株式会社ジョイント・コーポレーションの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アデニウム新小岩<契約者専用>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東新小岩
  6. 1丁目
  7. アデニウム新小岩<契約者専用>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-10-10 20:05:14
 削除依頼 投稿する

アデニウム新小岩契約者専用スレッドです。
契約者限定で有意義な情報交換の場にしましょう。

公式URL:http://j-sumai.com/open/building/400300/index.html
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93436/

売主:ジョイント・コーポレーション
施工会社:青木あすなろ建設 株式会社 東京建築本店
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ
所在地:東京都葛飾区東新小岩1丁目614番1他(地番)
交通:JR総武線「新小岩」駅徒歩4分

[スレ作成日時]2011-03-08 16:25:55

現在の物件
アデニウム新小岩
アデニウム新小岩  [オールクリアランス]
アデニウム新小岩
 
所在地:東京都葛飾区東新小岩1丁目614番1他(地番)
交通:総武本線 新小岩駅 徒歩4分
総戸数: 186戸

アデニウム新小岩<契約者専用>

1: 契約済みさん 
[2011-08-02 13:32:21]
度々建築現場を訪れていますが、順調に建ち上がってきましたね。
1ヶ月に3~4階のペースで建てられ、現在9階までいってますよ!
建築現場に立ち寄った際は周辺を散策するようにしていますが、
この辺のお店やグルメ情報などがありましたら教えてやって下さい。
2: 契約済みさん 
[2011-08-02 15:04:27]
工事は、順調に進んでいるのですね。
現地までちょこちょこ行けるわけでないので
その分、来年の引っ越しがとても楽しみです。
マンション周辺の色々な情報、教えていただけるとうれしいです。
3: 契約済みさん 
[2011-08-02 20:21:10]
新小岩の古代の湯という温泉施設は東京の天然温泉ということなので、
是非行ってみたいと思っています。
ルミエール商店街など楽しそうな場所があって楽しみです。
スカイツリーが見えるのかが気になっています。
4: 契約済みさん 
[2011-08-03 13:45:03]
古代の湯はたけしの健康番組で「身体を芯から温め冷え症を改善する東京健康温泉ランキングベスト10」の
1位に選ばれてました。
私の個人的なオススメになってしまいますが、新小岩駅南口、ダイソー近くの下町バームクーヘンという
バームクーヘン屋さんが格安で美味しいですよ。
5: 契約済みさん 
[2011-08-03 13:46:37]
すみません。改行位置がまずく、見苦しい投稿になってしまいました。
6: 匿名さん 
[2011-08-03 15:04:32]
>>1
次回写真希望します!
7: マンション住民さん 
[2011-08-03 17:20:31]
9階まで、出来上がったんですね。
完成が、待ち遠しいです。

古代の湯、行ってみたいですね。
ゆっくり疲れをいやしたいときにはもってこいですね。
8: 入居予定さん 
[2011-08-04 11:46:26]
駅周辺にはラーメン屋も多く、評判の店には行列が出来ていますね。
麺屋一燈、成竜、ラーメン燈郎、むねやなどおいしい店がたくさんあります。
麺屋一燈はローソンの弁当メニューになるほど有名ですが、九州系、とんこつスープの
成竜もハズレがなくおいしかったです。ちなみにここはカウンター席のみです。
9: 契約済みさん 
[2011-08-04 17:24:24]
甘いもの大好きなので、下町バームクーヘンのバームクーヘン、食べてみたいですね。
今度行った時、探してみます。
新しく住む街で、いろいろなお店を発見していくって、いいですね。

10: 契約済みさん 
[2011-08-04 18:32:03]
南口のルミエール商店街にある、フォークダンスってパスタ屋さんはおすすめです。
アデニウムからは少し歩きますが、この前「都バスで飛ばすぜ」って次長課長の番組で紹介されていました。
ミートソース専門店で、かなりおいしかったです。
11: 契約済みさん 
[2011-08-05 00:23:29]
新小岩って面白いお店が多そうでね。
温泉大好き人間なので古代の湯には通いたいと思います。
医者通いより温泉通いってことで。
バームクーヘンも麺屋一燈もいいですね。
うまいものが充実しているってのは最高です。
極めつけがパスタの専門店フォークダンス。
店主がダンス好きなんでしょうね。たぶん。
新生活、楽しめそうです。
みなさん情報ありがとうございます。
12: 契約済みさん 
[2011-08-05 14:31:27]
食べログの口コミを読みましたが、フォークダンスはカウンター席しかなく
はじめに食券を購入するシステムみたいです。
長居はできない感じかな?
ちなみに『そのおいしさにフォークも踊りだす』が名前の由来だそうです。
13: 契約済みさん 
[2011-08-07 10:26:15]
フォークダンス、ますます気になります。
フォークが踊り出す!その発想が素晴らしい!
葛飾区のイメージとしてはうなぎの老舗なんてありそうな気がしますがどうですか?
暖簾が風に揺れるような古い店で、タオルはちまきのおじいさんが団扇でパタパタやりながら蒲焼をやいているような光景を想像してしまうのですが。
14: 契約済みさん 
[2011-08-08 11:43:46]
先日新小岩駅で人身事故がありましたが、
同僚から2日連続だったと聞き驚きました。
本当に偶然なのでしょうが、痛ましい事故が続いていますね。
突然の巻き添え事故は防ぎようがないかもしれませんが、
暑さでぼんやりしないように気を引き締めたいと思います。
15: 契約済みさん 
[2011-08-08 16:13:02]
新小岩駅での人身事故、連続でって新聞にも載っていましたね。
ちょっと、気になっちゃいます。。。

みなさん、インテリアオプション会には行かれますか?
16: 契約済みさん 
[2011-08-09 11:17:02]
インテリアオプションは一応参加予定です。
恐らく高くなってしまうのだろうとは思いますが、見積りだけとっていただこうと
思ってます。
ウチはマンション購入が初めてなので、インテリアオプションがどんなものなのか
興味もあるんですよね。
17: 契約済みさん 
[2011-08-09 11:17:59]
↑インテリアオプション会の間違いでした。ごめんなさい。
18: 契約済みさん 
[2011-08-09 12:53:01]
うちも参加しようと思っています。
インテリアどうするか、いろいろと考えると楽しいですね。
オプション相談会、楽しみ。


19: 契約済みさん 
[2011-08-10 11:46:41]
オプションは事前にある程度の価格が知りたいところですが、
こういうのってあまり情報公開されませんよね。
とりあえずは、相談会に行く前にインテリアショップで
価格帯を見ておくようにしたい思います。
20: 契約済みさん 
[2011-08-10 12:56:05]
やっぱり、インテリアオプション相談会のほうが、割高になりますよねぇ。
一応、IKEAなどでイメージを膨らませてから相談会に行ってみようと思っています。
21: 契約済みさん 
[2011-08-11 11:50:27]
インテリアですが、自分にセンスがないので
まるごとコーディネートしてくれるサービスを探してます。
オプション相談会も同じような価格・内容なのでしょうか?
22: 契約済みさん 
[2011-08-12 15:08:53]
インテリアコーディネートは家具店でも無料相談を受け付けていますよね。
フリーでやっているコーディネーターさんもいらっしゃいますが、ウチは
予算的にオーバーでした。


23: 契約済みさん 
[2011-08-13 16:01:45]
インテリアオプション相談会で見積もりをしてもらってもキャンセルできますよね?
実際の部屋を見なくてもピッタリのインテリアをコーディネートできるのはプロじゃないと難しいでしょうから参考にお願いしてみようと思っています。
24: 契約済みさん 
[2011-08-14 16:22:39]
インテリアオプション相談会、興味はあるのですが、料金も高くなりそうですし、キャンセルしづらくなりそうで、我が家はやめることにしました。知人も同じようにマンションを購入したのですが、インテリアオプションに予想していた以上にお金がかかったと言ってて、これなら他でお願いすれば良かったようなことを言っていたので、なんとなく。行かれた方は参考程度にいろいろと教えていただければと思います。
25: 契約済みさん 
[2011-08-15 11:31:03]
私の場合、家電量販店で扱っているものは初めから対象外として、インテリアオプションでしか取り付けられないものを中心に吟味して来るつもりです。
料金を他店と比較する為にも、とりあえず見積もりを出してもらおうと思います。
26: 契約済みさん 
[2011-08-16 10:07:02]
インテリアにかける予算は皆さん大体いくら位のご予定でしょうか?
最初にどうしてもちゃんとしておかないといけない部分だけ
しっかりお金をかけて後は、後でいいかなと思ったりもして
なかなか決められません。
27: 契約済みさん 
[2011-08-17 11:29:56]
新築に住む人がインテリアにかける費用は、平均すると131.4万円だそうです。
以下、予算ごとの割合ですが
100~150万円未満 28.3%
50~100万円未満 18.8%
200~250万円未満 14.1%

できるだけ安くあげようとしても、細かいものを合わせると100万以上はかかっちゃいますよね。
28: 契約済みさん 
[2011-08-17 12:17:24]
27さん、参考になりました。ありがとうございます。最低限と思っていても色々揃えたくなるもので


うちは一応相談会に申し込んでみました。高いことをしっかり頭に入れつつ、どんな感じなものがあるのかを正に相談?見学?するつもりでいます。その方が比較もしやすいかと思ったもので
29: 契約済みさん 
[2011-08-17 12:28:43]
インテリアオプション相談会の割高感はどんな面でしょう?
材質やデザイン、商品価格面でしょうか、相談料などでしょうか。
いいものを安く揃えようと思ったらやはり自分で探した方が良いのかな。
好きな感じのインテリアをたくさん扱っている店をみつけてまとめて購入すれば、いろいろ特典がありそうな気もしますがどうなんでしょうね。
間取り図に家具などの配置をシミュレーションできるシステムがどこかにあった気がしますが、どこだったかな・・・
30: 契約済みさん 
[2011-08-17 16:30:31]
オプション相談会には、行く予定です。
うちもとりあえず、見積もりを出してもらおうって気軽に考えています。
その場の雰囲気で、あれもこれもって、すごい金額になってしまうかもしれない。。。。
31: 匿名さん 
[2011-08-17 21:04:54]
>25さん
「インテリアオプションでしか取り付けられないもの」って、どんなものがあるのか教えていただけますか?
すべて、他のお店でも購入可能なものかと思っていました。

>29さん
「間取り図に家具などの配置をシミュレーションできるシステム…」は、IKEAにもありますし、ネットでフリーソフトもダウンロードできますよ。
使いにくいものが多いですが。
32: 契約済みさん 
[2011-08-18 11:24:07]
>29さん
インテリアオプション会の価格は、業者のマージンが上乗せされているので
割高になってるんですよね。
例えば、家電量販店で10万で売っているエアコンが、2倍の価格になってたりします。
自分で手配する時間がない人には便利だと思いますが、やっぱ高いです。
33: 契約済みさん 
[2011-08-18 14:31:55]
やっぱりオプション会の価格って、割高なんですね。
時間があれば、自分の足でいろいろなところをまわって
自分の気に入ったものを揃えていくのがいいんでしょうね。
34: 契約済みさん 
[2011-08-19 13:33:19]
インテリアオプションのエアコンは割引があるようですが、
家電量販店の価格と比べてみるとどうでしょう。
取り付け工事費込で同じような価格ならオプションにした方が
良さそうですが、家電量販店のポイントは大きいですよね。
35: 契約済みさん 
[2011-08-19 14:07:07]
たしかに家電量販店のポイントは大きいですよね^^/
でも、オプションでお願いして、入居時にエアコンの取り付けが終わってる方がいいのかなぁ
なんてことも考えたりして…

納得のいくインテリアと予算の兼ね合いが難しいところですね。
36: 契約済みさん 
[2011-08-20 14:44:31]
インテリアにかける費用は、平均130万くらいですか。
なにを新しく買い替えるかにもよるんだろうけど、最終的には
そのくらいは、かかってしまうんでしょうかねぇ。
カーテンや照明も結構いいお値段しますからね、、、
37: 契約済みさん 
[2011-08-21 01:19:18]
相談会を申し込んだら、カタログが届きました。コーティングのサンプル類も入っててびっくりです。

値段はやはり…どうなんでしょう?フロアコーティングや水回りは始めが肝心かと思いますが金額が張る印象でした。皆さんはカタログ見て、どう思われました?
38: 契約済みさん 
[2011-08-21 23:11:16]
せっかく新しいマンションに暮らし始めるのだからそこそこの部屋作りはしたいと思います。
しかし、同じものを安く購入できるならそれにこしたことはありません。
情報をいかに入手するかの勝負でしょうか。
ただ、いくつかの家具などは東北で作られたものを購入しようかと検討中です。
少しでも復興の役に立てばという思いもあるもので。
39: 契約済みさん 
[2011-08-22 18:24:23]
35さん
入居時に、エアコンやインテリア等いろいろ揃っていると思うと気持ちよく入居できる感じがありますからね。お金かけてでも、オプションでお願いした方が良いのかなと思う気持ちもありますが、同じ物を購入するのに余分なお金を取られるのも癪にさわりますよね~。マンションの購入並みにオプションも悩みますよね。
40: 契約済みさん 
[2011-08-23 15:51:50]
マンションを購入しようと思い立ってから、悩みは色々と尽きませんね…
オプションのエアコンが悩みどころです。
やっぱり自分で探した方が安く手に入りそうですよねぇ。
41: 契約済みさん 
[2011-08-23 22:44:05]
"37さん
届きましたね~。
こういうの見るの楽しいですよね♪ ワクワクします。

コーティングは調べ初めですが、オプションだと金額が高いわりに技術は高くない印象ですね。
いろんな人の口コミとか見ても、あんまり融通利かない感じみたいで。。。
http://www.floorcoating-hikaku.com/
この辺にある業者にまずは問い合わせてみようと思ってます。

わかったことがあればまた報告します♪"
42: 契約済みさん 
[2011-08-24 16:55:07]
フロアコーティングを考えているお宅って結構いらっしゃるのでしょうか?
今後のお手入れなどを考えたら、初めにコーティングを施工しておいた方がいいのでしょうかね。
43: 契約済みさん 
[2011-08-24 20:12:25]
うちもインテリアの前にコーティングなどのことを考えていました。
必要最低限の家具やカーテン以外は後からでもいいので、工事の必要なものや床のコーティングを先に済ませたいなと。
荷物を運び込んでからだと何かと面倒ですからね。
41さんの情報、期待しています。
44: 契約済み 
[2011-08-25 13:36:58]
うちも41さんの情報期待しています。よろしくお願いします


契約時、営業さんと話した時にフローリングはコーティングしなくても大丈夫な良いものであると聞きましたが長く綺麗に…と思うと始めが肝心かとも思い悩みます
45: 契約済みさん 
[2011-08-25 15:40:22]
フローリング自体、良いものなので特にコーティングする必要もないかと考えていました。
たぶんこのままフロアコーティングは検討外かな。
オプションも優先順位をつけていかないと、あれもこれも欲しくなりますね。

46: 契約済みさん 
[2011-08-26 22:48:36]
かなり面倒くさがりで、ワックスがけをするのが面倒という理由から、フロアコーティングを検討していました。が、やって失敗したというような声をよく聞くのでやめておこうかと悩んでいます。フローリング自体、良いものの場合でも、ワックスがけはやっぱり必要ですよね?
47: 契約済みさん 
[2011-08-27 21:22:05]
フローリングの張替えっていくらくらいなんでしょうね。傷とかを気にしてビクビク暮らすのが嫌なので傷がひどく目立ってきたら張替えすればいいかなと思ってるんですが。けっこう高いのかな。
48: 匿名さん 
[2011-08-28 13:30:23]
フローリングの張り替えは、3LDKで100万円くらいになるみたいですね。
期間は使い方によるみたいで、だいたい20年くらいが多いと言われているみたいですが、本当に人それぞれみたいです。
49: 契約済みさん 
[2011-08-28 19:46:32]
ペットを飼ったりしたら床は傷だらけですからね。ビニルシートでも敷いた方が無難かな。でも年数が経つと蒸れたりして床材傷むかな。どうだろう。
50: 契約済みさん 
[2011-08-29 15:19:49]
家ではフロアコーディングなし、ワックスなしでいこうと思います。
と言うのも、ワックスは剥がすのに手間がかかる事、ワックスなしで
水拭きを繰り返す方が床をきれいに保てる事が判明したからなんです。
ワックスのようにぴかぴかした光沢はありませんが、落ち着いた艶が
いい感じですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる