住友商事株式会社 関西ブロックの大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「御影タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 御影タワーレジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-07-16 23:31:59
 削除依頼 投稿する

住民の方、契約者の方専用です。
より良い暮らしができるよう情報交換しましょう!

・住民、契約者の方のみにご利用いただきたいと思います。
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。

↓ 荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
    東海道本線JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
    阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2009-04-03 21:47:00

現在の物件
御影タワーレジデンス
御影タワーレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 御影駅 徒歩1分
総戸数: 502戸

御影タワーレジデンス

No.101  
by 契約済みさん 2009-10-17 15:43:54
ローンの件、担当さんに聞いてみました。

これから案内があるそうですが、11月にローン相談会があるそうです。
その時に提携銀行4社の方がいらっしゃるので、個別に相談する機会があるそうですよ。

うちはそのときに全社の条件を聞いて、うちの返済プランに有利な銀行に決めるつもりです。
その後のやり取りは、銀行と個人でするみたいです。



No.102  
by 契約済みさん 2009-10-17 21:32:22
>101さん

情報ありがとうございます!私は担当さんに聞いたんですが、納得のいく説明がなかったので、その情報を聞いて安心しました。

No.103  
by 入居予定さん 2009-10-28 21:34:48
夜、明かりが時々ついてますが夢膨らみますね~

全部ついたら綺麗だろうな。
No.104  
by 契約済みさん 2009-11-10 22:04:15
資金確定相談会に参加予定ですが、どちらにしても当初予定の銀行にローンの申し込みをしなければならないなんて、何のための資金確定相談会なのでしょう。

何か理由でもあるんですか?

デベの姿勢は「お客様」というより「売ってやってる」という風に受け取ってしまうのは私だけでしょうか。こんなに高い買い物するのに、客扱いされない事が非常に残念です。
No.105  
by 契約者 2009-11-12 07:41:23
私も第一期で購入し、早々に提携銀行と仮契約をしました。その頃、提携行は一つしかなく、選択の余地は全くありませんでした。今は計4行になっていることも、このサイトで初めて知ったくらいで、マンション側からは何の案内もありませんでした。仮契約した銀行の手前、後から他の銀行を案内することはできなかったとしても、最初から提携行が増える予定なら、それは案内するべきだったと思います。それとも予期せず途中から急に提携行が増えたのでしょうか?売ることには一生懸命ですが、後のことは単なる「流れ作業」と考えてないかと非常に残念です。また営業担当者もコロコロ変わり、最初は電話で変更の案内がありましたが、その人も変わり、今は誰が担当なのかもわからず、誰に聞いていいかもわかりません。売った客は知らん顔ではないでしょうか?
No.106  
by 契約済みさん 2009-12-12 11:01:24
契約したものの、確かに不安は出てきました。
今の段階でこれだけ契約者に不安を与えているなら、入居後はどれだけの不満が噴出するんでしょうか。

また、契約者ですらこれですから、デベが近隣に残した不平不満を私たちが抱え込むような事もありえそうですね。
とにかく、上手な商売をしてください。
No.107  
by 契約者 2009-12-20 14:00:00
そろそろオプションを本格的に決めなきゃならないですよねぇ?キトサンコートやエコカラット、フロアマニキュアあたりが検討材料だと思っていますが、みなさんはどうですか?
No.108  
by 契約済みさん 2009-12-22 22:24:25
提携オプションはどれも市場価格より割引率が低いと感じるのでパスします。
こまめに色んな所を回ると、値段交渉できますよ。
No.109  
by 匿名さん 2009-12-24 18:47:42
忙しい方にはオプションを頼むのもメリットがありそうですね。

今日書類届きました。手続き会、内覧会、引渡しといよいよ本格的になってきましたね。
No.110  
by 契約済みさん 2009-12-25 07:41:23
引越は集中して大変そうですねぇ。引き渡しが22日でだと、土日は2~3回ですよね。多少平日があっても350世帯の大半がこの数日に集中すると凄いことになりそう。希望日が通ればいいけど。
No.111  
by 契約者 2009-12-25 08:49:53
鍵わたしが3月末から下旬に繰り上がっただけでも良かったですね。

3月に引っ越し集中すると、アリさん利用家族の方が優先になるんでしょうか?うちは他社を検討しているので少し心配です。

No.112  
by 契約済みさん 2009-12-25 18:26:45
そりゃ後回しでしょうね。聞けば公平ですと言われるでしょうが、やはりそこは幹事会社の特権ですよ。
No.113  
by 契約済み★ 2009-12-26 21:25:35
一日に何件引越しするのでしょうね?
家具屋や電気屋も入れるとエレベーター大丈夫かな?

No.114  
by 契約済みさん 2009-12-28 17:54:24
内覧会の予定が出ましたが業者同行を予定されている方いらっしゃいますか?
皆さん個人で行われるのでしょうか?

(採寸などは内覧後に別途時間を取ってもらえるようですが)
内覧の時間があまりにも無さ過ぎのような気がして流されて終わりそうです。
業者に入ってもらおうと考えていますが2~3時間はかかるようです。
採寸の時間も取りたいと思っています。
出来たら共用部分も見たいと思っています。

欲張りすぎと思いますが1日で終わるのでしょうか?不安です。。。

No.115  
by 契約済みさん 2009-12-29 16:24:59
確かに30分は短いですよね。うちは業者依頼するか悩んでましたが30分という提示を見て個人対応に決めました。

まんまと作戦ひっかかりましたかね?(笑)。

私も採寸やら共有スペース見る予定です。時間がないので慌ただしくなりそうですね。ただ追い出したりはしないと思うので、業者依頼するから時間かかると伝えてはいかがですか?
No.116  
by 契約者 2009-12-29 18:54:05
すみません。業者依頼って何の業者ですか?ウチはカーテン業者は個人発注で依頼しています。他に例えばどんな業者を呼ぶのですか?差し支えなければ教えてください。
No.117  
by 115 2009-12-29 22:21:01
内覧会の時に一緒に同行してもらい、不具合をプロの視点で見てもらう業者さんです。
壁や床の傷は素人でも分かりますが、専門家じゃないとわからない不具合もあるそうです。
きちんと説明できずすみません。5万円前後かかるみたいですが依頼された方は満足されてるみたいです。
No.118  
by 116 2009-12-30 07:45:30
117さん、早速ありがとうございます。その業者に依頼したりするのは一般的なんでしょうか?そもそも不具合はそんなにあるものでしょうか?またどこでどうやって頼めばいいのかわかりません。しつこいようで申し訳ありませんが、よかったら教えてください。
No.119  
by 117 2009-12-30 09:36:28
私も口コミを読んだだけですので参考程度にどうぞ。

業者を探すのは知り合いのつてやネットのようです。「内覧業者、神戸」でいくつかヒットします。
私が探した中では4万5千円とか6万円でした。

不具合がそんなにあるのかという問いの答えは私も分かりませんが、ないにこしたことないですよね。

けれど素人目ではそんなこと分からない、自分たちだけでは不安、という方が内覧業者を依頼されるみたいです。

個人的には、建築関係の友人がいればその方の同行で十分とは思います。

ただ、私の場合、その類いで友人がおらず、素人だけでは不安だったので業者依頼するか悩んだのですが…。何分、私たちには安くない値段なので断念しそうです。

どなたかが業者依頼されて共有スペースも見て指摘してくだされば嬉しいなぁとか勝手な事を考えてます(笑)。

竹中を信頼していないわけではないですが、念には念をという感じでしょうか。
No.120  
by 114 契約済みさん 2009-12-30 12:56:31
素人なのでプロの目で確認し、安心したい。
個人確認のためのリストになども口コミで情報がありますが
見てみるとチェック項目がいっぱいでしたので
なおさらプロとの同行を希望したものです。

私も竹中を信用していないわけではありませんが
念には念をいれて、ですね。

色んな人の手が掛かっている、全てが完璧とは難しいと思っています。
最終責任は自分にもある。
そんな感じでしょうか?

No.121  
by 116 2009-12-30 17:29:48
色々教えていただき、ありがとうございます。5万は高いと思いましたが、それで商売が成り立っていることを考えると、その値段でも十分需要があるほど、指摘されているケースがあるということがわかりました。んー、でもなかなかその値段は出せないかなぁ。
No.122  
by 契約者 2010-01-04 22:05:07
探せばもっと安い業者がありますよ。 安かろう悪かろうかどうかはわかりませんが。
うちは頼むつもりです。 素人なんで不安だし、後々問題があったときに後悔したくないので。
No.123  
by 契約者 2010-01-05 09:03:40
122さんへ
もしできましたら教えていただけませんか?ヒントだけでも…。
No.124  
by 契約済みさん 2010-01-06 20:42:33
NHKの阪神・淡路大震災15年特集ドラマ「その街のこども」ホームページの「ストーリー」をクリックすると御影タワーレジデンスが映ります。
http://www.nhk.or.jp/hisaito/sonomachi/
No.125  
by 契約者 2010-01-08 07:02:17
↑見ました。ぼんやりとした夜景で、言われるとこれかなっていう感じですよね?言われなければ気づかないかも。
No.126  
by 契約者さん 2010-01-11 11:26:39
引っ越しの日程、いつ頃最終調整がつくのかご存じの方はおられませんか?
No.127  
by 契約者 2010-01-12 07:43:29
希望日が引っ越しの日として予定たててしまいましたが、調整されて違う日に振替されてしまう可能性があるのでしょうか?
No.128  
by 契約者 2010-01-12 09:01:37
そうなんです。うちも引っ越し日の希望が通ること前提で他の日も予定を組んでますが、直前で割り当てられ、もし希望が通らなかった場合全ての予定やり直しになってしまう…と思ってます。
早く確定してもらえると安心できるのですが。
No.129  
by 契約済みさん 2010-01-12 09:44:45
引越日希望のはがきの締め切りが10日でしたから
そろそろ到着して混み具合が把握できたところじゃないでしょうかね?
エレベータの使い勝手もあるでしょうから
混んでるところは抽選とか連絡があるんでしょうかね?

私はGW過ぎを予定しているので引越し戸数としては落ち着いてると思いますが
かえってご迷惑をおかけしそうですね。
よろしくお願いします。
No.130  
by 契約済みさん 2010-01-15 10:40:40
1月14日神戸新聞朝刊に広告が出ていました。
一般住戸408戸中、販売46戸となっていました。
モデルルームも2月末日までとありました。

3月は現地モデルルームとするのでしょうか?

一般の方の出入りや値引きがあるかないかや。。。
色々気になって見てしまいますね。


No.131  
by 契約済みさん 2010-01-17 12:43:50
南向きは値段が高いので完成してからの勝負になるようなことを営業が言ってました。
モデルルーム狙いの方もいるかも知れませんね。
No.132  
by 契約済みさん 2010-01-17 19:50:47
タワレジの引越しの幹事会社ってどうですか?

うちは見積もり依頼したのですが、
特にこちらは何も言っていないのに、1人で値引き提示して、
上司の承認が取れずに謝り、次に提示した値引きも上司の承認が
取れずに謝り、最初に提示された金額からどんどん金額が上がって
いきました。
いやいや逆でしょ。。
事前にちゃんと認識合わせしておいてください。。

気分を害されたので別のところにも見積もり依頼することにしました。


No.133  
by 契約済みさん 2010-01-17 20:15:00
それってタワレジ価格って事ですかね?
担当が値下げ話をするということはよそはその値段でokだけども、上司が承認しないということはタワレジ住民からは取れるだけ取っておけという事でしょうか?

それは確かに納得できませんね。
No.134  
by 契約済みさん 2010-01-20 11:52:14
この掲示板読んでかまえてましたが、アリさんよかったですよ。安心しました。

タワレジ価格というより、超高層マンションというのとシーズンというのが価格に反映されるみたいですが、それは他社に頼んでも一緒かなと思いました。
No.135  
by 契約済みさん 2010-01-20 13:45:38
私もありさんに決めましたよ。
3月末に何度か引越してますが、この時期は高いです。
No.136  
by 契約者 2010-01-20 20:16:17
値段の問題よりも、引越の日が希望通りになるかどうかの方が大事だと思います。ありさんでお願いした方が、やっぱり希望が通りやすいんじゃないでしょうか?
No.137  
by 契約者さん 2010-01-20 20:46:31
アリさんでさえ希望通るかあやしいですよね。何で年度末にしたんだろう。
No.138  
by 契約済みさん 2010-01-20 21:10:56
先週末アリさんに見積もりに来てもらいましたが、第3希望までの通りにできるようにしますと言ってました。

皆さん希望通りスムーズに引越できるといいですね。
No.139  
by 匿名さん 2010-01-22 22:08:30
鍵渡しの日にちはいつ決定するのでしょうか?どなたかご存じの方はおられませんか?
No.140  
by 契約済みさん 2010-01-23 00:29:27
同じ引っ越し業者でも営業さんによって大分印象は違うでしょうね。あと引っ越しの希望聞く前に、鍵渡しの日程と、その後のインテリア関連の工事と完了予定日を先に教えてよって感じました。幹事引っ越し業者といってもまずは契約の確保が大事で、その辺りの関連会社との段取りの連携は特に気にしていないのでしょうね。うちは引っ越しシーズンが落ち着く4月中旬以降に引っ越しを考えているので余りきにしてませんが。
No.141  
by 契約済みさん 2010-01-23 14:51:47
今回の説明会で具体的な話があるんじゃないですか?
No.142  
by 契約者さん 2010-01-23 22:32:38
説明会来週なので今週中に説明会の方、目新しい事があれば教えてください。
No.143  
by 契約済みさん 2010-01-24 21:20:21
19日から22日のいづれかを選択。内覧会までに決めればよいみたいです。
No.144  
by 契約者さん 2010-01-24 22:03:44
選択制なのですね!情報ありがとうございました。
No.145  
by 契約者 2010-01-25 07:39:49
みなさん、周りの方への挨拶まわりはどうされますか? 引っ越したときに隣と上下の家に挨拶しようかと思ってるんですが。
No.146  
by 契約者さん 2010-01-25 11:46:19
早い時期に引っ越し希望なのでまだ未入居のお宅もあるとは思いますが、両隣と上下には挨拶に伺う予定です。
子どもがおりますので、なおさらです。どうぞよろしくお願い致します。
No.147  
by 契約済みさん 2010-01-25 19:44:32
そっ、そうなんですか~?普通は挨拶だと手ぶらという訳にはいかないですよね?タオルの一本でも持って行きますよね?お互い引越した者同士で、そんなことしますか?こんなこと初めてなので、どうか教えてください。
No.148  
by 匿名さん 2010-01-25 21:08:10
前の方のコメントではみな新入居だから挨拶はいらないだろうとありました。
ただ我が家は子どもがいるのでご迷惑をかける可能性高く、挨拶させていただきたい感じです。迷惑に思われる方もおられるかも知れませんが…。

各ご家庭の判断でよいのではないでしょうか?


No.149  
by 契約者 2010-01-26 07:45:50
でも、隣の方がタオルとか持って挨拶に来られたら、やはりこちらも手ぶらと言うわけにはいかないのではないでしょうか? うちも同時に入居というのは初めての経験なので、どうすれば失礼に当たらないか不安です。
No.150  
by 契約済みさん 2010-01-26 09:58:14
あくまでも私の意見ですが、「お返し」欲しさに挨拶するわけではないので、「お返し」はあまり気にしなくてもよいのでは?

挨拶周りで粗品を渡し、お返しが来たら逆に気を使います。渡しっぱなしでお互いが気をもまないものを(つまり粗品)持っていくつもりです。

あまり難しく考えなくてもよいと思います。「気持ち」なので…。
No.151  
by 契約済みさん 2010-01-27 06:36:57
150さんのご意見に一言。いくらタオル一本でも、貰った方は貰うだけで済まないと思います。何かお返ししないといけないと思うでしょう?粗品を渡す方だって、自分が渡すことで貰う方に余計な気を使わせるのでは、と気兼ねすると思います。品物が粗末であろうとなかろうと、貰ったら返さないといけなくなるのが日本人のいいところであり、うっとうしいところだと思います。年賀状と同じです。だから、今回のように皆さんがほぼ同時に入居するケースでは、挨拶だけで済ませて、お互い何も渡さないのが一番いいのではないでしょうか?
No.152  
by 149です 2010-01-27 07:48:45
ありがとうございます。 うちはたぶん早い時期の入居になろうかと思いますが、あとから引っ越しされる方に先に挨拶だけしに行こうかと思います。 お互い楽しいタワー生活にしたいですね。
No.153  
by 150 2010-01-27 09:08:31
挨拶の仕方は人それぞれですので、粗品渡しを強要したわけではありません。ご機嫌を害されたのなら謝ります。各ご家庭の判断でよいのではないでしょうか?
No.154  
by 匿名さん 2010-01-27 09:21:31
挨拶の手土産なんて、そんな大差ないですよ。要は、するかしないかの差は大きいと思います。例え手ぶらでも挨拶すれば、相手が解り安心しますし気持ちもいいですよ。
No.155  
by 契約済みさん 2010-01-27 11:36:41
私は、たとえ粗品であれ、渡すことで相手に気を使わせるのは申し訳ないので、ご挨拶程度で済ませようと考えています。
お互い一斉入居ですし、マンションという形態を考えると、それで良いのではないでしょうか。
No.156  
by 151です。 2010-01-27 17:54:37
150さんへ。全然気を悪くしていませんので、ご心配なく。そう感じられたのであればすみませんでした。粗品とはいえ簡単に渡すって難しいと思います。例えば、ABCと並んでほぼ同時期に入居して、BはAから粗品を貰い、Cからは挨拶されましたが粗品は貰いませんでした。貴方がBならどうしますか?Aには当然お返ししますよね?ではCに貰ってないですが、自分から渡しますか?多分渡しませんよね?Bの気持ちとしては、Aはいい人で、Cは愛想のない人になってしまうのです。確かにそれぞれの考えですが、できるなら挨拶だけに統一したほうが平和ですよね。
No.157  
by 匿名さん 2010-01-27 19:37:45
自分は別に粗品もらえなくても、Cさんに愛想ないとは思わないけど…。
No.158  
by 契約済みさん 2010-01-27 21:45:07
挨拶に行く自由、行かない自由。挨拶を受ける自由、受けない自由。挨拶に粗品を持ってゆく自由、持って行かない自由。挨拶を受けて粗品を貰う自由、貰わない自由。各々の価値判断に委ねられるべきだと思います。

いづれにしても、縁あって一緒のマンションに住まうことになったご家族と気持良いお付き合いをしたい、という本意を汲みたいと思うのですが。いかがでしょうか。
No.159  
by 契約者 2010-01-28 07:50:21
それぞれの考え方が大事なんですね。 先回りして考えても、粗品がなければ愛想がないと考える人もいれば全く気にしない人もいる。 みんな初対面でやはり気持ちよく住みたいと思ってる気持ちには変わりないですよね? 心を込めて挨拶しようとする姿勢が大事なのかも。 うちも子供がいて迷惑をかける側だと思うので、最初に好印象を持たれるように頑張ります。
No.160  
by 匿名さん 2010-01-28 18:15:00
よくも挨拶の粗品ネタでこれだけ話題を引っ張れるなぁと感心しますが、158さんのように、自由に何でも考えられる人が羨ましいですね。私には粗品を受け取らない自由はないし、もらったのにお返しをしない自由も発想としてありませんでした。自分があげたいからとか、よく思われたいからあげるという自由があるんですね。もらった方がありがた迷惑に思うかも知れないですよね?それを考えないのも自由なのでしょうか?こんなことは全員でやらないようにしましょうと決めれるものではないので、158さんのおっしゃる通りで、この議論自体が無意味に感じますが、何でもかんでも自由で片付けるのは、些か危険ではないでしょうか。近所同士お互いの気持ちを尊重しあえる付き合いをしたいものですね。
No.161  
by 契約済みさん 2010-01-28 18:46:18
いろんな考えの方が住まわれるという事ですよね。私は158さんの意見に賛成です。皆の意見を尊重できる素晴らしい考え方だと思います。

このマンションの契約者さんは158さんのような大人の方がいつもうまく話をまとめてくださるので、何かトラブルがあっても何とかやっていけそうだなと希望を持てます。
No.162  
by 契約者 2010-02-02 19:37:36
とうとう黄色いオブジェも出来上がりましたね?でもあのオブジェって、子供が登って落ちてケガする感じの造りですよね。
No.163  
by 契約者さん 2010-02-03 07:45:23
通りすがりの女子高生に受けてましたよ。 「増えすぎ~」って。
No.164  
by 契約済みさん 2010-02-03 20:39:10
>>162さん
企業の保育室の庭に、あのオブジェと同様のものがあります。
http://www.rockfield.co.jp/newsrelese/018.html
No.165  
by 契約済みさん 2010-02-08 08:14:25
引越し業者、金額、引越し日、時間が決まり、いよいよな感じがしてきました。皆さん火災保険はどこのに入られますか?セゾンの商品が無駄がなく良い気がしています。
お勧めがあれば情報ください。
No.166  
by 契約済みさん 2010-02-08 19:02:04
えっ!?引越日が決まったんですか?ウチはまだ決まりません。早々にアリさんと契約したのに。
No.167  
by 契約済みさん 2010-02-08 20:49:14
私もまだ連絡ありません…アリさんと契約しました。

11日から内覧会が始まりますね。

うちは21日なので、、すごく待ち遠しいです。
No.168  
by 契約者 2010-02-08 21:19:55
デベ紹介の火災保険が意外と悪くなかったです。

引っ越し日はうちもまだです。時期によるのかもしれませんね。
No.169  
by 契約済みさん 2010-02-08 23:34:19
どこまでの災害に保険をかけるか悩みますね。火災のみなら30年でも3万ぐらい(保険金額によりますが)ですもんね。まだ時間があるのでじっくり考えます。
No.170  
by 契約済みさん 2010-02-09 07:31:06
火災保険の掛金はどこも同じです。自動車保険とセットにすると火災保険が安くなるところはありますが。それよりデベ紹介の保険会社の見積もりで、建物の占有部分の補償額がすごく低かったことに驚きました。
No.171  
by 契約済みさん 2010-02-09 09:34:52
私もです。専有部分の補償額が、物件価格の5分の1以下の評価額。驚き。
No.172  
by 契約済み 2010-02-09 12:29:48
占有部分(土地代を除く建物代金×40%程度)のみなので、そんなもんでしょう。
No.173  
by 匿名 2010-02-09 23:56:04
以前に一戸建てを購入した時、補償額は、ほぼ建物の購入価格分ありました。
やっぱりここは販売価格が割高に感じます。
実際の価値は5分の1ということでしょうね。
No.174  
by 契約済みさん 2010-02-10 07:32:43
基礎、共有施設、老人ホーム部分の負担が大きいのでしょう。まぁ、それが嫌ならマンションは買えないってことですね。ホテル並の設備ですから、仕方ないと諦めます。
No.175  
by 契約済みさん 2010-02-10 08:10:24
共有部分は管理組合として保険に入るので、購入額分かけるのは明らかに過剰じゃないですか?。実際それだけの保険かけたとしても、建物分のみの評価になるので、満額は降りないと思います。かけとも結局は無駄なものになってしまう。 マンションはバルコニー、住戸壁など含め共有部分が半分以上を占めるのでどこもそのていどかと。 保険会社によっても評価基準が違うようなので色々比較、見積依頼してみては?
No.176  
by 契約済みさん 2010-02-12 23:20:23
内覧会、どうでしたか? うちは来週なのでとても待ち遠しいです。
No.177  
by 契約済みさん 2010-02-13 22:08:21
内覧会行ってきました。

同行業者によれば出来上がりはいいようです。パチンコ玉も転がらず(笑
指摘箇所は仕上がりのほんのちょっとしたこと程度で、構造については知りようがないとはいえ、安心しました。

なお、時間についてはせかされることもなかったので、内覧業者同行で時間がかかるからといって焦る必要は全くなかったみたいです。
このあたりは当日のスケジュールの混み具合にもよるのかもしれません。

ちなみに、広場の黄色いオブジェについては、遊具じゃないから子供が登らないように気をつけるよう言われました。
公開空地なので、他所のお子さんが落ちて怪我したらどうなるのか心配ですが。
No.178  
by 契約済みさん 2010-02-14 08:45:29
広場のオブジェは普通に考えると、子供なら間違いなく登るでしょうね。
これはどうしようもない気がします。

さて内覧会ですが、ロビーやオーナーズルームなど共用部分思ってたよりも良かったです。
高層階用エレベータもなかなかのスピードでストレスがなさそうです。

お部屋はイメージ通りに仕上がっていましたが、指摘箇所はやはり数十箇所ありました。
おもにクロスのうきや汚れ、繋ぎ部分の開き、フローリングの傷、その他汚れなどです。
フローリングの傷に関しては一箇所オイオイってのがありましたけど。

「でき」に関しては、それぞれの「気になる」が違うと思いますので、
それぞれの感覚で指摘数は変わってくるでしょうね。

リビング・寝室など各部屋からの眺望をチェックしましたが、
見えないと思っていたものが見えたりと、思っていたよりも
良かったです。

あとは予想以上に部屋の中が明るかったです。
方角的に一番心配していた部分だけに、これはよかったです。

No.179  
by 契約済みさん 2010-02-15 14:35:20
予想以上に明るかった部屋はどの方角でしょうか?
差し支えなければ教えて下さい。
No.180  
by 契約者 2010-02-15 16:58:01
北東、北西ではないでしょうか?景色もよいし値段も比較的割安だし、羨ましいです。
No.181  
by 匿名さん 2010-02-15 19:16:03
北東はそれなりの値付けであったかと思いますが、坪単価でみると、北西は大変安かったと思います。
でも、11階以上は、図面上ほとんど北側の眺望しか無いようですが、実際はどうな感じでしたか?
No.182  
by 契約済みさん 2010-02-15 19:20:26
神戸は南より北の方が絶対に景色はよいと思います

タワーは南にこだわることはないと思います

南はかえって暑すぎるかも

でも西はやはり西日がかなりきついのではないかと思いますがどうでしょうか?

どちらにしても北側は完売してますよね
No.183  
by 契約済みさん 2010-02-15 21:57:52
内覧終わりました。感想を書きます。

オーナーズラウンジや玄関スペースは、お洒落でパンフレット通りです。
エレベーターホールも広くてゆったり、素敵でしたよ。
エレベーターの速度も適度でストレスは感じませんでした。

眺望に関して。いくつかの手続きを7階の多目的スペースで行ったのですが、
西側の眺望が7階からでもとても良かったです。ちょっとびっくりしました。

部屋の仕上がりはそれぞれだと思いますが、うちはそんなに問題はありませんでした。

今後どれだけ使用できるか、と維持費がどれだけ懸かるか、は別問題として、
共用施設が広々として、充実しているのは間違いないと思います。

No.184  
by 契約済みさん 2010-02-15 21:58:30
21階のゲストルームは真北で、直接的な光りはありませんが、上下の大きな窓が反射光を十分取り込めており、落ち着いた明るさを感じました。北東、北西もこのような感じなんですかね?
景色云々はありますが、南側の光りはやはり魅力的だと思います。
No.185  
by 検討中 2010-02-15 22:32:45
南側のお部屋の方の感想をお聞きかせください。
No.186  
by 契約済みさん 2010-02-16 07:29:54
ウチは北東ですが、六甲山から大阪方面が一望でき素晴らしい眺望でした。南側は大阪方面と三宮方面の両方が手に入るのは羨ましいですが、六甲山方面も捨て難い景色だと思います。本当の真南は、倉庫と海があるだけなので眺望としてはイマイチなのでは?と思いました。
No.187  
by 契約済みさん 2010-02-16 09:42:54
引越の日程の連絡はありましたか?

3月中に引越を希望してるのですが、まだ連絡はありません。

No.188  
by 契約者 2010-02-16 09:52:47
187さん
私も待ちきれず電話して聞きました。3月希望日でしたが日にち時間決定していましたよ。
問い合わせしたら教えてもらえると思いますよ。
No.189  
by 契約済みさん 2010-02-16 10:24:57
188さん

ありがとうございます。
私も電話して聞いてみます。
No.190  
by 契約済みさん 2010-02-16 19:23:56
先週の内覧会の時に正式に決まりましたと聞きました。
No.191  
by 契約済みさん 2010-02-16 20:06:06
3月中の引越は大変そうですね。引越業者用と家具店や電器店の搬入を分けるみたいですが、エレベーターがめっちゃ混んで、相当待たされるみたいです。4月にした方がよかったかな?
No.192  
by 契約済みさん 2010-02-16 21:26:25
3月・4月はリフォーム、インテリアの内装工事業者、また大阪ガス等も入るので慌ただしい状況になりそうですね。
その他要らぬ営業等も来るかもしれませんね。

セキュリティに関しても物の搬入で一次解除されっぱなしになる可能性もあるため、
色々と気をつけないといけませんね。
No.193  
by 検討中さん 2010-02-17 23:45:35
南東か南西で悩んでいます。どちらから見る景色が良いでしょうか?
共用施設が西側にかたよっているのは、西の方角からの眺めが良いということでしょうか。
お教えください。
No.194  
by 契約済みさん 2010-02-18 01:48:21
>185さん
>193さん

こちらは住民板になりますのでお答えしようにも板違いになってしまいます。
検討板のほうでお尋ねになってはいかがでしょうか?
No.195  
by 193 2010-02-18 08:54:10
内覧会で、実際にご覧になられた感想を聞こうと思い、こちらに来ました。契約者の率直な意見を伺いたいのですが、ダメでしょうか?
No.196  
by 契約者 2010-02-18 09:32:41
このスレは契約者専用です。検討者の方は検討板で聞かれるのがルールです。
契約者以外の方が書き込みされては削除対象になり得ますから。

とはいえ、検討板でも契約者はたくさんのぞいてますからそちらで聞かれても率直な意見が聞けますよ。実際いくつか書かれてますしね。
No.197  
by 契約済みさん 2010-02-18 11:18:05
意見を言い合うくらいいいんじゃないですか?

私のまったく個人的な意見としては、南西は三宮の眺望が(特に夜)とても素敵だと思います。

東は大阪湾を一望できるし、朝は日の出が見えたりと、これもまたいいと思います。

ひとそれぞれの好みですから一概には言えませんが、私は朝が明るいほうが好きなので東がいいです。
No.198  
by 193 2010-02-18 13:12:15
197様、有難うございます。東方面も大阪湾まで見渡せたら、夜景も素敵でしょうね。奥行きのある景色が楽しめそうです。西も神戸ポートタワーやパールブリッジが眺められたら良いと思うのですが、そこまでは難しいでしょうね。
今日、主人が帰ってきたら、南東で押してみます。
No.199  
by 契約済みさん 2010-02-18 13:14:19
>185さん
>193さん

お急ぎでなければ、棟内モデルルームがオープンになるのを待たれてはどうでしょう。
一般的に言って高い買い物です。仮に住民板で意見を聞かれたとしても、
それが階の違う物件であれば、日照は同じでも眺望は変わって来ると思います。

ちなみに、南西は神戸製鋼が気になりますね。
しかし、室内から眺められるのであれば、夜の三宮方面の光量は捨てがたいでしょう。
いちいちベランダに出ないといけないのでは、南東でも十分三宮方面は眺められます。

諸条件がありますので、現地で実物をご覧になるのが一番よいとおもいます。
No.200  
by 193 2010-02-18 13:45:40
皆様から様々な意見を頂き、本当にありがとうございます。
西側は煙突が近くにあるなぁ、と私も少々気になっておりましたが、神戸製鋼のだったのですね。教えていただきましたように、棟内モデルルームを見てから決めようと思いますが、気持ちは、かなり南東に傾いております。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:御影タワーレジデンス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる