東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-10 20:09:29
 

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144829/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
間取:1LDK ~ 4LDK(予定)
面積:39.48m2 ~ 168.64m2(予定)
販売価格:3,090万円 ~ 22,000万円(予定)
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設

[スレ作成日時]2011-03-10 22:31:51

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その16

551: 匿名さん 
[2011-04-01 00:15:12]
買う気もない輩に教えるわけないじゃん。>549の言うとおりだよ。MRにもいかない、又は行けない、ネット住民の冷やかしにデべが付き合わなきゃならん道理はないわ。
552: 近所をよく知る人 
[2011-04-01 00:26:36]
確かに液状化ってすごいですね
正直、引きました・・・・

http://www.youtube.com/watch?v=9x_kS3Bm6fA&NR=1
553: 匿名さん 
[2011-04-01 00:36:17]
552さん

ネットで検索すると、液状化マップとなるものが出てきます。
それを見ると有明は液状化しにくい地域であることがわかりますよ。

ディズニーランドのある舞浜など、千葉の湾岸沿いの被害は液状化マップ通りの結果です。
554: 匿名さん 
[2011-04-01 00:38:08]
552 by 近所をよく知る人のように
スレがまじめな意見交換になると、すぐに古いネタで荒らそうとする者がいる。
自分が阻害されているような気になるのだろう。
555: 匿名さん 
[2011-04-01 01:20:53]
液状化すごいってウケるw
ここは全然平気です。

流石は臨海副都心!!

ネガさん頑張ってよw
556: 匿名さん 
[2011-04-01 01:23:25]
液状化の話が出ましたので、共同溝について話をします。

皆さん、共同溝ってご存知?
地下鉄並みの建設コストがかかりますが、地下鉄並みの強度でインフラを守ります。

臨海副都心は、世界で最も共同溝が発展した町。
町中に巨大な共同溝が張り巡らされています。

詳しくは「臨海副都心 共同溝」でご覧ください。

新浦安を忘れるな。
557: 匿名さん 
[2011-04-01 01:28:03]
掲示板で匿名でオヒサ〜って、お前誰だよw
そんなに友達いないの?

構ってちゃんも頑張ってよw

あと正論と可能性だって?
ここでネガってる奴等は、どーも地頭が悪いw
本人は正論のつもりかもしれないけど、違うから。
558: 匿名さん 
[2011-04-01 02:14:17]
>>552
>>553
有明も液状化してますよ…
http://www.youtube.com/watch?v=u_-gQQJly3s
559: 匿名さん 
[2011-04-01 03:56:35]
有明で液状化した場所って、宅地じゃないからなー。
豊洲、東雲、お台場でも宅地で一度掘り返して土壌改良したところは液状化皆無。

ちなみに新浦安でもプラウドとか三井やディズニーホテルがある、
より海側の新しい地区は液状化してないんだよね。あんまり知られてないけど。

つまりそういうこと。
560: 匿名さん 
[2011-04-01 03:57:32]
そもそもこれを液状化とかいってたら新浦安に失礼すぎるわw
561: 匿名さん 
[2011-04-01 08:04:49]
液状化対策されてる場所は、やっぱり強いって事なんだろうなぁ。
3-1ができるときにも液状化対策されるのかな?
563: 匿名さん 
[2011-04-01 08:08:32]
意味がわからん。

それは、液状化してないって事なんだが。。。
それが心配なのか?
564: 匿名さん 
[2011-04-01 08:13:05]
直下型がきたら揺れはこんなものでは済まないらしいのでその時の液状化はどうしようもないかも。
揺れの強さが強いと液状化しやすくなるし、震度5程度でも揺れてる時間が長いと浦安のように液状化してしまうそう。
液状化だけはどうしようもない。
565: 匿名 
[2011-04-01 08:54:28]
564

また根拠なきネガか
有明のストーカー?

液状化しにくい地域だということは、地震前から言われてたし、今回、改めて証明された。

ちなみに、有明のほんの一部は液状化する可能性があるけど、住宅地は全く問題ない。
566: 匿名さん 
[2011-04-01 08:55:22]
どうだか。
569: ビギナーさん 
[2011-04-01 10:40:07]
天災がきたらどうとか言ってる奴は、
そもそも都内に住むなんて考えないこった。

可能性の話にはなり得ても絶対安心なんてこたーありえない。

地震、津波の他にも火災洪水塩害台風黄砂とぱっと思いつくだけでこんだけある。
その他住環境治安都会田舎通勤通学と諸々のバランスを考えて、

最後に値段と折り合いの付いた人がココを検討してるはず。


てかネガ失速気味。
ガンバレ。

おまえらがいないとやっぱ成り立たん。

570: 匿名さん 
[2011-04-01 10:45:02]
ビギナーにまで「おまえら」と言われるネガさんの立場が・・・
572: 匿名さん 
[2011-04-01 12:27:36]
(普通の検討者は理解してると思う。一部の共同溝フェチな人が過剰な反応繰り返してるだけ。)
575: 匿名さん 
[2011-04-01 13:16:46]
デベフレンドリーな週刊ダイヤモンド(今週号)ですら、
以下のとおり書いているよ(原文ママ抜粋)。

「あえて自然に逆らわず、津波の被害を受けない高台に住宅地を移転し、
沿岸には大規模な遊水池などを設けて災害の断ち切るような本格的な
防災都市の建設も選択肢に入れるべきだろう。」

「これまで物件のセールスポイントは、駅や商業施設からの距離だったが、
今後は地盤も含めたエリアの安全性への関心が高くなる…のは間違いない。
湾岸エリアの住宅の人気や売れ行きも、大きく変わることは否めないだろう。」

576: 匿名さん 
[2011-04-01 13:46:09]
「液状化しにくい地域」は「液状化しない地域」とは違うので、直下型の大地震がきたときは液状化だけは仕方ないでしょうね・・・。
それは心得ておかないと。
577: 匿名 
[2011-04-01 13:52:23]
直下型が海側に来るとは限らないけどね。
内陸にも多摩直下地震のリスクがあるから。
578: 匿名さん 
[2011-04-01 14:09:20]
皆様へ....
液状化現象を「直下型だと」とか「震度5ぐらいで」と関係付ける人は無知無教養と思われるだけです。

液状化は「揺れる時間の長さ」が重要です。
直下型の場合は「隆起(地盤変動)」が危惧されます。
581: 匿名さん 
[2011-04-01 17:06:08]
>>No.579 by 匿名さん
>津波が来なくてもこの有り様
あれ? さっきまで「津波津波」と騒いでなかった??

>湾岸エリアは怖すぎる
そうですよ。精神的に未熟な人には危険だから、このスレにも近寄らないほうがいいよ。
もう一度、自分の生き方を見直してからご来場ください。

582: 匿名さん 
[2011-04-01 19:47:02]
今回の地震で、有明の評価はかなり上がったんじゃない?
583: 匿名さん 
[2011-04-01 20:30:41]
おめでたい人がいるもんだ。
584: 匿名さん 
[2011-04-01 20:32:55]
まぁまぁ。

実際に被害が少なかったんですから、良かったのでは?
周りには死人がでた町も、インフラが壊滅した町もあるのですから。

震災に強いと言われてたのが、本当だったってアピールはできたでしょ。
585: 匿名さん 
[2011-04-01 23:29:10]
買わないネガさんと買っちゃったポジさんの戦い??
どっちも検討してないなら熱くならなくてもいいのに
有明はBMAを頂点に価格は下がっていくからもっと落ち着いて静観したらいいじゃん
その間、バブル時代やプチ住宅バブル時期に何があったかよく学んだらいいよ
586: 匿名 
[2011-04-02 00:03:15]
何を偉そうに
587: 匿名さん 
[2011-04-02 01:26:51]
えっへん
588: 匿名 
[2011-04-02 06:27:21]
〉575

「これまで物件のセールスポイントは、駅や商業施設からの距離だったが、
今後は地盤も含めたエリアの安全性への関心が高くなる…のは間違いない。
湾岸エリアの住宅の人気や売れ行きも、大きく変わることは否めないだろう。」

「大きく」「変わる」って、要は、「大幅に」人気や売れ行きが「低下する」ってことだよね。
589: 匿名さん 
[2011-04-02 06:37:29]
どうだろうね。

液状化しなかった地域や津波がこなかった地域は評価あがるでしょ。
今まで散々「液状化する」とか言ってたんだから。
実際、液状化しないことが証明されたしね。
590: 匿名さん 
[2011-04-02 07:11:29]
有明の評価が上がったとしても、売れ残り300戸、これどうすんの?
ここはあまりにもタイミングが悪く、検討者は他物件に行くと思う。
591: 匿名さん 
[2011-04-02 07:43:49]
湾岸はもう終わったよね
無理だよ

震災当日のお台場と豊洲の家事の放送と、湾岸液状化の放送。
ここは液状化しなかったとしても、次はするかもってみんな思っている。
593: 契約済みさん 
[2011-04-02 07:55:05]
>>591

それでも、住みたいと思う人は買うわけで。
貴方の書き込みは、周知されている情報で。

書き込んだ目的は、煽っていると捕らえていいですか?
だとすると、相談に乗りますよ。寂しいのですね。
594: 匿名さん 
[2011-04-02 08:25:23]
貧乏いじめて楽しいか?
595: 匿名 
[2011-04-02 08:28:45]
現実を受け入れられない一部の湾岸購入者が未だのたうち回っているけど、ダイヤモンドの記事はごく普通の感覚を記載したものでしょ。

今回の地震で想定外のことなんていくらでも起こることがわかった。そんな中、液状化や津波のリスクがあるところにわざわざ住みますかって話。

ポジさんは液状化が起きたって死なない、津波はこないとかいうけど、そもそも、そんな心配しなくともよいところに住めばよいだけ。

なんにせよ、半年も経てば、有明を含めた湾岸の凋落ぶりが明らかになるだろうから、これから買おうか迷っている人が万が一いるのであれば、しばらく待ったほうがよいですよ。
596: 物件比較中さん 
[2011-04-02 08:34:08]
怖いよ。
597: 匿名 
[2011-04-02 08:35:17]
少なくとも湾岸物件に近々で手を出すのが相当に愚かである、ということぐらいは、ポジさんの合意を得られると思うのだけどな。

それすらダメだとすると、ポジさんは自己の保身に走っているとしか思えない。
本当に親しい友人に、現状を踏まえうえで、近々に湾岸を購入することを勧めることができますか?
598: 匿名さん 
[2011-04-02 09:35:15]
http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20110331008&cc=07&am...

大震災の直後は、消費者の不安心理から住宅購入を控えると予測するのが一般的である。しかし予測とは裏腹に、3月11日(金)の地震発生後の2日後、3月13日(日)に首都圏のマンションが飛ぶように売れたのである。

ここも完売したんじゃない?
599: 匿名さん 
[2011-04-02 09:45:02]
ここは震災の後、完売した組?
それともキャンセルが相次いだ組ですか?
600: 匿名さん 
[2011-04-02 09:47:13]
その記事には、ベイエリアのマンションはキャンセルが相次いで業者は悲鳴を上げて販売も停止している、
と書いてある。ここはその部類でキャンセル続出、売れ残り500戸位じゃないの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる