三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 青戸
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-05-01 18:22:52
 

東京ファミリアム - 東側に中川の潤い、23区初のアフタヌーンティーコラボ。2007年の用地取得以後延び延びになっていたこのプロジェクトが動き出しそうです。

公式サイト=http://www.tph-aoto.com/
参考リンク=http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/100086_011.html

<全体概要>
所在地=東京都葛飾区青戸7-43-1(地番)
交通=京成本線青砥駅より徒歩13分、常磐線亀有駅からバス7分徒歩3分
総戸数=528戸
間取り=3LDK~4LDK
面積=64.95~94.01平米
入居=2013年7月下旬予定

売主=三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、新日鉄都市開発
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理=三菱地所コミュニティ(11/3/31までは三菱地所藤和コミュニティ)

[スレ作成日時]2011-03-02 18:35:21

現在の物件
ザ・パークハウス 青砥
ザ・パークハウス 青砥  [最終期(第8期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
総戸数: 528戸

ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)

774: 匿名さん 
[2012-03-15 20:00:47]
>771さん

確かに、青砥駅周辺は微妙に寂れていますよね(笑
TUTAYA、ダイソー、大きな本屋、サイゼリアと最低限のモノはあるんですが・・・
駅前にロータリーとかあれば、もっと明るく空が抜けた感じで
いい風景になると思うのですけどね。ゴミっとしてます。

でも個人的には、私は嫌いじゃないです、青砥の街。
誰かが言ってましたが「土地と人の記憶」がある、昔ながらの街は
人口構成も崩れずらいし、廃れずらい。
多摩ニュータウンとか郊外の大規模開発エリアは、1世代終わった後、
老人が多くなり、次が続かないと言われます。
775: 匿名さん 
[2012-03-15 20:13:05]
>765,773
買わなかった事を肯定したい人って意見も賛成ですね。
愉快犯もいると思います。
他社営業に関しては否定したいです。理由は逆の可能性もあるから。
他社がネガカキコミする事にメリットあるとも思えないんですよね。
776: 購入者さん 
[2012-03-15 20:31:21]
ポジレスがふえて嬉しいです♪ ほんと青砥はいい町ですよ、住めば都といいますがほんとです。
下町葛飾ですが区の中心部なので、公共機関はそろってるし。
マンションは、自宅の鍵一本でホ〜ムセキュリティ?もセットできるのも気に入ってます。
そして大手の安心感がなによりです。
777: 匿名さん 
[2012-03-16 10:32:43]
ポジレスの束で塗りつぶしたいところに
ネガレスが来ると過敏に反応したくなっちゃうのかな、
ここの住人の一部の人は。ネガレス心理を推測しにかかる、
自分の心理をこそ推測した方がいいかも。
だいたい、もうポジもネガもある程度見解出尽くしてるでしょ。
今さらネガで煽る必要もなければ、ポジで盛り上げる必要もなし。
あとは住人板で大いに盛り上げればいいんじゃないかな。
778: 匿名 
[2012-03-16 11:03:11]
自分は駅・バス停まで3分以内しか住んだことないので15分はかなり遠く感じますね
会社と会社の最寄り駅の6分でもちょっと遠い~と思う

が、自分・夫はしがないサラリーマンなので、このマンションの値段・グレードなら距離は我慢できると思ってる
779: 匿名さん 
[2012-03-16 13:38:46]
世の中、特に昨今は、何があるか解らないんですから
借金(重い荷物)は少ない方が、間違いなく良いですよ。


780: 引越し検討者 
[2012-03-16 14:44:04]
中途半端に周りが建物に囲まれる立地よりも思い切って川沿いにした、この点は駅から遠くなってしまったけれど気持ちが良くていいんじゃないですかね。駅前に住んでいた人は越してきたらしばらくは遠くてしんどいかもしれないですけど慣れてればこの風景に越してこれることは嬉しいと思います。立地にあった共用環境も気に入っています。
781: 匿名さん 
[2012-03-16 21:23:32]
リバーサイドメインってことになるんだろうね。
アーバンサイドなんて、スカイツリーが見えるわけでもないし、
フロントレジデンスも、電線・鉄塔あるし、住んでて楽しくないもんな。
782: 匿名 
[2012-03-17 09:43:29]
確かに少し距離はありますが、いい町ですよ青砥付近は
意外と始発も便利だし
車の利用も便利で
なんと言っても物価が安い。
駅前とか歩いてみてください。地味ですがいいお店はぼちぼちありますよ。
静かでいい町ですよ。
783: 匿名 
[2012-03-18 08:56:30]
ここだったら船橋のほうがいーや。
都心へのアクセスは変わらなくてららぽーとや幕張まで車ですぐ。横浜だって高速で40分。
784: 匿名さん 
[2012-03-18 11:50:03]
>783
船橋でいい物件見つけて下さいね。
785: 匿名さん 
[2012-03-18 11:57:18]
船橋の話が出たのでついでに。
青砥からでしたら船橋ららぽに行くならば新三郷ららぽに行く方がお薦めです。
ディズニーリゾートまでは車の渋滞も少なくスイスイ行けますが、そこから船橋ららぽまでは大渋滞します。
新三郷ららぽの横にはIKEAもあるし、コストコもあるし。
越谷レイクタウンも船橋ららぽに行くよりも時間かかりませんよ。
786: 匿名さん 
[2012-03-18 12:20:37]
船橋周辺は渋滞するね。
ただ大型SC周辺はどこも休日ともなると混むよ。
それに、青砥からは、新三郷に行くのも船橋に行くくらい遠い。
789: 匿名さん 
[2012-03-19 07:40:50]
青砥物件でました!

ノルディック青砥
青砥駅 徒歩4分
価格 2,500万円台~3,500万円台(予定)
最多価格帯 3,400万円台(5戸)(予定)
間取り 2LDK、3LDK
専有面積 51.63㎡~61.56㎡

http://www.ambitious-am.co.jp/ms/aoto27/outline/index.html


パーク青砥を検討しているひとにとっては、選択肢が増えていいですね。
790: 匿名 
[2012-03-19 07:55:50]
売主と面積にこだわらなきゃ、ノルディックも検討余地ありかね。
791: 検討中の奥さま 
[2012-03-19 12:34:13]

昨日、初めて行って来て
今、住んでいるところよりも川側は環境よさそうな気がします。

既存の住まいよりも空気がきれいそうです・・・
ここの空気がよどんでいるから余計に感じるのかな?

確かに鉄塔、電線は少し気になるかも・・・
でも、ここだって4階までは電線に電柱があるので
既存の家は電柱より高いところを購入したので問題はありません。
パークハウスを購入するなら
景観の邪魔にならない階を購入するしかないのかも・・・

思案のしどころですね

実際に住んでみてこんなはずじゃ無かったと
今のマンションで思い知らされているので不安もいっぱい!!
792: 匿名さん 
[2012-03-19 20:44:41]
ノルディック青砥

http://www.ambitious-am.co.jp/ms/aoto27/index.html

少しずつ、情報公開されてます。
青砥駅近は、めったにないので気になります。
793: 匿名さん 
[2012-03-20 00:59:30]
こういう言い方は不適切かもしれませんが…
ノルディック青砥、この外観はちょっと無いですわー。。
794: 匿名さん 
[2012-03-20 20:18:51]
外観、たしかに…
赤って…。住居ですよね…汗
795: 匿名 
[2012-03-21 08:35:50]
隣県から青戸にきての感想です。ご参考までに。

・好きなところ
始発がある!
電車が多い!
ちょっとあるけば必要最低限のお店ある

・嫌いなところ
道が狭くてゴミゴミしてる
何か分からないけど暗い印象
休日ぶらぶらしようとはまるで思えない窮屈さを感じる

いくら便利でも、青戸では気持ちが休まらないです。(家に早く帰りたいとは思えない感じの場所です。)
元から下町に慣れてる人は気にならないと思いますが、私にはのんびりとできない場所でお金があれは、一刻も早く引っ越したいと思ってしまいました。ごめんなさい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる