様だよ。1日100本吸うわけないし。お酒もいいの?酒酔い運転?
239: 匿名さん 
[2011-12-25 07:51:21]
タバコのスレですからね。 トンチンカンな切れ方しなくてもいいんじゃないですか?
240: 匿名さん 
[2012-03-12 21:07:33]
喫煙者のご意見って、全く自己中心発言。少し前、新聞に掲載されてた内容→喫煙者は低学歴、低所得者が多い)でしたね。そう言えば、町で喫煙しながら歩いている人、低学歴低所得者そのもの。だから喫煙禁止地域でも平気で歩き煙草する。この禁煙地域に1000円の罰則があるが漢字が読めないのかな?平気で、吸ってますよね。これが刑法になれば、急に漢字が読めて吸わなくなったりして(笑)。自分の吐いた煙りでしょう?ビニール袋かぶって、持ちかえってくれない?電車乗っても隣で、めちゃくちゃ煙草臭いおじさん、貴方迷惑よ!こっちまで、臭くなるじゃない。消費税あげるなら煙草税をあげるべき。一箱3000円にしちゃえば?
241: 嫌煙家 
[2012-06-21 22:45:33]
ホントにタバコの煙は迷惑!! 歩きたばこ者の後ろを歩いてたら臭すぎるから、駆け足で抜かします。
隣人から流れてくる煙にもストレスがたまります!!!
医療費やタバコの吸い殻清掃もかさむし、タバコは最低でも1000円に値上げすべし。
消費税のまえに、まずタバコ税をあげろ~
242: 契約済みさん 
[2012-06-27 21:43:20]
良い場所の新築マンションがあったので契約しようと思ったのですが、
バルコニー喫煙はどうなっているのか心配になり営業に聞いてみました。

すると「当社の近年の物件は全部禁煙です」と言われたので、即契約しました!
物件はフージャースコーポレーションのものです。
http://www.hoo-sumai.com/

タバコを吸わない人は禁煙でないマンション買ったら地獄だと思いますので、購入前確認必須だと思います。
243: 匿名さん 
[2012-06-28 15:54:40]
>240
嫌煙者も自己中多いと思いますけどw
ちなみに私の周りは高学歴、高収入者の喫煙者が多いです。
一部のマナー悪な人の事をおっしゃってるのかな?
244: 匿名さん 
[2012-06-28 16:07:48]
訂正します

嫌煙者も自己中多いと思いますけどw
ちなみに私の周りは高学歴、高収入者の喫煙者が多いです。
大部分のマナー悪な人の事をおっしゃってるのかな?
245: 匿名さん 
[2012-06-28 16:11:55]
高学歴(自称)の優れた分析と詭弁に脱帽w >243
246: 匿名 
[2012-06-30 16:43:20]
タバコの煙が嫌ならマンションなんて買わずに山の中で暮らしたらいいのにね
247: 匿名 
[2012-08-23 23:01:56]
ほら、やっぱり喫煙者は自己中。山の中で住めって、貴方です。一生山から降りて来ないでね。綺麗な地球の空気汚さないで下さい。あっ!山も汚れちゃう。煙草吸う貴方、土掘ってその 中で住んで下さいね。ん?土も汚れる。のださん、消費税は煙草だけにして下さいね。
248: 匿名さん 
[2012-09-20 11:52:16]
「喫煙は頭を悪くします。考えたり、創造したりすることを不可能にします。それは怠け者や退屈している人々だけのすることです。彼らは人生の三分の一を寝て過ごし、三分の一を飲食その他、必要な、あるいはむだなことでむなしく過ごし、そうしておいて、人生は短いと口ぐせに言いながら、残りの三分の一をどうすべきか知らないのです。そうした怠け者にとっては、パイプに親しむこと、空中に吐く煙をながめることは、時間つぶしになるので、利口な楽しみです。喫煙にはビールもつきものです。それで、熱くなった口腔がさまされるのです。」1808年
ゲーテの格言より

249: 匿名さん 
[2012-09-21 00:13:01]
↑ ゲーテはタバコの吸いすぎで頭いかれてたのか?
 
なにが言いたいのか、三分の一もわからん
250: 匿名さん 
[2012-09-26 00:09:38]
ゲーテの格言も判らないお馬鹿さん。ニコチンで破壊された脳ミソ…では無く産まれつきの脳が悪かったのですね。御愁傷様です。
251: 購入経験者さん 
[2012-10-06 00:16:34]
禁煙マンションありますよ。

こちらのマンションは、ベランダ、バルコニーを含む共用部分は完全禁煙です。
管理規約が総会で2年ほど前に改正されてそのようになりました。

理事会のメンバーが居住者アンケートからはじめて、規約改正まで一年がかりで実行しました。

エレベーターの中にも「このマンションの共用部分(バルコニー・ベランダ含む)は
禁煙ですので厳守してください。

との貼紙があり、管理人も住み込みですので安心です。

井の頭公園の近くに住みたい方で禁煙マンションを探している方にはお勧めです。

三鷹ナショナルコート
http://www.ietan.jp/search/detail/EJ85331

252: 匿名さん 
[2012-10-07 23:53:18]
三鷹みました
古すぎてだめです

ありえない
253: 購入経験者さん 
[2012-10-11 00:14:59]
私も古いけど管理のよいマンション(築35年)に住んでいますが、
新築は買った瞬間に業者のマージン分15%の価値が下がるので、
20年、30年ちゃんと大規模修繕計画をこなしてきた
管理のよい中古のほうがお買い得だと思います。

平成築以降のマンションは、バブル崩壊後なので、耐震基準を
最高基準と判断してぎりぎりでしか満たしていませんし、
早期に鉄骨が錆びるような安い塩分を含んだ砂をセメントに
使っていることも多いようです。

一方昔はマンションは高級住宅でしたので、
30年以上前に作られたマンションは現在の耐震基準よりも
太い鉄骨を使っていることも多くセメントの質もよいのです。
(残念ながら私のマンションは居住者の理解が悪く禁煙ではありませんが・・・)

マンションは管理次第なので、修繕積立金が貯まっているかどうかや
大規模修繕を含むメンテナンスが定期的に行われているかで
判断するといいと思います。

わりと新しい中古物件でも、管理費未納者が続出で大規模修繕の
お金がないところや、管理組合が機能していなくて長期修繕計画
すらないところが都内、都下の物件にはたくさんあるので、
これから10年後には廃墟になっていくマンションも
たくさんありますよ。
254: OLさん 
[2012-10-21 16:55:38]
まさに思ってた…

単に煙たいだけじゃなくて、有害物質をまき散らさないで欲しい。
たまの晴れにベランダで吸われた日には洗濯物に臭いが付くだけでなく、有害物質が服にしみこむ…
それを着るとかゆいんです…

最近煙の出ないタバコもあるから、そっち吸ってほしい。
とにかく周りに迷惑をかけないでほしい。

255: 匿名さん 
[2012-10-21 21:36:08]
253さん
大変勉強になりました。
ただそのマンションが よく管理されているかは中々解りませんよね。
そのあたりが中古マンションを買う難しさでしょうね。
256: 匿名さん 
[2012-10-21 22:06:34]
このネットの物件情報の何処に禁煙て書いてあるのでしょうか。
禁煙マンションを探している人は、ネットでは探せないですよね。
規約の変更は、ほとんど無いから、仕方無いですね。
257: 匿名さん 
[2012-10-24 08:31:41]
バルコニーは禁煙って管理規約でなってるのに
隣の奴がやめない!
この季節、窓を開ける機会が多いのに
タバコの煙が入ってくるとホントむかつく。
あと夜に、換気扇付けて料理してる時も
タバコの臭いが入ってくる。
居なくなってほしい!
258: 匿名さん 
[2012-10-24 10:58:34]
うちは、下の人がバルコニーでタバコ吸ってるみたいで、洗濯物に臭いがついて、困ってます。
でも誰が吸ってるか、目撃してないので、注意出来ないです。
259: 匿名さん 
[2012-10-24 19:34:37]
隣に煙は行かないけどね
風で隣に行く時は、すでに煙じゃなくなってる
ペラボー壁のバルコニーだから?
260: 購入経験者さん 
[2012-10-25 00:27:36]
255さん

中古マンションの管理がよいかどうかは、
不動産業者を通じて

「総会議事録」

を直近2〜3期分手に入れると修繕積立金の溜まり具合や、
これまでの修繕計画、今後の修繕計画なども
含めてだいたいわかります。

また規約上「禁煙」かどうかも、実質的に規約が
守られているかどうかも不動産業者を通じて
管理組合に問い合わせればわかります。
(管理委託されている管理会社ではなくて、
管理組合(オーナー側)に問い合わせるほうが
より正確な情報になります)

新築マンションは、これから管理がはじまるので、
中古以上にこれからどうなるかわかりませんが、
中古マンションはすでに管理実績がありますので、
財産の状況や管理状況が記録に残るので判断できるのです。

不動産業者は、重要事項について事前説明義務がありますので、
問い合わせた内容については調べてくれるはずですよ。
261: 匿名さん 
[2012-10-26 00:37:57]
>>260

総会議事録は、当り前だが仲介業者の閲覧は許可されるが、コピーは許可されない。
組合の内部情報でネットで流されたら被害だからね。
大手仲介業者で1社だけ、コピーを要求してくる会社があるが断っている。
管理規約が守られているか、ゴミ置場や駐輪場など共用部を見れば、住人のモラルの意識は分かりますよ。
262: 購入経験者さん 
[2012-10-26 15:40:02]
総会議事録のコピーは業者に強く頼めば
だいたい手に入ります。

私も以前購入検討していた物件のすべてに対して
要求しましたが、ほぼ手に入りました。

当然情報守秘義務の覚え書き(管理組合と業者、業者と購入検討者)
をかわしてということですが。。。

総会議事録が出せないマンションは逆に
なにか出したくない情報があるんじゃないかと
思われると思います。

守秘義務覚え書きをかわして、守秘義務に違反した場合の
管轄裁判所まで決めておけば、基本的に大丈夫ですよ。
263: 匿名さん 
[2012-10-26 16:22:52]
262

コピーをする為には、原本を管理員室から外部に持ち出すことになる
原本の紛失などの管理会社の責任をどうやって負うという覚書なのかな

264: 購入経験者さん 
[2012-10-26 23:37:01]
総会議事録は区分所有者全員に総会後配布されるはずですので、理事会メンバー全員も一部ずつコピーを持っているはずです。
そこからコピーすればいいだけですから原本を持ち出す必要はないのです。
265: 匿名さん 
[2012-10-26 23:56:09]
仲介業者は、利害関係の無い理事会には、コピーをよこせとは言えないよ。
266: 匿名さん 
[2012-10-27 11:53:09]
コピーを提出しなければいけないなんて、規約もないですしね
うちのマンションは、閲覧は管理員が監視しながら、行ってもらってます。
議事録には、組合員の個人情報も多く含まれてますから、コピーを提出した組合員がいたとしたら、責任問われます。
267: 購入経験者さん 
[2012-10-27 14:23:39]
なんだか話が些末などうでもいいことになってきていますので
まとめますと、

まじめに中古物件を探す人は、

「総会議事録」の閲覧でもコピーでもいいですが、
ちゃんとチェックしたほうがいいですよ。

ということです。

大枚をはたいてオーナーになるかもしれない
購入希望者に

「総会議事録」

を出すことを躊躇するようなマンションは
だいたい変なマンション(お金が貯まっていない、
管理費滞納者がたくさんいる、理事会運営がおかしい、
長期の修繕計画が計画通り行われていない)
ですから一般的にやめておいたほうがいいと思います。

新築でも中古でもようは長期的な管理ですから、
どんな新築でもちゃんと管理されていなければ
10年で廃墟です。

管理人や理事会に説明を聞くだけで納得する人は
それでいいかもしれませんが、総会議事録の
予算計画や予算実施計画、収益計算書、資産計算書
などを見ないで買った場合、あとで困るのは新しい
オーナーなる方のほうですので参考まで。

もうこのテーマはこのレスの本質からはずれていますので、
これで打ち止めでいいんじゃないでしょうか。
268: 匿名さん 
[2012-10-27 14:57:47]
↑ スレ違いの長文は迷惑
269: 購入経験者さん 
[2012-10-27 18:26:19]
おそらく喫煙者だと思いますが、偏執的な主がこのスレにいるんですね。

おそらく一人で色々な名前で反論をしている人です。

これから買う方の役に立てばと思って情報を書きましたが、偏執的で
不気味なのでもう書き込まないようにしようと思います。
270: 匿名さん 
[2012-10-27 18:36:37]
本当ですね、購入経験者さんが一人で何度も反論してますね。

260 = 262 = 264 = 267 = 269

確かにこれは不気味です。
271: タバコは毒 
[2012-10-29 14:15:19]
住民板を読んでいて知ったんですが、
大規模なマンションだと勝ちどきのクレストシティレジデンスと
東雲のビーコンタワーレジデンスは理事会で禁煙にしたみたいです。

情報元
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/48269/all/

ここ以外にも後から禁煙になったところはありそうな気がします。
272: マリマリ 
[2013-02-17 22:34:41]
禁煙マンション需要めっちゃ高いよ。ビッグビジネスチャンス。
オープン前から予約殺到だって。栃木県小山市の全面禁煙物件。
都内だけど私も作ってくれたら即入りたい。で、4年ぐらい探してる。
今煙草のクレーム多く、ベランダだけじゃなくて換気口からも。
臭いだけじゃなくて粉塵が酷いから。家の中も常に煙草添加物粉塵。
辛いね~避けられないんだから・・・
煙草添加物の悪化が原因なんだけどね。
それもこの10年ぐらいで煙草の成分が変わったからなんだよね。
だからめっちゃ作ってほしい。みんな入りたいと思ってると思うよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる