マンション雑談「地震の被害を報告しましょう(23区限定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 地震の被害を報告しましょう(23区限定)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-28 18:04:56
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震| 全画像 関連スレ RSS

昨日の地震の被害を報告しあいましょう。

概略の住所(**線**駅)と被害(本箱の本が出た、食器が半分壊れた)などなど

具体的なマンション名は無しでお願いします。

[スレ作成日時]2011-03-12 08:37:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震の被害を報告しましょう(23区限定)

1: 匿名さん 
[2011-03-12 08:40:24]
壁崩落。
階段の壁にヒビ。
エレベータ停止。
@西新宿
2: 匿名さん 
[2011-03-12 09:16:14]
建物(無傷)
室内(フォトフレームが倒れた)

@西武池袋線 練馬区


報道では運休だったが、実際は電車は動いていた、
危うく歩いて帰りそうになった、実際、都心から歩いて帰った人もいる。
車内はJRや東武の客が「西武は大丈夫だと思ったんだよ」みたいな人が多かった

人が集中するのが怖いのはわかるがなんだかなぁ。
沿線住民あてメールサービスでもしてほしい。

3: 匿名 
[2011-03-12 10:05:44]
豊洲ですが街全体がどぶ臭いです。


いつもですが、今日は一段と。
4: 匿名さん 
[2011-03-12 10:08:44]
どぶが無いのに?(笑)
5: 匿名さん 
[2011-03-12 10:33:18]
とにかく東京でも被害者が出ていることにショック。
歩いて帰るのは大変だったけど、怪我なく無事だったことに感謝。
そして被害を受けられた方に黙祷。
6: 匿名さん 
[2011-03-12 10:36:32]
世田谷桜新町近辺からです。
普段と変わらず驚いてます、ただ、部屋の中は
帰宅時ちょっと驚くくらい散乱してましたが…

皆様大丈夫ですか?
エリアの悪口とか関係ない話は今はやめてくださいね、
落ち着いてからいくらでもできるでしょ。
7: 匿名さん 
[2011-03-12 10:39:19]
地震の真っ最中の渋谷でも普段通りだったよ。

しかし、今日も揺れているなぁ。
気持ち悪い。

被害がこれ以上でないと良いけど。
8: 匿名さん 
[2011-03-12 10:41:23]
豊洲のシンボルはスカイラウンジのガラスが破損したそうですね。
9: 匿名 
[2011-03-12 11:02:04]
会社(高層ビル)にいたが、本当に倒れるんじゃないかと怖かった。免震だから大丈夫と周りは言っていたが、本当に怖かった。実際、ビルに損傷はなかったが、来週また余震や何なら東海沖地震なんて来ちゃったら、高層階にいるより、非常階段をダッシュで下りて地上にいた方が、やっぱり安全なのではないかと考えている。地下鉄も怖いので、車で通勤することにしよう。

皆さんどうですか?
11: 匿名さん 
[2011-03-12 11:23:56]
自宅まで10分程度の場所で車を運転中でした。
城南地区のタワマンなのですが、エレベーターの運転を心配しながら帰宅してみると、中庭あたりに住民が集まっていて・・・

「部屋の中は足の踏み場もないくらい物が散乱して、今日はガスもダメみたいだし、エレベーターも動かないし、とにかく大変ですよ!」と興奮している、幼稚園児を連れた奥様がいました。

我が家は27階なので、えぇぇっ!?!と思い、飼っている猫も心配だったので、階段を昇る覚悟で棟内に入ってみると、エレベーターもすでに動いていて、ガス、電気、水、すべて問題なし。室内に物が散乱していることもなく、あれ?っと思いました。

唯一地震の痕跡は、食器棚の耐震ラッチがすべて作動していて、扉をあける前にロックを解除しなければならなかったことくらい。

なんであんなに興奮していたのか、と不思議に思いました。物が散乱っていうのも、こまごました物をたくさん飾っていたり、出しっぱなしにしていたり、オープン型の棚が多かったのかな?なんて思ったり。

各地で大きな被害が出ていますし、今も余震が続いていますので、日本全体として深刻な局面だと思いますが、必要以上にあわてて、あちこちで興奮してしゃべりまくる方の存在というのは困ったものだと・・・
12: 匿名 
[2011-03-12 11:38:16]
うちには水槽があり、水があふれて床が水浸しになりました…
魚たちは大丈夫でしたが床掃除が大変だった。
また大きな地震がきたらと思うと水槽をどうするか迷うところです。
14: 匿名さん 
[2011-03-12 11:52:01]
私は自転車で都心を移動中でした。
全く気が付かず、近隣のビルから人がぞろぞろ外に出てきて何事かと思いパッと上をみたら電柱がグワングワンと揺れていて初めて地震と気付きました。
自転車必死でこいでると気付かないものですね…
自宅は城南地区の戸建ですがちょっと不安定なところに置いていたミニサボテンや調味料が倒れていたくらいで実害はありませんでした。
18: 匿名さん 
[2011-03-12 13:09:11]
公園に住んでる人なら気がついたんじゃない?(笑)
20: 匿名さん 
[2011-03-12 13:21:44]
杉並区から多摩地区にかけては震度が弱かったみたい。西荻窪の家で昼寝していた妻は地震に気づかず、何も地震の痕跡無し。
21: 購入検討中さん 
[2011-03-12 13:39:44]
公式にスレが立ったようです。

【地震復旧スレ】首都圏復旧情報
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153328/

その他の地域
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%9C%B0%E9%9C%87
22: 匿名さん 
[2011-03-12 17:45:48]
杉並区震度5強ですよ 私の勤務先は中央線沿線多摩地区ですが、ロッカーから書類は落ちるは
大変でした。

20さんは建売屋さんか奥様が相当肝が据わっている方かと
23: ねこ 
[2011-03-12 18:48:41]
調布市布田のマンション 5階

まったく被害なし。
棚の上の物が散乱しているのではないかと思ったが
まったく被害なし。

テレビ、パソコンが転倒していると思ったが
そんなこともなかった。

港区の勤務先のビルは、壁にヒビ、床に塗料がパラパラ。
24: 匿名さん 
[2011-03-12 19:03:38]
湾岸でなくとも港区は、え?ここもなの?というような場所まで、大昔にさかのぼれば埋立だった場所が多いから。
25: 匿名さん 
[2011-03-12 19:34:08]
うちの会社は千代田区だったけど、結構ビルが崩落してたな。
東京やばいわ。
湾岸とか関係あんのかな。
26: 匿名さん 
[2011-03-12 19:37:20]
23区では、やはり城西と城南が、マシってことでしょうか。
あと、都心は古いオフィスビルも多いですからね。崩落の危険性は高いでしょう。
27: 匿名さん 
[2011-03-12 19:43:29]
うちの会社も千代田区だけど、やはり壁が崩落した。
けっこう新しいビルなのに。
28: 匿名さん 
[2011-03-12 19:44:43]
千代田区、意外にゆれが酷かった?
それとも、長周期の影響?
29: 匿名さん 
[2011-03-12 20:41:33]
地下鉄千駄木駅付近の3階ですが、細く安定のない棚が倒れた程度で済みました。
ご近所の方に聞いても大きめの被害はなかったようです。
ちなみに職場が銀座にある友人の話では隣の古いビルの揺れ方と軋み音がすごくて本当に倒れるんじゃないかと思ったそうです。
32: 匿名さん 
[2011-03-13 20:55:32]
日本橋富沢町 建物の壁が道に落ちてたり 電柱が傾いたり。

私のいた雑居ビル6階建ては、壁一面におおきな亀裂
階段 ひび亀裂。
会社内・デスク周りはめちゃくちゃ。
一階 入口部分にも大きな亀裂。
次 地震がきたら間違いなくつぶれると思う。

会社的にも危険を承知の上でそこで働かせるわけにはいかず
とりあえず 明日は休み
自宅待機で今後の連絡待ち。

歩いて都内横断しましたが、日本橋富沢町ほど建物に影響があった場所は見当たらなかった。


34: 匿名さん 
[2011-03-13 22:55:18]
港区港南在住です。
海に近い埋立地ですが、幸いこちらは無傷です。

千葉県の湾岸地域はかなり被害が甚大なようです。
35: 匿名さん 
[2011-03-13 23:01:17]
>>34
センターコア部のライフラインの地震対策はかなり進んでいますからね。
36: 匿名さん 
[2011-03-13 23:07:25]
文京区千石の中低層マンション在住です。
他の人から食器棚が倒れた等の被害を聞いていたので心配でしたが、室内全く被害ありませんでした。
東京駅から徒歩でも帰宅可能でしたし、エレベーターが無くても階段で十分登れました。
そこまで意図した購入では無かったですが、やはり災害に強いというのはいいですね。
37: 匿名さん 
[2011-03-13 23:09:12]
東京駅から半径5km圏内は最強です。
38: 匿名さん 
[2011-03-13 23:44:58]
外壁が崩落

天井が落ちた高層


報道ないですね
お得意の隠ぺい工作なんでしょうか?
39: 匿名さん 
[2011-03-13 23:57:35]
城東の湾岸免震タワーでは、
免震層の繋ぎ目にかかる非常階段の
化粧板にヒビが入りました。
占有部は無傷。免震ありがたい。
40: 匿名さん 
[2011-03-13 23:59:55]
液状化やガラスが割れたり、大変だったみたいだね。
まぁ、命が無事でないより。
41: 匿名さん 
[2011-03-14 00:02:53]
39よ





埋立地の震度3だよw
そんなに嬉しかった?
42: 匿名 
[2011-03-14 00:12:24]
何度かの地震で震源が東京湾というのがありました、東京湾の近くも危ないのでしょうか?
43: 匿名さん 
[2011-03-14 02:15:26]
東京湾北部地震の予想震源地は江東区です。
44: 匿名さん 
[2011-03-14 07:32:18]
東京ではないですが、千葉、浦安、親戚の話です。

埋立地なので、液状化現象。
地震そのものの被害はありませんでしたが、鉄道がストップ。
東京メトロは運行、JRは無理。

職場は20時以降も帰れない人がいたのだとか。
今回は2次災害もありましたよね。
45: 匿名 
[2011-03-14 08:47:40]
液状化で揺れが軽減されるって皮肉なもんだね
湾岸は震度3だそうな
49: 匿名さん 
[2011-03-14 11:07:58]
今晩雨かもです。
地盤が雨でゆるくなっているところに地震がきたら・・・
浦安はすごい状況です。
今回ちょっとでも液状化した地域は油断しないでしっかり備えましょう。

50: 匿名さん 
[2011-03-14 11:11:18]
避難したほうがよくない? 念のため

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる