ミサワホーム株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌桑園ミッドテラスはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. 札幌桑園ミッドテラスはどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2012-09-18 14:16:00
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://dhms.jp/souen

事前に問い合わせしていたところ、営業さんから物件HPがUPしたとの連絡頂きました。価格次第では購入をと考えておりますが、皆さんの意見をお聞かせください。
以下HPより抜粋。

所在地 札幌市中央区北9条西15丁目28ー109の内他
交通 JR函館本線桑園駅より徒歩3分
総戸数 114戸(別途 管理事務所1戸、ゲストルーム1戸)
構造 RC造地上14階建一部13階
面積 74.90m2〜105.05m2
間取 3LDK〜4LDK
売主 ミサワホームミサワホーム北海道、大和ハウス工業
販売予定 平成23年6月中旬

[スレ作成日時]2011-03-06 10:30:01

現在の物件
札幌桑園ミッドテラス アーバンサイド
札幌桑園ミッドテラス
 
所在地:北海道札幌市中央区北9条西15丁目28番197(地番)
交通:函館本線 「桑園」駅 徒歩3分
総戸数: 114戸

札幌桑園ミッドテラスはどうですか?

43: 匿名さん 
[2011-05-03 23:04:51]
営業にコンプライアンスなんか無いよ。
44: 匿名さん 
[2011-05-04 07:49:29]
>>39
高校~大学生の子供がいるファミリー
現役引退した高齢者

がメインになるんじゃないかな。
中央区でジャスコとJR駅に近い物件はなかなかないよ。

>>42
抽選という都合の良い方法で、売主が
客を選んでいるのはみんな知ってることだと
思うけど。。

抽選にコンプライアンスって関係あるの?
45: 匿名 
[2011-05-04 09:37:07]

そりゃそうでしょう。
中央区のジャスコは桑園だけですから(笑)
46: 匿名さん 
[2011-05-04 11:11:24]
JR駅がいくら近くても・・・札幌は地下鉄メインでしょう。だから桑園はパスかな。
47: 匿名 
[2011-05-04 16:24:00]
46さんに同意。

資産価値や利便性を考えると地下鉄駅近だと思います。
48: 匿名さん 
[2011-05-04 19:48:15]
JRやバス、市電は、冬に遅れが出るからね。
北海道はやっぱり地下鉄でしょう。
49: 匿名さん 
[2011-05-05 16:00:57]
>営業にコンプライアンスなんか無いよ。

3流会社にはたしかに無い。
50: 匿名さん 
[2011-05-05 16:03:23]
>抽選という都合の良い方法で、売主が
客を選んでいるのはみんな知ってることだと
思うけど。。


公開抽選にしたら売主が客を選べないでしょ?

非公開なら売主の好きにできるけどね。
51: 匿名さん 
[2011-05-05 16:05:21]
46・47

JR物件の掲示板に来てわざわざ地下鉄物件を褒めるKY

恥ずかしすぎるから辞めたら?
52: 匿名さん 
[2011-05-05 21:00:54]
同意
地下鉄沿線で検討するならここに書く意味は無し。

2度と来るなって感じですよね
53: 23 
[2011-05-06 15:32:47]
>>34
なんか名指しされてしまったので、思わずレスを返しますが、
>>23では、金額どれくらいか質問されているんだから、素直に金額を書けばいいのに、
わざわざ他物件の名前だけあげていたから、そうまでして誘導したいのかということで、
姑息だと言っただけなんですけどね。
なので、>>33に関しては、ふーんって思ったくらいなんですが。別にそれは姑息でも
なんでもないでしょ。>>34氏の理解の仕方に首を傾げるばかりです。
54: 匿名 
[2011-05-06 16:15:02]
とりあえず落ち着け。
どうでもいいんだけど、「姑息」って言葉の意味を正しく理解して使ってます?
55: 物件比較中さん 
[2011-05-06 18:48:08]
本来の意味ではなく、誤用の方が定着している(もしくは、しつつあるくらいでしょうか?)
言葉との認識を持っての使用でした。
56: 匿名はん 
[2011-05-06 20:21:21]
なんか脱線ぎみですなぁ。

桑園駅の目の前。

小学校近し。

ジャスコ近し。

地下鉄に乗りたいなら札幌で乗り換えればよし。

町中まで歩いて30分。

中学校が遠いのが残念。

札幌の隣なのに夜は静か。

環境はとても良い。

他の方が書いてる通り値段だよね。

桑園はマンションが乱立しちゃったから中古で手放す時は安いかも。

57: 匿名さん 
[2011-05-06 20:46:13]
桑園は、とにもかくにもマンション乱立で息苦しい。
なんであんなに密集して建てちゃったんだろうね!
58: 匿名さん 
[2011-05-07 06:36:22]
買う人がいるから

需要と供給の市場原理

札幌駅周辺の商業施設の飛躍的発展と大通りの衰退

57が言うようにしっかりと地区計画を建てて街並みを綺麗にするべきだった

行政の怠慢と民間のエゴ

タワーマンションが建っていないのが不思議な位

もともと計画はあったようだが
59: 匿名はん 
[2011-05-07 09:57:17]
地下鉄から遠くて不便なのに売れるのが不思議。冬のJRプラットフォームは寒くて耐えられん。パスパス。
60: 匿名さん 
[2011-05-07 16:33:13]
地下鉄駅が近いのが一番だけど、中心部からも近くてっていう条件をプラスすると
もうあまりなくない?桑園地区は、乱立気味ではあるけれど、電線地中化なんかも
進んでいる地域だし、わりと街並みがすっきりしている気がする。
今朝も広告入っていたけど、モデルルームの公開はそろそろでしょうかね?
しかし、広告のヘリ部隊は意味不明で、センスないなと感じてしまったわ。
61: 匿名さん 
[2011-05-08 07:51:54]
地下鉄は一つの交通手段に過ぎない。

ポイントは家を出てからのtotalの移動時間
中央区で地下鉄5分以上歩くならバス停1分の方が中心部に早く着く。
潜って這い上がるだけでもかなりのロスでバスでは有り得ない。
年寄りには辛いしな。

冬場の遅れは中心部では年に数度かな?
田舎では頻繁だが。
地下鉄だって年に何回かは止まっちゃう。
62: 匿名 
[2011-05-08 10:22:45]
先日、とあるセミナーに参加してきましたが、札幌で将来的な資産価値を考慮して住宅を購入するなら、中央区の出来るだけ中心部に近く、地下鉄駅徒歩5分以内だそうです。

最寄駅がバスや市電、JRの場合、札幌では中古物件として人気薄のため、資産価値が低くなる傾向にあるそうです。

中央区の中心部と言うのは、札幌の住宅供給は過剰な傾向にあり、長期的に見た人口減少や高齢化を考慮すると、郊外⇒中心部に集まる傾向にあるとのことでした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる