注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アサカワホームはどうですか?パートⅢ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アサカワホームはどうですか?パートⅢ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-29 15:33:09
 

アサカワホームはどうですか?パートⅠ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10198/
アサカワホームはどうですか?パートⅡ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18235/


アサカワホーム公式ホームページ
http://www.asakawahome.com/

アサカワホームについて皆さんで話しましょう!!

[スレ作成日時]2011-03-04 23:05:20

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アサカワホームはどうですか?パートⅢ

187: 市川で建設中です 
[2011-11-03 23:10:29]
>181
うちの場合の大工さんは現段階では、いかにもベテランといった年配の方が2~3人でやってくれています
金髪の方はまだ見たことがありません

個人的な見解ですが、こういった大工さんや鳶の方、左官屋さんなどには昔悪やってたぞみたいな方や体に絵を描いている方などは少なくないと思います
でもそういった方に限って施主に対しては大変礼儀正しかったり、仕事もしっかりしてくれる場合があるのでそう言った偏見は持っていません

基礎工事をやっていただいたお兄さん達は絵こそ見えませんでしたが、がたいもよく、悪い言い方をするならそう言った風貌に見える方でしたW
しかし仕事はきっちりこなしてくれてましたし、流石プロだなと感心するような仕事ぶりを拝見させて頂きました。また非常に礼儀正しい方達で好感も持てましたよ

これも以前書きましたが私自身は建築素人ですが、父が建設に携わる仕事をしていましたので、基礎の段階、そして本日と二度現場に一緒に見に行って頂きました
その父が「丁寧な仕事をしている」と評価していましたので私も安心しております

ただし一点気になる事がありました
それは私がこの掲示板に書いている事を工務店の担当者に指摘されたことです
敢えて言葉を濁しますがもし、それがアサカワさんからうちの担当者に何か言われているとしたら
非常に憤りを感じます

私は最初から書いておりますが、あった事実しか書きませんし、疑問に思ったことや納得の行かないことなどをみなさんに教えて頂ければと、そして同じような疑問を持っている人が私の投書で参考にして頂ければとの思いで書いております

アサカワさんや工務店の方が閲覧するのは自由です
しかしもしそちら側にとってマイナスになる事や嫌な事を書かれるとしたら、それはそれで謙虚に受け止め、正すべき所は正していかなければいけないのではないでしょうか

一掲示板にいちいち目くじらを立てて一喜一憂しているようなケツの穴の小さい会社(下品ですいません・・)であるとしたら非常に残念であると言わざる得ません

お願いした建設会社が本当にアサカワでよかったと思えるような会社であってほしいですし、そしてこれからもっと繁栄し大きくなり、更に多くの人達がアサカワさんにお願いしようと思える会社になって欲しいと願いを込めて書かせて頂きました

最後になりますが私の書き込み>162 の中で>>私の場合は仲介で工務店を入れておりますので
は間違いだそうです
正しくは
私が購入した土地は条件付きで工務店を指定されておりました
その工務店が依頼した建設会社がアサカワさんで私が指定した建設会社ではありません
また私自身が特に指定した会社もありませんでした(念のため)

購入した不動産屋が紹介した工務店にいくらマージンをとっているか、また工務店が紹介したアサカワさんからいくらマージン若しくはキックバックを貰っているのか知りませんし、関心もありません

私自身が工務店から出された金額に納得し、建ててもらっているからです

値引きして頂けるところは交渉で沢山してくれていると思っています
また、これからまだまだその他諸々で費用がかさむかもしれませんが、納得できればお願いするつもりですし、できなければ他で頼むつもりです

現段階で、アサカワホームで建築いただき特に不満に思ったり後悔しているといった出来事はございません、むしろ良かったと思っております(あくまで現段階でです)
これまで書いてきた事が私が思っている全てです
188: 契約済みさん 
[2011-11-04 00:52:42]
>182
私も契約済みの者で、まだ建築確認下りるの待ち中です。
メール中心のやり取りですが、確かに早くないかな(建設業界の感覚だと普通なのかもですが)。

私は苛立ちというかちゃんとメールが届いてないんじゃないかという不安の方が大きかったです。
まぁ、このスレと前スレ見て、対応が遅いもんなのかというのを理解したので気にしないようにしています。
それに、客は自分の家だから思いも深いし一件に集中するけど、営業さんはそうではないですからね。
その辺は考慮して、フラットに構えています(プロと素人の客ならプロが察してしかるべきというのもわかりますが)

多分自分は良い営業さんが担当してくださってると思うので、楽しみの方が強いです。

今日、私も連絡ありましたし、182さんもきっと連絡ありますよ。
お互い良い家を建ててもらえるよう頑張っていただければと願っています。
189: 匿名さん 
[2011-11-04 03:16:38]
>187
>一掲示板にいちいち目くじらを立てて一喜一憂しているようなケツの穴の小さい会社(下品ですいません・・)であるとしたら非常に残念であると言わざる得ません
少なくとも社長は、この掲示板を目の敵のように思っているみたいでしたよ。
ここにネガティブな書き込みをした人達と、この掲示板を運営している会社に
損害賠償を請求することを考えていて、風評被害による損害はかなりの金額になる
と言っていましたから。
190: 匿名さん 
[2011-11-04 07:17:38]
>187
>私が購入した土地は条件付きで工務店を指定されておりました
>その工務店が依頼した建設会社がアサカワさんで私が指定した建設会社ではありません
>また私自身が特に指定した会社もありませんでした(念のため)
これは建設業法で禁止されている下請けへの丸投げのように思われます。
民間の工事請負契約においては、施主が事前に承諾した場合には許されていますが、
施主どの自身にそういった認識はお有りだったのでしょうか?
191: 購入検討中さん 
[2011-11-04 12:59:59]
>187市川で建設中です さんの投稿には非常に信憑性があり関心を持って拝見させていただいております
来年春ごろに私も家の建て替えを考えており、アサカワホームも施工依頼の検討対象にしておりましたが、この掲示板を読むと正直う~んと考えさせられているところでした。しかし貴殿の投稿を読むとここで書かれている事全てが事実ではないにしろ、逆に業者の書き込みもあるように思えて仕方ありません。貴殿はご自分が誰であるか特定できそうな態でこのような掲示板に書き込みをされているからこそ工務店に指摘されたんでしょうね。その勇気に敬意を表し、また敬意を払いながら見ております。建築の進行状況や、完了した後も可能な限りお気づきの点など書いていただければ今後の私自身の参考にさせていただきますので是非よろいしくお願いします。ちなみに完成予定はいつ頃なのでしょうか?

192: 市川で建設中です 
[2011-11-05 01:06:03]
>189
>ここにネガティブな書き込みをした人達と、この掲示板を運営している会社に
>損害賠償を請求することを考えていて、風評被害による損害はかなりの金額になる
>と言っていましたから

事実を歪曲したり、過大に表現したり、または無い事をさもあるように書けばそのようなこともあるかもしれませんね
前述しましたが一掲示板に左右されることなく、もし社長さんが見ているのであればそう言った程度の低い嫌がらせの書き込みなど一蹴するくらいの気構えでいて欲しいものです
またもし読んでいて心当たりがあったり、そういう傾向に思い当たる節があれば事実を確認し、改めるところは改めるといった虚心坦懐の気持ちを持っていただきたいと願います

>190
>民間の工事請負契約においては、施主が事前に承諾した場合には許されていますが、
>施主どの自身にそういった認識はお有りだったのでしょうか?

認識があったかと言われれば、打ち合わせ当初からアサカワさんで施工してもらうと言っておりましたし、私は担当して頂いた工務店の方に絶対的信頼を持っておりましたのでそこに抵抗感はありませんでした

事実、施工にかかるまでのトラブルもこの方でなければ「絶対許さない」と別の処置を講じたかもしれません
それでもこの方を信頼しているのはトラブル後の処置をこの人なりに懸命に対処しようとしている姿を垣間見ることができたからです

ですのでアサカワさんにお願いすることにいささかの疑問も違法行為といった気持ちも持ち合わせていませんでした

施工がはじまり、アサカワさんでお願いしたことを後悔することがあれば>190さんの言う「違法行為」であるならそこを重視したかもしれませんが、現段階でそういう認識はありません


>191
大変恐縮しております
私の書き込みが少しでもお役に立てれば幸いです

>ちなみに完成予定はいつ頃なのでしょうか?
来年の3月予定ですが、震災の影響や構造計算の遅延により着工がかなり遅れた分、大工さんを増員して引き渡しを少しでも早くできるように施工を頑張って遂行してくれるよう頼んであると工務店の担当者が申しておりました

>191さんも来年と言うことですが良い家が建つといいですね^^


193: 契約済みさん 
[2011-11-05 08:30:34]
ほんとに社長が見てるの?
それだったら良いことじゃない。
ちゃんと生の声が吸い上げられるっていうのだから。

それできっちりと修正して、弱い消費者のために存在するビジョナリー・カンパニーとなって欲しいよ。
一期一会の買い物だから、ぜひ真剣に向き合って欲しいです。

私は今のところ満足です。
ブログでも始めようかな。
195: 購入検討中さん 
[2011-11-05 12:40:29]
177さん
基本パッケージでは出来ない要望とはどんな要望ですか?
私はアサカワのパッケージに床暖房・ルーフバルコニー・サイディングとサッシのグレードアップを考えております。
この様な内容とは別次元の要望でしょうか?
196: 市川で建設中さん。 
[2011-11-05 13:02:51]
>194
>既に着工しているのに、完成引渡しが来年の3月予定なのですか!かなり余裕を見た
>工事計画になっていると思いますが

実は私も工期の工程表をもらった時ええええ!長すぎねええかあああ!と驚きましたw
確かに三階建ての注文住宅でこちらの要望をほとんど聞いて頂いた使用や、エレベーターを入れる関係もあるかも知れませんが、予定引き渡し日が6ヶ月先とは^^;;

あくまで慎重を喫しての日取り決めなのでしょうかねえ、ですので194さんが言われているような(これまでも何度かそう言った類の事が書かれていましたが)早く資金を回収したいから3ヶ月前後というのは必ずしもそうとは言えないと思いすよ

>アサカワホームと施主の間に入って調整してくれる
>良い工務店や不動産屋とその担当者に恵まれるかどうか。このあたりにあるのかもしれませんね

正直この辺がこのスレのキーワードになっているかもしれませんね

私に関して言えば 
良い工務店に恵まれた+良い支店長さんに恵まれた(監督、大工含む)=良い仕事をしてくれるアサカワさん
と言うことだけは言えると思います

198: 匿名 
[2011-11-06 11:41:09]
もうすぐ条件付土地を買って、施工がアサカワさんの物件が引き渡しになります。

震災の影響で2ヶ月ほど遅れるので、契約は解消しても良いとの話でしたが
契約時の設備がすべて入るということで契約をしました。

その後は順調で作業の遅れはなく、予定2週間ほど早く引き渡しになります。

何箇所かの仕様のグレードアップなども無料でしてくれましたし、ほぼ希望通りに
間取り変更などの希望も聞きいれてくれました。

家を仕事場で使うので、引渡し後にリフォームを入れる予定でいたので、配線のことなどで余計なことを
お願いしていたのですが、そういうのもきちんとやってくれました。
リフォーム会社の人とも連携を取ってくれてとても助かりました。

途中、仕様変更のものはなく、震災の影響が出るかと心配していましたがそれもなかったです。
大手などでも影響が出ているのを聞いて、良かったと思いました。

私たちの場合、現場も近いのでしょっちゅう顔を出し
大工さんともたくさん話をしましたし、大工さんもとてもいい人でした。
現場の雰囲気も良くて、現場を覗きやすかったです。
施工中から気軽に立ち寄ることが出来たし、気軽にいつでも見てください
という雰囲気があったので、たぶん変なことはしていないのだと思って
信頼していました。

家を探すのに建売にこだわらず探していたのですが、場所が決めてで建売でも良いかと納得して買いました。
199: 匿名さん 
[2011-11-06 12:14:57]
>196
エレベーターを入れるくらいですから、市川で建設中さんの家は他もこだわった造りなんでしょうね。
よろしければ、参考までに最終的な坪単価を教えて頂けないですか?
アサカワホームで建てる標準的な金額じゃあないから、対応が良いのではないかという気がしますよ。
201: 市川で建設中 
[2011-11-06 16:27:09]
>197
>アサカワホームで建てる標準的な金額じゃあないから、対応が良いのではないかという気がしますよ。

アサカワさんの三階建ては坪単価57~59万がスタートだったと思います

私の場合、標準オプションからシステムキッチン、お風呂、洗面台、トイレ(二つは標準、一つが別注)、床暖、壁紙、外壁、屋上、二つの部屋にロフト、屋根裏倉庫を別注文しましたのでそれなりの価格になりました
エレベーターは自分で業者に頼んだので別料金になります

ただアサカワさんにとってはなるべく標準タイプに近いモノを作って欲しかったらしく
上記したような施工自体が複雑になるのは手間暇がかかるので
工務店の方やアサカワさんにとって私はやっかいな客だったかもしれません
しかしこちらの要望をしっかり叶えた施工をしていただいております

ですので高い安いの問題で対応が変わるとは一概に言い切れないと思います
202: 市川で建設中 
[2011-11-06 17:35:51]
すいません、今確認したら上の基本坪単価57~59ではなく49万でした^^;
205: 申込予定さん 
[2011-11-08 19:43:18]
アサカワホームさんは何かサービスとかしてくれます??
何かのアップグレードとか
207: 匿名さん 
[2011-11-09 10:47:04]
基本なんでもオプションで追加の料金が高い
208: 匿名さん 
[2011-11-09 21:03:08]

アサカワ以外でもオプションで追加料金は高いと思う。

市川で建設中さんの
標準オプションからシステムキッチン、お風呂、洗面台、トイレ(二つは標準、一つが別注)、床暖、壁紙、外壁、屋上、二つの部屋にロフト、屋根裏倉庫を別注文しましたのでそれなりの価格になりました
エレベーターは自分で業者に頼んだので別料金になります

上記の内容で49万円/坪は安くないですか?
どうなんでしょうか?

209: 匿名 
[2011-11-09 21:27:36]
アフターがやや心配だが、アサカワのコストパフォーマンスが抜群なのは間違いない。
211: 匿名さん 
[2011-11-09 23:27:02]
安いですよきっと。
でもその分自分で調べたり動かなければいけなくはなるでしょう。
(いい営業を見極めたり、自分の希望を叶えてくれる
設計士さんを付けてもらえるように交渉したり…
(社内の設計士さんではなく、外注しているようですので、
営業のチョイス次第のようですよ)現場を監視しに行ったり…etc)
その手間を惜しまなければ、他のハウスメーカー程制約や縛りはないので、
普通の家+αの希望をお買い得にかなえられると思います。

ただし、ここでちょっとトラブルになっているような方々
のような本格的な注文建築は期待薄です。

ただ、これも営業の能力とやる気と
こちら側に時間に余裕があれば…
的な所もあるようですがね。
212: 匿名さん 
[2011-11-10 09:08:59]
>>208安さだけを求めるんだったら飯田グループやアイダの方が安いと思う。坪49万って言われも、延べ建坪や建物の間取り設備を選んだ商品がわからないとわからん。
213: 市川で建設中 
[2011-11-10 09:51:17]
>208
>市川で建設中さんの
>標準オプションからシステムキッチン、お風呂、洗面台、トイレ(二つは標準、一つが別注)、床暖、壁紙、外>壁、屋上、二つの部屋にロフト、屋根裏倉庫を別注文しましたのでそれなりの価格になりました
>エレベーターは自分で業者に頼んだので別料金になります

>上記の内容で49万円/坪は安くないですか?
>どうなんでしょうか?

49万は基本パッケージの場合の価格です
ですので上記をオプションで入れた場合は+20万位になっております(エレベーターは坪単価に入れておりません)
外向工事をこれから決めたり、引渡し後にインナーガレージ(ビルトイン?)にシャッターを取り付けますので
いったいいくらになる事やら・・

ここからどれだけ値引きしていただけるのか工務店さんの力量と、アサカワさんの頑張りといったところでしょうかw

詳細とまではいかなくとも、その辺もできるだけ皆さんにお知らせできればと考えております
214: 匿名さん 
[2011-11-11 01:06:18]
>213
>ここからどれだけ値引きしていただけるのか工務店さんの力量と、アサカワさんの頑張りといったところでしょうかw
既に着工しているのならば、そこからの値引きなどはありえないでしょう。それとも、建設中というのはハンドルネームの上だけ?
追加で外構とエレベーター、ガレージシャッターの取り付けを依頼されようとしていて、そちらでの値引きの事をおっしゃっているのでならばわかりますが・・・。
それにしましても、69万/坪もかけるならば大手HMでも建てられましたでしょうに。アサカワホームにした決めては何なのですか?
215: 市川で建設中 
[2011-11-11 09:59:43]
>建設中というのはハンドルネームの上だけ?
>162 を参照して下さい

>既に着工しているのならば、そこからの値引きなどはありえないでしょう。

そうでしょうか?逆に何故>214さんがそう断言できるのかが判りません、まぁ結果が出たらお教えしますよ^^

>それにしましても、69万/坪もかけるならば大手HMでも建てられましたでしょうに。アサカワホームにした決めては何なのですか?

>187 を参照して下さい。
   付け加えるなら土地を購入する以前に、いくつかの大手HMなどに購入予定の土地で希望する間取り     を依頼してみたのですが、私の要望を満たしてくれる(価格的にも)HMは他にありませんでした
   そういう意味ではよく言われるように大手HMさんより工務店さんの方が「融通が利く」と思いました。
217: 匿名さん 
[2011-11-12 10:38:21]
>215
>そうでしょうか?逆に何故>214さんがそう断言できるのかが判りません、まぁ結果が出たらお教えしますよ^^
十分に利益を乗せた価格で契約しているのならばあり得るかもしれませんね。参考に、まずは契約時の金額を教えて頂けませんか?
それと、まさかとは思いますが、引渡しの際にクレームつけて値引きを要求したり、払えなくなったからまけてくれってゴネルわけじゃないですよね?
どうやったら着工した後で値引きさせられるのか、結果と共にその秘策を是非教えて欲しいものです。楽しみにしていますよ。
218: 市川で建設中  
[2011-11-12 20:43:29]
>217
>まずは契約時の金額を教えて頂けませんか?
市川で三階建て建築中とまで言ってますので流石に上記の質問に答えると近隣の人に判ってしまうのでずばりいくらかとは書きにくいですw

延べ床面積は200㎡ちょいです
オプションで特に金額がかかったのはお風呂(ココチーノLミストサウナ)、洗面化粧台一式(ラシス)、
トイレ(ネオレスト、ドレッサーシステム)、システムキッチン(クリンレディ)等ですかね

通常、上代の値段より4・5・6(掛け率)で仕入れれば、私たちへは6・7・8つまり2掛け位上乗せした価格で見積もりに出してくるんじゃないでしょうか、これはアサカワさんに限らずどこも似たようなものですよ

あっ!以前にも書きましたが私の場合、工務店さんを通して出して頂いた概算です(念のため)

ちょっと驚いたのはサッシが170万強上乗せされてしまったことですかね、窓が多くなってしまった為だったかグレードアップした為だったのか忘れましたw(これ書き終わったら工務店に確認の電話入れてみます)

いずれにしても設計当初からアサカワさんは標準タイプを大量に仕入れるので、オプションやグレードアップはかなり高くなりますと説明は受けておりましたし、逆に言うと標準が通常で仕入れるより安く設定されてると思いますよ
ですのでグレードアップにするとその差に驚くのでしょうね

上記は私が納得済みでやっていただく仕様ですので、もし今後、概算の値段から一円の値引きもなければそれはそれでしょうがないと思ってます

工務店さんとアサカワさんの頑張りに期待と書いたのは
誰かが「ここは社長も見ている」とか書いていたのでちょっと色気を出して書いてみただけです^^w

>引渡しの際にクレームつけて値引きを要求したり、払えなくなったからまけてくれってゴネルわけじゃないですよね?

なるほど、そういう手もありますね!!ってチンピラヤ○ザじゃないんだからそれはないですよw


建設状況は今のところ順調に進んでいるように思えますが、棟上げして屋根が作られると中からの工事が中心になってしまい外からの見た目はあまり変化ありませんね

この辺で注意して確認した方がいい、という何かアドバイスがあれば教えて下さい

今後は電気工事などの配置確認や追加、変更などを現地で工務店さんと監督(大工?)さんと私で図面を見合わせながらやるそうです

まだまだ先は長いですが良い家が建つことを願っております^^
220: 市川で建設中  
[2011-11-12 21:28:59]
すいません、サッシの件ですが確認したところ3部屋に天窓をそれぞれに付けたからでした^^;
221: 匿名 
[2011-11-12 23:01:26]
オプションでグレードアップしても対した品物じゃないな。これで坪69万なんて高い。約60坪の家だから4200万前後の家だとしたら少しショボいような。
222: 市川で建設中 
[2011-11-12 23:42:06]
>221 さん、平凡な庶民なんて所詮これくらいが精一杯なんですよ^^;
224: 匿名 
[2011-11-13 09:07:01]
221です。
4000万+土地代も出せるなんて全然平凡な庶民じゃありませんよ。裕福層です。気を悪くされたならすいません。市川で建設中さんは、建てる前何社ぐらい見に行きましたか?


>>222
住林はいいけど値段が高過ぎて無理です。
225: 匿名さん 
[2011-11-13 11:05:49]
>218
>延べ床面積は200㎡ちょいです
何人家族なのか知りませんが60坪(≒200㎡)とは随分広いですね。それに69万/坪との事でしたから、
建物だけで4000万超え。土地代も入れたら6000万以上にはなるでしょうからプチ豪邸ですよ。
私のようなごく普通のサラリーマンにとっては羨ましい限りです。

ところで、市川で建設中さんはご存じないのでしょうか?
HPに載っていますが、アサカワホームのボリュームゾーンは1棟1000~1500万円で、2000万以上なんて
たった5%しかないのです。4000万超えなんて、もしかしたら支店始まって以来かもしれませんよ。
だから支店長の対応が良いのはしごく当然だと思います。十二分に旨味のある仕事ですもの、
こんなに美味しいお客を逃してなるものか!って訳でしょう(笑

【結論】
224さんの言われるように、市川で建設中さんは庶民と言うよりも富裕層。1000万円台で建てようという
その他多くの施主は、市川で建設中さんの事例は参考にされない方が良いと思います。
期待しすぎるとガッカリするだけですから。

>この辺で注意して確認した方がいい、という何かアドバイスがあれば教えて下さい
電気工事などの配置確認を現地でされるそうですが、その時に内装が終わったら見えなくなるような所は
徹底的にチェックすると良いでしょう。例えば、配管や配線を通すための断熱材の切欠きが余計に大きく
なっていないかなどです。
それでは、最後まで気を抜かずにがんばってください。
226: 市川で建設中  
[2011-11-13 11:44:48]
>.223 さん気を遣って頂き恐縮です。
>221 さん全然気になさらないで下さい。ただ上記は特にお金がかかった部分で、これだけで坪単価69万になっ   たのではありません。>208 に書いてある仕様にしたので69万になったのです。見ている人にそれだけで   69万?と勘違いされてはいけないので念のため書いておきます

  ここから外構、エレベーター、カーテン及びカーテンレール、ガレージシャッター(これも外構か^^l)
  エアコンや電気類、その他諸々を考えると小市民の私にとっては予算ぎりぎりといったところです;;

>建てる前何社ぐらい見に行きましたか?

そうとう行きましたよ、ほとんど大手HMさんは。そのうちの何社は設計図まで書いてくれました。ミサワホームの中二階や中三階といった作りにも魅力を感じました。積水ハウスが鉄筋だけではなく木造もやっているということも初めてしりましたし、パナホームの装飾の仕様にも感心させられました。一条工務店のオール床暖房も魅力的でしたし、それこそ住友林業にも行きました

しかし私の希望する間取りはどこでもできないと言われたことと、それに近い間取りにしたとしても、値段が・・・軽~く5000万を超えてしまいました。これは値引きの範疇を超えていてとても太刀打ちできないと判断した次第ですw

私が依頼した工務店は全てアサカワさんにお願いするという訳ではないそうです、カスタマーのニーズに合わせてHMを選択すると言っておりました

また私が当初希望した間取りも北側斜線の関係上3階部分に多少妥協しなければならない部分もでましたが、概ね希望通りの設計ができたと思います

この掲示板を知ってもアサカワさんでお願いしようと思ったのは、勿論工務店さんからの薦めもありましたが、完成した家に関しての不平を書き込んでいる方があまりいなかった、むしろ家造りに関しては褒めている方のコメントのほうが多いように感じました

このような掲示板の類は得てして、不平不満を書き込む事を主として、満足した人や良かったと感じ、それを書き込もうとする方との比率は圧倒的に前者の方が多いのが常です

ひょっとしたらこの掲示板の良い部分をアサカワさん関係がなりすましで書いている部分もあるかもしれません
それでも総体的に見てアサカワさんの家造りには満足している方々が多いと感じたからです
227: 市川で建設中  
[2011-11-13 11:59:46]
>226 を書いている際に >225 さんからの書き込みがありました

>市川で建設中さんの事例は参考にされない方が良いと思います
こう言われてしまうとちょっと悲しいです、書き込む意味がなくなってしまいます;;

>電気工事などの配置確認を現地でされるそうですが、その時に内装が終わったら見えなくなるような所は
徹底的にチェックすると良いでしょう。例えば、配管や配線を通すための断熱材の切欠きが余計に大きく
なっていないかなどです。
それでは、最後まで気を抜かずにがんばってください

適切なアドバイスありがとうございす
228: 匿名 
[2011-11-13 12:05:49]
221です。
+20万で60坪って事はオプションで1200万ぐらいって事で高く感じてしまいました。
230: 市川で建設中  
[2011-11-13 17:22:47]
本日大工さんも休みなのでちょっと中を2階、3階、屋上と見てきました
各部屋にサッシと窓が取り付けてあったのですが、子供部屋で気になった点がありました
ベランダに面して大きな窓は予定通りなのですが、何と側面の窓が縦60㎝横70㎝というまるで囚人窓のような小さな窓でした

しかも面に対して中央にあるのではなく左上にあり、10畳の部屋にはあまりに不格好に感じました
家に戻り慌てて図面を見返すと確かにその大きさになっていました

図面通りなのでクレームを言うわけにはいきませんが、部屋のバランスとしてはあまりに不格好で、ちゃんと見ておけば良かったと後悔しております;;ってか設計の段階で不格好だと設計士は思わなかったのかと・・

またその部屋の天窓が中央に大きなモノ、両サイドに小さなモノと図面にはなっておりましたが、小さな天窓が4つ作られていましたのでこれに対してはクレームを付けようと思います

また別の部屋の天窓も上記と同じような天窓設計のはずだったのですが、小さな天窓が均等に3つとなっていましたのでこれも工務店に言うつもりです

工務店の方にチェックに行ってくれますか?と今朝聞いたばかりだったのにこのような設計と違うミスがあるとがっかりしますね

工務店担当者に即現地から電話したのですが留守番電話になってしまったので今はコールバック待ちです

やはりやはり、日頃から自分でもしっかりチェックしないといけないと感じました



231: 市川で建設中 
[2011-11-13 19:00:13]
私の書き込みが多くなり、その他の方の書き込みがしにくいのかとの懸念から今後ブログを立ち上げてそちらで進捗状況を書いていきたいと思います。もし興味のある方はどうぞご覧下さい。
またごらん頂いた方からのいろんなアドバイスや、私の近況を書くことで、今後アサカワさんで建設する予定のみなさんの何らかの参考になれば幸いです。
時々こちらにもお邪魔させてもらうかもしれませんが、その時は宜しくお願いします

ブログURL
http://ameblo.jp/ichikawa2011/entry-11077459130.html
232: 匿名さん 
[2011-11-13 19:18:55]
⬆アサカワさんにお願いする上で忘れてはならないのは、自分が主体になって動かないと、思い通りの家は厳しいだろうって事です。
大手メーカーに比べソフトの部分の経費を削っていると思われますので、使う商品は、変わらなくても、提案力や、管理体制が手薄です。
ただ、ハウスメーカーが、お金をかけているから完璧などということはなく、やはり最後は人対人であり、信頼関係だとはおもいます。
自分が労力を惜しまなければ、きっとアサカワはお得に感じると思われます。
市川で建設中さん、めげずに頑張ってチェックして、疑問点や気になる点は、密に連絡をとって、早めに潰しておくとよいですよ。
いい家たててくださいね。ご報告楽しみにしております。
233: 市川で建設中 
[2011-11-13 20:05:33]
>232 さん貴重なアドバイスありがとうございました
234: 市川で建設中 
[2011-11-13 20:59:42]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
238: 市川で建設中 
[2011-11-15 11:10:07]
>236 さん優しいお言葉ありがとうございます
さて、上にも書きましたが天窓が当初予定していた3つの部屋の天窓なのですが
A部屋、小さい窓ー大きな窓ー小さな窓 が 小さな窓ー小さな窓ー小さな窓ー小さな窓
B部屋、小さな窓ー大きな窓ー小さな窓 が. 小さな窓ー小さな窓ー小さな窓
C部屋、大きな窓ー大きな窓ー. が、小さな窓ー小さな窓
に勝手に変えられて取り付けられておりました

忙しいのか工務店担当者に現地から連絡したと書きましたが、夜まで連絡がなかったので会社に連絡をし、
直ぐに連絡をするように言いましたら、直後に連絡があり、不格好な横の囚人窓の件と天窓の事を詰問しました。

囚人窓は今から現地に行って確認するとの事で、天窓は予定していた大きな天窓が入らなかったと
ちょっと待てと、設計の段階で、天窓の大きさを確認して入れたはずだろうと聞くと、
それが何故か間違っていたと、、、。(寸法を測っていなかったかもなどとふざけた言い訳をする始末)

仮に工務店さんの言う通りサイズ確認しなかったとしても、何故私に相談無く勝手に変えて入れたのか、
しかもABの部屋は二階、三階の上下にいちしているのに、どうなっているんだと

すると担当者「言い訳になってしまうんですが、相談するのを忘れてました」って、
おいおい、そんな言い訳あるかああああ!天窓だけで150万近いオプションだぞ!
それを勝手に変更しておいて、事後報告とは考えられへん!会社に戻って上と相談してこい!

すると担当者は会社に戻り対応してご連絡しますとの事
一昨日の夜の話です、未だに連絡来ていませんが、
これまで本当に裁判するぞって事もあったにかかわらず、それでも担当者の誠意を感じていたので我慢してきましたが、今回の件は許せません

アサカワさんに関係ない話なのでここに書くのはお門違いかも知れませんが

今日現地に行き写真を撮りブログに載せるつもりです
信頼を裏切られた気持ちで一杯です
239: 購入経験者さん 
[2011-11-15 13:00:28]
>A部屋、小さい窓ー大きな窓ー小さな窓 が 小さな窓ー小さな窓ー小さな窓ー小さな窓
>B部屋、小さな窓ー大きな窓ー小さな窓 が. 小さな窓ー小さな窓ー小さな窓
>C部屋、大きな窓ー大きな窓ー. が、小さな窓ー小さな窓
>に勝手に変えられて取り付けられておりました

躯体に影響ないなら代えてもらえるはず、施主に断りなく変更など言語道断
代えられないのなら150万は払う必要なし
自分は天窓じゃなかったけど、梁の関係で図面と違うサイズの窓しか入らないと言われたがグレードアップにしてくれて無料にしてもらったよ
しかしそれって普通設計の段階で分かるんじゃないの?
240: 匿名さん 
[2011-11-15 22:41:34]
>238
勝手にサイズ違いを入れちゃうなんて、建売専門のアサカワらしいじゃないですか。
建売の場合、デザイナーズ住宅でもなければそんなに思い入れも無い訳だから、
いいよいいよで済んじゃう事も多いだろうからね。

まあ、ちゃんと納得のいくようにしてもらって、色々あったけれど結局アサカワで
良かったってなればいいですね。

アサカワもここは頑張りどころだよ。市川で建設中さんが納得するような提案して
汚名挽回してみせてよ。
241: 匿名 
[2011-11-16 00:23:08]
アサカワホームで建築中です。
市川で建築中さんと同じようなことが我が家でもおきてます。
そこで質問ですが契約後に追加された工事はありますか?
我が家では追加工事の見積もりを何度たのんでもじらされて、挙句の果てにはカタログに記載の定価より高い見積もりをもらいました。
現在、指摘して再見積もりをまってます。
確実に客をなめてます。
もし、追加工事をされているなら情報を下さい。
242: 申込予定さん 
[2011-11-16 02:34:50]
市川さんお疲れ様です。
ブログ見ましたよー
ほんとに全然違うこと勝手にされちゃうんですね;;
お気持ちお察しします><

色々初心者でわかっていないとこがあるんですが、囚人窓ってなんですか?
あと写真を元の図面と対比で見せてもらえれば違いが際立って参考になりますんでできればお願いします

結局のところ、アサカワホームの営業が悪いの?それとも監督が悪い?
営業だとすると若干の不安。今の対応してる人がなるとすると、おんなじようなことになりそう。
施主にとってプラスの場合もあるだろうけど。

若手だったからまずいとか、打ち合わせの最後の方で決めたこととか、回避する方法の参考になるのでお教えいただけると嬉しいです。

しかし、こういう形で情報公開をしてもらえると、
淘汰が進んで良い業者が増えると思うので見習いたいですね^^
アサカワさんには生き残ってもらいたいし、もらえると思ってるけど。
243: 匿名 
[2011-11-16 07:31:41]
241さん。
発注ミスなど追加明細に上乗せされてますね。
アサカワホームでは良くある話ですよ。
戦って下さい。
244: 市川で建設中 
[2011-11-16 10:00:23]
>240
>勝手にサイズ違いを入れちゃうなんて、建売専門のアサカワらしいじゃないですか
念のため申し上げておきますが、今回の件は私がお願いした工務店の問題で、アサカワさんの失敗ではありませんよ

>241
>そこで質問ですが契約後に追加された工事はありますか?
>我が家では追加工事の見積もりを何度たのんでもじらされて、挙句の果てにはカタログに記載の定価より高い見>積もりをもらいました
私はこれから電気関係、外向の一部など追加予定でまだ見積もりはこれからです。工賃などを含まれた場合、定価に近い値段になる場合はあるかもしれませんが、それでも定価より高くなるってことは考えられませんね

>242
ブログ閲覧ありがとうございます^^
囚人窓って、その面に対してあまりに不恰好で不釣合いの窓付いてしまった(まるで独房にある窓のような感じ)ので私が勝手にそうつけた名前ですw
245: 市川で建設中 
[2011-11-16 10:04:03]
>239
ありがとうございます
私もこのままならびた一文払う気はありません
本日工務店の方と現地で確認しやり直ししてもらうつもりでいます。
246: 匿名 
[2011-11-16 12:54:58]
アサカワホームではネットの書込みをしないで下さいとの念書をとりますが皆さんはどうですか?
247: 匿名さん 
[2011-11-16 16:04:23]
242 さん
年齢が高いからといってアサカワの場合は、建築に関してベテランとは限らないみたいですよ、中途で入ったと思われる不動産業界出身のおっさんが、ゴロゴロいるそうな。
知り合い談
私は、おっさん営業に注意という話をきいたのですが、皆さんの営業さんはいかがでしたか?
248: 市川で建設中 
[2011-11-16 16:57:51]
ただ今、現地で工務店の設計者立会いのもと、修正箇所を伝えてきました
詳細はブログにて書きますが今回の出来事でつくづく思ったことは
これまで何人かの方がレスされていますが、
自分の家は自身も参加して作るといった位の姿勢でいなければならないと言うことです

「お前一人だけが抱えている顧客じゃない」と施主に思わせる担当者がいたとしたらその輩はプロフェッシャルではないし、会社の信用も落とします

また逆に「金を払ってるんだから言われたとおりやれ」といった姿勢の施主がいたとしたら、おそらく決して良い家は立たないと思います

私は今回の事があっても、やはりこれからも担当者を頼りにしていくでしょうし、アサカワさんを信頼していきたいと思っております

今回の件でアサカワさんの大工さんには二度手間を取らせる形になり申し訳なく思います
249: 匿名さん 
[2011-11-16 21:54:11]
あのぉ・・・
市川で建設中さんの窓の問題は、アサカワが悪いのでは、無いですよね。
確認の為、工務店が悪いのですよね・・・
流から行くと、市川で・・・さんは、工務店に注文して、その工務店さんの下で、アサカワが作っているのですよね。
私が、読むチカラが無いので、ごちゃごちゃになってしまいましたが、>248で記入されている担当者と言うのは、工務店さんの担当者と言う事でしょうか?
市川で・・・さんの場合は、アサカワが悪いのではなく、工務店に問題があるのでは?
250: 市川で建設中 
[2011-11-16 22:19:50]
>249さん、その通りです。
>244の最初でもお答えしておりますが、今回の問題はアサカワさんの担当者が悪いのではありません、
現在まではアサカワさんは良くやってくれていますよ
251: 契約済みさん 
[2011-11-16 22:46:52]
>246
そんなのとられなかったよ。やましいことがあるみたいでやだなあ。

>250
市川さんのお話は最初から読んでましたが、アサカワホームの社員がダメなのだと理解してましたよ。
信頼するきっかけとなった営業は良いけど、実行部隊がダメなのかと。

良くやってくれる所を教えて欲しいです。
アサカワホームのスレなので、書かれてることはアサカワの人のお話かと思ってしまうと思います。

しかし、立派なお家みたいでうらやましいです。
うちは建売仕様+αなので、得意でスムーズにいけばいいなぁ
253: 匿名 
[2011-11-17 19:15:38]
市川建築中さん

ブログ拝見しました。
私の家を建てた職人さんも1職人以外はすべて良しでした。(その1つは駄目職人でした)
しかし、営業と監督が発注ミスの責任を押し付けあってましたね。(この辺のレベルが低いかんじだった)
正直、工期に縛りが無ければ職人ではなくアサカワホームサイド関係者のミスが大きな被害だったので補修では無くやり直しさせたかった。
その分、追加工事金を下げてくれたので最後は気持ち良く納得しましたけどね。

あっ念書みたいなヤツとってたよ。
254: 市川で建設中 
[2011-11-17 20:24:01]
>253 さんブログ閲覧ありがとうございます。

今日担当者から電話があり、再度打ち合わせしたいとの事でした

え?また?

この私の脇の甘さを再々度痛感した出来事がありました

昨日自分で「家造りは自身も参加する」と書いておきながらこれです

毎日反省を繰り返しながら少しずつ前進しているといった感じです

255: 匿名 
[2011-11-17 22:15:53]
253さん私も構造や職人さんには満足度はたかいです。
ただ、営業は知識が乏しく監督は施主を避けている感はありましたね。
アサカワホームさんで建てた事に公開はありませんがもう少し会社の方々に頑張って貰えたらもっと満足度はアップするのに...

追加工事の事ですが私も発注ミスを乗っけて出したような見積もりを出され激怒しましたが何とか納得出来る金額に訂正して貰えましたよ。

アサカワホームさんもう少し頑張って、より良いハウスメーカーになって下さい。
258: 契約済みさん 
[2011-11-19 05:45:14]
アサカワさんで建てる予定のものです!!
アサカワでひっかかってくるブログみると概ね良さげですが、色とか細かい間違いを良くするような・・・・
少し昔のブログなので今は改善されてる??
繰り返してるとしたら何でそんなしょうもないミスをするのか&修正できないのかあきれる。
心配だ。
259: 匿名 
[2011-11-19 08:07:09]
契約済みさん現場に最低、週一のチェックに行った方が良いと思います。
着工がまだなら職人などが足らず延ばされるのでガンガン連絡しないと。
262: 匿名 
[2011-11-19 19:35:38]
職人がたりないのでは無く職人がアサカワホームをやりたがらないのよ。
建築中に現場にいる職人と仲良くなって話聞けばわかるから。
265: デベにお勤めさん 
[2011-11-19 22:03:37]
鴨ネギしょってる人だな
http://ameblo.jp/ichikawa2011/entry-11083291720.html
270: 匿名 
[2011-11-20 20:09:40]
アサカワの見積もり工務店が乗っけてるって意味かな?
て事は当初の見積もりから工務店の利益プラス紹介料取られてんじゃない?
なら鴨かも?
271: 匿名さん 
[2011-11-20 23:20:51]
うちはアサカワホームさんからのオプション提示価格は良心的だったよ。
間に別の業者が入ってるからかな。
工務店ではなく不動産屋。

市川・・・の方の工務店を間に入れるって言うのが良くわからないな?
272: 匿名 
[2011-11-21 08:08:27]
うちは高かった?
交渉しないと恐ろしい事になってた。
皆さんも交渉には力を!
273: 市川で建設中 
[2011-11-21 09:54:59]
あの~、うちも頑張ってくれてますよ工務店さんは
勿論、アサカワサン直ではないので工務店さんがいくらか乗っけているとは思いますが
それでも頑張って良心的にしてくれていると思います

ただ当初予定していたサイディングが馬鹿高くて、予算オーバーなんですよ
どなたか、安くて良いサイディングご存知ないですかねぇ
276: 匿名 
[2011-11-21 14:16:29]
アサカワと工務店に両取りされてるなら、単価は当然上がりますね。
それを知って建てるなら当然、単価があがるのもわかって建てるのだから高いはないでしょ。
もしかして当初の計画段階で失敗なのかも?
アサカワ追加工事は前レスでもあるように高いですよ。
特にアサカワ指定の部材で無ければグッとあがります。
後は交渉しだい。
安くてよい物などなかなかね~
277: 市川で建設中 
[2011-11-21 15:43:40]
>.276
ごもっともなお返事ありがとうございます

今ニチハのマイクロガードを検討中です
中々良い感じのものもあるのですが、果たしてそれがアサカワさんのランインナップに選定されているかどうかですね
278: 匿名 
[2011-11-21 17:01:34]
276です。
マイクロガードはかなり割増になりますよ。
普通に16ミリの金物使用と比べたらビックリする金額だと思います。
多分、違う工事から値引きしてくれると思うので粘るのみ。
279: 市川で建設中 
[2011-11-21 18:37:53]
>.278
マイクロガード16でアサカワさんラインナップから選ぶと私の家で+70万弱で行けるそうです。
この辺が妥当かとも考えています
280: 市川で建設中 
[2011-11-21 18:38:31]
ちなみに3色を使います
283: 入居済み住民さん 
[2011-11-21 22:19:00]
市川さん
サイディングならジョイフルホ●ダがやすいですよ。
がんばってください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる