大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ビオール大阪大手前タワーって?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ビオール大阪大手前タワーって?Part3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2023-04-29 08:09:05
 削除依頼 投稿する

ビオール大阪大手前タワーって?Part2 の続きです

[スレ作成日時]2007-02-10 01:39:00

現在の物件
ビオール大阪大手前タワー
ビオール大阪大手前タワー
 
所在地:大阪府大阪市 中央区糸屋町1丁目39番(地番)
交通:大阪市営谷町線谷町四丁目駅から徒歩3分
総戸数: 306戸

ビオール大阪大手前タワーって?Part3

472: 入居済み匿ちゃん 
[2007-12-27 21:14:00]
下のカフェですが、確かに料理が出されるのは遅いですが、デザートなんかも美味しかったですよ!
基本、セルフ感覚にしているせいかなぁ・・・。感じ悪い印象を受けるのは・・・。
全てを店に求めるのはいかがなものでしょうか?
今のサービス業、全体に言えますがきっちり接客ができている店なんて数えるほどですよ!
文句を言うのは簡単ですが、お客さんのマナーも必要なのです。
自分に合った店を探すのと居心地のいい店にするには時間がかかるものですねぇ。
473: 入居済みオパピ住民さん 
[2008-01-01 08:08:00]
新年あけましておめでとうございます。
毎日寒いですね。おかげで結露が激しいです。
今年もよろしくおねがいします。
474: 入居済み住民さん 
[2008-01-04 11:37:00]
下のカフェって大京関連の店でしたっけ?
もしそうならば、管理組合から大京アステージ等を通じて、
改善要求とか出せたらいいのになって思います。
あのカフェも含めて、自らの物件価値だと思えば、
今のプラスでもマイナスでもない、ごく普通のカフェよりも、
プラスになるようなカフェになってもらえればな、と思います。
475: 入居済み住民さん 
[2008-01-05 05:17:00]
下のカフェって駐車場より安い単価賃料である会社に貸し出し、
サブリース(転貸)しているとんでもないお店ですよ。
重要事項説明書見たら一番後ろに賃貸契約書がのってます。

議決で退店要求できます。
474さんが言うようにあのお店、むしろマイナスですよね。
共用通路にデカいバイクを止めるわ、ゴミを置くなど・・・
476: 入居済み住民さん 
[2008-01-05 10:45:00]
ええっ!?なんで退店願いという話までなるんですかっ!?
結構気に入ってるという話もきくけれど、そういうことは書き込みされないんですね。
477: 入居済み住民さん 
[2008-01-05 13:28:00]
476さんに同感。1階のカフェ、驚くほど安い賃料で出店しているわりに、入居者サービスという視点が欠けています。あれでは、マンションに併設している意味がない。年末にようやく、ポストにメニューを自宅まで届ける旨、パンフが投函されていましたが、もう少し入居者に向き合うスタンスを持って欲しいです。
478: 入居済み住民さん 
[2008-01-05 16:04:00]
477に追加です。せめて、マンションの住民にサービスや意向調査くらいしてはどうかと思います。個人的には、306戸もの顧客がいるわけですし、何よりも安く賃貸しているのですから、その分、住民のために何が出来て、何をするのか、という視点を大切にしてほしいわけです。
479: 入居済み住民さん 
[2008-01-13 16:54:00]
きのう、一階のカフェ「LA GRACE CAFE」へいきましたが、感じもよく、お食事もリーズナブルな価格でとてもおいしかったですよ。 ちょっとしたあつまりにぴったりだと思いました。
480: ご近所さん 
[2008-01-16 20:34:00]
1Fのカフェへ何度かお邪魔した事がありますが、料理はとっても美味しくて大満足です。これからもちょこちょこお邪魔させて頂こうと思ってます。何で退去なんて。。。住んでる皆さんには迷惑なんでしょうかね?とってもいいと思うのですが・・・それにカフェにマンションの住人の方がメリットを要求するのは、何だかおかしい気がするのは私だけでしょうか・・・いいと思いますけどね。
481: 近所をよく知る人 
[2008-01-17 13:39:00]
カフェのバイクより、正面玄関前に道向の「弦」かなんか売ってる店の関係者の車がしょっちゅうおいてある方が気になるけどな。自分の店の前にはポール立てて路駐できないようにしてるくせにな。
まあ、カフェの前の自転車のなかにマンション住人のものもあるみたいだから、おたがいさまだけどな。てっきり隣のブティックのあるビルのひとのものだとおもってたら、マンションからでてきた若いおねえさんが乗ってったんでびっくりしたよ。

相手を非難するより、せめて自分だけは気をつけようとおもう今日この頃。南無。
482: 入居済み住民さん 
[2008-01-22 15:43:00]
前のカフェ、退店要求するほど悪いとは思いませんが
セルフにするには狭すぎるし安くないし、あまりいい店だとも思いませんね。
料理はそこそこですが、高い料理を食べたいような店じゃないことを考えると割高です。
あの店構えなら数百円で気軽に立ち寄れるカフェでいいと思うんですが。

入居前に確認したときは
1階のラウンジで飲み物のオーダーできるとか
各戸まで焼きたてパンの出前サービスもするということだったのですが
なかなかサービスが始まらず、時々モーニングを利用してましたが回数券のようなものもないし
何ヶ月も遅れてやっと朝食サービススタートしたらホテル並みの料金設定。
利用者もほとんど無かったようで、今は昼前にしか開店しませんね。

入口がわかりにくく、通りがかりに入ってもらいやすい店ではないのですから
住民割引するなどして、入居者にもっと来てもらうほうがいいんじゃないかと思うんですが。
483: 入居済み住民さん 
[2008-01-23 07:38:00]
下のカフェ、ぜんぜん利用されてませんね・・・人いない(笑)
近所の店に比べ見劣りしますし、このままなくなっちゃうんじゃないですか
家賃安いなら、はやってる近所のお店を誘致したほうがよかったような(笑)
484: 入居済み匿ちゃん 
[2008-01-24 16:27:00]
話はかわりますが、ここ最近めちゃめちゃ寒い日が続いてますね。
夜、風の音が気になって寝むれませんが、角部屋の方は凄い音ではないのですか?
それと寒さも違うような気がするのですが・・・・・。
485: 入居済み住民さん 
[2008-01-24 18:46:00]
うちは南西の角ですがベランダの外壁で覆われてるせいか、窓を閉めると風の音はほとんどしませんし、夜も床暖だけでほとんど寒さは感じません。私の寝室は奥の和室で外界と交通が無くエアコンを入れられず、家族ではハズレ部屋として残り物だったのですが、冬はふすまを閉めると真っ暗で寝やすくて、とても暖かく布団は掛け布団1枚で暑いくらいです。(子供の西側の部屋はかなり寒いようです。)夏は窓を開けっ放しにしていると西風がよく通り和室まで流れ涼しいです。景色の邪魔にはなりますが、ベランダの塀のおかげで、風や日射がブロックされ、ダイレクトビューとは一長一短ですが、うちはこれで良かったのかなと今では納得してます。
486: 入居済み住民さん 
[2008-01-25 10:33:00]
角部屋ではありませんが、冬場は窓を閉めるので外の音はほとんど気になりません。(夏はかなりうるさいですが…)
最近はかなり寒いので、24時間換気の開け具合を半分くらいにしています。
全開にしてると多少音が大きくなるような気がします。寒いですしね。
487: 入居済み匿ちゃん 
[2008-01-25 11:26:00]
そうなんですね。角部屋でも直接、風があたらないように設計されていたんですね。
風の音が気になるのは私の性格的な問題だったんですね。
窓際についてる換気口を寒いので「閉」にしているのも問題なのかも?
しかしながら、一軒家に比べると寒さは全然違い、マンションはやっぱり暖かいですよね。
外から帰って来ると、しみじみ感じます。
488: 入居済み久し振りさん 
[2008-01-26 17:12:00]
うちは以前が川に面した北向きで、冬は本当に底冷えがしていたので、この冬は、街中は暖かい、引っ越して本当に良かった、と思って暮らしています。

話を戻して申し訳ないのですが、下のカフェはカフェの質というよりも室料が安いのが気になります。多く室料を払ってもらえば、それだけ管理費や修繕費積み立てなどにまわせるお金が増えるわけですよね。街中の場所なので、それに見合っただけのものを収めてほしいと思います。
それと、カフェのごみは本当に気になります。見た目も汚らしいですし、防火対策からいっても良くないといつも思っています。
489: 入居済み住民さん 
[2008-01-26 21:43:00]
カフェの賃料が安く設定しているのは、入居者サービスとしてマンションに併設したからなんでしょう。途中で撤退されたら入居者が困るから、あえてびっくりするくらい賃料を安くしているんですよ。マンション入居者にコミュニケーションを取る姿勢があまりないのが気になります。ごく普通の店なら、周りにいくらでもあるからなあ。
490: 入居済み住民さん 
[2008-01-27 09:12:00]
下のLA GRACE CAFE、同じ形式で同じ店でも堀江のほうは、あちこちで取り上げられて、儲かっている感じなのに、こっちはいまひとつ・・。
立地の差なのか、それとも?って思ってしまうところがありますね。

堀江でどうやっているのか、谷町ではどうなのか、同じ店ならば情報交換しているとは思うのですが、どうなんでしょうか。

カフェのごみも同じマンションだから、管理組合・管理人と連携して私たちのゴミを収容しているところに入れるようにしてもらえば目立たないでしょうね。
491: 入居済み住民さん 
[2008-01-27 10:55:00]
案外、人は入っていると思います。ただし、そのためか、カフェは外ばかり向き、マンション内にどうサービスを提供するのか、マンション入居者が何を望み、期待しているのか、知ろうとする姿勢に欠けています。どんなパンがいくらであるのか。40階のスカイラウンジにもサービスするのか、など、もう少し情報提供が欲しいですね。
492: 入居済み住民さん 
[2008-01-28 10:36:00]
スカイラウンジでカフェから料理を出してもらったことがあります。
でも店で出しているメニューからメニュー通りの値段でオーダーするだけで、パーティー用の設定などは何もなく、注文した料理以外の食器(人数分の取り皿・フォーク等)やグラスも自前で用意しないといけませんし、料理の運ばれるタイミングもいいとは言えませんでした。
(追加した料理は30分近くかかりました。)
店がカードキーを持っているという以外はメリットはありません。
デリバリーのイタリアンを頼めば良かったと後悔しました。
493: 入居済み住民さん 
[2008-01-29 12:43:00]
カフェは、近々、当管理組合さんとのお話し合いをされるそうです。

私的には、牛乳1リットル200円(美味しい、安い)を2日おきに買いにいっています。
ランチも850円にしては結構美味しいですし、賑わっています。
パンも、美味しいです。(ただ、味覚には個人差があるが・・・)

彼らも、土日営業は商売にならないところらしいですが、マンションに向けて、あえて営業しているらしいです。
今後は、マンションサイドとカフェとの情報交換や話合いが蜜になされて、利用しやすい愛されるお店になってほしいですね。

ところで、管理会社では「ビオール住人専用サイト」を用意しているらしいので、早くIDコードなどを教えてもらい。
住人さんはそちらで意見交換したいものです。
494: 入居済み匿ちゃん 
[2008-01-29 15:12:00]
そうなんですね。
私も牛乳を買ってみます。
本当に皆に愛されるお店になって欲しいです!!

またスカイラウンジはもっともっと使いやすいスペースになるよう、話合いをしていかなくては!!
せめて喫煙できるスペースを40階(屋外の隅っこでいいので・・・)に設けていただきたいです!!
495: 匿名さん 
[2008-01-30 14:36:00]
喫煙は迷惑ですし、問題外です!
496: 匿名さん 
[2008-01-30 16:18:00]
喫煙不可 賛成です.
497: 入居済み住民さん 
[2008-01-30 17:15:00]
先日、スカイラウンジを利用されてるおじさん達がタバコを吸っているのを発見しましたが、
そう言う事は見つけたら、すぐに管理人さんに言った方がいいのでしょうか?
498: 入居済み住民さん 
[2008-02-01 14:01:00]
>>495-496
きちんと分煙されるならばありだとは思いますが、問題外でしょうか?

ただし、現状では不可でしょうね・・。

管理組合で話し合っていただく必要があると思います。

>>497
現状ならばそうするしかないかと思います。
499: 入居済み住民さん 
[2008-02-02 22:37:00]
スカイラウンジの喫煙は、反対です。嫌いな人には臭いが残りますから。
500: 入居済み住民さん 
[2008-02-04 02:36:00]
私は喫煙する喫煙派ですがなにも40階のスカイコリドールにまで行って喫煙するこたぁないなあ
と思う今日この頃です。街や公共のなかで吸わなくても家とか喫茶店などどうどうと吸える場所があるんですから、そこで吸いましょう。!!!
501: 入居済み住民さん 
[2008-02-04 18:31:00]
やはり、世間の流れと伴に喫煙者の肩身は狭いですようですね。
これも、一部の喫煙者のマナーの悪さが大きな影響を与えているのでしょうね。
マンションのベランダから吸殻を捨てる人がビオールにもいるという現実が情けない。
まわりの人の事を考えない行動が目立ちますよね。

共有スペース(下のカフェ含む)はみんなが平等に楽しく使えるようになって欲しいです。
502: 入居済み住民さん 
[2008-02-05 14:50:00]
カフェの話に戻って恐縮ですが、サービスが良かったと感じる人とそうでない人がいる時点で
サービス業としては「・・・」ですよね。

私は初めて行った際にセルフのやり方がまったくわからなくて「どうしたらいいんですか?」
と聞いたら、ため息でもつかんばかりにサササッと高速で説明されてしまいました。
聞き返したら「ウザイ」顔までされましたよ。

しかも料理が出されるまで30分もかかったのに「申し訳ありません」の一言もなかった。
私よりあとに入店した人に先に料理を出していましたし・・・。

これじゃあ先がないですよね。あの店には。
503: 入居済み住民さん 
[2008-02-05 16:06:00]
502番さんの、カフェのお話はオープンしたてのころのお話かなと思われます。
確かに、最初はもたつきがありました。
私も、イライラしましたね。
しかし、今は結構スムーズに流れているようですし、スタッフの皆さんも話せば気さくで楽しいです。
オーナーさんはじめ皆さんがお若い方々みたいなので、逆にお店の方にアドバイスを与えてあげるのも一案かも(笑)
504: 入居済み住民さん 
[2008-02-06 09:49:00]
502です。
オープン当初なら私も仕方がないと思えたかも知れませんが、これは昨年の12月のお話です。
505: 入居済み住民さん 
[2008-02-06 18:15:00]
お客さんのマナーも必要やね。
いい店にしたいなら、お互いの努力が必要やね。
下のカフェはまだまだこれから、いい店になって行く事でしょう!!
506: 入居済み住民さん 
[2008-02-06 20:50:00]
>>505
お客さんのマナーも悪いよね、という風に読めますが、その理解でよろしいでしょうか?

私は>>470-504まで読んで、お客さんである住人のマナーが悪いとは感じませんでしたが・・。

来年の今頃、やっぱり変わらなかったなんて言われていないことを期待していますよ。
507: 入居済み住民さん 
[2008-02-07 19:27:00]
お客さんにマナーが必要って・・・
私もあのカフェで特にマナーの悪いお客さんに遭遇したことはありません。
と言っても、そうしょっちゅう利用しているわけではないですが。
それでもスタッフに対して、素人?って感じるような対応は何度かありました。
飲み物とオードブルしか頼んでなくて追加のオーダーしたいのになかなか気がついてくれなかったり
テイクアウト用にパン買ったらレジですごく時間がかかったり
領収証もらったら印紙も店印もなかったり。

お昼はパン食べ放題なんだと思いますが説明はありませんでした。
初めてお昼に行って先払いしたとき横にパンがありましたが、どうぞとも言われなかったので分からず
隣の席の人が取りに行くのを見て理解しました。
忙しいから説明しないと分からない客が来るのは迷惑なんですかね。
感じ悪かったのでもう行かないと思います。
508: 入居済み住民さん 
[2008-02-07 22:01:00]
先日、パンを買いに行きましたが、値段の表示もなく、いちいち、これはいくらなのか?と店員に聞く始末。値段もやや高目です。コーヒーも安いわけではない。近くにはいくらでも安くて美味しいカフェがあるなかで、普通の店と代わらないですよね。家賃激安に設定してマンションに入ってもらっているはずなんだけど、特にメリットを感じないのに、なぜ激安で出店してもらっているのだろう?とふとと考えちゃいますよね。
509: 入居済み住民さん 
[2008-02-08 19:48:00]
下のカフェにはもっと努力してもらわないと!
感じのいい店になるように・・・・・。

管理組合の方々と話合いはできたのでしょうか?
510: 入居済み久し振りさん 
[2008-02-09 19:20:00]
本当にカフェに関しては、管理組合を通してちゃんと対応をしてもらった方がいいと思います。
なにも賃を安くする必要はないと思いますよ。
もっと安くてサービスも良い、おいしいパン屋さんもありますよね。
そこに変わってもらいたいです。
家賃を相場にあわせると、自然と変わらざるおえなくなるのではと思っています。
私も夏に1度行ってあまりのサービスの悪さに二度と行かないと決めています。
お客がお店に気を使って利用をしないといけないようなお店はココには必要ないと思います。
511: 入居済み住民さん 
[2008-02-09 22:18:00]
おいしいパン屋さんにテナントとして入ってもらいたいですね。そのほうが使い勝手がいい。なんだか、現在は、マンション住民のための店になっていないですから。マンションの人に喜ばれて、周囲の人にも喜ばれる店になって欲しいですね。
512: 匿名さん 
[2008-02-09 22:28:00]
皆さんのご意見を拝見していると、下のカフェの家賃の一部は皆さんが負担しているから家賃が安いので、家賃を負担している者に対しては当然より一層のサービスが必要だというふうな意見のように感じるのは私でけでしょうか?
違っていたらすみません。ただ、もしそうでないのなら、どこのお店でも、すべての利用者に満足のサービスの提供できるお店などないのですから、そんなに下のカフェに対して、反論する余地のないヨワイモノイジメのように投稿するのは如何かなと思うのですがどうでしょう?
無論、サービス業なのですから、サービスに対してその対価として報酬を得るのが基本ですので、意見(文句?)を延べるのはご自由でしょうが、このサイトの掲示板としては余り、気分の良いものではないように感じます。
513: 契約済みさん 
[2008-02-10 00:32:00]
下のカフェ パスタの麺固くないですか? いつも、もう少しやわらかくしてくださいって言っているのは私たちだけでしょうか?
514: 入居済み住民さん 
[2008-02-10 00:58:00]
お願いします。もうカフェの話はやめてください。悪口大会は不愉快です。

そんなに不満があるのなら匿名で書き込まないで、直接お店に言いに行ってはどうですか?
515: 入居済み住民さん 
[2008-02-10 16:22:00]
当マンション住人にはテナントに出て行けとか言う権利あるんですか?
516: 入居済み住民さん 
[2008-02-10 19:58:00]
カフェの家賃は住人が負担をしているといっているのではありません。

家賃収入は当然マンションの積み立てに入るわけですよね。
例えばマンションの補修積立金を考えるとちゃっんとテナントや駐車場からのの家賃収入がしっかりあった方が、積立金は増えるわけです。

ビオールには似合わない例ですが、駅近くに住む友人のマンションではちいさな雑貨屋から銀行のATMにテナント使用を変えたところ、家賃収入を増やす事が出来て、マンションとしても利益が上がったという事を聞きました。

私達はそうですが、このマンションは長く住もうと思って購入した方も多いと思います。
マンションの将来的な経済面を考えての運営は、今ではなくて10年後20年後に大きな違いとなって私達の生活に直接響いてきます。
例えば、修理費の値上げなどは他でも珍しい話ではなくて、ここでも充分にありえるわけです。

私は出来ればそういう事態を避けてたいですし、そういう状態に陥ったところは管理会社を変えたりしているのはよく知られた話だと思います。

『悪口』というような子供っぽい事ではなくて、私達がいろいろと議論する必要がある問題です。
マンションの管理という事です。

当然、お金の話は気持ちの良いものだけではないと思います。
でも、避けて通れない、大切な問題です。
517: 入居済み匿ちゃん 
[2008-02-12 10:06:00]
カフェの話は本当に終りにしましょう!!

このコミュニティを利用して、楽しくなるような、ビオールでの生活に役立つような場になって欲しいものです。
悪口大会は止めましょう!!

どのように皆さんは快適な暮らしを過ごしていらっしゃるのか?
暮らしの知恵とか!
2Fの利用法とか!
このお店がおいいしい! などの耳寄り情報が聞きたいです。

ひとつ質問です。クリーニング店はどこが一番きれいに仕上げてくれるのでしょうか?
なかなか納得のいくお店に出会えません。特にワイシャツ・・・。
やはり料金が高いDX仕上げにしないと無理ですかねぇ。
情報をお聞かせ下さい。
518: 入居済み住民さん 
[2008-02-12 14:23:00]
先日、浄水器のフィルターの交換案内が来ていましたが、値段を見て驚いたのですがWEBで検索すると結構安いものもあったりするんですが、皆さんはどうされますか?
少し気になってので書き込みさせて頂きました。

http://r.tabelog.com/osaka/rstdtl/27002986/

ル・アルジャン
お昼のランチは手ごろでおいしいです。
519: 入居済み住民さん 
[2008-02-12 14:43:00]
ル・アルジャンに私も一票!

ビオールも含めて谷町4丁目界隈に住んで4年になりますが、土日のランチの食べ歩きがすっかり趣味になってしまいました。
このあたりはいいお店だらけで自転車で10分圏内ともなると、数え切れないほどのお店がしのぎを削りあってどこもレベルが高いです。
と言っても、私もWebやグルメ雑誌なんかで紹介されてるお店の中から自分の嗜好に合いそうなお店をチョイスして回って、リピートしたい店だけ厳選して書き残しているだけですが・・・

浄水器フィルターは確かに高いのですが、他のメーカー品がここの浄水器にフィットするという保証もないのでやはり頼まざるを得ないと思ってます。
520: 入居済み住民さん 
[2008-02-13 10:20:00]
何度もすいません・・・
多分これだと思うんですが、もしそうなら大京の送ってきた価格はかなり高いですね。他にも検索すると10000円チョットくらいですからな。

http://www.suisainet.jp/shopdetail/014001000001/order/

それとポストに投函されるチラシ・・・ポスト入り口にチラシお断りって貼れないんでしょうか?ただチラシを待っている人が居る場合は無理でしょうけど。
521: 入居済み匿ちゃん 
[2008-02-14 11:50:00]
マンションに投函されるチラシはうんざりです。

廃止する方法はありませんか?

ボリュームが多すぎて、迷惑メールに等しいです。

天満界隈の近隣の不動産屋さんまでは良いとしても、なんとかしてほいいと訴えたいです。

場合によっては、先方の会社にお電話して、停止することも可能なのでしょうか?

カードでないと入れないのに、なぜ業者さんはロビーまで、入れるのでしょうか?

教えてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる