住宅なんでも質問「量販店のエアコン工事って、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 量販店のエアコン工事って、どうですか?
 

広告を掲載

らら [更新日時] 2024-05-16 19:25:52
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】量販店のエアコン工事| 全画像 関連スレ RSS

新築マンションに入居予定です。エアコンを何台も購入する必要があり検討していますが、量販店で
の購入で、取り付け工事が”込み”とか割安の場合、下請けの工事屋さんに雑な工事をされたという話を聞いたことがあるのですが、そのような経験をされた方はいますか?取り付け工事の専門業者というのも有るようですが、そういう業者に頼まれた方の経験談もお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2006-05-29 20:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

量販店のエアコン工事って、どうですか?

242: 匿名さん 
[2009-05-20 19:08:00]
>>240

まあ量販でカバーサービスならこの程度の仕上げでしょう。
別途料金払ってこの仕上げならエンドカバーの付いていないしどうかと思う。
手抜きといえば手抜きだし、普段見えないところはサービス外といわれればそれまでかも。
ちゃんとお客のことを考えた業者なら、配管の露出部分を最小限にしろと指示されれば
さらにエルボをつけて接続口の近くまでカバーで仕上げるけど。
運が悪いと思うしかないですね。
243: 匿名さん 
[2009-05-21 22:19:00]
>>240
はっきり言って、単なる見た目の問題ですよ。
許しがたいエアバージやエアコン寿命に関わる手抜き工事に比べれば可愛いものです。
流れをぶった切ってまで問題にする事じゃないと思う。
何が本当に大切な事なのか、消費者側ももっと賢くなるべきです。でないと悪徳業者が増えるばかりだよ。
244: 匿名さん 
[2009-05-22 16:08:00]
>240 です。
皆様、ご意見等ありがとうございました。
そうですね。単に見た目の問題ですが、よそのお宅の仕上げを見たときに
きれいに出来上がっていた(化粧カバーサービスで購入とのこと)ので
あまりの違いに思いっきり拘ってしまいました。でもそのことを告げたら
やまだ電機さんはすぐに対応。とてもきれいに仕上げてくれました。
クレーマー客として登録されちゃったかなとも思いますが、最も近くの
量販店でもあるので私としてはこれかも利用させていただきたいと思いました。
245: エアコンマン 
[2009-05-22 17:30:00]
化粧カバーは見栄えの問題だけなので、そんなもんだとおもいます。室外機のつなぎまでカバーしている家はめったにありません。後一つ付け加えるなら化粧カバーの末端にジョイントをつけてカバーのズレを防止するパーツをつけたらいいとおもいます。
246: 匿名さん 
[2009-05-25 13:40:00]
>>240です。
エアコンマンさん、アドバイスありがとうございます。
ジョイント付けてみますね。自分で出来ることも少しずつ
覚えたいと思います。ありがとうございました。
247: 契約済みさん 
[2009-05-25 15:23:00]
来月入居します。
エアコンを2台購入しますが量販店で購入の場合、どこ(選択肢はヨド、ビック、ヤマダ、コジマ辺り)が一番きれいに仕上げてくれそうでしょうか?
248: 匿名さん 
[2009-06-02 22:15:00]
やまだ電機で配管カバーは別途の取り付け工事になるといわれた。そこで後付しようとしたら値段がbaka高と騒いでた奴がおったの。
最近、やまだ電機は配管カバーも標準工事になったのか?
249: 別スレ81 
[2009-06-05 06:21:00]
見た目だけの問題ではないです。
それに、今以上に将来見た目自体も悪くなります。
250: 異端な意見者 
[2009-06-09 19:28:00]
こんにちは すいません マルチポストになるのですが、どうしてもいいたくて...

掲示板の趣旨としては異端の意見かもしれませんがどうか聞いてください。

先日、エアコンを購入してしました。いろんなエアコンやそれに伴う工事のトラブルについて勉強して、リスク回避の意味で繁忙期の前の閑散期に工事をするのが手抜き工事を回避する方法だと聞き及び、購入に踏み切ってしまいました。

首都圏にある大手量販店のポイントが2万近くあったのでそれを足して購入。

工事が終了したのですが、真空引きをちゃんとしてくれたかはわかりませんでした。まず電源コンセントを貸してくれ、とはいわれなかったのでやったとすればそれ以外の方法で遣ったと思います。また、業者は、こちらに確認をもとめずに「おわったからサインしてください」といって早々に退散しました。しかし、みてみるとエアコンが窓枠のところに乗り上げて、やや傾く形になっていました。その後、販売店に連絡をとり、業者に戻ってきてもらい抗議したら、「穴の位置関係でまっすぐつけようとすると穴をもっと大きくしなければならない」といわれたけど、なんでそれを工事中にいわなかったんだろうと思いました。その後真っ黒な素手のまま強引にエアコンを動かして何とか平衡な位置に動かしてくれました。(この時点で気分は非常に悪くこれからもう気分よくこのエアコンを眺められないだろうと思いました。)

そしてこれは異端な意見かもしれませんが、私の部屋外の室外機を置く部分なのですが、囲いというか塀のようなもにがっちり囲まれているので落下の恐れはありませんが元々屋根だった部分でそこにいくには部屋を通らなければいけないのですが、そこに作業員が履くためのクロックスを持ち込まれてしまいました。
 私はそもそも潔癖症で病気かもしれませんがそういった部分があります。だから工事を伴うエアコンの購入はこれまで控えてきました。でも20年ほど利用していたエアコンもそろそろ変えなければいけないという使命感や最新式のエアコンがこの部屋に付いたら心地いいだろうなという悪魔の囁きにとらわれて、今回買ってしまったしだいであります。
 でも潔癖症の私も最近症状も落ち着いて工事やが多少部屋に入って埃巻き上げて作業してもエアコンがリニューアルされたことで、部屋自体もリフレッシュされるだろうと思い購入に踏み切ってしまったのです。室外機を置く屋根部分に降りるときになにか履きたいといってきたらサンダルを貸してやろうと思って前日にホームセンターでサンダルを購入しておきましたが、無断でクロックスを持ち込まれてしまいました。「しまった」と思ったときにはもうときすでに遅しでその瞬間に諦めざるを得ませんでした。
 これまで私は「人が足に履き大地や土を踏むもの」を新品未使用以外で部屋に持ち込んだことは一度たりともありません。その日以来そういう想念が私のうちに付着し、「この部屋は、この部屋にある俺もブルーレイもパソコンも机も布団も本棚も本も壁も天井も扉も、すべて作業員の「土足を持ち込むという行為」によって汚染されてしまったんだ。」という思いが私の心を襲い、ひどく苦しみ、この数週間食事もあまりとれない状況に陥り、エアコンを買ってしまったことをすごく後悔しました。

本当に馬鹿なことをしました。なぜ、エアコンの買い替えを踏みとどまらなかったのか。以前のエアコンが壊れるまで待たなかったのか。なぜ自分でエアコンを取り付けるという考えが浮かばなかったのか。それが悔しくてなりません。
 その日以来、なんだか部屋が汚染されてる感じがして、あまり寝転んだりすることもままなりません。

 人生最大の失敗だと思ってます。
251: 匿名さん 
[2009-06-10 19:00:00]
エアコンプレッサー
252: 匿名さん 
[2009-06-12 20:12:00]
コジマで秋モデルを安くしてもらい五月の連休明けに取り付けてもらいました
気密スリーブにしてもらいましたがかなり綺麗に施工してもらい満足してます
253: 匿名さん 
[2009-06-19 13:18:00]
>>248

私が購入した時はエコポイント先取り還元セールとかで、指定の
エコ商品を購入すると化粧カバーがセットサービスされていました。
化粧カバーってけっこう高いし商品引き換えカタログもくれたので、
込みなら良いかなとエコポイントも福引も待たずに購入しました。
254: 匿名さん 
[2009-06-19 17:24:00]
今度入居するので、2台購入予定ですが、化粧カバーってやっぱり必要ですか?
255: 匿名さん 
[2009-06-19 20:11:00]
>>254
1階でなければ外壁側がテープ巻きでも特に見栄えを気にする事もないかと。
室内側はエアコンの後ろから配管直出しなら関係なし。
直出しできないならテープ巻き配管と隙間を埋めるパテが見えますが
気にしないのであればそのままで。

来客に綺麗な我が家を見て欲しかったり、見栄えにこだわるなら付けましょう。
室内側は距離も短いと思うのでそれほど金額は掛かりませんし。

ここはマンション板ですが、もし戸建てでしたら
道路から見える部分だけでもやっておいた方がいいと思いますよ。
テープ巻き配管だと新築の外壁には悲しいくらい不釣り合いで
家全体が安っぽく見えてしまいます。
256: 匿名さん 
[2009-06-19 22:57:00]
コジマがいいとかヤマダがいいとかいう議論は意味がないだろ
意味のある議論をするなら、コジマのどこどこ店がいいとか悪いとかヤマダのどこどこ店はどうだったとか
店の名前までわからなきゃ意味ない

同じコジマでも店によって、地域によって使ってる業者はまちまち
業者の管理まできっちりやってるわけじゃないから品質もまちまち
257: 匿名さん 
[2009-06-20 10:16:00]
>>254
化粧カバーを付けないで冷媒管露出(テープのみ)なんて絶対許せません。
貧乏臭いというか、みすぼらしいというか、仮設っぽいというか・・・
気にならない人は気にならないんでしょうけどね。

マンションの共用廊下を歩いていると各家庭のエアコンが並んでいますが、
化粧カバーをつけていないと只今工事中?みたいに見えてしまいます。

ちなみに、屋外の場合は耐候性の意味もあるので見栄えの問題だけではありません。
化粧カバー無しの場合数年でぼろぼろになってしまい、
ひどいところではカラスにつつかれて銅管が露出したりしてますよね。
258: がっかりさん 
[2009-06-21 14:42:00]
3月程前関西の大手量販店○ドリ電化伊丹店でエアコンを購入して昨日初めて
エアコンを稼動したところ室内配管から水漏れがあった為
修理を依頼しました。(こんなことは量販店で無くてもありうることと納得)

修理を依頼したところ本日は無理です明日11時から15時なら伺えますとのこと
でしたから。暑いけど今日の今日は無理だと思い出かける予定をキャンセルして
明日お願いしたのですが、その後やはり明日も行けなくなりましたととのこと(怒り)
こちらは予定変更までしてたのに・・・さすがに強い口調で明日対応を再度依頼しましたが
その後返事はありません。やはり買うときは丁寧即日クレーム対応と言ってますが
口だけ・・となると設置技術もやはりたいしたことないのかな???

今後の対応また報告しますので今後の参考にしてください。
259: エアコン取付10年目 
[2009-07-22 02:25:00]
某量販店で下請けをしています。 
ほとんどの量販店の工事業者は複数の量販店と契約していることが多いです。例えば、朝一の現場はY電機次の現場はYカメラ という具合に。
なので量販店の質というよりは、たまたまいい業者、悪い業者に「当たった」と思ってもらったほうがいいのかも知れません。実際この時期昼飯抜き、休憩は移動で運転しながらは当たり前で朝は8時~夜8時までぶっ通しなんて毎日なんです。それに半月~1ヶ月休みなしなんてこの業界ではよくある話で。「飯食わなきゃ体もたないだろ」って思う人もいるかと思いますけど。「体ぶっ壊れるの覚悟」でやらなければサラリーマン並みの稼ぎが出せないのです。私自身、10年近くこの業界にいるプライドもあって手抜き工事はしないつもりで毎日の工事をこなしていますが、さすがに1日6軒も7軒もの事前下見のない様な一発勝負的な現場をこなすとなると焦ってきてしまうわけです。1軒躓いてしまえば、立て続けに時間が遅れて行き終いには最後のお客さん宅到着が予定より2時間遅れって事もあります。それだけ気持ち的にも余裕がない状態でいれば嫌でも手を抜いて工事をしてしまったりもします。 
エアコンの性能に関わるような手抜き(真空引きをしない、室内で露出するドレンホースに断熱処理をしない等)は大変問題であり、そこを手抜きするような業者は即刻辞めるべきだとおもいます。ただ、性能に問題のない手抜き(化粧カバーが室内機裏に入った所で終わってる、穴埋めのパテが少々汚いとか)はこの時期は大目に見てもらいたい。ってのが本音だったりします。時間に余裕があればもっと丁寧な工事ができるのですが。。。
「忙しい時こそ丁寧にやってこそプロなんじゃない?」ってお思いの人もいるでしょう。この業界、与えられた件数をこなせなかったらそれでお終いなんです。回れないような件数を預ける量販店、それを金欲しさに引き受ける業者どちらにも問題があると思います。実際、私が以前勤めていた工事業者の社長はまさに後者のタイプで社員に台数をこなさせるでけこなさせて、家に帰るのは日付が変わってからなんてのは当たり前で。東京に本社のあるこの業界じゃ大手の工事業者なんですけどね。それに耐えかねて私自身独立して業者を始めたって経緯があるんです。一度、この業界を去ろうと思ったこともありましたが、やっぱりこの業界で仕事をしていて楽しいんです。

どうか、この業界の辛さ、厳しさを解ってもらいたいと思い長々と書き込みさせていただきまいた。ほとんどがキチンと仕事をこなす優良な業者だと、私は思います。中には酷い位手抜きをする業者もいますが。
やっぱり、丁寧な取り付け、納得のいく取付を希望するのであれば夏場を避けた時期の取付をオススメします。夏場以外に活動している業者は比較的優良な業者が多かったりもしますしね。
260: 匿名さん 
[2009-07-23 06:27:00]
せっかく業者さんが来られてるので聞いてみますが、
設置工事の依頼はいつ頃だとうれしいんでしょう?

業者さんも人間なので超繁忙期にあれこれ言われたらやる気もなくなるだろうし、
そうなると見逃しても許されるレベルだけど気になるところは知らん振りかもしれません。

だったら、業者さんにやる気を出してもらえる時期にこっちも満足な仕事をしてもらいたいので
お聞きしました。

私としては別に夏の直前に入れなくてもかまいませんからね
これから10年以上使っていくんだから半年や数ヶ月でも遅く入れて
値下げやわずかなモデルチェンジを期待するより
多少高くて古いモデルでもきっちり仕事してもらったほうがありがたいです。
261: 小市民 
[2009-08-15 00:09:00]
皆さん教えて下さいm(__)m本日エアコン撤去+新規設置工事しました。両方で作業時間は50分程度でした。購入はMマックスです。気になる事が2つあるのです①自転車の空気入れの様な機械で作業してましたがそれは「真空引き」だと思って良いでしょうか?
②「ドレンホースは絶対に接地してはいけない」と他スレで見たのですが、接地(マンションベランダの排水穴まで延長ホースで)しています。大丈夫でしょうか? 初めてのレスでいきなり割り込み質問すみませんm(__)m
262: 匿名さん 
[2009-08-15 00:24:00]
>261
それ手抜きだねー。でもこの時期は繁忙期だから、そんな事例多いよ。
263: 匿名さん 
[2009-08-15 01:04:00]
以前に比較サイトの通販でアエコンを買って、取り付けは専門業者(フォ〇〇ム)に
頼んだのですがアルバイトの兄ちゃんみたいのがやってきて、工事内容最悪でした。
クレームを言って後日にしぶしぶ修正してもらいました。

今回はビック西新宿で注文、地元のエアコン業者がきました。
年配でまさに職人さん、こちらの都合をよく聞いてくれ、ほぼ完璧に工事してくれました。
業者の当たり外れはあると思うけど、ポイントは「作業中は完全に横でチェックする」こと。
「そこはこうして」とリクエストすれば、コミュニケーションも図れるし、いろいろと
教えてくれます(真空引きの作業を教わりました)。
結果、思い通りの工事ができますよ。
264: 小市民 
[2009-08-15 01:50:00]
262の匿名様、お返事ありがとうございます。そうですか・・手抜きですか。事には年配の方と30代位の方と2人で来られていて、とても感じの良い方達だったんです・・。作業中3回程携帯が鳴り、とても忙しそうではありましたが手抜きをする様な感じには見えなかったので、少し悲しいです。ちなみに、「手抜き」の詳細というか、正しくはどうするべきで、現状のままだとどうなるのかなど、教えて頂けたら嬉しいですm(__)m 販売店に言ってやり直しして貰うべきでしょうか?それともう一つあったのですが、室外機にアースが着いてないんです(:_;) これは大丈夫なんでしょうか?重ねて質問すみません。不況で給料カットの中、結構高い買い物だったので、気になって仕方ありません↓↓
265: 小市民 
[2009-08-16 15:20:00]
何度もレスすみません
前の質問の件は、メーカーのサービスセンターへ直接問い合わせた所、アースの件は室内機の方にきちんと接続してあれば問題ないそうです。真空引きについては販売店へ電話した所、「当店では必ず行っています。」との事、工事の方も外注ではなく自社雇用(正社員さんではないが)だそうで、私も、機能説明を受けている間もう一人の方がずっと真空ポンプで作業しているのを見ているので、信じて良いと判断しました。13日に突然エアコンが壊れ(20年使用!)暑がりでエアコン無しではいられない私はタウンページを広げて片端から電話かけまくり・・(長くなるので続きます)
266: 小市民 
[2009-08-16 16:02:00]
(続きです)Y電器、B電器、Yカメラ、Bカメラ、DオDオ・・どこも判で押した様に「今日明日でエアコン取付?!無理ですね~早くて3日後です」との答え・・。途方に暮れる中、最後に電話したミスターマックスさんで、電話口に出られた年配の男性の方がとても親身になって下さいました。新規購入の為、来店して商品を選ばないといけなかったのですが、都合で外出できず、電話でその方とやり取りして商品を決め、翌日の午前中工事を入れて頂きました。商品は富士通14畳用・冷暖ドライ空清付き2009年型で、取外・取付工事代・リサイクル料含めて税込9万少しでした。少し高い様に思えますが、ネット通販で同じ物を安く購入したとしても取外・取付工事を業者依頼で2万5千円はかかる様ですので、ほぼ同等な金額かなと。ミスターマックスさん、ありがとうございましたm(__)m 皆さん長くなってすみません
267: 小市民 
[2009-08-16 16:09:00]
最後にもう一つ、以前質問したドレンホースの件も、メーカーへ確認しましたら、ドレン排水管が波打ったり逆勾配になってなければ問題ないとの事でした。何度も投稿すみませんでしたm(__)m
268: 匿名さん 
[2009-08-16 23:55:00]
常識で考えたら、

夏場にエアコン買って設置を頼めば、どんな業者であれ、「手抜き」になる可能性は高いのは、誰でもわかると思います。
一日に、何軒も回って工事しないといけない時期だし。

7月8月に、エアコン買って、施工が心配って言う事自体がおかしいなと思います。
269: 匿名さん 
[2009-08-19 06:30:00]
5月頃に買えば、気候もいいし、仕事も詰まってないから業者さんもじっくり工事してくれるんじゃないですかね
1日分でも新製品、1日分でも値下げと思ってる人にはありえない選択でしょうが
270: 匿名 
[2009-09-01 12:00:18]
量販店なら必要最低限に動けばいい程度にしか考えないでしょ。それだけしか工事代貰ってないし、本当にきちんとした工事を望むなら空調設備屋さんに頼めば大丈夫です。
工事代を高いとかいうなら値段に見合う工事で我慢すれば?なんでも安くってのは勘違いでしかないし
271: 匿名さん 
[2009-09-25 22:22:40]
8月にコジマ電気で購入して取り付けてもらいましたが、丁寧な仕事だったと思います。

20代の夫婦と思われる2人組で作業していましたが、私が見る限り何の問題もありませんでした。

今日、別の移設専門業者にエアコンの取り付けをしてもらいましたが、
上記の2人組の作業に比べて問題の多いこと。

その手の作業を専門とする有限会社の取締役という肩書きの人でしたが、
戸建外壁に対する知識不足や配慮にかけるような作業がいくつか見られてかなりへこみました。

今思うと、コジマの下請けで作業してくれた2人組夫婦は当たりだったなあという感じです。
272: 匿名さん 
[2009-11-18 23:12:32]
ミドリ電化は工事担当者も自社の社員らしく、エアコン工事も保証が付き、責任の所在明確化で安心ですとのことでした。
どなたかミドリ電化のエアコン工事をされた方、工事は丁寧だったか教えて下さい。
273: 匿名さん 
[2009-12-02 23:16:59]
私はヨドバシカメラで春に取り付け工事をして貰いました。丁寧で対応もよく、良かった!と思ってましたが…夏になり、冷房中なのに、室外機の暖房用の水が出る、関係ない場所から水が漏れるようになり…違う人に修理を依頼したところ…ホースを逆流するように設置した?らしく…きちんと設置して貰いました。

どんなに人当たりが良くても、作業が出来ない人は最低ですね!
274: 匿名さん 
[2009-12-06 20:47:17]
コジマに注文しましたが、とても親切に工事してもらいましたよ。

値段も高くないし、また何かあればお願いしようと思います。
275: 緑色の電球 
[2009-12-13 21:59:53]
元々冷凍機やPACの修理や工事をしていて今年の10月から量販店の仕事を始めましたが余りにひどいです

1 工事する人間が配送上がりで免許取った人ばかりで本質的な事を全く理解してない
2 間違ったやり方が罷り通ってる
3 材料を変に指定して高い材料代で工事手間が減りさらに粗悪工事につながってる
4 どう考えても赤字になる作業がある

2なんかはひどくて室内機引っ掛けるときフレアナット外して引っ掛けてるのですよ!
笑っちゃいます 穴でごりごりやったら室内側配管にゴミ入ります
3は長ったらしい配管セット使わされてやりにくいだけ
4は電源工事 単3切り替え7万円 受注たったの4.2万円 2人作業で2割渡す取り決めで-1.4万
(人数は強制的に2人と決められてる)
残金2.8万 この中でSVケーブル14mm2 10m メータボックス 分電盤50A10回路
主要材料だけで2万超え 利益6000円台 ここから図面書いて電力会社に申し込み---大損になります
直受けなら6万で喜んでお受けしますが

276: 緑色の電球 
[2009-12-13 22:09:16]
元々冷凍機やPACの修理や工事をしていて今年の10月から量販店の仕事を始めましたが余りにひどいです

1 工事する人間が配送上がりで免許取った人ばかりで本質的な事を全く理解してない
2 間違ったやり方が罷り通ってる
3 材料を変に指定して高い材料代で工事手間が減りさらに粗悪工事につながってる
4 どう考えても赤字になる作業がある

2なんかはひどくて室内機引っ掛けるときフレアナット外して引っ掛けてるのですよ!
笑っちゃいます 穴でごりごりやったら室内側配管にゴミ入ります
3は長ったらしい配管セット使わされてやりにくいだけ
4は電源工事 単3切り替え7万円 受注たったの4.2万円 2人作業で2割渡す取り決めで-1.4万
(人数は強制的に2人と決められてる)
残金2.8万 この中でSVケーブル14mm2 10m メータボックス 分電盤50A10回路
主要材料だけで2万超え 利益6000円台 ここから図面書いて電力会社に申し込み---大損になります
直受けなら6万で喜んでお受けしますが

277: 匿名さん 
[2009-12-14 08:22:23]
電源工事 単3切り替え一式が7万円
量販店は、これを4万2千円で業者に受注させる。
業者の工賃は(一式の料金の)2割で1万4千円、指定された主要な材料費だけで2万以上、手元に残る利益は6千円台、その他の手続きはサービス

こういうことですか、なるほどこれじゃ、丁寧な工事などやってられませんなあ。
278: 匿名さん 
[2009-12-14 09:16:31]
エアコン工事は信用あるところでしたほうが良い。
あとで故障したときに困ります。
279: 匿名さん 
[2010-02-05 23:55:36]
そうそう
汚い手で新品のエアコン汚されて
センスのない付け方されました
280: 匿名さん 
[2010-02-06 18:07:07]
ヤマダで買って付けました。詳しいことはよく分からないですが、こんなもんかな、という仕上がりです。元々新築に穴開けること自体抵抗あって、取付が終わって、なんかホッとしました。
ただ、エアコン本体を取り付ける壁に穴をあけられず、横壁から外に配管を出したので、パイプが見えてます。仕方ないので、ホームセンターで何か見つけて隠します。
エアコン付けて感じたのが、エアコン自体が景観を損ねるし、生活感がいきなり出るから、綺麗に住みたいなら、エアコンなしで過ごすしかないって事でした。

281: 匿名さん 
[2010-03-25 23:43:35]
新築マンションですが、先日業者さんが取り付け場所にこられて、「化粧カバーどうしますか?」と聞かれたので「お願いします。」といったところ、外側はいきなりドリルで壁にねじ穴を開けられたので驚きました。結構深めに掘ってましたが、これって普通のことなんですかね?
穴からひび割れしたりする心配ってないんでしょうか?
282: 契約済みさん 
[2010-04-02 21:20:41]
化粧カバー取りつけのためマンション壁に穴開けるのは禁止事項ではないでしょうか??
283: 匿名さん 
[2010-04-02 21:37:36]
マンション購入して、エアコン取り付けて貰って、化粧カバーも追加で取りつけて貰ったけど
壁に穴は開けなかった。壁に穴開けるのは禁止と聞いたけど。
282さんは壁に穴を開けてしまったのですか?
284: 匿名さん 
[2010-04-03 07:44:48]
>>283
ねじどめしなかったのですか?
接着剤でくっつけた?
285: 匿名さん 
[2010-04-03 14:43:08]
>>284

283です。ネジ止めしてある個所は4ヶ所ありますよ。左右2ヶ所ずつです。壁に迄貫通はしてませんでした。
化粧カバーが、ずれたり、落ちない様にネジで止めてあるのではないかと思います。
接着剤は使用してる所も無かったです。
286: 匿名さん 
[2010-04-03 15:25:19]
ウチはホチキスみたいなので、パッチンパッチンって壁に留めていました。
ドリルで穴は開けていませんでした。
287: 284 
[2010-04-03 17:27:33]
>>285
ありがとうございます。
288: 匿名さん 
[2010-04-14 22:37:21]
価格コムで、評判の良いエアコンを最安値で買って
地元の信頼できる業者につけてもらうのが一番かと思う
289: 匿名はん 
[2010-04-15 07:03:13]
何をもって信頼できる業者を判断するのか教えてください
290: 匿名さん 
[2010-04-15 12:14:21]
289さんは、何をもって信頼できる業者と考えますか
291: 匿名さん 
[2010-04-15 12:46:42]
取り付け作業だけで成り立つ業者?
結局量販店の下請け業者と同じじゃないか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる