株式会社大京の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズタワー神戸元町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ライオンズタワー神戸元町
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2016-08-30 23:45:15
 削除依頼 投稿する

購入検討板が閉鎖されそう・・・なので、スレッド立てておきました。
買われた方は、今後の情報交換に。
キャンセル待ちの方も、今後の情報収集に。

所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通3丁目6番1他(地番)
交通:神戸市営地下鉄海岸線 「みなと元町」駅 徒歩2分
    阪神本線 「元町」駅 徒歩3分
    東海道本線JR西日本) 「元町」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2008-09-02 06:18:00

現在の物件
ライオンズタワー神戸元町
ライオンズタワー神戸元町
 
所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通3丁目6番1他(地番)
交通:神戸市営地下鉄海岸線 みなと元町駅 徒歩2分
総戸数: 169戸

ライオンズタワー神戸元町

2: 契約済みさん 
[2008-09-08 23:06:00]
内覧会はいつなんでしょうか?
3: 契約済みさん 
[2008-09-14 00:15:00]
建築現場の様子を示すものが送られてきました。もう10階くらいまでたってきてるようですね。
しかし、今頃になってMRを8月18日に閉めましたというコメントがくるのはいかがなものか、という気もしましたが。。。まあ細かいことは気にしないで、これからだんだん建っていくのを楽しみに見守っていきたいと思います。

ちなみにテナントはまだきまっていないのかな?
4: 周辺住民さん 
[2008-09-27 14:24:00]
となりの駐車場MRがなくなって改めて見ましたがかなり広いですね。
十分タワーが建てれる広さでしたがやっぱり建つのかな?

あと外見が地上から住居部分(3階?)までかなり高いですね。
凄い豪華に見えるのではないでしょうか?
5: 契約済みさん 
[2008-09-27 20:36:00]
>十分タワーが建てれる広さでしたがやっぱり建つのかな?
タワーを建てるには別途公開空地を設ける必要があるのであの土地の広さではタワーは無理ですね。

>凄い豪華に見えるのではないでしょうか?
ここの物件は3階までの出来次第で全てが決まると言っても過言ではない物件ですからね。
建物の仕様や内装がグレード高いだけにぜひ外見もそれに見合ったものに仕上げてほしいですね。
6: ビギナーさん 
[2008-09-28 01:00:00]
今日、現地を見てきました。12階までできているように見えました。現地で見ると、かなり存在感がありますね。先日、コンチェルトに乗って、神戸の街を見ていて、このマンションは、神戸の代表的風景であるポートタワーとオークラに仲間入りするという感じがしました。しかし、2階のレストランが気になりますね。公開空地も思ったより広く、そこに、植え込みや空間ができて、回りの環境に好影響を与えることができればいいですね。あと、近くに、やはり、スーパーマーケットができれば言うことないですね。アーバンコーポレションの休止しているホテル建設予定地とか、マンションの隣とかにできればうれしいですね。
7: 契約済みさん 
[2008-09-28 12:28:00]
昨日見たら低層階部分の部屋の窓ガラスがもうはまっていました。
まだ一年近くあるのにこんなに早くいれてた汚れるような気がするんですが・・・。
まあ後で掃除するとは思うのですが。

隣の駐車場にタワーは無理でも15階建てのマンションが出来そうな予感です。

出来たらいろんなレストランが入ったビルとか出来てくれたら嬉しいけど、あの場所に
それは似合わないし、儲からないかな。

あとここのマンションのテナントに何が入るのかまだ分からないのかな?
8: 契約済みさん 
[2008-09-28 21:03:00]
>隣の駐車場にタワーは無理でも15階建てのマンションが出来そうな予感です。
不況真っ只中なのでオフィスビルや商業ビルはまず建たないでしょう。
ただマンションも土地の値上がりや資材の高騰がまだ続いてるので当面は建てれないでしょうね。

>あとここのマンションのテナントに何が入るのかまだ分からないのかな?
売値3億のテナントだしコンビニがサックリ入るのとは訳がちがいますからねー。
たぶん完成した建物の外見や雰囲気、市場の情勢を見極めて決断するだろうからギリギリまでかかるのでは。
まあ何が入っても売値からして高級路線の店になることはまず間違いないでしょうね。
9: 契約済みさん 
[2008-10-03 17:18:00]
マンションのエントランス側(商店街の方)に町内会の掲示板がたっているんですが、
あれ物凄く邪魔なんですが、撤去か移動してくれるのかな?
10: ビギナーさん 
[2008-10-04 00:29:00]
どんどん建物の背が高くなってきています。13階くらいでしょうか。ホント、存在感ありです。ファサードが大理石で公開空地に植え込みができれば、1つのランドマークになりそうです。ハーバーアランドの観音屋から見ていると、ポートタワー・ホテルオークラに仲間入りする感じですね。昨日、ラ・スイート(ホテル)がすべての部屋の照明をつけてオープンの準備をしていました。庭には噴水が高くあがっていました。ディズニーランドのホテルミラコスタを彷彿とさせる美しさで、カップルが記念写真を撮っていました。ポートタワーの北に予定されてる。ユーミンが名づけた「海のホテル」の建設が休止となり残念ですが、再開されるとマンション界隈の感じもさらに変わってくると思います。近くの駐車場を一つ潰して、スーパーマーケットができることを祈っています。マンションの周辺を見てもかなりのマンションが建っていますし、マンションを建てて、1階を店舗(スーパーマーケット)にすれば、世帯数から考えても、経営的に採算が取れると思うのですが。
11: 契約済みさん 
[2008-10-05 12:22:00]
海辺の高い建物は町中と違って目立ちますからね。
神戸の定番ショットは港から写したものですから、
ここのタワーも間違いなく目立つことでしょう。
たぶんホテルと勘違いする人も多く出るのでは?
12: 匿名さん 
[2008-10-20 07:32:00]
現地を見て来たのですが、ずいぶんと伸びて来ました。見学会とかあれば嬉しいんですけど…。個別に頼めば見学とかさせてもらえるんでしょうか?
13: ビギナーさん 
[2008-10-22 07:06:00]
10月21日から15階に着手しているようです。周辺のマンションからも抜き出はじめました。
14: 入居予定さん 
[2008-10-22 13:36:00]
まだテナントに何が入るか決まってないのかな?
現在の金融危機とかで最後まで入らなかったりして・・・。
個人的には堂島ロールがはいってくれればな〜。
15: 匿名さん 
[2008-10-22 23:41:00]
私はディーン&デルーカに関西一号店として出店して欲しい…
ついでにマンション周辺もお洒落なショップが出来て欲しいです。
後、気になるのが商店街側にあるマンションのお隣。お店だと思うのですが、とても綺麗とはいえないし、側面に落書きが…
落書きが一ヶ所あると、そこから落書きが広がって行くと言うのを聞いた事があるので心配です。
16: ビギナーさん 
[2008-10-23 01:13:00]
そうですね。落書きは、一掃しましょね。マンションが完成すると、周辺環境も一変するような気がします。大理石のファサードや公開空地の植え込み、夜になると、美しい照明など。マンションの環境に合わせて、周辺も環境変化が起こればいいですね。街ぐるみでの新環境構築でも考えるのもいいかもしれませんね。そういう意味では、2階のテナント次第ですね。わざわざの距離なので、かなりインパクトのあるものが必要ですね。駐車スペースは、周辺の駐車場と提携すればいいのですが、徒歩でくる人のための環境づくりがいりますね。恋人の聖地とされたハーバーランドにもう少しがんばってもらって、東遊園地までの湾岸開発に精を出して頂いて、東西の人どうりがもっと栄町通りや商店街に増えれば、引く手あまたになるのでしょうが。経済情勢を今少し、静観する経営者が多いでしょうね。
17: 匿名さん 
[2008-11-26 11:51:00]
ここの板は全然更新されませんね
もうマンションは20階くらいになってるのでしょうか?
完成が待ち遠しいですね。
18: ビギナーさん 
[2008-11-26 23:28:00]
20階に着手しているようです。下の方は、コンクリの色ではなく白くなってきています。やはり、存在感がありますね。2階のレストランに何が入るのかが気になりますね。
19: 匿名さん 
[2008-11-28 19:07:00]
レストランも気になりますが、マンションのベンチとかに寝ちゃう人とか出ないか心配です。ホームレスとか酔っ払いとか…。
あと不良がたむろしたりしないか何かも心配です…。
20: ビギナーさん 
[2008-11-29 23:27:00]
駐在所が近いので、警らを頻繁にしてもらったり、マンションの入り口を非常に明るくしたり、警備カメラがいつも見つめているなど、打つ手はいくらでもあると思います。不良などは、管理組合が厳しいことを印象付けて、うるさく騒ぎ立てればいいのではないでしょうか?とにかく明るく、ゴミのない美しい周辺環境を作ることに尽きると思います。街灯も含めて要検討ですね。とはいうものの、今の公開空地の計画を見ただけでも、現在の薄暗い、多少落書きのある環境とはくらべものにならないくらい一変するとは思いますよ。
21: 匿名さん 
[2008-11-30 21:52:00]
マンション周辺の治安についてお困りのようなので私のマンションの場合を参考に一言。
夜マンションの入り口を非常に明るくしたりするのはむしろ逆効果です。
不良は蛾のように夜でも明るくてたむろしやすい場所に集まってくるからです。
たむろされると近隣の方は夜うるさくて眠れなくなります。
私のマンションの場合は夜必要最低限の明かりだけを残してあとは消すようにしました。
あとマンション周辺にベンチなどの腰をかけてくつろげる場所は極力作らないことです。
ベンチなどがあれば必ずそこからタバコや空き缶のポイ捨て等ゴミも出て不衛生になります。
私のマンションでも周辺のゴミ問題等ありましたがくつろげる場所をなくすことで幾分か解決できました。
以上管理組合でなんとかなることなので取り組んでみて下さい。
22: 引越前さん 
[2008-12-01 22:26:00]
存在感がでてきました。
存在感がでてきました。
23: 匿名さん 
[2008-12-03 08:38:00]
22番さんの写真すごいですね。よろしければ、どこから撮影したか教えて頂けませんか?
ファサードのベンチの件ですが、変な溜まり場にならないように工夫したいですね。明るくして、監視カメラでも回しとけば、何とかなると思ってたのですが…勉強になりました。
24: 契約済みさん 
[2008-12-03 09:27:00]
22引越前さん、写真のUP有難う御座います。
当方遠方なので頻繁に見に行けず寂しかったのでとても嬉しいです。
神戸のBestshotに仲間入りですね。ここは本当に良い立地のタワーです。
爪楊枝、貧疎と云われていますが、今のところはそうは感じないです。贔屓目かな。

20ビギナーさんもいつも最新情報有難う御座います。楽しみに読んでおります。
近隣の皆様、今後とも宜しくお願いします。
25: 引越前さん 
[2008-12-03 18:04:00]
市章山からの遠望です。三宮〜神戸駅あたりのショツトもアップしておきます。
市章山からの遠望です。三宮〜神戸駅あたり...
26: 引越前さん 
[2008-12-03 18:07:00]
マンションは、今週20階に着手しています。1週間に1階ぐらいのペースで高くなっています。同時に内装も下層階から着々と進めているようです。ほんと、存在感ありです。
マンションは、今週20階に着手しています...
27: 引越前さん 
[2008-12-03 18:32:00]
栄町通りからの風景です。
栄町通りからの風景です。
28: 引越前さん 
[2008-12-03 18:36:00]
こういった風景も、マンションから徒歩10分程度で楽しめます。これは、寄港中の日本丸です。市章山からの遠望のなかにも写っています。
こういった風景も、マンションから徒歩10...
29: 引越前さん 
[2008-12-03 18:40:00]
日本丸を見て、60度程度北に向くと建設中のライオンズが高速道路の向こうに見えます。
日本丸を見て、60度程度北に向くと建設中...
30: 匿名さん 
[2008-12-03 20:47:00]
引越前さん写真うまいですね。
この建物は存在感がありつつも栄町通りという場所柄か、周りの景観に溶け込んで自然な所もいいですね。
街中から見れば金融街の高層ビルに見え、海辺から見れば神戸の観光的な建物にも見える。
見る場所によって背景が変わり見え方も変わる、面白い建物になりそうですね。
観光客が立ち寄る海辺からもよく見えるので、将来は記念写真や記念絵葉書の背景にこっそり仲間入りしそうですね。
31: 住民でない人さん 
[2008-12-04 06:20:00]
うわー、やっぱりここいいですね。。。

やっぱりここにすれば良かったかな、と
ちょっと後悔しています。
(同時期に発売中だった別の中央区マンションを購入しました)

上の写真みたいな天気の良い日の、海側、山側の眺望なんて最高でしょうね・・・・
32: 24 
[2008-12-05 11:34:00]
引越し前さん、感激です〜。見惚れてしまいました。
写真を見てどこか品の良いお店が是非ここに出店したい。と思ってくれればいいなあ。
週末はなんとか時間を作って見に行こうと思っています。ルミナリエも!
33: 契約済みさん 
[2008-12-05 12:40:00]
引越し前さん、写真ありがとうございます!
近所ですので毎日前を通りつつ、「ちょっと細いかなー」などと思ったりしているのですが、写真で見るとまた雰囲気が違っていい感じです。
おかげさまで、不況なのに高い買い物しちゃったかなという後悔が減りました。

話は変わるのですが、終の棲家として購入したこのマンションですが、他スレでタワーの修繕積み立て費は年とともに急カーブを描いて高騰すると知り、どの程度高くなるのか不安に感じています。

一体どの程度高くなるのか、どなたかご存知の方がいらっしゃればお教えいただけないでしょうか。他スレを見ても今ひとつ分からなくて・・・どうぞよろしくお願いします。
34: 契約済みさん 
[2008-12-05 13:56:00]
私もこないだどのくらい建ったのかな〜って見に行きました。
その時、他の購入者?の方がマンション見ながら写真撮ってました。

かなり建ってきましたね。今現在18階ぐらいだったかな?
大丸の屋上から見ても良く見えて、本当は双眼鏡もって大丸から見たいんですがなんか変なのでしてませんが(笑

後、2階の店舗なんですがこの大不況のせいで、来年完成しても空き店舗のままだと思うのですが皆さんどう思いますか?

わざわざ大丸らへんから食べにくるとは考えにくいのですが・・・。
35: 契約済みさん 
[2008-12-05 15:13:00]
大京の株価がえらいことになっているんですが無事建つんだろうか・・・。
もし仮に倒産とかなったら今建設中は一体どうなるの?
取り壊しなのかな・・・?何とか無事建ってほしいです。
36: 引越前さん 
[2008-12-06 22:21:00]
以前、大丸百貨店から撮影したものです。爪楊枝どころか、なかなか威風堂々と元町に鎮座ましましていますよ。まさにランドマークですね。
以前、大丸百貨店から撮影したものです。爪...
37: 入居前さん 
[2008-12-06 23:57:00]
大丸の屋上からよく見えますよね。

こないだ夜の7時ごろ見てみたら3階らへんと8階らへんで電気が付いていました。

内装工事してたんですかね?

結構立派ですよね。ただ、南京町の東口のビジネスホテルが結構建ってきててこないだ見たら
なんか圧迫感を感じました。折角南京町に入り込んでいるのになんで中華らしい物を
作らなかったのか残念です。

あとこれなければルミナリエとかみれそうなんだけどな・・・。
38: 契約済みさん 
[2008-12-07 10:57:00]
南京町の入り口が明るくなっていいかも知れませんね。スターバックスがあって、ホテル東急があって、このホテル1階のイメージがよければ、グレード感ができていいですよ。大京の株は、下がっていますが、なんと言ってもマンション界の雄ですよ。従業員の方々の教育も、他のモデルルームも見に行きましたけれど、全然、レベルが違っていました。企業ってこんなところに出てくるものです。また、オリックスという大きな海に浮かぶ船ですから、まぁ、心配ないでしょ。住宅ローン減税が明確になる来年、終の棲家をさがしてられる富裕層の方や退職前のリッチな方々の琴線に触れて、売れ方に違いがでてくると思いますよ。この嵐、来年の9月ごろには、変化が出るかもしれませんね。上向くか、さらに下向くか。
39: 住民でない人さん 
[2008-12-12 21:44:00]
キャンセルとか出てきてないのかな?
40: 契約済みさん 
[2008-12-14 22:58:00]
ノバック撤退したけど、よほども問題を抱え得たのかも。
契約やり直し問題も出てきており、本来は契約金返金および契約金相当額を契約者に渡さなければならないのに、同意書をとってそれでシャンシャンとしたいみたいですね。
41: 契約済みさん 
[2008-12-14 22:59:00]
ちなみに私は、契約破棄としてを問題視しております。
42: 契約済みさん 
[2008-12-15 00:49:00]
契約取り直し問題が出ているんですか?
こないだ電話でノバックが撤退するって言われたけど、別に品質・完成の遅れがありませんと
言われました。
大阪の千里タワーみたいに工事中に壁の崩落やそれに伴い上層階の柱のズレが生じたなら契約できるみたいだけど、工事中になんのミスも出ていないのに契約金取られるずに解約できるんでしょうか?
もし出来るなら解約を私も考えようと思います。
43: 契約済みさん 
[2008-12-15 01:08:00]
もうずっと暗い経済ニュースばかりで憂鬱になりますね。
メディアのせいで消費者の心理面で暗いイメージばかり埋め込んでる気もしますが・・・。

ノバックが撤退するのもやはりきついのでしょうね。

ただ、契約解除は建物自体の問題
(例えば、品質が言われたものと違う又、構造が違う、工事事故など)が
あれば違約金取られずに契約解除ができそうですが、相手も工期や品質に問題なしと言っている以上無理なんでは?

う〜ん、どうなんでしょうか?
44: 契約済みさん 
[2008-12-15 08:18:00]
そんなに大変な事とは認識していませんでした。どうしよう。
きついのはノバック?それとも大京?どう考えればいいの???
皆さんが解約しちゃったらどうしよう。でも今回の事情では無理ですよね。
45: 契約済みさん 
[2008-12-15 11:12:00]
ノバック、大京に関わらずすべての企業は今の経済状況は厳しいと思います。
大京さんの方から先日電話がありました。

内容は、ノバックは撤退するけど引き続き大京とオリックスでやります。現在建設中の建物には
以前と全く変更ありません(品質・施工日など)と言う内容でした。

一時はもう3社とも特に大京は株価低迷の為、倒産するのでは?と思いました。

今はかなり持ち直してきて、今日も上げていますね。

建物自体になんらかの事故、ミスがあれば違約金なしの返金が出来そうですがやはり無理だと思います。

いくらローン減税があっても雇用問題でローンが後先支払えるのかどうかって心配になりますよね。
2009年の後半からは緩やかでいいから景気回復に向かってほしいです。
46: 契約済みさん 
[2008-12-15 18:10:00]
大京株、大手のわりに株価が安くておかげさまで儲けさせていただいております。
お買い得な株なので株価が安い時に買っておくとかなりお得ですよ。
(資産運用は自己責任で。念の為。)
47: 契約済みさん 
[2008-12-15 22:28:00]
契約とは、書面などをもって契約(約束)するのであって、契約した相手が(いなくなれば)変われば、契約自体がなくなる可能性があると思います。それで今回譲渡承諾書なるものを詳細を説明せずに、郵送して印鑑を取るのではないのでしょうか。問題がないのであれば、状況説明だけをすればいいと思いますが、どう思われますでしょうか。
48: 契約済みさん 
[2008-12-15 22:40:00]
聞くところによると、ノバックの撤退はなぜなのか不思議です。全戸完売ならば9月には現金が入ってくるのに、本当に不思議です。
 他の案件でもノバックは撤退しているようです。倒産の可能性が高くなったため、オリックスが無理やり(●●はがし)安く買い取ったかな。オリックス不動産もマンションが売れなければ、20戸30戸単位で別の不動産会社に格安でまとめ売りしているけどね。その物件は300万から500万引きで販売していますね。(新築にもかかわらず、それまでに買った人は大変な資産評価が落ちているのはかわいそう。)
ここも売れていない部屋があるのか疑ってしまいます。
2F店舗はいまだ売れていないようですね。

この際大京は誰もが納得する説明が必要です。
49: 契約済み 
[2008-12-17 11:11:00]
家にも、手紙がきましたがあまり気にしてなかったのですが、掲示板に弁護士さん居ませんか?
50: 契約済みさん 
[2008-12-17 12:35:00]
うちにも電話がかかってきました。その時には深く考えずに譲渡承諾書が届けば印鑑を押しますよと答えたのですが・・・こちらの掲示板を拝見してあわてています。

実は勤め先の経営が急激に厳しくなってきたもので、この度のノバック撤退を機に、もしも手付金を全額捨てずに済む可能性があるならばキャンセルを検討しています。

こういうケースでのキャンセルはどうなるのか、詳しい方がいらっしゃれば是非お教えください。
51: 契約済みさん 
[2008-12-17 13:03:00]
どうなんでしょうかね?

工事の偽造・ミス・事故等があれば可能だと思うけど大京も工期・品質には全く問題なしと
言っている以上難しい?

私も出来るのかどうか知りたいです。
52: ビギナーさん 
[2008-12-17 15:59:00]
難しいことはわかりませんが、大京の株は、また1円上げて81円になっていますね。ここ1週間で20円も上がっています。来年の9月ぐらいまで経済環境を受けて、乱高下するのでしょうが、現段階で上げていることは事実ですね。12月中旬には、45歳以上の早期優遇退職を他の企業より先に実施し、1500名程度の人員削減をするようですし、経営経費効率化の大工事の最中なんではないですか?ノバックの件もバックボーンのオリックスの指示による内制化のための一つの手術ではないですか?折角の好物件ですから、あわてずに来年3月時点ぐらいの経済、税環境を見て、ゆっくりと判断される方がいいことが待っている気がします。素人考えで誠にすいません。
53: 契約済みさん 
[2008-12-17 22:09:00]
今日、地位譲渡承諾書が送られてきました。
よく読んでみると、確かにおかしいですね。

譲渡日以降も貴殿、株式会社大京およびオリックス不動産3者の間で、原契約が有効に存続することについて、ご承諾いただきますように依頼申し上げます。

このように書いていますが、承諾しなければ原契約が有効でないと読めますが、いかがでしょうか。(№50さん検討の価値があると思いますが)
54: 契約済みさん 
[2008-12-18 01:20:00]
変な話だが、ノバックも含めた3者だからこそ契約したんだ!話が違う!
などとだだをこねたらどうなるかということですね。

おそらくもう一度契約のやり直しという観点で考えられるのではないでしょうか。

ただ現状では、オリックス×大京×銭高組というカードは組み合わせ的にも方向性が定まっており、比較的強いカードと考えられます。
他の大手デベは倒産こそないもののその分設計や販売方針に手抜かりが目立ち、対応には時折まずさも見られますが、オリックス、大京はその点について現在再編中なので方向性としてはプラス材料と見てとれます。
銭高組については最近大阪でD’グラフォートNYタワーを、大和×三井×銭高の組み合わせで完成させている実績が評価できます。
NYタワーはその作りにおいて昨今問題の多いタワー建築の中でも完成度の高さから注目を集めており、最近ではキタハマタワー(鹿島)と並ぶ屈指のタワーとして人気を誇っています。

個人的には実際に住まれるのが目的な方としては、中長期的に見てこの物件は立地条件と仕様の高さから手元に残す資産価値としては高いと考えられるのではないでしょうか。
ただ純粋に不動産投資として賃貸で回す事のみを考えられる方としては、その完成時期的にみてもかなり厳しい状況が待ってると言わざるをえません。
不景気に加えて同じタワー物件が神戸市内の賃貸で飽和状態に陥り、タワー物件の希少価値の低下と供給過多による値下げの横行で、利回りの低下に加えて空室状態の長期化が考えられるからです。

今回の再契約?のチャンスにおいては長く住まれる方については買い、貸す方については市況を判断の上見直されるのがお勧めなのではないでしょうか。
55: 契約済みさん 
[2008-12-18 12:34:00]
No.54さん、有り難うございます。とても参考になりました。
私は竣工後すぐに売却するつもりだったのですが、キャンセルの場合は手付けが何割程度戻ってくるか等確認した上で、最終判断をしたいと思います。
56: 契約済みさん 
[2008-12-18 15:07:00]
賃貸の場合はメインターゲットとなる法人契約や会社補助を当て込んだ方の需要が、景気悪化により見込めなくなる可能性が高いのでおそらく厳しいでしょう。
ただ売却の場合は仕様の高い物件においては完成してからの人気は高くなりやすい傾向にあるので、価格設定にもよりますが賃貸に比べればまだましかとは思います。
57: 契約済みさん 
[2008-12-18 20:28:00]
我が家にも地位譲渡承諾書が届きました。
当初は押印するつもりでしたが、文面を見て気が変わりました。
このような重大な変更に対して、説明はといえばたったA4用紙一枚?言い方は悪いがこれではまるでどさくさ紛れではないか、と憮然としたものですから。

このようなご時世、何か問題が起こった際に責任を取ってくれる相手が三者から二者に減るというのはやはり不安です。私は同意書提出前に専門家に相談してみようと思っています。
58: 契約済みさん 
[2008-12-18 21:07:00]
みなさん今回の件では十分納得されて決められたらいいと思います。
契約から1年ほど経って周りの取り巻く状況も変わってきてる方も多いと思います。
特に状況が変わってもう処分するしかないと諦めてた方においては絶好の機会だとも思われます。
高い買い物ですから本当に必要かどうかもう一度確認された上で決断されるのをお勧めします。
(ただし物はかなり良い物なので逆に手放して後悔しないかどうかも見極める必要はありますよ。)
59: 契約済み 
[2008-12-22 16:28:00]
今回は,比較的小規模で,資金繰りに苦労していそうなノバックが現金化を急いだ
ということなんじゃないですか。

もしノバックが倒産すると,契約を引き継ぐのは管財人になるでしょう。
そうなった後でゴタゴタするリスクを考えると,今や一体といえるオリックス+大京のみ
との契約に切り替えてすっきりしておくほうが,寧ろメリットなのでは。

将来の瑕疵担保責任など,相手方の義務の部分についてノバックの持ち分があったのかは
わかりませんが,倒産するとその部分について我々の債権が目減りするリスクも有りますし。

反対に,ノバックの持ち分をオリックスがポンと買い上げたという事実が,本物件への
自信が感じられて頼もしい気がします。


不動産投資の先行き不安や,収入の不安を持つ人が,今回の件で手付けを取り戻して解約
したいなんいうのは,筋が違うような。
60: 契約済みさん 
[2008-12-23 22:08:00]
どんどん、背が高くなっていきます。
どんどん、背が高くなっていきます。
61: 契約済みさん 
[2009-01-15 05:31:00]
25階まで伸びてきています。あと、8階。
25階まで伸びてきています。あと、8階。
62: 契約済みさん 
[2009-01-15 05:33:00]
北側にまわって、見上げてみました。かなりの圧巻です。
北側にまわって、見上げてみました。かなり...
63: ビギナーさん 
[2009-01-15 05:47:00]
マンション横にある。99ショップに行ってみました。日常生活に事欠かない品揃えで、ほんと、驚きました。日用雑貨やしょうゆ、ソース、マヨネーズ、からし、などなど、ほとんど揃っています。急に冷蔵庫になくなったときなど、十分対応できますね。肉、野菜、レトルト、各種インスタント物などもあり、急な来客にも対応できそうです。乾電池、やきいも、各種菓子類もあり、ほっとしました。99さん大したものです。阪急百貨店やイズミヤや大丸百貨店に行くのがたいそうなときは、99や、南京町の中の肉、野菜の商店で十分おいしい毎日が過ごせそうです。近くにスーパーがないという1つ不安が解消できました。
64: ビギナーさん 
[2009-01-16 06:57:00]
かなり、存在感が出てきました。
かなり、存在感が出てきました。
65: 匿名さん 
[2009-01-16 23:38:00]
かんり高くなりましたね
66: 匿名さん 
[2009-01-16 23:45:00]
ただ、まだ2階にある2つの店舗は決まってないようです。

今の経済情勢では3億も出して買おうというお店があるのかどうか・・・。

高級フランス料理店より洋食屋かパスタ・スパゲティのイタリアンの方がまだましなような
気がするのは私だけ?
昼は会社のOLさんを相手にしても夜はわざわざ大丸方面からお客が来るかどうか・・・。
それにあの通りもちょっと暗いし・・・。
2つ店舗があるので小さい方は、パンかケーキ屋はどうでしょう。堂島ロールみたにな
有名店に入ってもらえれば嬉しいんですが。

飲食店が駄目ならスポーツジムでもいいです。
67: 匿名さん 
[2009-01-19 10:17:00]
その後、、、キャンセル部屋出ませんね。
この経済状況ですから、キャンセル出そうなものなのですが。

このJR元町駅南界隈のマンションで、賃貸物件当たると、
賃貸に出していたものがすぐに埋まっていくのが分かります。
やっぱり利便性重視なんですね、賃貸の方って。

このマンションは、利便性+眺望もあるので、
賃料でも大崩れしなさそうですね。住んでもよし、貸してもよし。
68: 匿名さん 
[2009-01-19 12:22:00]
みなさんキャンセルするくらいなら売りに出すという考えではないでしょうか。
貸すのは長期的視野で見ると今の時勢リスクもありますが、売りで考えるならここは
早期完売しているので比較的売りやすいのではないでしょうか。
つまり売ってよし。
69: 匿名さん 
[2009-01-19 21:06:00]
店舗についてですが、買い手がついた、ついてないという情報はどこで仕入れているんでしょうか?
70: ビギナーさん 
[2009-01-20 20:51:00]
中突堤方面から撮影しました。
中突堤方面から撮影しました。
71: 契約済みさん 
[2009-01-30 11:43:00]
大分建って来ました。
今28階ぐらいではないでしょうか?

非常階段の部分が真っ白の壁で覆われていたんですが、まさかあのままの真っ白なんでしょうか?
パンフレット見てもイマイチ詳しく載ってないのでどうなのかな?って思いました。

あのまま真っ白はさすがに嫌だな・・・。それともあの白の壁の上から何か張るのかな??
72: 契約済みさん 
[2009-01-31 18:51:00]
まだ下地のままの状態である場合も考えられるので今の段階ではなんとも言えませんね。
完成前に買うデメリットはやはり完成予想がつかないことにあります。
しかしこの時勢なので外観含めガッカリ仕様だった場合は当然キャンセル出まくるでしょうね。
この前の契約更新の時でさえあれだけキャンセル検討者が出た位ですからね。
73: 匿名さん 
[2009-02-02 18:02:00]
さすがに非常階段丸出しではないでしょ。
完成模型でも無かったですし。
契約更新の時にキャンセルしたいとか色々書いてましたけど、完成後のキャンセル出ると思いますか?
私は出ない様に思います。確かに大京の株価の値下がりとか気になりますが、ここをキャンセルして他にいい物件あります?
こんなご時世だし今後出て来るマンションも期待出来ないような気がするんですが…
まぁ、賃貸、投資目的の人は事情が違うかもしれませんが、私はもし手付け返して貰えてもキャンセルは無いかと思います。他を探すのが難しいです。
74: 契約済みさん 
[2009-02-02 23:32:00]
私もここの立地が良いので購入しました。
たしかにこ大丸・南京町近辺でタワーが出来るのは難しいかな?

ただ、もしキャンセルしたら多分、三宮駅近くのタワーマンション計画の所か
梅田の北ヤードを購入しますね。ここ購入してしまいましたが、無理してでも
北ヤードのタワーマンションは個人的には1室押さえたいですね。
75: 契約済みさん 
[2009-02-03 20:56:00]
少し前の新聞か雑誌に載ってたんですが神戸に観光に来た方対象に、神戸でもう一度行きたい場所は?
と尋ねると一番多かった意見は南京町だったそうです(笑
まあある意味わかりやすいというか素直というか・・・
ちなみに次点としてはハーバーやポーアイ等が上げられ、異人館や花時計等は意外と低い数字でした。
あきらかに時代が変わり趣向も変わりつつあるなといった所でしょうか。

そんなことはさておき、ここを購入した者の趣向としてやはり74さんの言うとおり、三ノ宮や北ヤードのタワーにはかなり惹かれますね。
私もここは立地がいいので購入しましたが、本音で言うと三ノ宮タワーの方にもかなり惹かれてます。
神戸の街を満喫するならおそらく三ノ宮より元町のこちらの方が神戸らしい生活が送れるとは思いますが、
やはり三ノ宮はポーアイを押さえている点と新快速による大阪へ素早いアクセスがかなり魅力的です。
私もここの仕様が悪ければ三ノ宮へシフトし、北ヤードは価格と仕様を見て検討する方向でいます。
76: 契約済みさん 
[2009-02-03 22:29:00]
JR、阪神、阪急などに非常に近く、百貨店も遠くなく、前が総合病院、夜景はトビッキリ素晴らしい、異国情緒も近く、商店街にでればおいしいケーキ、和菓子、コーヒー、神戸肉、そして海文堂での書籍、料理屋、うどんや、そしてホテルオークラでの食事やお茶、ワンマイル圏内で楽しめる。高速入口も近く、・・・・・まぁ。賃貸に出してもすぐに借りてが見つかりそうですね。子育て真っ最中の若者には抵抗があるでしょうが、人生の収穫期の人たちにはピッタリだと思いますね。
77: 契約済みさん 
[2009-02-04 00:27:00]
この物件を選ばれた時点で皆さん先見性と経済観念の優れた人?が集う物件になっているのかなと思います。
歳をとっても常にアクティブでいたい方や、毎日を忙しく行動的に過ごしたい方にはうってつけの物件ですね。
ここで満足するだけでなくさらに次の物件を狙えるだけの経済力もあり、もし将来他に気に入った物件が見つかればその時には次をポンと買えるだけの将来的な資金力もある。
子育てに振り回される人生ではなくそれをすでに終えた方や、それを迎えるまでの間にしっかり自分のやりたいことをやっておきたい人が集う物件。
金融街の場所にあってか個人的にはしっかりちゃっかりな人が集まるような物件になると思います。
78: 契約済みさん 
[2009-02-04 00:31:00]
そうですね。なかなか神戸でここぐらいの好立地を探すというと難しいですね。
ただ、前の総合病院ですがちょっと古すぎて入ったら出られそうにないような・・・(笑)
私は北東を購入したのですが、本当は南東がほしかった・・・。
すでにMR行った時には売り切れてました(泣)

問題は2階の2つある店舗に何が入るかですね。ただ、空き店舗だけはやめてほしいですね。
折角立派な建物なので何か有名店のパン・ケーキ屋、気軽に食べに行けるイタリアンとか入れてほしいです。

もしどうしても店舗が空いてしまうなら、フィットネスジムにしてくれても個人的には構いません。外に出なくても建物の中で運動することが出来たら毎日2階のジムに通います。
79: 契約済みさん 
[2009-02-04 01:27:00]
前の病院・・・もし潰れてマンションとか建ったらどうなるのかなと少し心配してみたりもしています。
公開空地の都合であまり高いタワーマンションとかは建ちそうにないですが。
大京は基本的にガチ先着で決める場合が多いんで、一部抽選以外は文字通り早い者勝ちだったと思います。
人気の高層階部分は文字通り即完状態だったらしく、何回かチラシを見て来る様では遅いという・・・(汗)
ここの3億のテナントは正直決まるのは当面難しいと思います。
ただ店舗が2階にあるので1階からは空いてるかどうかわからないので、外から見て見苦しいわけでもないので気長に待ってもいいかなという(笑)
80: ビギナー 
[2009-02-08 19:40:00]
27階まで建ちあがりました。
27階まで建ちあがりました。
81: 契約済みさん 
[2009-02-08 22:33:00]
27階ですか。あと残り6階ですね。
丁度後2ヶ月ぐらいで建物自体は完成かな?

それはそうと120m2の部屋が家賃120万円で出されていますが借りているのかな?
立地などいいのは分かりますがこのご時世むずかしいのではないかな?
82: 契約済みさん 
[2009-02-09 21:49:00]
まあこの不景気では高額賃貸はかなり難しいでしょうね。
実態経済により不況が本格的化するのはまさにこれからなので厳しいでしょう。

しかしここは立地はいいんだけど仕上がりの高級感がどうなるかが少し心配ですね。
ホテルライクを謳っている以上はそれなりに仕上げてくれるとは思いますが・・・
83: ビギナー 
[2009-02-11 00:29:00]
今週から28階に着手するようです。
今週から28階に着手するようです。
84: 契約済みのマジシャン 
[2009-02-24 17:27:00]
あと、半年ですか待ち遠しいですね。
85: 匿名さん 
[2009-02-25 12:43:00]
そろそろ、現地の見学会とか開いて欲しいですね。
86: 契約済みさん 
[2009-02-25 14:43:00]
来月には建物も出来上がりますね。ヘリポートが楽しみです。
工事は大変順調のようで、引渡しが早まるかも?らしいです。
現地見学会、私も希望します。開いて頂けるのかな。
87: 契約済みさん 
[2009-02-25 15:23:00]
引渡しが早まるのはうれしいですね。

ただ、早くなるとちゃんと丁寧に作ってくれてるのかな〜?っていう風に疑問もちょっとだけですが思い浮かぶかも。

丁寧な作り + 引渡し早くなら言うことなしですね。

先日、久しぶりに建物見学してきました、結構高くなっていてビックリしました。

エントランスの方の非常階段部分が真っ白な壁みたいな物で覆われていたんですが、まさかあれは
完成形かな?あれは下地で上から何か大理石みたいな物を張るのかな?

あの白いのが完成形だとちょっとガッカリだな・・・。
88: 匿名さん 
[2009-02-25 18:19:00]
引渡し早くなるんですか!?嬉しい情報ですね。具体的にどれぐらい早まるんでしょうか?
89: ビギナー 
[2009-02-25 23:31:00]
本日からいよいよ30階に着手するようです。栄町にそびえ立っています。
本日からいよいよ30階に着手するようです...
90: ビギナー 
[2009-02-26 23:19:00]
北側は、大理石でも貼ってっくれるのではないですか?完成予想図では、大理石に見えます。しかし、上層階は、どういった処理をしていただけるかは不明ですね。
北側は、大理石でも貼ってっくれるのではな...
91: ビギナー 
[2009-02-26 23:26:00]
完成予想図を見ると、ガラスが青っぽく見えるのですが、現在の出来上がりでは、白っぽいのが気になりますね。また、大理石の仕上げは、9階までで、それ以上の階は、別の仕上げのようです。したがって、北側もどのような色で仕上げるのかは気になりますね。
完成予想図を見ると、ガラスが青っぽく見え...
92: 契約済みさん 
[2009-03-01 23:05:00]
今日見に行ったんですが、日曜日でも工事をしておりちょっと驚きました。
てっきり工事はお休みだと思ったんですが、引渡しを早くするために日曜日でも工事をしていたのか、それとも工期が遅れてるから今日も工事をしていたのかな?

上に書かれている通りに引渡しが早くなれば嬉しいですが、その為内装や建物自体が雑になったりしないかちょっと心配ですね。

でももし引渡しが早くなればどのくらい早くになるのかな?
93: 契約済みさん 
[2009-03-02 20:10:00]
昨日、マンション周辺のお店を歩いてみました。スーパーマーケットがなくて心配していましたが、マンションのとなりの99ショップが以外とメーカー品が揃うのには驚かされました。やさいは、ナチュラルハウスというショップがあって、結構、新鮮な野菜や自然派食品の品揃えがよくて驚きました。生活する上で、周辺で食は、揃いそうです。
94: 匿名さん 
[2009-03-04 10:36:00]
上に書かれてる2店舗とも足を運びましたが、私は残念ながら、ここでは日々の食料品等を賄えると思えません。
確かに99ショップでいざという時に助かると思うのですが、品数、品質、毎日には耐えれないかと。
一方、ナチュラルハウスは品質はいいのでしょうが、値段が高いように思います。
この中間を備えたスーパーが欲しいですね。
贅沢を言うなら大型で。
実際に住みだすと、車で買いだめして、足りない部分をこの2店舗で賄うのかなぁって考えています。
95: 契約済みさん 
[2009-03-04 11:16:00]
ナチュラルハウスは確かに高いですよね。どうしてもっていう時以外は利用はないかな~。
99ショップはたしかに安くて品揃えは満足いかなくてもちょっとした物はおいているので利用はすると
おもいます。大丸のデパートは高いのでそちらはあまり利用はないと思います。
上の人と同じで車で買い溜めかキッチンエールを利用のどちらかがメインになってくると思います。
南京町の西門の前の現在空き地になっている場所にスーパーマーケットが出来てくれれば
凄い嬉しいんですが・・・。
96: 契約済みさん 
[2009-03-04 11:41:00]
そうですね。ナチュラルハウスは、割高でした。でも、生鮮や肉や野菜は、ハーバーのイズミヤの品質は少し物足りないので、大丸百貨店の午後7時以降狙いですかね。元町商店街を西に神戸駅まで歩いてみましたが、6丁目あたりに新鮮野菜のスーパーを見かけましたよ。肉や雑貨も置いてあったようです。健康志向でちょっと歩きましょうか。南京町にも八百屋と肉屋があったように思います。
97: 契約済みさん 
[2009-03-09 12:43:00]
完成が約6ヶ月後になってきました。
早いですね。去年はまだ1年以上もあるのか長いな~って思っていたのですがアッというまです。

所で皆さん、エアコンどうしますか?
ヤマギワからインテリアオプションカタログが送られてきてその中にエアコン(ダイキン、三菱電機<霧が峰>の2社)選択するところがあったのですが、どうしようか迷ってます。

エアコンは標準で付いていない様なので自分達の方で選択するのですが、値段を最安値のHPで調べるとかなりの差
があります。完成後に自分で電気屋で購入して付けて貰う事を選択すれば、最も安く購入できメーカーもこの2社以外に選択する事ができます。

ただ、ヤマギワのオプションで初めから選択しておけば、外に伸びるエアコンのホースもうまくカバーして丁寧且つ
見栄えが良く処理してくれるのではと思い迷っています。(オプションカタログでエアコンから
外に出るホースカバーの処理も金額とどういう風にカバーをするのか写真もでていました)

後で自分達で電気屋さんから購入し取り付け、カバーなどしてもらえてると思いますが、はたしてちゃんと丁寧+綺麗に付けて頂けるか心配です。

皆さんどうしますか?
98: 契約済みさん 
[2009-03-15 14:18:00]
私もエアコンは悩みましたが、価格差があり過ぎるので、入居後に電気屋さんで購入しようかと思っています。
別途料金になるようですが、ホースカバー等も見栄え良く取付してくれるとの事でした。
他、照明器具・カーテン・ベランダタイル等も、入居後に自分で取付するつもりです。
99: 契約済みさん 
[2009-03-17 18:01:00]
ベランダタイルでもかなり高いので完成後に別のタイル業者に取り付けてもらおうとおもってるんですが、
兵庫、大阪で腕のよいタイル業者さん知らないでしょうか?

エアコンはヨドバシで購入しホースカバーも一緒に取り付けてもらおうと思っています。

やはりエアコンは、三菱かパナソニックが性能がいいのかなー?
100: ビギナー 
[2009-03-20 23:41:00]
3月20日からいよいよ、33階、最上階の着工をしていました。上には、ヘリポートができるので、なかなかの存在感です。
3月20日からいよいよ、33階、最上階の...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる