大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラビスタ宝塚;レフィナス 住民交流版です」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. すみれガ丘
  6. ラビスタ宝塚;レフィナス 住民交流版です
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-05-30 12:13:08
 削除依頼 投稿する

我が家を始め、多くの方が入居して1ヶ月以上たちましたね。

ポストには封印の部屋がまだ目立ちますが、ずいぶん落ち着いてきましたよね。
暮らしはじめていかがですか?
何か気づかれたこと等ございましたら、こちらでお話しませんか?

私は、
◎ベランダから見える、下の草むらのごみ?!をなんとかして欲しいな…と思っているのですが、皆さんは何とも感じられませんか?
◎雨の日の駐車場のエレベーター前の水溜り。とっても困ります。
◎新聞の各戸配達

これが今感じてる困ったことです。

暮らしはとても快適です。
思っていた以上に素敵なところで、購入してよかったと感じています。
他の皆さんとも、楽しく交流していけるよう願っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-05-01 14:00:00

現在の物件
ラ・ビスタ宝塚レフィナス
ラ・ビスタ宝塚レフィナス
 
所在地:兵庫県宝塚市すみれガ丘3丁目1-20(地番)
交通:阪急宝塚本線宝塚駅 バス12分 「すみれガ丘北公園前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
総戸数: 372戸

ラビスタ宝塚;レフィナス 住民交流版です

187: 入居済みさん 
[2008-05-07 08:51:00]
186さんへ

 186さんのお使いのパソコンが重くなってるんじゃないでしょうか?
一年たちますが、速度は変わってないですよ。
早くて快適です!

しかし、安いですよね。固定電話も含めて…eoネットでよかったです。
188: 入居済みさん 
[2008-05-09 11:22:00]
186さんのリンク先で測定してみましたけど、光にしては確かに遅いですね。
下り速度 7.030Mbps
上り速度 15.12Mbps

187さんのところは、どれぐらいスピードでてますか?
189: 入居前さん 
[2008-05-13 23:28:00]
入居されている方に質問させて下さい。
玄関の表札なんですが、寸法をご存知の方おられませんか?

記憶の限りでははめ込み式だったと思うのですが、
はめ込む部分のプレートの寸法が、オプションの冊子にも記載されていなかったもので・・・

宜しければご教示頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
190: マンション住民さん 
[2008-05-16 16:34:00]
表札ははめ込みではなく、両面テープで貼り付けるタイプですよ。
口では表現しにくいですが、大きい長方形とひとまわり小さい長方形を重ねたような形になっています。

内側の小さいほうの寸法は

幅約144mm×縦約44mm 

でしたのでご参考までに。
191: 入居済みさん 
[2008-05-17 00:12:00]
表札ですが、私も最初は固定されて動かないものだと思っていたら、実はクリップのような感じで挟む「はめ込み式」で、上下に少しずらすと簡単にはずれるような構造でした。そのクリップはネジで固定されていますので、そのネジを外してクリップを付け替えることで、30mm×100mm程のはめ込み穴より大きければ、どのようなサイズの表札でも取り付けることが可能だと思います。
192: 入居済みさん 
[2008-05-24 20:08:00]
半年点検が夏にありますが、今のところ不具合ありませんか?
観点の共有が出来ればと思います。

特に水回りに気をつけた方がいいのかな?
193: 入居済みさん 
[2008-05-25 23:33:00]
うちで気になる点をいくつか。

・窓を開くと網戸も一緒に動く
(これからの虫の季節を考えるとねぇ)

・キッチンの足元の収納部分、左右に一番広い引き出し閉める時、
ガタガタ揺れながら閉まる。

・人の気配に反応する電気、玄関部分の反応がいまいち。

水周りで特に気になるところはありません。
内覧会、今更ながらプロを頼んでおけばよかったかなあ、と思いつつ・・・
194: 入居済み住民さん 
[2008-05-26 12:30:00]
住人暦約一年ですが点検での不具合は基本納得いくまで対応して頂けましたよ。その都度、リストアップしておけば点検の際、便利でした。
195: 入居済みさん 
[2008-05-26 16:03:00]
このごろはずいぶん暑くなってきたので、ベランダの窓を開けているのですが(網戸の状態)、
隣がベランダでタバコを吸い始めると、途端に煙と匂いがうちの中まで入り込み、
臭くて窓を閉めざるを得なくなります。
かといって、この時期からクーラーをつけるのもどうかと思うので、
結局は暑さを我慢する羽目になります。

以前から洗濯物を干していても、隣からタバコの煙と匂いがやってくるので
げんなりはしていたんですが、我が家のベランダばかりか、リビングにまで
入り込んでくるとうんざりです。

私としては窓を開けていると心地よい風が吹き込んでくるので好きなんですが、
みなさんはタバコ臭くても窓は開けていらっしゃるんでしょうか。
それとも、窓は閉めて、エアコン頼みなんでしょうか。

レフィナス1階の掲示板には、ベランダでの喫煙に関して注意勧告がなされていたようですが、
結局はみなさんベランダで吸うのをやめておられませんよね。
ということは、非喫煙者の側が我慢を強いられているということでしょうか。

私には解せないのですが、皆さんの意見をお聞かせ願いたいです。
196: 入居済みさん 
[2008-05-26 21:30:00]
マンションだから しかたないのでは・・・。
ある程度のマナーは必要だと思いますが、そこまで気にしてたらきりがないのでは・・・。
我が家は主人が愛煙家で赤ちゃんがいるので ベランダで吸っています。
ペットや赤ちゃん、子供の泣き声、テレビの音、ベランダのゴミの匂い、ベランダの話し声、ピアノの音、廊下を歩く音・・・。一軒家ではないのだから、共同生活にはある程度妥協も必要ではないかと思いますよ。
レフィナスの方たちは他に比べてとてもマナーのよい方だと思いますが。
もっと周りの方とコミュニケーションをとられてはどうでしょうか?
静かなラビスタの中でも レフィナスは入居者がまだ少ない分 一軒家気分なのではと?
少し思いました。喫煙を肯定しているわけではありませんが、お互い様なのではと思います。

住民の管理組合がしっかりすればいろいろ問題も解決するでしょうね。
198: 入居済みさん 
[2008-05-26 23:35:00]
ベランダのタバコ」ってきになりますか
199: 入居済みさん 
[2008-05-26 23:45:00]
愛煙家です。
が、196さんのご意見には賛同し兼ねます。

煙草は嗜好品であり、喫煙は嗜みです。
大人だけに許されたものですから、大人の嗜みです。

嗜みということは、趣味嗜好の世界。
趣味嗜好の世界で他人に不快な思いをさせてはならないのです。
これ、嗜好品を嗜むものの当然のマナー。

生活していく上で当然に発生する生活音やらなんやらと
一緒にされては困ります。
生きていく上で、必然的に発生するものと、本来ならば必要の無いものを
同列に語ってはいけません。当然ですよね。議論の次元が違うんですから。

と言う訳で、これは管理規約の改定を視野に、
管理組合で議論の俎上にあげるべきですよ。

我々愛煙家の肩身を狭くしているのは実は我々自身です。
節度を持って煙草を楽しみましょうよ。ホント。
200: 入居済みさん 
[2008-05-27 15:27:00]
タバコは今の時代に逆行しているのでは?この様な苦情が出ている以上、部屋の中の換気扇の下で吸うべきではないでしょうか?
201: 入居済みさん 
[2008-05-27 15:28:00]
2番館に越してきたものですが、一番館にあるジムは大きいのでしょうか?利用料は無料ですか?
202: 入居済みさん 
[2008-05-27 16:58:00]
最近暑くなったせいか、
夜たくさんの虫が窓にくっついています。
外なので気にしなくていいのですが、
ちょっとでも窓を開けると中に入ってきます。
皆さんなにか虫対策されてますか?

夏になると蚊などはどうでしょう?
階にもよると思いますが、多いですか?
203: 入居済みさん 
[2008-05-27 23:57:00]
>200
タバコが今の時代に逆行しているか否かは全く問題になってない。
但し、それ以降は同意。

>201
隣のキッズルームと同じ広さです。(・・・でしたよね。確か。)

>202
ちなみに何階でらっしゃいますか?
うちは今のところ何の対策もしてませんが、特に問題ありませんよ。
ただ、窓と一緒に網戸が動いてしまうので一瞬の隙をつかれると厳しいかもしれません。
204: 入居済み住民さん 
[2008-05-28 01:13:00]
キッチンの換気扇の下で吸っても、結局は、排気口は…ベランダ側ですので同じだと、最近気付きました。
一番いいのは、玄関前のアプローチでしょうか…(北側の部屋の窓を開けていらしたら、結局は隣家も迷惑でしょうが…)


196さん、ご主人がベランダで吸っていらっしゃるのは、あなたとお子さんの為だけです。他の住民のことは考えていらっしゃらないのが現状でしょう。
肩を持たれるのは当然ですが、他人からみたら、迷惑ということもご理解下さい。

一階の貼り紙は、何の効力も発揮してくれてないのが残念です。
ご主人が吸われるので、臭い(吸わない者からすれば、匂いではありません)に慣れていらっしゃるのでしょうが、隣家、上下階の方のお気持ちはどうでしょう?

我が家は、誰も吸いませんので、隣家の臭いが網戸越しに入ってくるのも非常に迷惑です。


199さんのような考えの方もいらっしゃるのだとわかり、ほっとしました。


ここは、窓を開けて、自然な空気を楽しめるところということも、売りの一つだったのです。
タバコの煙は…自然のものではありませんので…


196さん、一番館はほとんど埋まっておりますので…そちらでは一戸建て気分の方はいらっしゃらないと思います。
生涯をここで過ごす方も多くいらっしゃるのです。
生涯煙に悩まされて過ごすのは…苦痛でしかない人もいるという事をお忘れにならないで頂きたいと思います。
205: 入居済みさん 
[2008-05-28 07:57:00]
何故、ベランダで煙草を吸わしているのか よく考えてください! 子供のため、部屋の壁が汚れる等 いろいろな理由が考えられますが、それが 結局 隣の部屋におしつけているとの自覚を忘れないでください
206: 入居済みさん 
[2008-05-28 09:04:00]
ベランダは共用部分でしたよね?確か火気禁止ですよね
207: 住民さんA 
[2008-05-28 12:53:00]
全館禁煙にすることにしませんか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる