大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラビスタ宝塚;レフィナス 住民交流版です」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. すみれガ丘
  6. ラビスタ宝塚;レフィナス 住民交流版です
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-06-14 10:44:11
 削除依頼 投稿する

我が家を始め、多くの方が入居して1ヶ月以上たちましたね。

ポストには封印の部屋がまだ目立ちますが、ずいぶん落ち着いてきましたよね。
暮らしはじめていかがですか?
何か気づかれたこと等ございましたら、こちらでお話しませんか?

私は、
◎ベランダから見える、下の草むらのごみ?!をなんとかして欲しいな…と思っているのですが、皆さんは何とも感じられませんか?
◎雨の日の駐車場のエレベーター前の水溜り。とっても困ります。
◎新聞の各戸配達

これが今感じてる困ったことです。

暮らしはとても快適です。
思っていた以上に素敵なところで、購入してよかったと感じています。
他の皆さんとも、楽しく交流していけるよう願っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-05-01 14:00:00

現在の物件
ラ・ビスタ宝塚レフィナス
ラ・ビスタ宝塚レフィナス
 
所在地:兵庫県宝塚市すみれガ丘3丁目1-20(地番)
交通:阪急宝塚本線宝塚駅 バス12分 「すみれガ丘北公園前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
総戸数: 372戸

ラビスタ宝塚;レフィナス 住民交流版です

1391: 入居済みさん 
[2024-05-14 06:59:21]
>>1383 住民さん4さん
その通りだと思います
1392: 住民さん 
[2024-05-14 07:21:56]
>>1382 住民さん6さん

部屋に入りきらない位の人数が見聞きしてるんですよ。話し合いどころか、まともな質疑応答すら出来ない状態にしたじゃないですか。有志の会側の人達によって。
1394: 住民さん 
[2024-05-14 08:09:07]
>>1389 住民さん1さん 有志の会に出した委任状もLMさんに言えばいいのでしょうか?

1400: 住民さん4 
[2024-05-14 09:14:46]
>>1394 住民さん

そうですよ!
LMさんに連絡したら大丈夫です。
頑張って!
1402: 住民さん1 
[2024-05-14 13:38:51]
言い争いをしたくなければ、個々人の感じ方は自由なんだって、割り切りも必要ですよ。
1403: 住民 
[2024-05-14 17:43:35]
人を批判する人間は、自分も批判される覚悟を持つべし。
1404: 入居済みさん 
[2024-05-14 18:10:18]
匿名の掲示板で何をたいそうなことを
1407: 管理担当 
[2024-05-14 19:48:21]
[No.1364~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1408: 住民さん6 
[2024-05-14 19:59:04]
掲示板消さないし
そろそろ
ふざけた内容や印象操作が疑わしき投稿は、
情報開示請求を依頼した方がいいね。
1409: マンション住民さん 
[2024-05-14 20:01:09]
やー、潔いなんて清々しい表現ができるような状態だったかどうか…
9割方が反理事会で盛り上がって、1割程の抑制的な意見があった記憶ですが。
まあ、感じ方は人それぞれですものね。
匿名掲示板の良いところは、様々な意見を持つ人が書き込めるところですよ。
1410: マンション住民さん 
[2024-05-14 20:07:14]
>>1408 住民さん6さん 賛成です!どの位まで遡って請求したらよいでしょうね?
1411: 入居済みさん 
[2024-05-14 20:18:17]
外聞は悪いですがね。この程度の内容で情報開示請求とか。
どんだけ打たれ弱いんだか。
書き込んだ人を犯罪者呼ばわりは行き過ぎでしょう。
1412: 住民さん 
[2024-05-14 20:21:01]
負け戦
捨て駒切って
撤退す
1414: 住民さん8 
[2024-05-14 20:36:53]
>>1410 マンション住民さん
私の名前もでちゃいますね(笑)
私は全然問題ないので派手にやりましょう。
ですが私はもうこの掲示板には来ません。
私も同じかも知れませんが、
怪しい投稿が多いので
ここで発言してもレフィナスの恥を
世間に晒すだけ
もう売れないなこのマンション。
1415: 住民さん 
[2024-05-14 21:07:17]
でも仕方ないのでは
自分の発言には責任を持たないと
1416: 入居済みさん 
[2024-05-16 16:53:39]
こんな空気の中だと、何を書き込んでも印象操作と責められそうですが、書かずにいられません。理事会にも立候補の方にも双方に歯がゆさを感じるからです。
私は個人的に理事長とトラブった事は無いですし、施設利用も全くしません。
ですから、理事長とのやり取りでお怒りの方、施設運用面での怒り、どれも「ああ、大変でしたね…」位の感想だったんです、すみませんが。ですので、この手のお話をマンション全体の問題にするのは、中々難しいように思うんです。
そんな私でも、理事会に対して疑問に感じたのは植栽工事決定までの急ぎ具合と岩組みの事です。金額の大きさの割に碌な説明会も無く決まった印象ですし、
岩組みは「これ、私が子供なら絶対登ろうとするよ…危なくない?」と思っていました。ですから、先の説明会ではぜひその点を議論されるのを聞きたかったんです。私が質問すれば良かったのかもしれないですが、とても勇気が出ませんでした…
立候補の方々は、会の早い段階で怒号飛び交う雰囲気になってしまったので、いちばん気になってる事を結局聞けずに、説明会に出た時間が無駄になってしまったと思いました。ですので、理事会にも立候補者にも失望しているんです。
1417: 1416 
[2024-05-16 18:24:58]
理事長や理事の方も解任になってしまったら仕方がないですが、もし再任される事になれば、いま一度きちんと説明していただき、住民の疑問や不安を払拭していただきたいです。
1418: 住民さん1 
[2024-05-17 02:08:53]
あの岩はセンスないなあ
高槻かどこかで地震でブロック塀が倒壊して死者が出て管理責任になってたけど、それなりの地震が来ても崩れないのかね?
岩の前の剪定だか伐採の件について文書が投函されていたが、理事長はあれに反論するんだろうか。あれを読む限り、張り出されてた内容は破綻しているわけだけど
1419: 住民さん1 
[2024-05-17 05:26:51]
中庭の様子は特に不満は無いのですが、、こざっぱりしたと思いますし。でも、あの岩だけは、、、あんな岩山が出来るなんて、予想図にあったんですか?気づいていたら、岩の部分だけでも反対したかった。地震も怖いし、年数経って岩組みがゆるんで、歩道に崩れでもしたら。想像するのも恐ろしい。費用かかっても仕方ないから、岩を取り除いて崩れる危険性の無いデザインに変えてほしいです。
1420: 住民でない人さん 
[2024-05-17 08:45:52]
大事な日が近づいてきましたね。

現理事会は自分たちのしていることを
規約や法に沿っている正しい事を行っているとという
主張を繰り返されますが
よく読むと明確に違反違法ではないに過ぎない事例があり
また 様々な報告もすこし自己弁護が強いと感じます。
市の樹木伐採についても理事会の説明は
有志の会の報告と照らし合わせてみれば
事実を率直に報告したものとは感じられません。

思い起こせば 大規模修繕工事の際、理事長名義で連絡先を教えるよう
連絡先記入用紙が配布されましたが
本人のみならず親族の連絡先や勤務先の電話番号まで記入させるものでした。
違法とは言い切れませんし
私も抗議しませんでした(提出もしなかった)が
個人情報ガイドラインに明確に違反するものでしたし
現代の常識からは大きく外れるものでした。

また現理事会の方々から住民への相談や聞き取り
雑談はおろかマンション内でこちらの挨拶に対しての
返事すらありません。
彼らが住民の意見の集約や反映に努力されているか
失礼ですが疑いを持つことすらあります。
挨拶しろ御用聞きをしろと言ってる訳ではないです。
住民とコミュニケーションをとりせめて半数の意見を反映していれば
このような事態は招いていないはずだったと悲しいのです。

自動車のレッカー移動、他マンションとの法的紛争
理事会が敵視している住民への攻撃や圧力
共有施設の長期占用 役員への事実上無制限の現金支給などなど
このような態度や姿勢を「規約には違反していない」
「違法ではない」と一方的に言われても
そのすべてを支持することがそろそろ難しくなってきました。
(本当に違法な点がないかも疑問です)

さらに今回 理事の選び方について規約に書かれていないからと言って
理事長の判断(彼らは慣例といっていますが)で
立候補者を排除し無作為に選ぼうとするのは同意しがたいことです。
ましてや今後 立候補を排除するような規定を作るとは。
理事に立候補される方がおられるなら結構な事じゃないですか
彼らを理事に迎えるのが民主的な住民自治でしょう。
彼らに問題があると言うなら改めて意見するなり
対抗する立候補者を立てて正々堂々と
住民に訴えればいいのです。

住民総会で理事の一部を解任することも規約にのっとっているだけでなく
マンションの規約やマンション管理法の精神にも沿った
まさに「正しい」事です。
理事や理事長は住民の代理でしかありません。
マンションの運営を最終的に決めるのは理事長ではなく住民の総意です。
今回の総会がなんらかの事情で開けなくなるかもしれません 
ないと信じますが 現理事会が総会の妨害をたくらんだとしたら
そのこと自体 理事失格の証明だと考えます。

今まで私は 現理事会の活動に異を唱えたことはなく
ほとんどの議案について理事長に委任してきましたが
今回は考えたうえで選択をしたいと考えています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる