大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルネ高槻リバーサイドガーデン【part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 大塚町
  6. ルネ高槻リバーサイドガーデン【part2】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-05 18:57:52
 削除依頼 投稿する

前スレに引き続き、住民同士の交流、情報交換していきましょう。

[スレ作成日時]2009-08-04 22:29:00

現在の物件
ルネ高槻リバーサイドガーデン
ルネ高槻リバーサイドガーデン
 
所在地:大阪府高槻市大塚町3丁目182番1(地番)
交通:阪急京都本線高槻市駅 バス15分 「枚方大橋北詰」バス停から 徒歩2分
総戸数: 216戸

ルネ高槻リバーサイドガーデン【part2】

251: 匿名 
[2010-04-01 09:08:59]
ユニットバスって不便なんですね。
でも、だからって泣き寝入り?は嫌ですね。
この床も2年前は新商品だったみたいですよ。
新商品を出す時は、もっと慎重になって欲しいですね。
252: マンション住民さん 
[2010-04-01 10:56:13]
大規模な工事になっても構いませんよ。
一生この床に悩まされるくらいなら。。。
253: 住民さん 
[2010-04-01 12:43:38]
配管をやりかえたりすると後々問題がでるかもしれませんよ。
とくにマンションは簡単に配管修理できないし。
そうなったら困りませんか?

これ最後の保障修理ですよね。
以降の保障ってしてもらえないんですよね。
思い切った事をお願いしたとして
もっと困ることとかにはならないでしょうか?

254: 住民さんA 
[2010-04-01 17:09:26]

 住宅の瑕疵担保保証って確か5年間ではなかったでしょうか?

 全戸一斉の補修点検が今回が最終っていうだけで、保証は5年間のはずです。
255: 住民さんB 
[2010-04-01 17:13:18]
お風呂の床、交換できるなら、してほしいです。

 交換が、大がかりになって、費用が大変なら、せめて、メーカーから、「きれいに」できる掃除の仕方を
 明確に(まにあわせではなくて、明確に!)教えてほしいです。

 管理組合から申し入れて下さい。
 あと、以前に話の出ていた水質検査もしてもらって下さい。
256: マンション住民さん 
[2010-04-01 18:48:24]
255さん>
以前、掃除の仕方を教えていただきましたが、洗剤が決まってたり、洗剤を全面にかけて放置しなければいけなかったりと大変でした。
洗剤もすぐになくなりますし、毎回するのは大変です。
ちょっとでもサボったら白くなりますよ。
257: マンション住民さん 
[2010-04-01 20:15:02]
ここは管理組合の人が見ているんですか??
みんな正式に申し入れをしないとだめです。
258: 匿名 
[2010-04-01 21:41:22]
ここ見てるマンション住民で集まって、組合の責任者のとこにまとまって言いに行けばいいのに。
259: 匿名 
[2010-04-01 23:36:31]
要望書に記入して管理人さんに渡せばいいんじゃないですか?
匿名では受け付けてもらえないと思いますけど。
260: マンション住民さん 
[2010-04-02 00:00:25]
管理組合の方が見ていたら、署名などをあつめていただけたら助かりますね。
メーカーさんに直接言っても駄目でしたし、個人的にはどうする事も出来ないとおもいます。
261: 住民さんC 
[2010-04-02 19:20:12]
250さん。
何かよい方法はないですかねぇ?それは、たとえば工期は何日位かかるのでしょうか?

262: マンション住民さん 
[2010-04-03 22:36:37]
風呂の床に限らず、水道の水にはミネラル分が入っているので何処でも白くなると思います。
トイレのタンクの蓋にも付着していませんか?洗面、キッチンは?それと同じと思います。
この辺りは、地下水もブレンドされているので硬度は…。気持はわかりますが、瑕疵とかの問題でしょうか?
風呂に軟水器でも付けてみては如何ですか?

洗面台の水の匂いについて前回聞いたら、長時間使用しないと周囲の匂いが水に付いてしまうとの事。
洗面や、洗濯機の防水パンの封水に問題無いですか?問題無い我が家でも、匂いしますが…。



263: 匿名 
[2010-04-04 02:57:41]
同感です。
白っぽい床でも同じ様な汚れ(水あか)は付いてるんじゃないですか?
ただ目立たないだけで。

それなら商品やメーカーじゃなくてデザインの問題でしょう。
264: 匿名 
[2010-04-04 21:56:56]
デザインの問題だと思いますよ。
メーカーの人が「グレーは白くなるので、企画の時点で反対したんですが、どうしてか決まったんです。」って言ってたって同じマンションの人から聞きました。
って事はメーカーの責任では?まぁ、最初に説明があったなら違いますが。
265: 匿名 
[2010-04-09 11:35:19]
車で170号線からルネに入った時の事です。マンションの駐車場から大きな車が出てきました。

私は、住宅街は子供や自転車がどこから飛び出すかもわからないので、いつもゆっくり進むようにしているのですが、その車はイライラした様子でピタリと真後ろにつけて来て、マンションの東側の坂道に差し掛かると、邪魔だと言わんばかりの勢いで抜いて行きました。

危ないですよね。小さな子供や自転車がふと出て来るかも知れないのに…。

助手席の方はお子さんを膝に乗せていましたが、自分のお子さんが通る場所でもあんな運転をするんでしょうか。
とても気分が悪かったです。
マンションの敷地を出ても、大きな道に出るまでは、もっと周囲に気を配って運転してもらいたいです。
266: マンション住民 
[2010-04-22 20:11:33]
皆さん、お風呂の床はどうなりましたか?
私は点検の時点で、「これはしょうがないので」って掃除の紙を渡されただけで終わりました。
でも、その紙には、洗剤を全体に吹き掛け、キッチンペーパーをかぶせて放置して…そんな事、これから一生しないといけないと思うと大変です。
皆さんはどうされましたか?
267: 住民さんB 
[2010-04-25 20:24:07]
バイク置き場で、屋根のパイプに色々ぶらさげて、地面にもたくさん物を置いて、バイクに乗るときはバイクカバーを植木の上に置いて、やりたい放題でモラルの無い人がいますよねぇ。親も何も言わないのですかねぇ?
管理人さんも言わないのですかねぇ?

朝は、大きい音で空ぶかしを何回もして、煙も凄いモラルの無い大きいバイクもいるし。
ごみを出していて迷惑でした。

なんか残念ですね。



268: マンション住民さん 
[2010-04-28 12:24:57]
残念かもしれませんが、そういう輩はどこにも居ます。
気付いた人が注意するしかないのでは? 
できなければ住民の話合いの場を作る?
できなければ我慢するしかないでしょう。

イライラするくらいなら行動に移してみてはどうでしょうか。 
269: 匿名 
[2010-04-30 18:25:34]
安いマンションだけあってマナーの悪い方も多いのでしょうか。
また、口うるさい方も多いのでしょうか。
なんか低俗なマンションですね。
景色以外良いところはあるのでしょうか
270: 匿名 
[2010-04-30 18:51:51]
〉269さん

安いだの高いだの…
そんな事関係あると本当にお思いですか?
安かろうが高かろうがいろんな方がいるのですから、そのマンションによって様々な問題があるはずです。
私からすると、そんな事を言う人がいるほうが低俗ではるかに残念ですが。
271: 匿名 
[2010-04-30 19:58:17]
この掲示板を見て悲しくなります。
閉鎖したらいかがでしょうか。
272: 匿名 
[2010-04-30 20:40:39]
271さんに同意
負の感情ばかりで
余り精神的にヨロシクないかと。
273: マンション住民さん 
[2010-05-01 07:15:06]
≫269さん
ウチの景色は普通ですよ、東京とかハワイとか全然見えないですよ。
あなたとこからの良い景色、一度、見せて頂きたいものですね?
あまりストレスためてると、身体によくないですよ。
274: マンション住民さん 
[2010-05-01 21:37:30]
高速道路をお使いの方に質問です。

皆さんは、どのICを利用されてますか?
また時間帯や金額の関係も有りますが、時間が一番短縮されるルートは
各方面とも、どのICと思われますか?

私の場合、以前は南に行くには摂津北から、西に行くなら茨木から
東に行くには大山崎を利用してました。帰りも同じルートでした。
第二京阪が開通してから南方面は、寝屋川北を利用しています。
最近、東方面は行ってないです。

回答、宜しくです。


275: 匿名 
[2010-05-02 17:21:37]
西に行くのは吹田から乗る方が早いよ
276: マンション住民さん 
[2010-05-02 23:40:17]
ウチもお風呂の床の件でお願いしたのですが、作業の人が足りていないとかで、オジサンが一人やってきて掃除の紙を渡されただけでした。「後日また連絡して作業に行きます」と言ったきり連絡がありません(怒)。
一体どうなっているのでしょうか・・・。しかもキッチンペーパーをかぶせてやってみましたが、ほとんどかわりませんでしたよ。
277: 匿名 
[2010-05-03 00:55:50]
一度で取れなければ何度も同じやり方で(キッチンペーパーをかぶして)やって下さい。って言ってましたよ!
そんな暇ありません!!
って怒ってしまいましたが…
278: マンション住民さん 
[2010-05-06 21:59:33]
教えてください!!
今日固定資産税の納税通知書が届いたのですが
去年と金額が変わっていません(調べてみると全く一緒でした)
ここに引っ越してくる前も分譲マンションに住んでいたのですが
そこでは毎年千円くらいは下がっていました。
だから今回も下がると思っていたと言うか下がるのが当然だと思っていたので
なんでだろう?と驚いています
皆さんのところはどうでしたか?
279: マンション住民さん 
[2010-05-07 21:46:03]
274です

275さん、回答ありがとうございました。

中環、茨木駅前が混みそうで避けていたのですが、
今度チャレンジしてみます。

ありがとうございました。
280: マンション住民さん 
[2010-05-08 20:33:26]
固定資産税、昨年と全く同額でした。
281: マンション住民さん 
[2010-05-08 21:09:59]
>278さん

新築軽減されてるので、減額されるのは、
軽減期間終わって、正規の金額に戻ってからでは?

減免の説明文をみているのですが、見つけれていません。。。
282: マンション住民さん 
[2010-05-08 21:49:52]
課税評価額が変わって無いからでは?
283: 住民 
[2010-05-26 14:45:24]
みなさん、おしえてください!小児科はどちらにいかれてますか?
284: マンション住民さん 
[2010-05-28 13:51:08]
小児科は、登町のうえだ下田部病院か中谷医院にいってます。
285: マンション住民さん 
[2010-05-29 21:44:55]
はて? 今 川でなにか捜索中?夕方、この付近の車がすごく渋滞してたのと何か関係あるのかな?
286: マンション住民さん 
[2010-05-31 12:33:45]
渋滞は大橋北信号での事故が原因です。
川の捜索は何でしょうかね?
たまに見かける光景となってますが
気持ち悪いことなら聞きたくないので
このまま知らないままでも良いかなって
思ってます。

話変わりますが日曜日通行禁止の河川敷道路が
全く規則が守られておらず、子供連れて横切る時は
いつもヒヤヒヤします。
110しても高槻警察は一度も来ないです。
事件が起きないと動かないのですかね。
怠慢なのか忙しいのかわかりませんが危険予知も
できないくせに市民の安全を確保できるのでしょうか!

全日通行止めになれば安全で快適になるのに。。。。
無理ですかね。


287: 匿名 
[2010-06-01 23:14:31]
あの道は休日通行禁止、枚方方面からの右折禁止にしてる方がどうかしてるぜ!
権力者がいるのか!?
288: マンション住民さん 
[2010-06-02 13:14:12]
ブラマヨのぶつぶつさんですか? 言葉に気を使って投稿してほしいですね。

確かに右折禁止をしっかり守れと言われれば枚方方面からマンションに来られないですが
交差点の制限を日曜日につけている意味はちょっと考えればわかるでしょう。

辻子から河川敷道路までの道もできたことで、戸建て部からの河川敷道路がなくても
便に困ることはさほどありません。

走行中の車が事故や操作ミスなどで河川敷内へ落ちてくることが万が一
あればたいへんなことになります。お子さん連れも多いですし、有り得ない話では
ないので想像すると怖くないですか。

暴走族が通らなくなるというのも有り難いです。。。
289: 匿名 
[2010-06-03 02:13:36]
河川敷道路が全面通行禁止、もしくは辻子方面への一方通行になればカインズへ行くのに途方もない遠回りをしなくてはいけなくなりますよね。かなり不便だと思います。

もうひとつ。
です。ます。調の敬語(丁寧語)でなくては投稿できないの?
290: 住民さんA 
[2010-06-03 22:44:13]
全面通行禁止??? 

288さんに一票!
マンション前河川敷道路が使用できればそれで十分です。

291: マンション住民さん 
[2010-06-03 22:55:08]
言葉の件ですが、みなさんの投稿を見るときちんとされてますし
なあなあで書かれるよりは、気持ちが伝わるような気がします。
エスカレートして荒れたスレにならないようにするには
ある程度モラルが必要なのではありませんか。
仲良しさんが集まるスレになれば、なあなあの方が楽しいでしょうね。
まあ、みなさん仲良く情報共有しましょう。
292: 匿名 
[2010-06-05 00:45:40]
昔に死亡事故が続いた事があって、それからみたいですよ
293: マンション住民さん 
[2010-06-05 01:09:03]
そうなんですか?
結構飛ばしてる車が多いので、自転車で走る時ちょっと怖いです。
通行規制があまり意味を成していないので、そのうち大きな事故が起こるかも
しれませんね。
子供たちが平気で自転車で走っていますが、死亡事故と聞いて
ちょっと考えちゃいます。。。違う道使わせた方が良さそうですね。
294: マンション住民さん 
[2010-06-05 08:55:54]
マンションに入居してから、堤防道路で見かけた交通事故は、マンション前で3~4件、マンション前から河川敷駐車場入り口付近までの道路で、2~3件で潰れた車やガードレール、血だらけの車も見ました。
堤防道路は、50k/h程度で走行していると、後続にクラクション鳴らされたり、追い越されたりもあるらしいです。
昨今の犯罪の増加で、警察も人手不足予算不足で、交通違反の取り締まりや規則の遵守の指導などができないのなら、防犯ミラーを多く設置するなどすれば、犯罪者や悪質ドライバーにプレッシャーをかけるなど、効果はあるのではないでしょうか。
295: 匿名 
[2010-06-05 22:19:45]
マンション入口の壁がコンクリートになってから、視界が悪くて怖いです。
坂道になってる為に自転車は飛ばして来るし、少し前に出ないと自転車は見えないし…最近は、河川敷側から出る様にしています。
なので、河川敷が通行禁止になってしまうと困ります。
それにしても、マンション入口の壁、危険性等は考えられなかったのでしょうか?
せめて入口付近だけでもフェンス等、の見通しの良い様にしてもらいたかったです。
このままだと、事故が増えてしまうと思います。
296: マンション住民さん 
[2010-06-06 17:23:45]
私もあの壁すごく怖いです。
私は自転車ですが、自転車でもかなり見にくいです(>_<)
295さんが仰るようにフェンス等の見通しのよい様にしてほしかったな・・・
(私も事故は増えると思います。。。)
297: マンション住民さん 
[2010-06-07 12:28:38]
河川敷道路も入口壁も危険がいっぱいですね。

「壁」での事故はいつ起こってもおかしくないですね。加害者にも被害者にも成り得ます。
施工する人は危険予知とか考えているのですかね?
自分が使用するわけではないので考えるわけないかぁ。。。

将来、歳とった時、危険回避する自信が持てません。
ゆっくりでもいいんで みなさんで安全な町作りを目指しましょう。

298: 匿名 
[2010-06-12 00:45:25]
枚方大橋で何がおこってたのかわかりますか?
東棟に住んでるので
見えなくて…
南棟の方、教えてください!
299: 匿名 
[2010-06-12 01:06:54]
枚方大橋の枚方側で人身事故があったらしいです・・・
やっと解除されましたね。
300: マンション住民さん 
[2010-06-12 03:48:00]
同じく。
あのコンクリート壁は本当に危険です!猛スピードで坂を下ってくる自転車とぶつかりそうになりました。
どうにかならないのでしょうか。。
ミラーを付けるとか。
枚方大橋の事故中ちょうど橋を渡りました。
21時ころ通ったときは、ぐにゃりと曲がった自転車とヘッドライトの片方が点灯していない車1台が停車しているだけになっていましたので、どういう事故だったかはわかりませんでした。
ご存知の方いらっしゃいますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる