三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 青戸
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2012-05-01 18:22:52
 

東京ファミリアム - 東側に中川の潤い、23区初のアフタヌーンティーコラボ。2007年の用地取得以後延び延びになっていたこのプロジェクトが動き出しそうです。

公式サイト=http://www.tph-aoto.com/
参考リンク=http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/100086_011.html

<全体概要>
所在地=東京都葛飾区青戸7-43-1(地番)
交通=京成本線青砥駅より徒歩13分、常磐線亀有駅からバス7分徒歩3分
総戸数=528戸
間取り=3LDK~4LDK
面積=64.95~94.01平米
入居=2013年7月下旬予定

売主=三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、新日鉄都市開発
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理=三菱地所コミュニティ(11/3/31までは三菱地所藤和コミュニティ)

[スレ作成日時]2011-03-02 18:35:21

現在の物件
ザ・パークハウス 青砥
ザ・パークハウス 青砥  [最終期(第8期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
総戸数: 528戸

ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)

754: 購入検討中さん 
[2012-03-12 15:40:30]
値段とかもまあ妥当だと思うが、24時間有人管理とかコンシェルジュはいらないかな、管理費の無駄だと思う
。35年間住むとなると膨大な金額になるからね。
もし購入したらその辺を管理組合で変えていきたいかな
755: 匿名さん 
[2012-03-12 16:32:05]
754さん
24時間有人管理はあると嬉しいと思われる方も多いのではないでしょうか?お子さんいる家庭も多いでしょうし・・まあ、最初の何年かしか必要としないかもしれませんが。
マンション横の公園には誰でも入れるので怖いですよね。
756: 匿名さん 
[2012-03-12 17:53:56]
有人管理は必要。
マンション横の公園なんて特に変な人が入ってこられたら絶対嫌。
街にいる変な雰囲気を醸し出す人をなめちゃいけません。
757: 匿名さん 
[2012-03-13 00:16:02]
確かに普通の街中の物件と違って、ここは大きな公開空地があり、
横には公園が出来る予定ということを考えると、24時間有人監視体制が
あるのは、とても大きいですね。
庭に寝る変なおっさんを、毎回住民で対応するのは、苦痛ですしね。
758: 匿名さん 
[2012-03-14 22:13:21]
私は有人管理だからこそ選んだという感じです。
人件費は確かに高いですけれど、
人の目があるというのはとても良いと思うんですよね。
特にエントランス部分。
759: 匿名さん 
[2012-03-14 22:34:42]
マンションの管理人って定年退職後の仕事ってイメージがあります。

24時間居るだけになるんじゃ!?という不安がありますが実際のところどうなんでしょうか?
760: 匿名さん 
[2012-03-15 01:22:06]
24時間管理:住宅設備のウソ・ホント
http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/24_350e.html

個人的には、24時間「いるだけ」でも、平和ならそれで私は良いです。

そりゃ屈強な警備員が居てくれれば、さらに心強いですが、人件費的に考えても、難しいですね。
まずは「人の目」があること、注意・通報することが仕事の人が
マンションに常に居る安心感は間違いなく、私は高いです。

さらに言えばここは「2名」の有人管理。
普通の有人管理だと「おっさんがいるけど、寝てばっかりで意味ない」という意見もあるかと思いますが、
ここは必ずどちらかが起きているでしょう。(寝てたらセコムに連絡しましょうw)
そうすると24時間・起きて・助けを求められる人がこのマンションにいる。
これは大きいですよね。特に女の子の子供がいる家庭は。

それが3500万程度の物件で・1万5千円程度の管理費で手に入るのなら
このセキュリティという件に関してのみ言えば、お得ではないでしょうか?
761: 購入検討中さん 
[2012-03-15 08:25:02]
鉄塔側に公園ができるとのことですが、確実にできるのでしょうか?
762: 匿名さん 
[2012-03-15 09:48:42]
明日は第1期2次の登録ですね。
登録に行く方いますか?決め手は何でしたか?
763: 匿名さん 
[2012-03-15 10:02:04]
マンションにもよるんでしょうが…
私の姉が住んでいるマンションは24時間有人管理だったのですが、
震災時にコンシェルジュの方がいて下さってよかったと言っていました。
避難誘導や、防災倉庫から毛布を搬出などてきぱきと行動して戴けたようです。
その方は40代の女性だったそうなので、
必ずしも定年後の仕事という感じではないのでは?
764: 働くママさん 
[2012-03-15 11:30:22]
距離を気にされてる方が結構いらっしゃるんですね。
私は駅から普通に歩いて15分強程かかりましたが、あまり気になりませんでした。
今住んでるところも12〜3分かかるから、それで慣れてるからかもしれませんが。
でも、もう5分近ければ当然値段もあがるわけだし、
距離の不満を差し引いても魅力的な物件だと思います。
765: 購入検討中さん 
[2012-03-15 11:40:42]
思うんですが。
このマンション購入に対して、ネガな意見を書き込む方々は、
どういう意図で書き込んでらっしゃるんですかね?
購入者・購入検討者に対するアドバイスのつもりにしては随分とげとげしい言い方ですし。
もしや競合他社の社員さん?それともただのヒマ人?
ちなみに私はただのヒマ人です。
766: 749 
[2012-03-15 12:14:29]
>>752
親水公園もちょっと遠かったです。
レジデンシャル、金町の北口のところも現在検討中ですが、レジデンシャルは日当たりの問題が若干出そうなので、高層階を狙うとこれまた高いっていう。。

個人的には千葉・埼玉やつくばエクスプレスの沿線で、駅近を考えもしたのですが、3.11の時、千代田区から現在の葛飾区の住まいまで歩き、本当に寒くて遠くて大変だったのでやはりそれ以上遠い駅は無理だなと考えてしまいました。
767: 匿名 
[2012-03-15 13:26:17]
>>765
値段と建物が気に入っているのだけれど、距離が難しい、でも迷ってるという方々かと
768: 匿名さん 
[2012-03-15 13:27:21]
親水公園の方が駅まではずっと近かったかなと思いました。
実際に徒歩12分で駅前に出れましたし。ただ、家の玄関から
ホームの乗車口までとなると15分は見ておいた方がいいかもしれません。
それでも、途中商店街を抜けていきますので、距離はさほど感じませんでしたが。
769: 匿名さん 
[2012-03-15 15:01:25]
私も764さんと同感です。
歩いてみたけど、みなさんが言うほど遠くは感じませんでした。
770: 働くママ2 
[2012-03-15 15:27:05]
私も今が駅まで早歩き(私の速度ですが)で30分かかるのでその半分と思ったら逆に近く感じます(笑)
バスも一応通っているのですがタウンバスで1時間に3本程度、しかも高砂踏切?の影響で時間通りに来たことがなく正直使えませんw
晴れてる時は自転車が使えますが雨の場合はどうしても徒歩・・・
しかも雨だと歩く速度も遅くなり35分かかって駅に行ってます。
771: 契約済みさん 
[2012-03-15 18:01:11]
764さん、769さん、770さんに同意です。

距離はそこまで気になりませんよね。
15分てそんなに遠いのかな?
始め見学に行く前、あまりに「遠い」という書き込みが多かったので、
そんなに遠いの?って思ってましたが、
実際行ってみれば全然気になりませんでした。
みなさん良い所に住んでらっしゃるんですかね。

それより私は、駅前の少し寂れた感じが気になりますね。
ちょーっと寂しい感じが。あくまで個人的な感想ですが。

770さん>>30分てスゴいですね(笑)
772: 匿名さん 
[2012-03-15 19:04:24]
遠いを連発されると案外と大丈夫って思うからネガにはならないかも?
人が少ない道を歩くわけしゃないし、気がついたらマンションに着いてる感覚かもしれないですね。
アリオ亀有にQBハウスもオープンするようです。
773: 匿名さん 
[2012-03-15 19:54:59]
>765 さん

私の勝手な予想では
 駅遠・家族反対(嫁が葛飾は田舎だから嫌とかw)・予算などなどで、
「この物件を買わないと決めた人」が、自分の判断を肯定したいがために
 ネガレスを書き込んでるんじゃないかと思ってます。

自分が買う物件は良く見えるし、良いニュースだけを見たいですし、
買わないと決めた物件は「すっぱい葡萄」で無ければ、イライラするんでしょう、と。
で、いつの頃から、言い負かすのが目的になっちゃって、ネガを書き続ける…。

ま、ただの愉快犯、近隣物件の営業マンっていう話もありますけどね(笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる