ミサワホーム株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌桑園ミッドテラスはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. 札幌桑園ミッドテラスはどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2012-09-18 14:16:00
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://dhms.jp/souen

事前に問い合わせしていたところ、営業さんから物件HPがUPしたとの連絡頂きました。価格次第では購入をと考えておりますが、皆さんの意見をお聞かせください。
以下HPより抜粋。

所在地 札幌市中央区北9条西15丁目28ー109の内他
交通 JR函館本線桑園駅より徒歩3分
総戸数 114戸(別途 管理事務所1戸、ゲストルーム1戸)
構造 RC造地上14階建一部13階
面積 74.90m2〜105.05m2
間取 3LDK〜4LDK
売主 ミサワホームミサワホーム北海道、大和ハウス工業
販売予定 平成23年6月中旬

[スレ作成日時]2011-03-06 10:30:01

現在の物件
札幌桑園ミッドテラス アーバンサイド
札幌桑園ミッドテラス
 
所在地:北海道札幌市中央区北9条西15丁目28番197(地番)
交通:函館本線 「桑園」駅 徒歩3分
総戸数: 114戸

札幌桑園ミッドテラスはどうですか?

180: 契約済みさん 
[2011-06-29 02:25:12]
図面のみ見てで購入したので
出来上がりがよいことを期待したいです

マンションには
100点満点ないので・・・
多少は我慢できる準備はできていますが・・・

どんなに立地 間取り もろもろが良くても
所詮は暮らす人たちによって状況は変わりますよね

期待と不安が入り混じってます
181: 匿名さん 
[2011-06-29 08:25:34]
>今の附属なら中央区内の公立と大きい差はありませんよ

何を基準に言ってるの? 
まさか上位校への進学率だけで判断してないよね?

誰でも入れる公立とは底辺のレベルが違いすぎる。
周囲の環境が違いすぎるのだよ。
182: 契約済みさん 
[2011-06-30 02:51:58]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
183: 匿名 
[2011-06-30 06:27:54]

戸建の話?ここはマンション掲示板ですが…。
184: 関係者 
[2011-06-30 13:33:02]
今の附属中は落ちる児童は殆どなくむしろ誰でも入れるレベルに近いですね
時間を掛けて不便な田舎に通わせるよりむしろ啓明に入れたいって親御さんもいる位ですが…

誰でも入れる公立にせず私立の優秀な学校を選ぶ親御さんは殆ど北嶺です
今の附属中はかなり下ですがね…

まあスレ違いの話ですが…
185: 契約済みさん 
[2011-07-03 22:04:01]
私も先日、契約を済ませました。

小学生の子供がおりますので学区には悩みました。
こちらの学区が向陵なら文句はなかったのですが、仕方ありません。
目指すは北嶺、無理なら開成、最悪、陵北といった感じでしょうか?
なんとか、子供には頑張ってもらいたいものです!!

それにしても、オプションは悩みます!!
食器棚、標準じゃないのが悲しいです!!






186: 匿名 
[2011-07-04 16:02:11]
ここの中学は陵北でしょうか。
陵北ってどうなんでしょうか?
187: 匿名さん 
[2011-07-05 23:28:21]
>時間を掛けて不便な田舎に通わせるよりむしろ啓明に入れたいって親御さんもいる位ですが

じゃ不便な附属に通わせる親がいるのはなぜ?
その人たちは頭おかいの?

啓明だって内申上がらずに落ちこぼれる子もいる。
成績中位以上は中央区の公立中は優秀だが
平均以下、下位は他の区と大差ないのが公立の致命的な点。
188: 匿名さん 
[2011-07-05 23:49:14]
>誰でも入れる公立にせず私立の優秀な学校を選ぶ親御さんは殆ど北嶺です

いい加減な事を書かないでください。
北嶺は大学受験の為にはシステム的に都合がいいですが
歴史が浅くOBが少ない為、将来的に医学部を目指すにはxです。
北海道では医師の力=OB数なので圧倒的に不利。
189: 匿名さん 
[2011-07-06 00:28:04]
物件に関係ないだろうが。
どーでもいいよ。
190: 匿名さん 
[2011-07-06 01:58:47]
その通り。
物件の情報をお願いします。
中学なんていくら選んでもその子の学力によります。
ただ札幌では3K(啓明・向陵・柏)2F(伏見・付属)の定説は
変わらず続いています。
191: 匿名さん 
[2011-07-06 12:55:51]
ミサワとダイワが共同でのマンション販売に不安である。
構造面などホームページに記載されず、価格もかなり高い。
もっと勉強してから、モデルルームに行こうと思う。
192: 匿名さん 
[2011-07-06 13:34:38]
学区の話は重要だろうが。

193: 契約済みさん 
[2011-07-06 14:40:58]
今週末には、初めて広告を入れるようなことを営業の方が言っておられましたが、4LDKは残りが少なくなっていました。

価格的にもあの立地では安すぎるくらいでは?駐車場も激安!!ありえませんっ!!

194: 匿名さん 
[2011-07-06 15:03:17]
安いのは理由があるから。
あり得ないぐらい安すぎるというのは尚更警戒しなきゃならんわな。
安物買いの◯◯◯。
195: 匿名 
[2011-07-07 06:37:33]
ミサワが購入した土地だからでは?
その前の所有者はタワマンを構想していた商社や他デベだったと聞きました
札幌市が高さ規制を行いタワマン建設不可になったので転売されミサワが手に入れたらしいですよ
196: 匿名 
[2011-07-09 00:22:44]
良い学区の学校に入れるのは子供への配慮、環境としては良いでしょうが、モチベーション次第でどうにでもなりますよ。たかが札幌程度、北に東に大外れしていようが、親次第で何とでもなる。
197: 購入検討中さん 
[2011-07-18 10:48:33]
どうにも、スラブ厚とかの情報がカタログでてこないのが気になるんですよね。
他のマンションに比べたら少ない情報で売っている気がします。
ダイワだから、大丈夫なんでしょうけど。
もう5Fくらいまで作っているのだから公開できさうなんですけどね。
バカ売れのようなので、とりあえず、今回の棟はパスして次の棟まで様子を見ようかな。
198:  
[2011-07-18 15:35:09]
>>196
小中高校の人脈は大事。
地区がちょっと違うだけでそのあたりがガラリと変っちゃう。
大学で形だけ並んでもその後は人脈だったりするから
安易に考えるのはどうかと思うがね。

199:  
[2011-07-18 15:37:29]
楽観的に見ると今現在は伏見あたりの学区が最高レベルってだけで
10年後は桑園も上に来る可能性はある。
マンション住民の質次第だね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる