住友商事株式会社 関西ブロックの大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「御影タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 御影タワーレジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-07-16 23:31:59
 削除依頼 投稿する

住民の方、契約者の方専用です。
より良い暮らしができるよう情報交換しましょう!

・住民、契約者の方のみにご利用いただきたいと思います。
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。

↓ 荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
    東海道本線JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
    阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2009-04-03 21:47:00

現在の物件
御影タワーレジデンス
御影タワーレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 御影駅 徒歩1分
総戸数: 502戸

御影タワーレジデンス

301: 入居者です 
[2010-04-15 17:23:56]
ベランダすごい風です。ないときは全然無風ですが、 うかつに軽いものは置けないですね。
302: 入居前さん 
[2010-04-15 17:57:00]
301様
やはりそうですか。
落下物は怖いですね。置かないほうが良いですね。
私は洗濯を干すのも怖いと考えていまして
バルコニーでは干さない事にしました。
浴室乾燥と乾燥機に頑張ってもらいます。
参考になりました ありがとうございます。
303: 入居者 
[2010-04-15 21:07:09]
皆さんセキュリティーカードって使われてますか?
部屋に入るのに鍵とカード両方だすの面倒で、
今のところカードは使わずじまいです。
カードケース付きキーホルダーって売ってないのかなぁ。
304: 301 
[2010-04-16 07:45:13]
302様、でもやはり日に当てたい気はしますよね。 風がきつくてすぐ乾くみたいですがやはり怖くてなかなか干せません。まさか布団を垂らして干す人はいないとは思いますが、これも乾燥機かなあ。
305: 入居前さん by 302 
[2010-04-16 08:53:15]
301様
(干し竿に対してだったらごめんなさい)布団を垂らして に限らず
(草花のプランターであっても タオルであっても)
外に向けては厳禁ですよ。規約にもありましたし危険極まりないです。

布団は布団乾燥機、
もしくは布団用干し掛けを室内で陽当たりの良いところに置こうと思っています。
はたきが掛けれないので布団に掃除機を掛けようと思います。

外に干せても景観のため柵下にしか置けないです。
陽にあたった心地よい暖かさは好きなんですが
どこまで得られるか・・・ マンションの悲しい性ですね。
306: 入居予定さん 
[2010-04-17 19:40:54]
303さん、

現在、某ブランドのカードケース付キーホルダーを使ってますよー!

便利です。
307: 引越前さん 
[2010-04-18 10:41:25]
306さん

便利そうですね!そのような物を探していました。
どこに行けば購入できますか、差し支えなかったら教えて下さい。
308: 入居予定さん 
[2010-04-18 18:00:03]
306です。

私が使っているのは、結構前に購入したヴィトンのものですが、他にも見かけたことありますよー

デパートに行かれて聞いたら出てくると思いますよ!
309: 色々模索中さん 
[2010-04-20 08:01:53]
収納棚の仕切り板を追加して、
無駄なスペースを有効活用しようと考えていますが、
どなたか中板を追加されたかたいらっしゃいますか?
手段としては、リフォーム等の工務店に依頼する、
ホームセンターで板と留めがねを購入して自分でつけるなど
手段があると思いますが安く確実な方法は他にありませんか?
取りあえずホームセンターに行ってみようと考えてます。
310: 引越前さん 
[2010-04-20 15:21:57]
住商建物に相談して、竹中工務店に検討依頼してみては如何。価格的には不明ですが
他社で同じ仕様の棚板や留め金を調達するのは困難と思いますよ。
311: 契約済みさん 
[2010-04-20 17:17:43]
購入時の担当の方に聞いたら教えてくれると思いますよ

作ったところに追加した方が確実ですから

値段はホームセンターの方が安いかもしれませんが、同じものの方がよいので我が家はそうしました。
312: 色々模索中さん 
[2010-04-20 20:51:33]
310さん 311さん

ご教示ありがとうごさいます。
一度当たってみます。

今暫くは色々と楽しめそうです。
ちなみに皆さんは24時間換気は常にONにしてますか?
知り合いから新築はコンクリート
の水分が抜けるのに一年程度かかるので、
つけといた方が言いといわれました。

今のところつけてますが、換気音いがいとうるさくないですか?

扉を閉めると全く気にならないのですが
扉開けた方がちゃんと換気してくれるのではないかと、
ついつい開けっ放しにしてしまいます。
313: 住民A 
[2010-04-21 11:18:59]
うちは一応入居後はずっとつけています。音は最初は気になりましたし、少し前の寒い時期に風が部屋の中で吹いていてたまりませんでしたが、だんだん慣れてきました。

あれをつけていると台所の換気扇はつけなくてもいいのでしょうか? 
314: 住民さんB 
[2010-04-21 11:34:16]
24時間換気の引きは強くありませんから、料理に対しては台所の換気扇をつけないといけませんね。もし煙の出る料理ならば、部屋中煙だらけになりますよ。
気密性が高いので、24時間換気は常時オンにしたほうがよいとは思いますが、さすがに花粉の時期は止めてしまいたくなります。
315: 引越前さん 
[2010-04-21 22:52:17]
リビングのカーテンレールのカーテンランナーが足りないので
補充しようとしたのですが形が珍しい形をしていて(I型?)
ランナーが手に入りません…
どなたか手に入る場所をご存知ないでしょうか?
316: 入居前さん 
[2010-04-22 15:26:43]
315さん、

うちもそのようなことを考えていて、調べたら、ここに使われたカーテンレール屋さん・・・倒産されたみたいで、全く同じものは手に入りませんでした。

総取替えしました・・・
317: 引越前さん 
[2010-04-27 14:00:10]
間もなく引越し予定の者です。
みなさんよろしくお願いします。

さて、質問なんですが、各窓サッシの淵が波打っており、竹中工務店に聞くと
「断熱フォームを充填してるんで、それに押されて盛り上がってきます!」との
回答でした。
今までいろんなサッシを見てきましたが、こんなに波打っているサッシの枠って見たこと
ないんですよね~
サッシの枠が壁の枠からはみ出しているように見え、それか1ミリ~2ミリ躯体の枠より小さい
サッシを無理やりビスで押しこんでるように見えるんですが・・・

みなさんはどうでしょう?
ご意見いただきたく思っております。
318: 住人 
[2010-04-27 19:43:57]
我が家も入居前の内覧会にてサッシの膨れ・へこみがあったので指摘しましたが
再内覧会ではきれいに直っていましたよ。

お会いできるのを楽しみにしています。
319: 引越前さん 
[2010-04-27 22:43:07]
え~~~!!!
そうなんですか!?

竹中工務店は全室こんなんです!
って回答でした・・・

他のみなさんどうなんでしょう?
320: 入居済みさん 
[2010-04-28 12:39:38]
サッシの防音効果が弱いのか、外の音(JR、2号線、風の強いときの風切音)がかなり聞こえます。皆さんの部屋は如何ですか?
321: 住民さんA 
[2010-04-28 14:40:51]
私も思っていたより酷い気がします・・・
残念ですが対応次第で売却の方向も考えています。
322: 入居前さん 
[2010-04-28 17:39:43]
入居まで時々お部屋の掃除に行きますが ある日のだんじりの練習が良く響きました。
連休(5月3日・4日)はちょっと覚悟かな?
323: 住民さん 
[2010-04-28 21:03:28]
うちは思っていたより静かでビックリしました。それぞれの期待値にも寄るのかも知れませんね。

だんじりの音はそれはそれで祭りの時期がきたなぁという感じでむしろ嬉しいです。(特にだんじりファンというわけではありません)一種の風物詩みたいな感覚です。
324: 匿名さん 
[2010-04-28 22:55:03]
音は上に伝わるからね。
高層建物の特徴だから何でも良く聞こえると思うよ。
ここは特に廻りに遮るものが無いし、
眺望を堪能すべきだね。
325: 住民A 
[2010-04-29 22:09:42]
高層階ですがたまに新幹線の音がするくらいでほとんど気になりません。覚悟してた割には静かで拍子抜けしているくらいです。 だんじりの音は確かにしますが、これは戸建てでもどこでも聞こえるものですから特に取り立てて気になるものではありませんし。 上下の音も全くと言っていいほど聞こえないし快適です。
326: 引越前さん 
[2010-04-29 23:40:31]
ごみ出しなのですが各階のごみステーションに24時間だせるはずだったのですが
今日引越しの前準備できてみると「水、日にだしてください」という張り紙がありました…
引越しラッシュだけの措置なのですか?

各階は無理でも1F等の共有の場所にいつでもごみを出せるスペースがあればいいのですが。。。
327: 住民さんB 
[2010-04-30 01:36:32]
正直言って廊下の歩く音、隣の生活音がかなり響く感じがします・・・
あいにく上の階は入居されておらず静かですが・・・
外の音も窓を開けたらかなり賑やかですけど閉めれば静かになります。
(今の季節窓を開けたいものですが)
328: 住民さんC 
[2010-04-30 08:48:54]
廊下の響く音は気になりますね。
あと部屋内から廊下も音が通るので迷惑にならないかと心配しています。

ゴミ出しについては「極力」ということではないでしょうか?
実際それ以外の日でも出されてるのは見てますが。
329: 住民A 
[2010-04-30 16:09:13]
廊下そんなに響きますか? 気をつけなくっちゃですね。 自分があまり気にならないのでなんとも思っていませんでしたがこれから気をつけて静かに歩きます・・・

ゴミだしは、いつでもOKってことだったのでこれも気にせず出していますが、何事もなくゴミもなくなっていますのでいいのかと・・・
330: 住民さんA 
[2010-05-01 14:51:37]
キッズルームって利用された方、いますか? 子供の友達が来るときに利用しようかなとも
思っていますが、どんな感じなのでしょう? 
331: 住民さん 
[2010-05-01 21:08:42]
年齢によるかもしれません。うちは1歳児なのでそれなりに楽しそうですが、遊具の種類があまりないので一度見に行かれては?
ちなみに子ども用トイレ、ちゃんとあり感激!しかも壁紙とかも可愛い。
332: 住民 
[2010-05-01 21:09:53]
コンシェルジュの有効活用法教えてください。
333: 住民A 
[2010-05-04 16:47:35]
331さん、ありがとうございます。 一度見に行って利用してみようかと思います。
334: 匿名さん 
[2010-05-04 22:40:24]
国道を走る暴走族が毎晩うるさいですね・・・
警察は何やってんだか、皆で110番通報しましょう
335: 入居済みさん 
[2010-05-05 16:00:32]
音は24時間確かにうるさい。
気がが狂いそうになるから、ガンガンに音楽かけてるけど。
みんなよろしく。
336: 匿名さん 
[2010-05-05 17:53:23]
住民にとって正直、購入を失敗したと考えたくないものです。
高い買い物なんですから、購入前に騒音など想定していたと思います。
国道も近く、駅徒歩1分です騒音などして当たり前です。
ほかにメリットもあるかと思いますから前向きに考えていって欲しいものです。

ただ、お隣さんや上階、共用部の騒音は気になります。
337: 入居済みさん 
[2010-05-05 19:55:53]
以前の居住地がJR沿線だったので、この家は静かで快適です。国道も電車も隣の家も上の階も全く気にならない・・。私、耳悪いんですかね?音って本当に個人差ありますよね。以前の住所環境にもよるでしょうし。
廊下だけは響く気がするので足音は気をつけてます。
338: 住民 
[2010-05-06 07:56:21]
窓閉めたら静かですね。
ペアガラスの威力ですかね
339: 匿名さん 
[2010-05-06 23:12:35]
うちも静かです。
24時間ウルサくて気が狂いそうな人って、一体何階のどの方角に住んでいるのかと気になります。同じマンションでこうも違うのでしょうか。
341: 匿名 
[2010-05-07 01:23:04]
夜は音が屈折して、上へと上がりますからね。
思いもよらない遠いところからの音が聞こえてきたりするものです。
タワー高層階を購入された方は、その辺りが予想外なのかもしれませんね。

しかし北側のペアガラスはいいですね。メーカーによれば、御影タワーのペアガラスは紫外線A波カットまでは期待出来ないようですが、実際、ガラスが一枚あれば6割ほどカットされているようです。
二枚あれば、元々北と言う条件からも安心ですね。

多分、サッシュが重いでしょうから、風の強い日は指を詰めないようにだけはご注意ください。
342: 匿名さん 
[2010-05-07 21:10:58]
北側の住民です。
正直言って想像以上に夜2号線の音がうるさいです。
343: 匿名さん 
[2010-05-07 23:45:33]
2号線はしょうがないいね。
でもそれに見合うメリットもあるはずだよきっと!!!

344: 住民A 
[2010-05-09 13:14:09]
メリットの方がたくさんあるかも。
家に帰るのが楽しみ。
345: 匿名さん 
[2010-05-09 15:11:16]
電車や車、バイクの騒音を一日中聞くのも気が引けるので
本当は今の季節窓を全開にしたいんですが、毎日一日中窓を閉めている状態です。
ストレスがたまるので昼間はできるだけ外出するようにしています。
346: 購入検討中さん 
[2010-05-09 15:15:40]
家にいるのがストレスというのは困りますね

まあ場所的に車の音は想像できたと思いますが・・
347: 匿名さん 
[2010-05-09 18:09:04]
345さんは山手の静かなところを買ったら良かったのに。この物件よりいくらでも安くて静かなところがあったでしょうに。
日中無理矢理外出するならば通勤などの利便性は必要なかったのでは?利便性が必要なければここの物件の魅力は半減ですね。
348: 匿名 
[2010-05-09 20:07:02]
例えば、第一種低層の御影山手には無理なのは承知ですが高層マンションが建てられたとします。
神大付属あたりにしましょう。

きっと、中層階より上は、阪急、阪神、JRの音。駅前演説の声。二号線に山手幹線、はたまた山手の道を登ってくるバスの音など、さまざまな音が、上がってくる筈です。

更に山肌に反射して来る音も考えられますね。

意外かも知れませんが、御影山手の方が二号線付近より、空気中の微粒子が倍近く多くとのデータが環境庁から出ていました。過去のスレからリンクされていたと思います。
それだけ自動車の稼働率も多いと言う事でしょう。

考え方次第。タワーを選択したからには、慣れる事も必要なのではと思います。
350: 住民B 
[2010-05-10 00:40:18]
山手から越して来ました。
意外に静かで驚いています。
山手にいた時は、山幹の騒音がうるさくて、今回も2号線の音は覚悟していただけに拍子抜けしました。
私は購入して大正解でした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:御影タワーレジデンス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる