住友商事株式会社 関西ブロックの大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「御影タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 御影タワーレジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-07-16 23:31:59
 削除依頼 投稿する

住民の方、契約者の方専用です。
より良い暮らしができるよう情報交換しましょう!

・住民、契約者の方のみにご利用いただきたいと思います。
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。

↓ 荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
    東海道本線JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
    阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2009-04-03 21:47:00

現在の物件
御影タワーレジデンス
御影タワーレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 御影駅 徒歩1分
総戸数: 502戸

御影タワーレジデンス

393: 匿名さん 
[2010-06-01 11:11:04]
湿度30パーセントとは低いですね。静電気による服の絡みつきや髪の毛の逆立ちが発生していますか? ドアノブを握ろうとして「ぴしっ」ときたりするのが、湿度30パーセントです。

よほど気密が高くない限り湿度も気温も周りの環境と、そう変わりがないはずです。
ただ、24時間換気を使われているようですので、高気密のせいではなさそうですね。

一度別の湿度計でも測ってみてはいかがでしょうか。
それでも同じ結果なら、静電気による火災の危険さえある湿度ですから、
売主にクレームを言うべきだと思いますよ。

(ひょっとして、東側住戸で、朝日が原因という可能性はありませんか?)
394: 入居済みさん 
[2010-06-01 20:54:51]
389です。

皆様いろいろありがとうございます。

え~乾燥はうちだけですか・・・。
今もう一度湿度計を確認しに行きましたが、
やっぱり寝室の湿度計は、30%台で、
リビングは、家族が集まっている今現在でも40%後半です。
どちらも簡易的は湿度計ではありますが。

これは、やっぱり住商に言わなければならないくらいの現象なのでしょうか?

確かにこの季節にこの湿度とは、予想外です。
蒸し暑さが無縁なのはいいのですが、本当に冬が怖いです。
また、静電気やドアノブでのピキッとする感じとかは、
たまに4月後半まではありました。
自分が静電気体質なので、あまり気にしてなかったのですが。


395: 住民さんC 
[2010-06-05 23:34:57]
敷地内の吸殻気になりませんか?

裏の出口付近でもたばこ吸われてそのままポイ捨てはやめて欲しいです・・・

宜しくお願いいたします。
396: 匿名さん 
[2010-06-07 20:09:39]
私は、中層階に住んでいますが、窓全開でも虫は入ってこないだろうと思っていたら、二匹のハエがいきなり侵入してきました。
やっぱり網戸は必要でしょうか?

景色を綺麗に観るためにあえて取り付けなかったのですが、これから蚊の季節なので、どうしようかと悩んでいます。

皆さん、どうされていますか?
397: 入居済みさん 
[2010-06-07 21:17:57]
うちは網戸つけましたよ~。

以前住んでいた高層階でも、蚊が飛んでいましたから
今回も迷わずつけました。

蚊はまだ見かけませんが、小さな虫やミドリムシ(?)が何匹も出現してます。
六甲山から飛んでくるのかな~??

網戸があるので、気にすることなく窓を開けてます。
さほど風の強くない日なら適度な風が吹き抜けて、とても気持ちいです。
398: 匿名さん 
[2010-06-07 23:12:11]
基本的に羽を持った昆虫は上層階には上がる力はありません。上がるのはせいぜい10階位のものだと思います。
仮に上がれたとしても、捕食者(鳥など)に食べられるリスクだけで、到底えさにはありつけません。
したがって、六甲山から飛んでくると言うのも失礼ながらありえないと思います。

それなのに、現実にはカメムシや蚊などの小型の昆虫はいるわけで、それらは皆さんご自身やお隣の方、またはペットや観葉植物についてきた物ではないかと思います。

虫のつきやすい公開空地がありますから、あの場所で過ごした後は気をつけて観察してみてください。

(その意味で高層階でも網戸の意味はあるとは思います。)
399: 住民 
[2010-06-08 07:54:49]
うちもこの近所の中層階から越してきましたが、蚊はたまにみかけました。カメムシは見たことありませんし、たぶん蚊も人についてきて一緒に入った感じでしたよ。
400: 匿名さん 
[2010-06-08 10:50:57]
ちなみに、お引越しが多いとどうしても虫の引越しも多くなります。
特に3億年の歴史を持つ昆虫はどこからでも侵入してきますから、引越しが落ち着くまでは網戸があっても、サッシュは閉めておいたほうが良いと思いますね。
401: 398 
[2010-06-09 00:06:52]
皆様、ご回答ありがとうございました。

網戸付けた方が良さそうですね。

入居後のオプションって高いでしょうが、仕方ありませんね。
402: 住民A 
[2010-06-09 07:54:51]
せっかく眺望を楽しもうとしていたのに網戸つけるとどうなんでしょう?
景色はどんな感じになるんでしょうか?
すいません、単なる疑問ですが。
403: 住民009 
[2010-06-10 03:32:36]
感じ方はおそらく個人差があると思いますが、私などは網戸がきれいであれば全く気になりません。
少し暗く感じますが、窓ガラスフィルムを貼ったような感じに似ています。

ただし、窓際に近づくと網が気になりますね。
404: 住民 
[2010-06-10 08:45:18]
展望など四六時中見ているわけではありませんし眺める時はバルコニーに出ますよ。

蚊よりも小さな虫が多くて気になります。
405: 住民 
[2010-06-10 08:45:29]
展望など四六時中見ているわけではありませんし眺める時はバルコニーに出ますよ。

蚊よりも小さな虫が多くて気になります。
406: 住民A 
[2010-06-11 10:27:17]
人についてきて入ってくるのか、ペットについて上がってくるのか、単独ではこんな上のほうに飛んでくるはずのないちいさな虫が窓にはりついてます。
407: 匿名 
[2010-06-11 12:49:10]
虫自身には飛んで来る能力はなくても、風とか上昇気流に乗って上がって来ることは考えられるのでは?
408: マンション住民さん 
[2010-06-11 13:09:08]
確かに風に流されて虫が上層階まで来ることは考えられますが、そんなに個体数が多いとも考えられませんし、えさも無い状態で繁殖するとも考えにくいですね。卵を持ったメスが飛来し産卵、一時的に数を増やすことはあるでしょうが、少し経てば減ってくると思うんですけどね。ゴキブリ以外は。

規約をきちんと守り、ベランダでペットの飼育をしないとか、マンション入り口で軽く虫を払ってから入れる(規約どうり抱きかかえれば、自然に払うと思います)とか、強風、突風が吹くことを考えて、草花をベランダで育てない、汲み置きをしないなどご自身と近隣にたいする配慮で減ってくるとは思います。
409: 匿名さん 
[2010-06-19 23:21:06]
クラッセあたりにたむろするヤンキー少年たちは気になりませんか?
410: マンション住民さん 
[2010-06-27 20:08:39]
その少年たちは何時くらいに現れるのですか?子どもとともに21時には就寝しているので、見たことがないです。
411: マンション住民C 
[2010-06-28 01:31:48]
毎晩、10時過ぎに帰宅しますが、私も見たことが有りません。
412: 住民A 
[2010-06-29 11:14:10]
最近ちょっと気温も上がってきていますが、夜は窓を開けて寝ると涼しくて寒いくらいじゃないですか? これからもっと暑くなってきますが、どんな感じか楽しみです。
413: マンション住民さん 
[2010-06-29 17:38:20]
いよいよ花火大会の季節がきますね。
向きによって観覧できる花火大会は違いますが
楽しみにしてます。

ちなみに
7月24日 芦屋サマーカーニバル ☆南・東向き
8月 7日 みなと神戸      ☆南・西向き
でしょうか?
414: 入居予定さん 
[2010-07-26 01:39:22]
ちょっとお聞きしたいんですが、不動産取得税は、いつ頃払うんでしょうか?
また、金額はだいたいいくらくらいなんでしょうか?
415: マンション住民さん 
[2010-07-27 14:30:39]
>不動産取得税

住宅の評価額が出てから確定するのだったと思いますので、新築の場合は通知が来るのはまだしばらく先だと思います。
416: 415 
[2010-07-27 14:35:16]
連投失礼します。

税額は、たしか評価額の3~4%程度で、条件を満たせば新築は1200万が免税だったと記憶していますが、うろ覚えなので「不動産取得税 兵庫県」などで検索かけてみてください。
417: マンション住民さん 
[2010-08-07 22:48:00]
神戸の花火大会、思った以上によく見えました。煙がなかったらもっと綺麗に見えたのかな。
418: 匿名さん 
[2010-08-08 02:05:29]
芦屋花火と比べて、どちらが大きく見えましたか?
419: マンション住民さん 
[2010-08-09 09:52:07]
東側住民です
みなと神戸花火はみてないのですが、
意外と淀川花火が綺麗に見えました
遠くなので小さいし、音がずれてますが
派手で打ち上げ数も多いので芦屋より見ごたえありましたね

420: 住民A 
[2010-08-30 17:34:56]
エレベーターのあの緑のシート、もういいかげんに外しても良い時期だと思うのは私だけでしょうか? 引っ越しもたまにあるみたいですが、このエレベーターは使わずに荷物用を使うから問題ないですよね?
421: 住民さんB 
[2010-09-02 10:09:24]
420さんに賛成です。
引越しも落ち着いているでしょうし、混まないと思います。
荷物用エレベーターだけでも問題ないと思いますね。
422: 住民A 
[2010-09-07 17:54:09]
朝はあったのに今エレベーターに乗ったら緑シート外されてました。 一瞬、戸惑いましたが少し広くなったような感じがしました。 あんな色目だったんですね~
423: 住民さんB 
[2010-09-08 09:24:31]
私も思いました。
すっきりしましたね。
424: マンション住民さん 
[2010-09-09 18:32:53]
高層階用の真ん中のエレベーターにいたずらによるものなのか引っ掻き傷がありますね。まだ入居半年位なのに非常に残念です。修繕してほしいと思うのは私だけでしょうか?
425: マンション住民さん 
[2010-09-09 20:31:08]
私も気になってました!!

残念ですよね。

傷を治すには、管理費から支払うのでしょうか?

無駄にラウンジやラロビーに冷房してるのがもったいないと思うので
修繕に充てて欲しいものです。
426: 住民A 
[2010-09-09 20:49:40]
エレベーターの内側のドアの傷ですか?
そこなら引っ越しのピークの時からありましたよ。 これは誰が負担するんやろうね~なんて話していたのですが、管理費からになっちゃうんでしょうね(涙)

でも全体的にマナーはいいですね。 一つ、阪急オアシスの買い物カートをマンション入り口まで持ってきて置きっぱなしにする方を除いてね~
427: 匿名さん 
[2010-09-10 22:22:15]
オアシスのカート、サラリーマンのおっちゃんでした。意外でした。
428: 匿名さん 
[2010-09-11 16:50:10]
引っ越し荷物の搬送時にいずれかの業者が不用意に付けた傷だと思いますよ。
確か、以前住商建物から聞いた時全体の引っ越し作業の調整、取り纏めはアリさんと契約したとの事。

その時の契約内容がどうなっているかですよね。アリさんとしては幹事会社として少なからぬビジネスメリット
が当然ある筈ですし、その対価として建物破損保障をする事になってれば良いのですが。
429: マンション住民さん 
[2010-09-20 10:18:18]
6ヶ月点検きましたね。
うちもいろいろチェックしてるのですが、特にどのあたりをチェックすべきなのでしょうか?
430: 住民S 
[2010-09-20 22:33:20]
6ヶ月点検、特に気になるところが無かったので、[特になし]で提出済です!皆さんいかがですか?
431: マンション住民さん 
[2010-10-01 23:53:53]
変動金利が2.675にあがってますね。。。
メガバンクにしておけばよかったです。
432: 住民 
[2010-10-05 16:20:07]
我が家は池田に蹴られた口だったので、変動金利上がったと聞いてビックリです。
蹴られて正解。
433: 住民A 
[2010-10-06 02:15:03]
とは言うものの、マイナス1.6パーセントの優遇を考えるとメガバンクを含めて最低金利なんですね。

ただ最近現れた固定金利の中には美味し過ぎる商品があるのも事実ですが。
434: マンション住民さん 
[2010-10-06 22:35:13]
メガバンクの変動金利は2.475、マイナス1.5で金利は0.975

地銀の変動金利は2.675、マイナス1.6で金利は1.075


435: 住民 
[2010-10-07 15:38:00]
うちは変動2.475。優遇金利-1.6で実質0.875。産後1年間は更に-0.1。ありがたい。
まぁ半年後どうなるか分かりませんが。でも日銀の発表見る限りしばらく大丈夫そうですね。
436: 住民さんC 
[2010-10-17 00:42:55]
下層階の上側、西側に住んでいます。

もう外からの騒音がつらくて出たいです。出られないですけど
西は、中学校、高校、鉄道、すべて反響してくるんでしょうか。

高層階にいけば、ここまでうるさくないのでしょうか、私の部屋だけでしょうか?

ほかの住民の皆さんが、幸せに感じているのか、すごく気になります。
私は神経質だけど普通の人は、タワーマンションの暮らし最高って思っているんでしょうか?

窓をしめたら静寂になるけど、それはそれで閉塞感でつらいですね。かといって少しでも窓をあけたら耐えられない騒音。

廊下が静かで一番好きです。廊下に寝たいくらいです。

日中は家にいるのがいやでつい外出してしまいます。
駅前に住むって騒音にかなり鈍感じゃないと無理なんですね。駅前にすむってことを甘くみていたかも。
後悔です。

437: 住民 
[2010-10-17 03:32:44]
騒音の感じ方は人それぞれですものね。今まで育って来た住環境にもよりますし。
私は音に鈍感とまでは思いませんがあまり気になりません。電車や校内アナウンス、時にだんじりや運動会など窓から入ってくる音を楽しんでいます。2歳の息子も同様、阪神電車の音がすれば喜んでいます。

静かな環境を望む方は山手の方がよいでしょうね。うちは夫婦共働きなので駅近がありがたいです。
438: 住民A 
[2010-10-18 13:14:40]
高層階ですが、朝晩はとくに車や電車の音、猫の鳴き声(たぶん野良猫)までよく聞こえてます。

上の階の方の足音や隣の話し声、玄関先での音などはどうでしょうか??
439: 東灘区出身 
[2010-10-18 22:20:30]
山手も車のおとがするよ


スクーターとかも五月蝿い
440: 住民さんE 
[2010-10-20 00:39:01]
単身の方は誰かと会話もしないし、自分の出す音しかしないので余計にうるさく感じるかもしれませんね。
442: 匿名さん 
[2010-10-24 08:10:28]
タワーレジデンスに住んでいて、野良猫の声が聴こえるって、よほど地獄耳なんでしょうか。
うちは東側住民ですが、窓を開けて気になるのはJRの音くらいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:御影タワーレジデンス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる