ミサワホーム株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌桑園ミッドテラスはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. 札幌桑園ミッドテラスはどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2012-09-18 14:16:00
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://dhms.jp/souen

事前に問い合わせしていたところ、営業さんから物件HPがUPしたとの連絡頂きました。価格次第では購入をと考えておりますが、皆さんの意見をお聞かせください。
以下HPより抜粋。

所在地 札幌市中央区北9条西15丁目28ー109の内他
交通 JR函館本線桑園駅より徒歩3分
総戸数 114戸(別途 管理事務所1戸、ゲストルーム1戸)
構造 RC造地上14階建一部13階
面積 74.90m2〜105.05m2
間取 3LDK〜4LDK
売主 ミサワホームミサワホーム北海道、大和ハウス工業
販売予定 平成23年6月中旬

[スレ作成日時]2011-03-06 10:30:01

現在の物件
札幌桑園ミッドテラス アーバンサイド
札幌桑園ミッドテラス
 
所在地:北海道札幌市中央区北9条西15丁目28番197(地番)
交通:函館本線 「桑園」駅 徒歩3分
総戸数: 114戸

札幌桑園ミッドテラスはどうですか?

159: 匿名さん 
[2011-06-10 23:16:38]
大和じゃないけど、パネルヒーターの家に10年住んでるけど快適だよ。
冬場、外から帰ってくると自宅の空気の良さに安心する。
埃が舞い上がるFF式にはもう住めないな。
160: D'グラフォート住み 
[2011-06-11 10:08:12]
>>158さん

ダイワハウスのマンションに住んでます。
暖房はここと同じパネルヒーター。
設置も同じようにバルコニーに出入りできる窓の下にパネルが付いてます。
パネル幅が短いので特に出入りのしにくさを感じたことはないです。大丈夫だと思いますよご安心を!
気になる場合は、モデルがオープンしたようなので、実際にまたいでバルコニーへの出入りを試してみるとよいと思います。

暖房としての使い心地は159さんがおっしゃっているとおりです。
メリットは、運転音がしないので室内が静か、ほぼ均一に室内が暖まる、暖まる速さが以外と早い(光熱費も助かります)、温風が出ないのでホコリが舞い上がったりしない。
デメリットは、空気が乾燥しがち(葉が多い観葉植物や加湿器を置くと解決します。部屋干しもありですね。)
161: 匿名さん 
[2011-06-11 11:09:50]
外観が多少シンプル過ぎで地味かな・・・一時期のダイアパレスのように感じた

角部屋の間取りは使い勝手がよさそうでいいですね
両面バルコニー、浴室窓ありかつバルコニーありで手入れが楽
Aタイプの洋室BとCのクロゼット幅が大きければさらによいのに残念
納戸が大きいのはうれしいけれど、システム食器棚が標準装備でないのが不思議

163: 周辺住民さん 
[2011-06-12 10:44:09]
現在、建てているのが、アーバンサイド。
もう一棟はステーションサイドとかになるのかな。
こういうマンションで、最初に全容を明らかにしていないのって珍しい気が
しているんですが、そうでもないでしょうかね?
164: 匿名さん  
[2011-06-14 10:08:24]
道内最大規模「500年間隔地震」のニュースにはどっきりした。
地震の心配はしていなかった。「施工会社 西松建設株式会社」 大丈夫だろうか?
165: 購入経験者さん 
[2011-06-14 10:31:59]
ダイワの暖房は優秀
すべての窓の下にパネルがついているので、
部屋に冷気が全くはいってこない

あとは、159,160さんの言うとおり。

ウチで問題になっているのは、
掃除ロボット(ルンバ)が
パネルと床の間に挟まって身動きが取れなくなってしまうことです。
もう少し高い位置か、低い位置に設置してくれると助かるのになぁ
166: 匿名 
[2011-06-14 22:41:04]
ルンバでのお悩み…お使いの方しか分からないので参考になります

赤外線?の疑似壁ツールで回避できそうな気もします
167: 購入検討中さん 
[2011-06-15 23:16:04]
先日、モデルルームに行ってきましたが、第一期分ほぼ登録申し込みが入っている状態でした!!

徒歩圏内に駅、小学校、病院、イオン、立地が良いうえに自走式駐車場、駐車場料金も安い、管理費・修繕積立金も安いし、このような物件はもう、二度とないと考え、我が家も申し込みしてきました!!

いいところばかりに目が行きがちですが、悪い点はないのかと気になります!!
ルンバがハマってしまっては困りますね!

色々なマンションを見てきましたが、マンション向け電力サービス(電力会社よりも5%程度安い電気を提供)が、ここにはあるようですが、マンション内に大きな電気室があるのはどうなのでしょう?

電気代は安くても、後々の設備代等がかかっては困ります。

168: 匿名さん 
[2011-06-16 19:43:31]
ここ売れてんだね。

食器棚オプションがねえ…どうなんだろう無くていい人どれくらいいるんだろう?営業マンは結構いるって言ってたけど。

169: 匿名 
[2011-06-23 00:46:51]
学区がよくないしJRだし。
170: 匿名さん 
[2011-06-25 23:34:46]
桑園小ええやんけ、中学校は付属行けばええやんけ

JR最高やんか。

171: いつか買いたいさん 
[2011-06-26 00:20:16]
いい場所ですよね~
172: 匿名 
[2011-06-26 06:57:45]
いい場所ですかね~?
173: 匿名さん 
[2011-06-26 07:19:38]
いい場所ですよ。


174: 匿名 
[2011-06-26 09:02:46]
そうかな?
175: 匿名 
[2011-06-26 09:25:46]
ここの学区は悪くないですが今の附属中はそれ程良くも無いですね
176: 匿名さん 
[2011-06-26 22:36:32]
附属中はいいですよ。

試験に受からなければ入れませんから。
少なくともそこに住んでいれば誰でも入れる中学よりは上。
177: 匿名 
[2011-06-27 10:56:47]
陵北はよくない
178: 匿名 
[2011-06-27 11:14:53]
最近では附属中は北嶺よりかなり下だし大谷の選抜より下
公立の啓明や向陵辺りと殆ど変わりの無いレベル
開成も中高一貫になるし附属を選択する人のレベルはどんどん下がっている傾向ですね

今の附属なら中央区内の公立と大きい差はありませんよ

179: 周辺住民さん 
[2011-06-29 00:02:01]
どのタイプの駐車場になるんだろう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる