大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ロータリーマンション大津京レアール」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 皇子が丘
  6. ロータリーマンション大津京レアール
 

広告を掲載

住民A [更新日時] 2011-11-04 00:23:01
 削除依頼 投稿する

ロータリーマンション大津京レアールの住民掲示板です。
住民に役立つ情報交換の場として開設しました。
住民同士の問題や個人的な苦情の書き込みはご遠慮願います。

[スレ作成日時]2007-10-17 23:51:00

現在の物件
ロータリーマンション大津京レアール
ロータリーマンション大津京レアール
 
所在地:滋賀県大津市皇子が丘2字北大江249-14他3筆(地番)
交通:JR湖西線「西大津」駅徒歩1分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:64.07m2-77m2

ロータリーマンション大津京レアール

62: 住民さんE 
[2008-04-21 20:52:00]
確かに大津京ステーションプレースが2年後に出来、さらに2年後に商業ビルが出来るので
レアール前は橋の交通量増加により今後危なくなりますね。
安全の為に自冶会立ち上げ後、大津市に根気良くガードレールの設置や規制を求めて、要望していくしかないですね。
63: 住民A 
[2008-04-23 12:34:00]
防火設備の点検があるようですが、
あの日程は誰がきめたのでしょうか?
ゴールデンウィークなんか、半分もいないのでは?
(それが狙いなのかな?)

当日も予備日も無理。
受けなくても問題ないんですよね?
64: 住民K・H 
[2008-04-28 23:18:00]
↑防火設備の点検日は受けなくて良いの?
我が家は子供達が学校があるのでゴールデンウィーク中とは言え、遠出は出来ないでのスタンバイしてます。それより、1年目のアフターサービスの方が気になります。どの程度まで対応してもらえるのかしら?クロスのはがれ、ドアのしまり具合とかはOKですよね?
この間、気が付いたのだけどこのマンションって全体に部屋が右斜め上に傾いてない?構造上の関係?階によって違う?部屋のタイプ(A・B・・)によって違う?
あぁーん気になってしまった(涙)
65: 住民さんE 
[2008-04-29 01:55:00]
本日アルファー建設の方が修繕箇所の確認に来られました。
指摘箇所はほとんど直して頂けそうです。ただフローリングのきしみ、浮きは厳しいみたいです。
あと部屋の傾きは我が家では内覧会時パチンコ玉で全て確認しましたが問題ありませんでした。
ちょつと怖いので明日確認してみます。
66: 住民さんA 
[2008-05-30 22:48:00]
今度の日曜日待ちに待った総会ですね。
KYサンの発言が怖いのは、都市計画の方々だけではありません。
私は怖い。何をわめくのか怖い物見たさの為、一番後ろの席で参加します。(笑)
1年点検の補修はどうですか。みんな優しい人ばかりだからほとんど終わったのかな。

そうそう、ステーションプレイスの工事うるさいっす。やっぱり建てるのやめてくれないかな。
67: マンション住民さん 
[2008-06-02 23:11:00]
総会での議題はそれぞれが気になる事には注目するものですね。さすがキッズルームに時間があれだけ取られるとは・・・我が家は小さい子供がいないので「どうぞどうぞお使い下さい」って感じで、早く「次の議題に」と時計を見ながら待ってました。
でも、70名弱の参加に加え、出欠の用紙を出してないとか、管理費未納の方がいらっしゃるとは、驚きました。もっともっと自分たちのおうちなのだから、いろいろ考えたり提案したり、協力してより良いレアールにしたいです。
自分の意見ばかり主張するのではなく、140戸もあるのだから、譲るべきところは譲る、こだわりがあるところはきちんと周りを考えながら伝える・・・難しいかな?
総会がある日は、仕事や急用が無い限り、出席するのが最低限度の礼儀だと私は思います。もちろん赤ちゃんがいて出席できない、病気の子供を置いて行けない、土日は仕事で無理などなど個々に欠席の理由はあるでしょうが・・・
68: 住民さんA 
[2008-06-03 06:54:00]
おっしゃるとおりだと思います。みんなのレアールであり、一人一人が自覚を持たないと....
特に理事の方々は初年度が肝心ですので、本当に大変だと思いますが、ついてないと思わずに気合を入れてお願いします。
 設立総会に理事2名が欠席しておりましたが信じられません。理事会にもかなりの方が欠席とのうわさも聞きました。長が3回連続欠席。
69: レアールの主婦さん 
[2008-06-03 20:27:00]
長が3回連続欠席って、まさか理事長さんのことですか?
だとしたら、残念ながら、本当に信じられないのですが。

理事の方々、いろいろと本当に大変だとは思いますが、
ぜひぜひ頑張って下さいね!可能な限り協力いたします。
70: 住民さんE 
[2008-06-08 22:55:00]
すみません、誰か教えてください。どう考えても同じ階の方が猫を室内で飼ってるみたいなんです。泣き声と独特の匂いがしてくるのであれと思っていたんですが、先日猫を目撃してしまいました。どうすればよいのでしょうか。終の棲家とおもっておりまして、隣人とはあまり問題を起こしたくないのですが。因みに低層階です。
71: マンション住民さん 
[2008-06-09 21:23:00]
猫の件ビックリです。そんな方がいらっしゃるんですね。
お向かいに出来るマンションはペット可能らしいので
その臭いや騒音を心配していましたが、まさか私達のマンションでとは絶句です。

管理人の方に対処を依頼されてはいかがでしょうか。
それで埒があかないようでしたら、管理組合の理事の方に働きかけて貰われては。
ただ理事会が正常に動いているかは判りませんが。

話はかわるのですが、先の理事会で理事長さんがご立派な挨拶をされました。
とても熱心でマンションの事もよくご存知の方だと感心しておりました。
ところが上のレスで理事会を3回もご欠席と仰られていたので確認してみました。
呆れました。理事会には一度もご出席されてられませんでした。
理事会当日も開会間際に来られてたようにお見受けしましたが、
打ち合わせもなしに、例のご挨拶をされたとすれば少し怖く感じます。
それに総会にご出席されなかった理事の方がいらしたりと
理事会に期待するのは出来ないかもしれないですね。

いずれにせよ理事の方々には頑張って頂きたいものです。
勿論私も微力ではありますが、ご協力は惜しまないつもりです。
72: 入居済みさん 
[2008-06-10 07:41:00]
別にがんばらなくても良いのでは。
輪番だし、いろんな方がいらっしゃいます。
理事会と住民の風通しが良ければそれでよいです。
理事会に出ないから呆れる・・・なんてことはありません。
皆で、協力しあう。これが一番大事。
73: 住民さんE 
[2008-06-10 17:20:00]
輪番だからこそその期間はがんばってもらわないと困ります。
ましてつきに1回の理事会には絶対とまでは言いませんが、参加していただかないと困りますよ。
 No.72 by 入居済みさんさんのご意見にはちょっと賛成は出来ませんね。
 確かに色々な考え方がありますが、少し無責任に感じます。
74: 入居済みさん 
[2008-06-11 07:47:00]
少し無責任?
そんなことはないです。
輪番、いろんな方・・・夜勤の方(理事会活動と生活パターンの合わない方)、身体の不自由な方。そんな方は別にがんばらなくても良いのでは、と。
風通し・・・毎年度理事会が発足した際、今年の理事紹介をキチンとする。上記のことも公開してもらえればなおさら幸い。
また、輪番以外で、関心のある人、動ける人は、理事会承認のもと参加する。
皆で、協力すべきなのです。

無責任は、言うだけな人。輪番任せなひと。
75: 住民さんE 
[2008-06-11 10:13:00]
No.71 by マンション住民さんさんの情報によりますと、総会が開かれるまでに4回の理事会が行われております。その4回すべてに不参加の理事長。No.74 by 入居済みさんはこの事実に対して、(別にがんばらなくても良いのでは)と済ませる事が出来ますか。
 共同住宅ですので確かに住民全員で協力する事が前提ですが、その代表がたとえ自分の意思でなったのではないにしても、同意したからには責任が発生するのではとおもいますよ。
 私的には無責任であり、辞退していただきたいですね。で、私にやらせて下さい。との思いですよ。
>輪番、いろんな方・・・夜勤の方(理事会活動と生活パターンの合わない方)、身体の不自由な方。そんな方は別にがんばらなくても良いのでは、と。
都市計画事務所からの指名で理事が決まりましたが、この様な方々で、年間の出席率が5割以下の方は、初めから辞退すべきだとおもいますよ。また、それを認めてください。
 
>無責任は、言うだけな人。輪番任せなひと。
私は違うとおもいますよ。問題(クレーム)、意見を言うだけましですよ。言わなければ始まりませんし、改善も出来ません。普通は言った事には責任持ちますよね。この様な掲示板でなく、会合などでは...
 輪番任せで良いのではありませんか。重要な案件でなければ理事会で決定していくものなのですから...
 無責任な人、始末に悪い人は決まった後から文句意見を言う人です。
 何度も言いますが、理事会は最長で2年間、月1回(1時間)で24回程度です。みんなの代表であり責任を全うしていただきたいとおもいます。その意思のない方は今からでも構いませんので理事を辞退してください。名前だけの理事は不要です。立ち上げ後2年間はとても重要です。物事全て初めが肝心ですよ。
76: 入居済みさん 
[2008-06-12 07:53:00]
75さんのご意見はごもっともです。
ぜひ、まんしょん内掲示板なり、集会なりで提起してください。
(75さんのご意見からすると、理事長も名ばかりということでしょうか?)
75さんは、ぜひ理事になるべきです。
期待しています。
77: マンション住民 
[2008-06-12 23:06:00]
まぁまぁ、74・75さん
考え方は人それぞれ「違う」わけですから。
掲示板やりとりで「違い」がわかっただけでも良しとしましょう。
輪番制は、決まりとして尊重しましょ。なんでも一長一短あります。
長所・・・住民公平に役があたる。
短所・・・その年によってメンバーの偏りが生じるおそれがある。
プラスアルファ、関心のある方が参画できるようにしていきませんか?
ようやく、発足したばかりです。
漕ぎ出しは、結構な労力がいるものです。

74さんのご意見、わかります。無責任ではないですよね。理事方は、責任をもって言動(意思表示)してもらえれば、それでいいのではないでしょうか?
ノーリアクションで欠席を続けることが無責任です。言うだけな人は、「無責任」ではなく「自分勝手」と言えますね。

75さんのご意見もわかります。
すごい熱意が感じられます。

結局のところ、お二人の求めているところは同じではないでしょうか?
「輪番プラスアルファ」
78: マンション住民 
[2008-06-12 23:10:00]
ネコ問題はどうなりましたか?
ネコ、苦手です。
問題になっているネコは、白と黒のネコですか?
何回か、公園で見かけたことあります。
79: マンション住民さん 
[2008-06-13 08:25:00]
猫ちゃんの件、夕方から夜にかけて、京阪沿線沿いのバルコニー辺りから「ミーミー」と鳴き声が聞こえますが、おっしゃってる猫の鳴き声かな?
私もこのマンションに越して来る前は一件家住まいだったのですが、マンションを購入する際も「動物不可」を重視しましたから、問題ですね・・・
まぁお子さんがいらっしゃるご家庭なら、例えばメダカ、金魚、カブト虫・・程度なら理解できますが、我が家も今は大きくなった息子ですが、昆虫関係は育てた育てた・・・メダカや金魚も水温調整が大変で・・ごめんなさい話が脱線しました。このマンションで猫はダメでしょう!部屋番号が分かっているのであれば、そっとポストに投函して見られては?あくまで匿名でね!
80: 住民さんE 
[2008-06-13 20:31:00]
都市計画にお願いはしましたが....他にも2部屋ほど、猫と犬の疑いがあるらしいが、なかなか対応が難しいらしいですよ。家宅捜査するわけにも行かずに....
 小動物とお住まいの住民の気持ちは良くわかります。私も経験があるので、しかし規則は守らないと、共同住宅での生活は成り立たないとおもいます。大きな問題となる前に自らご対処をお願いするしかないですね。
 因みに京阪からの泣き声は、踏切付近にいる捨て猫だとおもいます。
81: マンション住民 
[2008-06-13 22:14:00]
「動物は不可だから購入・入居した」方の補償問題にもなりかねません。
ここは、管理組合が住民アンケートを実施し、持ち込んでいる方の肩身を狭くさせることです。
また、今持ち込んでいるペットを登録し、次は持ち込まないなど、覚え書きを交わすことも必要じゃないでしょうか?
(あくまでも私見。強硬論です)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる