大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
 

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2012-04-09 13:07:30
 
【地域スレ】大阪市内タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

大阪市内のタワーマンションがかなり増えてきましたが、新築タワーだけでなく過去のタワーも含めて、どのタワーマンションが優れているのか議論しませんか?

[スレ作成日時]2011-03-09 22:22:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?

501: 匿名 
[2011-06-23 17:00:50]
まっ、どこが良い悪いは、やはり自分の目で見て確かめるしかないね。
人の意見を鵜呑みにして購入したら後悔するよ。
502: 匿名 
[2011-06-24 20:39:59]
>499
CT三宮はメガシティタワーズと同じタワーパーキングが届く階までが内廊下でそれ以上の中層階から高層階は外廊下という、とても本気とは言えない仕様ですね。外観もメガシティに似てますね。
503: 匿名さん 
[2011-06-24 23:18:47]
例えて言うならば…大阪の機体と東京の機体では…古い新しいが違うのと同じ原理でしょうね。

万が一の時の金額が違う。世知辛い世の中ですな。
504: 匿名さん 
[2011-06-25 00:29:47]
ビオールの北東高層階ってどうですか?
505: 匿名さん 
[2011-06-25 07:53:35]
内覧にいけば?
506: 匿名さん 
[2011-06-25 08:23:03]
いろいろと意見はあるようですが、タワマンはしょせんホテルとは違うわけで、
現実的に予算範囲内でそこそこの物件であればよしじゃないでしょうか?
高層階の市内タワマンに住んでいますが住めば都で満足していますよ、
上を見ればきりがないのもじっさいの事で本当に買うのであれば私は間取りを
重要視しますけど。
507: 買いたいけど買えない人 
[2011-06-25 12:05:50]
中ノ島N4タワーの前工事始まりましたけど 何できる?
508: 匿名さん 
[2011-06-25 19:17:34]
お題に忠実に私なりのランキング書きます。
修正ご意見お聞かせ下さい
1位 ジオグランデ梅田
2位 ザキタハマ
3位 シティタワー大阪
4位 アートアルテール
5位 サンクタス心斎橋ミラノグランデ
6位 シティタワー西梅田7位 シティタワーグラン天王寺
8位 なんばタワー
9位 シティタワー北堀江
10位 ビオール大手前
509: 匿名 
[2011-06-25 23:43:30]
↑あなた様の中でその順位になった理由を併せてもらえると議論できるとは思いますが…
510: 匿名さん 
[2011-06-26 10:55:00]
508さん
サンクタス、シティタワー北堀江以外はおおむね同意できるかな。
私なら代わりに、ウェリス上本町とローレルタワー難波を入れますね。

私は、キタよりミナミが好きなので順位は大きく違いますが。
511: 匿名さん 
[2011-06-26 11:48:28]
1,2位は同感

タワーオ-サカは入りませんか?
サンクタスは落ちる(ネーミングはよいが)
シティタワー大阪は過去のものという感じで


感覚よりも

客観的に中古価格が新築販売価格よりも上回っているマンションをズラッとあげてみては
(ジオグランデはまだ無理ですが)
512: 匿名さん 
[2011-06-26 16:31:00]
タワー大阪はないな
513: 匿名はん 
[2011-06-26 18:10:48]
クレヴィアタワー中之島に一票。
514: 匿名さん 
[2011-06-26 19:20:37]
心斎橋で堺筋より少し御堂筋側の賃貸タワーの場所好きです。
ごちゃごちゃしてる一角なのできらいな方多いでしょうが、タワーならいいかなと思える立地です。
515: 匿名 
[2011-06-26 19:43:57]
やはり、タワーなら北区、中央区、西区ぐらいの御堂筋に近い場所がいいかな?
516: 匿名さん 
[2011-06-26 19:47:21]
御堂筋線中津4分、大阪駅徒歩15分、レジデンス梅田ローレルタワー。
最強です。
517: 匿名はん 
[2011-06-26 20:11:19]
地震コワイ。
518: 匿名 
[2011-06-26 20:13:19]
西区はないな。
阪神高速の環状線より西はいらない。
519: 匿名さん 
[2011-06-26 20:21:30]
確かに阪高の高架下はくぐりたくないわ。雰囲気変わるし。
520: 匿名さん 
[2011-06-26 20:46:23]
西九条最高。
521: 匿名さん 
[2011-06-26 21:44:04]
中津は地盤弱いでしょ。津波が来たら即呑み込まれるし
522: 匿名さん 
[2011-06-26 22:06:28]
外観はクロスタワー大阪ベイが一番かな
立地はよくないが
523: 匿名さん 
[2011-06-26 22:51:06]
N4は?
524: 匿名さん 
[2011-06-26 22:53:04]
あれはなんちゃってタワーなので論外
525: 匿名さん 
[2011-06-26 23:39:05]
大阪市の防災マップを見ると西区・北区は水害でアウトですね。
上町台地より西は元々海なんで、松屋町筋以西の中央区、西区、北区は地盤は良くありません。
とすると、上町筋付近のタワー、ウェリス上本町ローレルタワー、シティグラン天王寺がベストバイかな。
526: 物件比較中さん 
[2011-06-27 00:05:14]
上町台地の付近は上町断層が走っているからそれはそれで浸水無くても南活断層の影響がある可能性があるのでよく考えた方がいいです。

527: 匿名さん 
[2011-06-27 15:05:27]
N.Yタワーが好き
528: 購入検討中さん 
[2011-06-27 15:57:16]
ザタワー大阪21F南側が5700万台で売りに出てます。
近隣のクレヴィアタワー中之島の同条件と比較した場合、10年後価値はどちらが高いでしょうか?
やはりザタワーはそれほど人気あるのでしょうか?
529: 購入検討中 
[2011-06-27 21:05:38]
NYタワーって、阪神高速と四ツ橋筋にサンドイッチで、排ガスと騒音がダブルパンチでしょう。
排ガスで叩かれている新御沿いのレジデンス梅田を遥かに超えてる気がしますが。
530: 匿名さん 
[2011-06-27 22:08:20]
N.Yタワーの外観が好きってことなら同感
531: 近所をよく知る人 
[2011-06-27 22:54:48]
長谷工の清水谷ハウス、住友のシティータワー大阪は制震だから、今回の地震でたわむほど揺れるようだね。

ビオールなど免震構造は、上層部でも、揺れがほとんどないようだね。

532: 匿名さん 
[2011-06-27 23:44:45]
>>531
おいおい、ようだね、って。
実際地震時建物に居たわけじゃないのに、先入観で決め付けかよ。
免震信者はこれだから極端で困る。
最も、制震と耐震の区別もつかないド素人という可能性もあるが。
タワーでたわむ程揺れたら、建物自体が崩壊するわ!
533: 匿名さん 
[2011-06-28 10:45:46]
ここ数年ですかね。免震タワー。


ところで 
ザ・タワーオーサカの評価高い方いませんか?
リバーサイドでイイ感じなんですが。中之島線もでき,利便性も向上。
534: 匿名さん 
[2011-06-28 12:58:42]
タワーオオサカ分譲時低層階は安かったね。値上がってるんじゃないの?
535: 近所をよく知る人 
[2011-06-28 17:27:21]
>>532

タワーこれ見たら揺れわかるよ。
http://www.youtube.com/watch?v=S6afYK91VRI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ACKMPD6MySs&NR=1

たわむことによって、エネルギーを分散しているよ。

いずれも、大阪市内のタワーそれぞれ住人から直接聞いているので真実だよ。

ウソを言っても仕方ない。選択するなら どちらかといえば免震構造だね。
http://www.foryou-net.com/gallery/menshin.html

20F以上はキツイでしょう。(20Fまでは我慢できるが30Fは揺れは我慢できない)


実際、こっちのタワーは3.11のとき本震の後でもシャンデリア揺れたね。
2時46分の本震の時は、大阪市内の1Fでも船酔いの揺れはあったが、1Fよりも高層の免震タワーは安心だったりもするね。
それは、各タワーマンションによって変わるので、知り合いいたら住人に直接聞いたらわかるね。
536: 匿名さん 
[2011-06-28 17:33:15]
どちらかといえば免震構造


っていうとこみたいですね。今のところ。
537: 匿名さん 
[2011-06-28 21:14:19]
免震て横揺れにはいいけど縦揺れには弱いんじゃない?

538: 匿名 
[2011-06-28 22:48:13]
免震が心配なら、耐震でも制震でも好きな方をお選びください。
あなたが100点満点の人間じゃないように、100点満点の構造はありません。
あくまで軽減システムですから。
539: 匿名さん 
[2011-06-29 07:35:54]
建物の崩壊で死ぬより癌で亡くなる確立の方が大である。

【一部テキストを削除しました。管理人】
540: 匿名 
[2011-06-29 08:47:58]
まぁ地震は日本にすんでる限りはどこでも心配ですよね…。
北ヤードが完成したらやっぱり文句なしの一位になるのでしょうか?
541: 購入検討中さん 
[2011-06-29 10:04:03]
東日本大震災並みのマグニチュード9クラスの南海・東南海地震がおきて大阪市内は一部上町台地付近を除き多くが浸水するというシミュレーションがでています。
また停電が長期化すると一部の災害時自家発電装置をもっているマンション以外の多くの
タワーマンション住人はエレベーター止まると高層難民となります。

停電すると水道も止まりますし飲料水自体そうですが食料もある程度ストックくらいはしとかないとまずい。
高齢者や子供、妊婦、体の不自由な方など高層階は災害時考えると住めないです。

大阪市内難波、堀江あたりで新築マンションで自家発電装置や防災設備の整ったものがでれば買い替えるつもりです。
これからの新築マンションはそういったポイントが評価基準の重要点だとおもう
542: 近所をよく知る人 
[2011-06-29 13:22:16]
緊急時自家発電を持っているタワーはありますが、六本木ヒルズのようにガスタービンなど本格的な自家発電設備は相当、設備費用・保守点検費用がかかりますね。

一棟レベルでは、緊急時のジェネレータは設備しても、常時は難しいかもですね。
543: 近所をよく知る人 
[2011-06-29 15:19:30]
昨年、本町にある関西電力の変電所が火事になり、ファーストサーバーが緊急停止して、システムダウンしましたが、緊急用の発電機はなかったですね(笑)

ツイッターで随時「すいません」と報告していましたが、信用度はガタ落ちですね。


市内でこのような地震や火事が発生すると、リスクを露呈した格好ですね。

ガス会社のカゴヤのレンタルサーバー会社は、電気設備が止まっても、自家発電を用意しているので、灯油さえあれば、サーバーを動かすことができますね。

地震で建屋が地割れしない限り、津波や3.11クラスの地震では大丈夫な可能性は高いですね。
544: 近所をよく知る人 
[2011-06-29 15:25:59]
地震つながりですが、福島の原発も自家発電装置を建物の上か、別棟の高い位置か、土地の高いところに設置するべきでしたよね。

自家発電設備が破壊されたことによって、大損害になりましたが、高さ15mを超える大津波が予測できていたのに、対処していなかったことが大きなミスでしたね。

放射能が今でも飛散して、ガイガーカウンターが売れていますが5万円程度(仕入値3万円前後)の中国製は壊れやすいので止めといた方がいいですね。オモチャみたいで、正しく計測できないので、HITACHI製の役所が使っているような正確なものでないといけないですよね。

545: 匿名さん 
[2011-06-29 17:47:20]
>>541
何故、難波・堀江?
そこもろに地盤弱くて浸水地域じゃないか?
546: 匿名さん 
[2011-06-29 22:29:57]
難波・堀江⇒×
谷町六丁目、谷町九丁目⇒○
547: 購入検討中さん 
[2011-06-29 22:59:59]
上町台地は近くに上町断層が通っているから直下型地震のリスクが高い
東南海、南海地震で誘発される可能性があります。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110616/trd11061613530016-n1.htm
548: 匿名さん 
[2011-06-29 23:04:53]
当該断層の直下型地震がおこると上町台地はおろか、大阪市内全体に振動は伝播する。
549: 匿名さん 
[2011-06-30 20:54:43]
タワマン立地ランキング

1:北区
2:中央区
3:天王寺区
550: 匿名さん 
[2011-07-01 18:56:52]
堀江にタワマンって合わないよな。
551: 購入検討中さん 
[2011-07-01 19:52:42]
堀江と言っても1丁目から4丁目まで東西に広いからなぁ
552: 周辺住民さん 
[2011-07-01 19:54:37]
似合う似合わないより売れる売れないが問題
553: 匿名さん 
[2011-07-01 21:11:53]
エグザ安かった
554: 匿名 
[2011-07-01 22:03:12]
場所桜川やからでしょう
555: 匿名さん 
[2011-07-01 22:54:45]
上本町のローレルも値上がってるよね?
556: 近所をよく知る人 
[2011-07-02 00:59:30]
四天王寺のツインタワーはどうでしょう?
557: 匿名さん 
[2011-07-02 09:07:06]
65歳以上の総人口における割合が25%を超えようとしている昨今。
いかがお過ごしですか?
558: 匿名さん 
[2011-07-02 16:45:54]
ベストバイ?
そんなもん安かったらええねん安かったら!
ほんで高う貸せたらええんじゃ
559: 匿名 
[2011-07-03 00:02:19]
分譲価格より中古価格が上回ってるマンションはありますか?
560: 住まいに詳しい人 
[2011-07-03 01:45:24]
ローレルタワー難波
ローレルタワーサンクタス梅田
561: 匿名 
[2011-07-03 03:51:29]
クロスタワー大阪ベイ
562: 匿名さん 
[2011-07-03 05:26:09]
それらもあと3年しないうちに急落するでしょう
古くなればそんなもんです
563: 匿名さん 
[2011-07-03 09:57:18]
新築の頃は、チヤホヤ
中古になれば、8掛け~半額

人も物も同じですね。
564: 匿名さん 
[2011-07-03 10:00:27]
価格が上昇した3つが急落するときは、大阪全体も急落してるしてるでしょう。
この3つだけがピンポイント的に落ちるということはないですしね。
古くなれば急落という事ですが、今の新築だって同じ話で、それを言い出したら、きりがありません。
となれば、立地だけが経年変化に唯一対抗しうる要素なんでしょう。
そういう意味からすれば、この3つは立地が優れていたんでしょう。
565: 匿名さん 
[2011-07-03 10:21:33]
クロスタワーもですか!?
566: 匿名さん 
[2011-07-03 10:49:27]
クロスタワーは上がってないのでは?
弁天町ですよ
567: 匿名 
[2011-07-03 12:23:23]
じゃあ、ローレルタワー難波
ローレルタワーサンクタス梅田
ウェリス上本町ローレルタワー
この3つのタワマンが上昇したってことやね。
568: 匿名さん 
[2011-07-03 12:30:31]
中国の高速鉄道開通で沿岸部のGDPだけで日本を超えるのも時間の問題です。
この経済発展の恩恵を少しでも受けられるよう大阪全体で努力しなければなりません。
569: 匿名さん 
[2011-07-03 21:39:51]
シティタワー系で上がってるとこないの?
570: 匿名 
[2011-07-03 23:57:13]
シティタワー西梅田と大阪かな?
571: 匿名 
[2011-07-04 00:36:39]
シティタワー大阪は7年たった今でも一部の高層階の広い間取り以外は分譲価格以上ですね。

西梅田ももともと安かった30階以下は今も分譲価格くらいですね。
572: 匿名 
[2011-07-04 05:13:51]
クロスタワー大阪ベイは駅直結でめちゃ便利

傘なしで行けますし
共用施設が充実してるらしい


573: 匿名さん 
[2011-07-04 06:42:12]

クロスタワーを売りたくて必死の人がいますね
港区は怖くて住めません
574: 匿名さん 
[2011-07-04 09:28:43]
日本にタワーマンションは不向き。だって地震大国なんだから。
575: 匿名さん 
[2011-07-04 10:06:26]
市内駅直結のタワーマンション、N.Y、クロスタワー、The Kitahamaでお奨めはどこでしょうか?
576: 匿名さん 
[2011-07-04 16:35:07]
ベストバイだったをあげてるのは誰でもできるわな、今の価格と分譲時の価格の比較でいいんだから。
そうではなくて、ベストバイをあげるのがこのスレッドの趣旨だろ。
577: 匿名さん 
[2011-07-04 16:47:44]
キタなら
ローレルタワー梅田
ミナミなら
ローレルタワー難波

そろそろ下がってくるだろうし
お買い得
578: 匿名 
[2011-07-06 00:02:25]
アップルタワーは街中にあって便利ですよね!
579: 匿名さん 
[2011-07-06 00:25:12]
事業主以外はいいですね!
580: 匿名 
[2011-07-06 06:09:09]
駅直結でマンション入口まで3分と言うのがあれば教えて下さい

581: 匿名 
[2011-07-06 08:45:42]
エヌワイ
アップル谷町
ローレル梅田
キタハマ
アートアルテール
あたりは駅直上かな
582: 匿名 
[2011-07-06 08:59:34]
ローカル線で駅直上と言われてもね・・・
アートアルテール
ローレルタワー難波
これらは、様々な路線に繋がってます。
583: 匿名さん 
[2011-07-06 09:20:14]
一般論としては、ローカル駅上のマンションの方が、徒歩5-10分かけてターミナル駅に行くより便利だし結果的に時間かからない気がしますが。。
584: マンションに詳しい人 
[2011-07-06 12:32:12]
アートアルテールやローレルタワー難波は、地下で生活利便施設や飲食店、ファッションビルに直結しているけど、エヌワイはコンビニしかなく、その駅周辺はオフィスビルしかない。
自慢の駅前だけでは生活が成りたたないのに、どう便利なのか解らないですね。
雲泥の差だと思います。
585: 購入検討中さん 
[2011-07-06 15:02:52]
市内で生活が成り立たないて意味がわかりませんな
スパー以外毎日の生活にどんだけ必要???
肥後橋、本町界隈は食べ物やが、めちゃくちゃ多いし近隣はマンションだらけですけど?
586: 匿名さん 
[2011-07-06 15:16:30]
マンションの場合駅近+学校区が資産価値だから
タワーだつたら
上本町のウェリスローレル
阿倍野シティタワーグラン
谷四アップルタワー
これから分譲だったら
玉造シティタワー真田山
ぐらい?
相対的に天王寺区のタワーマンションの南向きは
駅から遠くても値下がりしてないように感じる。
587: 購入検討中 
[2011-07-06 19:54:22]
エヌワイをアートアルテールとローレルタワー難波と並べて比較するのはちょっと可哀想ですね。
肥後橋と天王寺・難波を比べるのは酷かと
588: 匿名さん 
[2011-07-06 19:58:47]
ミナミに用がない人にとっては、アートアルテール、ローレル難波は全く魅力がないんですけど。
それに電車なんか一年に何回も乗るものではないでしょう?
589: 匿名さん 
[2011-07-06 20:05:20]
確かに。
ミナミきらいな人は多く、このふたつには安くても住みたくない人は多いでしょうね
とくにローレルなんばは。
590: 匿名 
[2011-07-06 20:07:45]
↑どの物件が魅力あるのか教えて下さい!
591: 匿名さん 
[2011-07-06 23:40:54]
谷四、谷六、谷九、上本町、四天王寺夕陽丘、玉造
この駅のマンション買っとけば資産価値は落ちないよ。
今でも数年前に買った中古が同じかそれ以上で取引されてて買い替え検討中。
やはり学区は重要だね。
592: 匿名 
[2011-07-06 23:42:23]
タワー大阪、キタハマ、シティタワー西梅田&大阪、NY、これからのだと北ヤードはいかが?どこも子育てには厳しいかもしれませんが…。
593: 匿名さん 
[2011-07-07 01:30:30]
数年前から子育て世帯より、子育てが終わった世帯やリタイアの需要が多い。
これからは梅田などの都心の病院に近いマンションが売れるよ。
北野病院、日赤、福島区の病院が注目でしょう。
594: 匿名さん 
[2011-07-07 21:50:11]
福島なんかダメダメ。梅田に近いってだけで学区も悪いし環境悪い。シニヤは中之島、北浜界隈や神社仏閣近くの天王寺、玉造界隈、南大阪の人は阿倍野なんかを買う。福島は新しい路面店が多いので瞬間的に若い人が多いだけ。あくまで一過性のもの。そのうち堀江みたいになる。
595: 匿名さん 
[2011-07-07 22:51:30]
ジオグランデ梅田のプレミアムフロアの165平米?
未入居で中古市場にでてるし、賃貸でも様々な間取りが物凄い数でていますけど
阪急不動産ってこんなことする会社でしたっけ?
596: 匿名さん 
[2011-07-08 18:57:27]
買った人が賃貸募集してるのじゃないの?
597: 匿名さん 
[2011-07-08 20:29:36]
ジオグランデの立地でガッツリ住む為に買う人少ないでしょう。
賃貸出す人多いと思うよ。
598: 匿名さん 
[2011-07-08 21:04:41]
関西経済が落ちた証左と受け止めています。
今後とも関西の人々は自助努力で経済を活性化させねばなりません。
逆立ちしても中国沿岸部には勝てないが、頑張れ!加油!
599: 匿名さん 
[2011-07-09 04:02:46]
関西落ち込んでいるからこの程度の値段で超一等地が簡単に買える訳で関西に住むなら大歓迎のマンションでしょ?
東京じゃイメージだけで売っていて実際がここまで便利なマンションはありません。
600: 匿名さん 
[2011-07-09 07:51:22]
沈没中の国の沈没中の都市の中古・新築と言われてもなかなか…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる