ジェイアール西日本不動産開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジェイグラン阿倍野松崎町【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. ジェイグラン阿倍野松崎町【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2011-09-21 11:06:16
 

スレッドたてましたので、宜しくお願いいたします!

5ヶ月後の入居まで、また入居後も意見交換できることをきたいします。

[スレ作成日時]2011-02-27 20:31:11

現在の物件
ジェイグラン阿倍野 松崎町
ジェイグラン阿倍野 松崎町
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目46-1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩4分
総戸数: 100戸

ジェイグラン阿倍野松崎町【契約者・住民専用】

747: 匿名 
[2011-07-07 20:33:01]
746様

確認のお電話をいれて下さったのですね。
ありがとうございます。
説明を聞けば、私は「あー、そうなんだ」という程度で納得です。
そのような建具が増えているのなら、それが今時のスタンダードという事なのかなと思います。
もともと知らずにチェックもしていなかった箇所なので、私はあまり気になりません。

うちは、内覧業者は頼みませんでした。
チェックも小さなものばかりで、10箇所程度でした。大鉄さんは一つ一つ丁寧に確認して、次回までに直しますと、誠実な対応でした。

その時に話した会話で、この物件は内覧会の前に、6回内装チェックを行っているので、(この回数が適切かどうかわかりませんが、私は多いのかなと感じました。)かなり完成度を上げています。それでも細かい部分に見落としがあるかもしれないので、指摘頂いたところはきちんとします。
とおっしゃっていました。
私はその言葉を信用して、気持ちよく入居したいと思っています。
748: 入居予定さん 
[2011-07-07 20:34:57]
746様

情報ありがとうございます。では普通のものよりは安価なのですよね。
その感じだと今後どうなるのでしょう?その上から塗るのもおかしくなりますよね。
指摘された方は直していただく方向で話が進んでいるのでしょうか?
またその後お聞かせいただけたらありがたいです。
749: 入居予定さん 
[2011-07-07 20:40:30]
747様

それだけチェックが入っていて、あんなわかりやすいクロスのつなぎ目とかを見落とすんですね・・数があればそうなってくるのでしょうか・・・
うちの時の対応はあまり良くはなかったです。747様は早いお日にちだったんじゃないですか?うちは最終日だったのでそれまでにたくさん指摘があった後だったせいもあるのか、ささっと見てください!みたいな感じでした。
750: 匿名さん 
[2011-07-07 20:56:57]
我が家も対応の悪さにカチンときました。747さんは関係者の方じゃないですか?
手直し箇所が50箇所はありました。
751: 匿名 
[2011-07-07 21:12:01]
749様

747です。うちは最終日の夕方からでした。多分ラストの方だと思います。
45分間頂きましたが、室内を見て家族で舞い上がっているうちに30分も過ぎてしまい、結局10分延長して頂きました。

私の中では、また次の再内覧会でゆっくりと思っていましたので、次回は午前中に予約しました。

慌ただしい気はしましたが、生まれて初めての内覧会だったので、こんなものかなと思っていました。

749様のおっしゃるようなクロスの状態なら、私の聞いた話に疑問を持ちますよね。
同じ会社でも、対応する人が違えば違いも出て来るでしょうから、その差でしょうか…

他のマンションの内覧会が、どの程度の仕上がり状態で行っているのかわからないので、なんでもこんなものかな…と思ってしまいます。

この掲示板で勉強させて頂いているので、感謝しています。
752: 匿名 
[2011-07-07 21:23:08]
750様

747です。
私は関係者(大鉄のという意味ですよね)ではなく、主婦で購入者です。

みなさんが、50箇所も見つけていらっしゃるなどと聞くと、自分達だけでの内覧はダメなのかなと、少し不安になりますが、再内覧会には舞い上がらずに、しっかりチェックしようと思います。

チェックポイントなど、みなさんの情報はとても参考になります。
ありがとうございます。

753: 住民さんE 
[2011-07-07 21:31:17]
内覧会の件、2回目の書き込みをさせて頂きます。前回も同じ「住民さんE」でコメントしていますので何かありましたら、前回分をそれで検索ください。大鉄が「6回も事前に見た」とコメントしたとのことでしたが、私どもが見つけた許せない箇所の1つに「和室の障子のサッシ割れ」があります。障子を外して初めて気が付きましたが、誰が見ても「割れている」とわかるものでした。大鉄は本当に6回も見たのでしょうか?また、前回のコメントにありましたように、JRに対しては内覧会時の大鉄の態度の悪さについてクレームしました。次回の再内覧会も一級建築士の先生の同行をお願いしていますが、大鉄に対しては敵対的な態度で臨むつもりです。
754: 入居予定さん 
[2011-07-07 21:33:50]
最終日に2時間半、内覧業者さんにチェックしていただきましたが、10ヶ所ありませんでした。

見落としはあるかもしれませんが、一応、可能な限り、一緒に確認いたしました。
床の音も確認していただきました。

やはり、部屋によって違うかもしれませんね。

ちなみに、大鉄さんは丁寧な対応でしたし、時間も区切られませんでした。
755: 入居予定さん 
[2011-07-07 21:48:06]
では大鉄さんも人によるのでしょうか?うちも45分。それ以上頼むとすごく嫌な顔をされました。
そんなものなのかと思っていましたが違うんですね。今になって調べてみると、そういう対応は最悪だと本に書いてありました。勉強不足です。

すみません、話は変わりますが、オプションとは別業者で玄関鏡をお願いしようと思っています。私の探し方が悪いせいかうまく見つかりません。安くて良いところ、教えて頂けたらありがたいです。

内覧会前は、閉鎖、なんて言葉も上がっていましたが、閉鎖にならずよかったです。
みなさま色々な情報ありがとうございます。
756: 住民さんE 
[2011-07-07 21:48:16]
「住民さんE」です。たびたびでスイマセン。「内覧会」という名目ですが、これは数千万円の買い物に対する「完成検査」です。普通の企業で行きますと、「完成検査」は非常に厳しいもので、「45分で済ませてください」などと言おうものなら、施主はその言葉だけで怒り出します。私どもにも大鉄の「45分宣言」はありましたが、同行の一級建築士の先生が最初からそれを否定しました。私も「完成検査」の位置づけである事を事前から知っていましたので、輪をかけて拒否しました。「45分宣言」を受け入れた方は人が良過ぎます。これに数千万円がかかっている事を考えるべきです。「45分宣言」をする時点で大鉄は不誠実です。再内覧会で、大鉄が時間制限を申し出るようでしたら、今後は怒り出そうと思っています。
757: 匿名 
[2011-07-07 22:10:14]
747です。

すべて『人』のやる事です。多少の違いがあって当たり前だと思います。
大鉄さんも指摘を受けて、次回きちんと出来るかが、問われるべきところだと思います。

不具合が多かれ少なかれあったとしても、指摘できる機会があって、きちんと直して頂ければ、晴れて入居となりますよね。
みんなが納得して、新生活をスタートできる事を心より願っています。

753様
そのような不具合があれば、残念なお気持ちになりますよね。私の話が余計に苛立たせたかもしれませんね。
すみません。
でも、信頼できる一級建築士の先生がいらっしゃるようなので、心強いですね。
私は自力でがんばらないといけません…
758: 匿名 
[2011-07-08 14:52:32]
726番さまのところに
大鉄:「見えないところは塗装しない事にしています。」
これがすべてを物語っているのではありませんか?

746番様は、お電話で確認をしてくださったそうですが、
本当に、ドアの上が塗装されていないのが現在沢山あるのでしょうか?

本来ならば塗装しなければいけないところを
「ドアの上が塗装されていない扉なのです。」と言うことも可能ですよね?

何千万円もする買い物です。
私は、次回の再内覧会で聞いてみようと思います。

納得できなければサインはしないでしょう。
サインをしたらおしまいですから。

皆様、これからも情報をよろしくお願いいたします。


759: 匿名さん 
[2011-07-08 16:12:38]
我が家も大鉄さんから45分以内と言われました。
人によって対応が違うんですね。
私は、てっきり入居者全員に45分以内とおっしゃっているものとばかり思っておりました。
「45分以内は無理なので延長してもらえますか?」とお願いをしたところ
ものすごく嫌な顔をされました。
大鉄さんの対応には正直がっかりいたしました。

次回に内覧会の時は、じっくり見させていただこうと思っております。
脚立もそして見えない部分を見るために鏡も用意をするつもりです。

情報をくださり本当にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
760: 匿名さん 
[2011-07-08 21:09:03]
大鉄さんの関係者ではありませんが、話題になっているので

我が家の家のドアの上部を確認しましたが、同系色の木の

切り口そのままで、特に塗装はされてませんでした。

築年数は一ケタなので、古くはないと思いますが、マンションの

グレードは高級というわけではありません。

ドアのグレードによって、違うのでしょうか。

すいません、素人なのでうちのマンションも手抜きなのか、

グレードが低いのかは分かりませんが、一応存在はしました、ということで。



761: 入居前さん 
[2011-07-09 11:30:07]
ドア上部,ウチも今のマンションのを見てみましたが塗っていませんでした。
6年住んでて初めて気がつきました(笑)
高級とまではいいませんが安くもないマンションです。
業者はJR関係ではなく某大手不動産会社です。
塗っていないなんてありえない,とまでは言えないと思います。
762: 入居予定さん 
[2011-07-09 11:58:19]
そう言えば、最上階の駐車場を2台借りたいと仰ってたご夫婦の駐車場はどうなったんでしょうね<(_ _;)>
763: 匿名さん 
[2011-07-09 14:07:31]
うちは、賃貸マンションですが、今、調べてみました。
ドアの上部ちゃんと塗ってありましたよ!!!
我が家は、再内覧会で「塗ってほしい」と申し出るつもりです。

理由につきましては、(将来可能性としては、低いのですが、)
万が一売りに出す場合は、ドアの上部もちゃんと塗ってあったほうがいいと思いますので。
764: 入居予定さん 
[2011-07-09 15:17:31]
重箱の隅をつつくような。。。
なんともしみったれてきましたね。。。

何千万の、生涯に一度の買い物だから、念には念を入れて!というのはわかります。
当方も当然そうですし、内覧業者さんにお願いもしました。
しかし、段々と品が無くなってきているようで残念に思います。
内覧業者さんに数万円の金額を払うのだから、一つでも多くの不具合も見つけてほしいという
思いも分かりますが、必要以上に不具合を見つけてほしい、お金を払ったんだから!という感じに
なってきていませんか?

当方も内覧スタート時に、大鉄さんより『45分でお願いできますか?』と言われましたが、
内覧業者さんが丁寧な対応で、『申し訳ないが、最低1時間半はかかりますので、それ以上は
時間をかけさせていただきたいです』とお伝えして、延長して頂きました。
大鉄さんは嫌な顔などされませんでしたよ。

また、実際に内覧業者の中には、『消費者の不安が大きいほど受注につながるという側面を持っており、
それ故に、いたずらに消費者の不安を煽り、問題点を指摘し、本来なら不要である手直しまでも
指摘し、顧客に満足感を与え、口コミで受注を増やしている』業者もあるそうです。
また、入居後に発見された不具合も、売主に補修してもらえることは非常に多いそうです
(アフターサービスがあるので…)

キズ・汚れの感じ方には個人差もあり、引越作業や入居後すぐについてしまうだろう
キズ・汚れもあります。

誰も、不具合は仕方がないこと!とは言いませんし、当方も何点かの不具合は
大鉄さんに指摘させて頂きましたが、
皆様には一度、落ち着いて考えてから、再内覧会を迎えて頂ければと思います。
ただの、クレーマーにはならないで頂きたいです。

>>(将来可能性としては、低いのですが、)
>> 万が一売りに出す場合は、ドアの上部もちゃんと塗ってあったほうがいいと思いますので。

塗ってあったかどうかも確認してないのに、万が一売りに出す場合は、
『ここもちゃんと塗ってますよ!』と売り込むんでしょうか?

うちも所謂財閥系のタワマンですが、塗ってなかったですよ(分譲賃貸です)
損とか得ではなく、不要なものは不要なんです。エコの時代にそぐわない。







765: 匿名 
[2011-07-09 18:31:36]
764様

ご意見に賛同いたします。
まず落ち着く事が大切ですよね。
建具の上部塗装は、大鉄さんの手落ちではなく、そもそも建具メーカーがそのような規格で販売していたものを、購入、取付したという事だと認識しています。
モデルルームにも設置してあったわけですから、手抜きとか手落ちではないのでは?と私は思っています。
そこにかなりのウェイトを置くのであれば、モデルルーム見学の時にチェックして、購入を見合わせるべきでは?という事になってしまいます(T_T)
私の友人に話してみたら、「内覧の時は神経質になるかもしれないけど、住んだら、あっという間に細かい傷や汚れはつくから、あまり神経質になるのもどうかな…。それに住んでからも、一ヶ月、三ヶ月…一年と定期的な検査もあるし、うちは2年間は言えば補修してくれるよ〜。住んでから出て来る不具合もあるしね。」
と言ってました。

もちろん、伝えるべきは伝えて、やるべき事はやってもらう。当たり前の事だと思いますが、パニックになって、なんでもかんでも責め立てる姿勢では、せっかくの楽しい時期を台なしにしてしまうような…
(あくまでも、私自身のかんがえですので、ご容赦下さい)

私は今、家具、家電、内装と毎日思案しながら入居を楽しみにしています。今になって造作家具を造り付けたくなって、シスコンさんに初めて相談しました。購入する、しないに関係なく、色々コーディネートしてもらったり、アドバイスしてもらい、商品のお値段も思った程高くもなく、思い切って相談してよかったです。
このように、毎日かなり浮かれて生活しています(^0^)/

うちは現在、そこそこ高い賃貸に住んでいますが、ドアの上部は塗っていませんでした。築数年です。
ドア上部に塗装がなくても転売時のマイナス要素にもならないけれど、塗装があるからといってプラス要素にもならない気がします。
この事を気にする人は、この掲示板を見ている人か、内覧業者の方と限られるような気がするので…。
766: 匿名さん 
[2011-07-09 19:31:31]
内覧会は一級建築士の友人たちと参加しました。
<満足しております>

個人的な愚痴?で恐縮致しますが、仕事や育児(夏休みのイベント申し込み・スケジュール管理)しながら、一連の引越しの手続き・作業は大変です・・・

造作家具は、見積もりが高額だったため、諦めます・・・
カーテンは、やっと、決断できそうです!
あと、細かいこと(ネットやら火災保険やら)が大変です・・・

分身が欲しい気分です・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる