住友商事株式会社 関西ブロックの大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「御影タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 御影タワーレジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-07-16 23:31:59
 削除依頼 投稿する

住民の方、契約者の方専用です。
より良い暮らしができるよう情報交換しましょう!

・住民、契約者の方のみにご利用いただきたいと思います。
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。

↓ 荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
    東海道本線JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
    阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2009-04-03 21:47:00

現在の物件
御影タワーレジデンス
御影タワーレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 御影駅 徒歩1分
総戸数: 502戸

御影タワーレジデンス

2: 契約済みさん 
[2009-04-06 20:24:00]
42階部分の工事をしているようです。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2009/04/20090403-3fae-1.html
3: 契約済みさん 
[2009-05-17 20:39:00]
担当者が三人目ですが その方から挨拶の電話もありません。
先日アンケートが送られてきましたが
同封された広報誌みたいなので今後のスケジュールが少しわかりました。

友人が過去にマンション購入した際には
申込から引渡しまで担当者が変わることは無かったといいます。

まだまだ先の事とはいえ、担当者からの情報がないのは不思議です。
忘れられているんですかね?
何も用事がなくてもこちらから電話しないといけないんですかね?

皆様はどうされていらっしゃいますか?
4: 契約済みさん 
[2009-05-18 21:16:00]
私にも担当者から挨拶も情報もありません。
何も用事がないと、こちらから電話しにくいですし、あこや亭にも行きにくいですよね。
1度用事があって電話しましたが、「xxxx号室の○○です」と言うと話がスムーズで、もう住民みたいでした。
アンケートを返送したので、スルッとKANSAIを楽しみにしています。
5: 契約済みさん 
[2009-05-19 08:42:00]
カキコミありがとうございました。

そうですね、「○○○号室何某」を伝えれば話はスムーズなのですが
用事がないと掛けにくいですね。。。。
新しい情報とか動きが見えないことが不安なので
何かないのかを訊いてみるのも方法でしょうかね?

他の方の意見が聞けただけでも安心いたしました。
6: 契約済みさん 
[2009-05-25 07:37:00]
ようやく47階まで建ちましたね~。これから内装工事で半年くらいかかるんでしょうか。楽しみですね。ところで先日来たニュースに、7月頃家具の相談会があるように書かれていましたが、どんな感じなのでしょうか?実際の物件の細かな寸法なんかを教えてくれるんでしょうか?聞かれた方教えてください。
7: 契約者 
[2009-05-26 07:58:00]
うちも担当者はほったらかしで家具の相談会も連絡すらありません。 初期の契約者ですが、今契約するといろんな特典がついていていいですねえ。
8: 契約済みさん 
[2009-05-31 17:19:00]
最近契約したものです。同じ間取りならもう少し値段の安い階下がよかったです。台所の流しの高さ変更も、色のオプションも選べず。こんなことなら、早く契約すればよかったと後悔しました。
9: 契約済みさん 
[2009-06-02 19:45:00]
私は逆にもっと上の階にすればよかったと半分後悔してるくらいです。(真ん中くらいです)20階位なら結構高いイメージがありましたけど、実際に47階まで建ち上がってみると、意外に低く感じました。多少の差なら高い階にすればよかったかな?
10: 契約者 
[2009-06-03 07:35:00]
うちも結構高層階にしたつもりでしたがやはり、47階まで建ち上がってみるともう少し上がよかったかな?なんて思ってしまいますね。 億ションは無理にしてもギリギリまでがんばればよかったかな?と、タワーを見るたびに思います。
でも早く住みたいですね~
11: 契約済みさん 
[2009-06-04 06:40:00]
ローンの話ですが、提携ローンはやはり得ですか?一応申し込みは終わっますが、元利均等払いしかないのはどうかなと思います。元金均等やフラット35など最近流行りのものがありません。確かに金利が安いのは魅力ですが。
12: 匿名さん 
[2009-06-06 21:40:00]
13: 匿名さん 
[2009-06-08 20:37:00]
西日がすごいですね。
やっぱり西向きは今の時期暑いのでしょうか?
14: 契約済みさん 
[2009-06-09 07:39:00]
↑13さん、西日はどこでも同じだと思います。草花も枯れるくらいきついでしょう。
15: 契約済みさん 
[2009-06-15 22:23:00]
公式ブログに、あの顔文字の人が帰って来ましたね。
他の人のはイマイチなので、うれしく思っています。
16: 契約者 
[2009-06-16 07:34:00]
ほんとにそう思ってますかあ?
これから始まる新生活は嬉しいんだけどローンのことや修繕積立金とか頭がいたいことが多いのに脳天気なあれはないでしょう。
真面目に情報を知りたいんだからある程度真面目にしてほしくありませんか?
17: 契約済みさん 
[2009-06-16 07:43:00]
ブログが真面目がいいか否かを議論するのもどうかと思いますが、いろいろあっていいのではないでしょうか?肝心なのは内容の充実であり、表現がどうかは、どうでもいいと思いますよ。契約者の目線で有益な情報提供をお願いします。
18: 契約済みさん 
[2009-06-16 08:48:00]
引渡しまでまだ9ヶ月も先で
内装はほぼ出来上がって(オプションも設置済み)いる。。。

人が住んでない状態ってあまりよくないと聞きますが、どうなんでしょうか?

西日で床が焼けるとか
空気の入れ替えの心配(換気システムがすでに作動してれば良いが)とか
鳩が住みついていたりとか
取り越し苦労ならいいんですが。。。

内覧会では厳しい目でチェックしそう。
19: 契約済みさん 
[2009-06-16 20:16:00]
鳩はせいぜい15階位の高さまでではないかな?
20: 契約済みさん 
[2009-06-17 15:48:00]
鳩。。。
住み着いていたら文句言えるんでしょうかね?
21: 契約済みさん 
[2009-06-17 18:43:00]
仮に内覧会の時に鳩が住んでたら文句言えるでしょうね。でも文句が言えるってだけですよ。それに事前に点検もするだろうし、ありえない話です。そんなことより入居後のことで心配なことがたくさんあると思います。
22: 契約済さん 
[2009-06-20 17:19:00]
皆さん、お部屋の色は何色を選択されました? 私はクラシックダークを選びましたが後悔しています。当時、シュミレーション出来るのを知らなくて、適当に選んでしまいました。暗い向きなので、一番明るい色にしたら良かったです。皆さんは何色にされましたか?
23: 匿名さん 
[2009-06-21 10:55:00]
タワーマンションは、窓から見える景色の空が開けているだけに、方角に関わらず割と明るい傾向がありますし
あなたが選ばれた落ち着いた色合いも、悪くないんじゃないですかね。
24: 契約者 
[2009-06-22 20:14:00]
私は床は一番明るい色にしました。部屋がそれほど広くないので、明るい方が少しでも広く見えるかと思って決めました。ただ扉が白というのが、汚れが目立ちそうで嫌だったのですが、扉だけ変えられないとのことで、結局床を優先しました。扉と床が別々に設定できればもっとよかったかな。残念。
25: 契約済みさん 
[2009-06-22 22:29:00]
クレーンの解体が始まっているらしいです。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2009/06/20090619-d7de.html
26: 契約済み 
[2009-06-23 07:54:00]
阪神に入ってるの食料品売場もパントリィからオアシスに変わったみたいですね。
27: 契約者 
[2009-06-25 20:35:00]
確か7月に家具の相談会があるって案内が来てましたけど、日程とか正式な案内がまだのようですよね。どなたか聞かれた方はいらっしゃいますか?
28: 契約済みさん 
[2009-07-01 08:50:00]
インテリアフェアの案内届きましたよ。
7月中旬ですね。
上階・下階とフロア分けされてました。

ハイサッシなのでカーテンはどのみちオーダーになるでしょうから
注文したほうが入居と同時に設置されててよいでしょうね?
照明もそうですよね。

種類とかは行ってみないとわからないですね。
とりあえずは行かないと とですね。
29: 入居予定さん 
[2009-07-01 20:58:00]
入居後に不安なこと。

引越ししたらどこまで挨拶されますか?
ワンフロア全員?隣と上下??
引越しの順番もあると思うのですが、後から引越しした人が挨拶に行くべきなのでしょうね?

一斉入居は初めてなので今から悩んでいます。
30: 契約者 
[2009-07-02 13:22:00]
お互いにタオル配り合うのも変だし、やっぱ同フロアだけは、最初に会った時に挨拶しあうって感じでしょうかね?
31: 入居予定さん 
[2009-07-02 20:13:00]
でも、あとで入居した人がタオルとか持ってきたらやはりこちらもなにか持っていかなくてもいいのでしょうか?

先の話ですがずっと気になってます。
32: 契約済みさん 
[2009-07-02 20:46:00]
引越後の挨拶は、そもそも先住民に対して表敬の意味ですよね?そこには明らかな上下関係があるはずです。竣工後6ヶ月以内の差ぐらいでは、猿の縄張り争いじゃあるまいし、気にする必要ないと思います。
33: 入居予定さん 
[2009-07-03 07:35:00]
わかりました。 お互い気を使いすぎないように、が難しいですがこれからご近所同士、いい関係を築きあげれれば幸いです。
挨拶はあまり固く考えないようにします。
34: 契約済みさん 
[2009-07-04 23:39:00]
しきたりも大切なことですが、マンションというものの良さの一つは、都会的と言うかさらっとした人間関係と言うか、気を使わすに済む点と考えています。
いざというときは助け合える距離感ですから、逆に気を使うことが相手にも負担をかけてしまうという事はないでしょうか。
今住んでいるマンションのお隣は、来るときも出て行くときも挨拶すらありませんでした。越されてきて初めての総会の時には声をかけさせていただきましたが、『ほっといて』と言われ暫く気分の悪い思いをしましたが、後になって昔ながらの干渉される関係よりも希薄な方が楽だなと思いました。
当たり前ですが、入居の際には、ご近所の方とは挨拶くらいは交わしたいとは思います。特にご迷惑をかける両隣と下の階の方には。
35: 契約済みさん 
[2009-07-13 20:25:00]
インテリア小冊子が届きました。
あのインナーウインド(二重窓)は、必要なんでしょうか。
実際に住んでみないと、どの程度の騒音かわかりませんね。
36: 契約済みさん 
[2009-07-16 16:57:00]
サマーキャンペーンのご案内!
7月18日(土)~8月2日(日)にご来場いただきましたお客様には
ご来場特典としてお楽しみ抽選会を開催致します。

と、ブログにありました。

来場だけで抽選ですか?
インテリアフェアに行くだけで抽選できるのでしょうか?

契約者にはなあんにも連絡は無いですがね...
37: 契約済みさん 
[2009-07-16 21:29:00]
一家族一回ですが、行けば抽選できるようですよ。契約者に案内がないのは、釣った魚に餌をやるメリットがないからでしょ?商売としては当たり前の論理です。かと言って、来る者は拒みませんよ。
38: NO.36 
[2009-07-17 09:24:00]
インテリアフエアの誘い水にしても良いと思うんですがねぇ。
餌をやるメリットもないけど 商売っ気も実は感じてないんです。

フェアには行きますので折角だから抽選してきます。
39: No.37 
[2009-07-17 20:08:00]
インテリアオプションは、誘い水がなくても契約者なら必ず来るでしょう。私はインテリアオプション会を口実に、花の付き具合を見に行こうと思います。
40: 契約済みさん 
[2009-07-21 18:59:00]
オプション相談会に行きました。くじ引きなんか片付けられてましたよ。契約者は対象外みたいですね。まぁ、すごい人でしたから、くじ引きどころじゃなかったでしたけど。
41: NO.36 & NO.38 
[2009-07-22 08:37:00]
フェアに行きましたけど、確かにすごい人でした。
関係者もすごい人でした。場所も狭いし、疲れました。
あちこち行くのは大変ですがショールームとかのほうが
ゆっくり見て検討できると思いました。

くじ引きなんて見当たらないし、声も掛けられなかったし、
声を掛けるのも忘れてしまいました。

すぐに決めるつもりはなかったですし、
フェアの内容は見たかったので見積もりだけ出して頂き、
他と比較させていただきます。
42: 契約者 
[2009-07-24 10:59:00]
くじ引きに限らず、釣った魚はエサやらん! 的な雰囲気は最初からですな。 契約したとたん、MRに行ってもお茶も出してくれなくなったし。 将来的な印象や知り合いに紹介してもらって広げていくという発想はない企業なんだな。
43: 契約済みさん 
[2009-07-24 19:23:00]
そうですか。私には出してくれましたが。お茶やジュース等数種類の中から一つ選ぶように言われました。
44: 契約済み 
[2009-07-24 20:32:00]
釣った魚に餌はやらない、という話がありましたが、何をして欲しいのでしょうか?行けば丁寧にもてなしてくれますし、飲み物も普通にいただけます。今回の相談会のように何か用事がないとMRにも行きませんが、特に不満はありませんけど?不満がある方が何を期待してるかが理解できません。
45: 契約済みさん 
[2009-07-26 12:18:00]
インテリア相談会行って来ました。
相談会と言うより、関連業者の即売会でしたね・・・
テーブルと椅子の材質、色目だけでアドバイスなんて・・・
あの雰囲気に飲み込まれて、嫁さんはあれやこれや契約していましたが解約するつもりです。
一度に様々な申込みが出来るので、手間は省けますがちょっと高いですね・・・
時間の無い方には便利な相談会でしたね。

花はだいぶ増えていました。
46: 契約済みさん 
[2009-07-27 09:50:00]
不満はいっぱいありますけど 期待はしないですね。
不満があるから期待しない でしょうか?(笑)
それでも入居までは彼らを通して進めていくわけですから
お互い良い関係でありたいですね。
それより住み始めたら居住者との関係のほうが大事です。
47: 契約者 
[2009-07-28 20:50:00]
ほんとにそうですね。 一気にいろんな方が集まるので不安もありますが、お互い楽しいタワーライフになるように仲良くできれば嬉しいです。
どんな年齢層の方が多いのでしょうか?
48: 契約済みさん 
[2009-07-29 07:37:00]
先日のオプション相談会なんかで来場者を見てますと、駅近ということもあり、中高年層が多いように思います。本当にこの人達が買ったの?と疑うほど若い世代もいましたけど。
49: 契約者 
[2009-07-30 10:40:00]
花もたくさんついてましたね。 南側も順調に売れてるようで安心しました。
値引きはなさそうですね。よかった。
50: 契約済みさん 
[2009-07-31 07:41:00]
オプション相談会に行きました。例えばコーティング関係なんか、どれもこれも 注文すると、あっという間に100万円を超しちゃいますよね?皆さんどうされます?
51: 契約者 
[2009-07-31 14:28:00]
あの場にいると、感覚がマヒしちゃってなんでもかんでも必要に感じてしまって、蓋をあけると気を失いそうな金額になっちゃってますよね。 契約者の方はほとんど行かれたのでしょうか?
冷静に分析していくと、あまり必要ないものや店頭で購入したほうが安いものとかあるんでしょうね。
52: 契約済みさん 
[2009-07-31 20:38:00]
フローリングのコーティングは、確かに10年間ワックス要らずが魅力的だけど、どうせ生活していれば傷ついちゃうし、費用対効果はどうかなと思ってしまいます。
53: 契約済みさん 
[2009-08-05 07:58:00]
フロアーコーティングは、フローリング自体には傷が付きにくいですが、コーティング自体には当然傷が付きます。
光沢があるコーティング剤を選んだ場合、コーティングに付いた傷は結構目立ってしまいますので、
フローリングは保護するが、視覚的に良し悪しといったところかと思います。
ダーク系の床は得に小傷が目立ちます。
話は変わりますが、オプション会でみた、キッチンのソープディスペンサーは良いと感じました。
54: 契約済みさん 
[2009-08-05 20:19:00]
洗剤のは私も薦められましたが、特別便利だとは思いませんし、贅沢品の部類かなと思います。余裕があれば付けたいですね。
55: 契約済みさん 
[2009-08-07 07:50:00]
引越のことですが、引き渡し後の休日は、これだけの規模のマンションなら一日に何組、下手したら十何組かそれ以上集中すると思うんですが、搬入作業ってどうなるかな?最近できた20戸くらいのマンションでも毎週土日搬入しています。入口は一カ所だし、集中すれば混乱しますよね?その辺のことってどこかが整理してくれるんでしょうか?
56: 契約済みさん 
[2009-08-07 18:32:00]
担当さんによれば(まだ不確かですが)12月の入居説明会辺りで、引越しの整理の説明をしてくれるような話をしてましたよ。4月第1週の土日は特に集中する可能性があるので、制限をしないと大変なようです。
 うちは子どもの保育所のことがあるので3/31にも引越しをしないと間に合わないような状態なのですが、配慮してもらえるのかとても心配しています。
57: 契約者 
[2009-08-07 20:35:00]
やっぱり抽選とかじゃないですか?3月中には入居できるようなことを聞きましたけど、どうなのか?私は平日にしますけど。
58: 契約済み 
[2009-08-07 21:42:00]
うちは実住戸を見てから、インテリア等を徐々に準備しつつ5月の連休ぐらいまでに引っ越せたら良いかな位に考えています。
59: 入居予定さん 
[2009-08-10 21:19:00]
うちも3月初めに入居できたらありがたいのですが。

順番はおのおのの事情を考慮して組んでくれるのでしょうか?
60: 契約済みさん 
[2009-08-10 22:34:00]
デベが数社あると鍵わたし日などの調整もややこしいと担当から聞いたのですが、契約者の声が上がれば上がるほど入居日を早める検討材料になるという話も聞きます。
私も早めて欲しいので担当には話をするだけしてます。
あと、情報紙?でしたか、前回の予定表は4月以降入居予定だったのに今回は3月の終わりから入居予定に早まっていましたね。期待したいです。
61: 契約済みさん 
[2009-08-11 07:46:00]
昨日レポートが届きました。工事の内部や19階からの眺望など興味深い内容でした。ただ気になったことは、完成したLDの写真で、中間色のフローリングに白い扉が写ってましたけど、そういう設定はできなかったのでは?光の加減で中間色に見えたのでしょうか?
62: 契約済みさん 
[2009-08-11 08:00:00]
レポートまだ届いてないなぁ。駐車場の抽選案内は届きましたが。駐車場の利用率はどれくらいになるんでしょうね。
63: 契約者 
[2009-08-11 21:17:00]
以前営業マンに聞いたら、6~7割くらいの利用率と言われました。しかし、高いと思いませんか?どこでもこんなものなのかな?
64: 契約済みさん 
[2009-08-12 00:18:00]
↑高いのは稼動率ですか、それとも利用料金でしょうか?

稼働率は少しでも高くないと、タワーの修繕積立金でパーキングの保守がまかないきれなくなりますから、良い事のように思います。
ちなみに、どこのマンションでも平面駐車でもない限り、この程度の稼働率位は必要だと思いますよ。
利用料金もパーキングの自体保守、全体の大規模修繕を前提に話をするなら、もっと高い設定でも良いとも思います。ただ、利用者が減れば元も子もないですが。
65: No.63 
[2009-08-12 07:34:00]
ゴメンなさい。高いと思ったのは、月額料金のことです。わざわざ近隣で借りる人はいないと思いますが、この辺りの相場なんでしょうか?
66: 契約済み 
[2009-08-12 07:51:00]
>61さん
確かに中間色に見えます。
私もいちばん薄いカラーを選びましたが、光の加減で(夕暮れ等は)あのような見えかたをするのかな?
67: 61 
[2009-08-12 18:06:00]
もし扉が白で、フローリングが中間色の組み合わせが可能だったのであれば、酷い話ですよね?絶対に3パターン以外の組み合わせはダメと言われてましたから。
68: 契約済みさん 
[2009-08-15 11:37:00]
ただ、万人受けする一番の組み合わせで設定しているはずなので、敢えて変えるのはどうなんでしょう。

もし写真写りの問題でなければ、セレクトの時点で未販売だった住戸に対する在庫の調整のための組み合わせで、中間色のフローリングに白い扉となったのかもしれません。ただ、マンションミュージアムに組み合わせの展示はあるわけですから考えにくいとは思います。
契約住戸を写真をにしているのだったら、関係者分の住戸で、余った在庫の処理に使われたんだろうなとでも考えれば腹も立ちません。
69: 契約済みさん 
[2009-08-18 07:38:00]
↑営業マンのなりすまし?
70: 入居予定さん 
[2009-08-18 14:16:00]
↑邪推はやめましょう、同じ住人になるかもしれない同士、気持ちよく話しましょう。
71: 契約済みさん 
[2009-08-18 22:55:00]
68さんの関係者分の住戸とは具体的にはどんな住戸を指すのでしょうか?
在庫を使ったから値引きとかあるんでしょうか?

まさかそんな住戸、通信にのせませんよね。
72: 契約済みさん 
[2009-08-19 18:13:00]
どんな理由で特別仕様であるにしろ(あったとして、ですが)、71さんのおっしゃるとおりそんな住戸を通信に載せることは考えられないですね。

・・・ということで、私は光の加減だろうと思っています。

ところで、入居前リフォームを検討されてる方って、いらっしゃいますか?

うちは間仕切りの変更をしたいのですが、デベに依頼すると高くなりそうだし、自分で業者を探すのも何を基準にすればいいのかよくわからないので煮詰まっています・・・
74: 契約済みさん 
[2009-08-27 11:36:37]
誤解されるようなものを載せているのもどうかと。
次回は通信にふさわしい、写りのよい写真を期待しましょう。
75: 契約者 
[2009-09-02 06:25:39]
駐車場の抽選用紙はもう出されましたか?私は最後まで迷いました。車の大きさや高さが変わったら、その時駐車場の変更が自由にできるのかどうかが心配です。
76: 契約済みさん 
[2009-09-03 23:21:16]
>車の大きさや高さが変わったら、その時駐車場の変更が自由にできるのか

そのときに空きがあれば大丈夫だと思いますよ。

駐車場っていっぱいになりそうなんでしょうか?
77: 契約者 
[2009-09-04 07:48:49]
駅前物件だけに、車を持たない方が意外と多いらしいです。保有は6~7割といったところでしょうか。
78: 契約者 
[2009-09-09 07:48:53]
自転車は逆に多いような気がします。 1家族二台までなんでしょうか? はいれなかったらどうしますか?
79: 契約済み 
[2009-09-09 18:02:11]
うちは三人家族で、一人一台ありますよ。年配の方はともかく、そういう家は多いと思います。逆に、バイクは少ないのではないでしょうか?
80: 契約済み 
[2009-09-09 22:56:56]
自転車は一家族二台の割り当てでしたね。入れなかったら手放すか、他の駐輪場を借りるかですかね。利用率が少なければ三台以上借りれるんじゃないですか?マンション内に自転車を素で持ち込む、または路駐するのはご勘弁願います。
81: 契約者 
[2009-09-11 07:46:00]
利用率が自転車に限っては少ないとは考えにくくないですか? バイクもうちは二台あってこちらもはいれなかったらどうしよいか対策を考えています。
82: 契約済みさん 
[2009-09-12 20:01:41]
駐車場、駐輪場ともに、未入居枠っていうのは残しておくんでしょうかね。

そういうのがないのなら、既契約者にはある程度余裕ありで割り当てがあるかなー、
なんて思いますけど。
83: 契約者 
[2009-09-15 07:45:22]
駐車場は第一希望通りでした。販売進捗が75%として、駐車場の必要な世帯が、その内の60%くらいとすると、抽選申込は全戸の半分くらいでしょうか?今回は全員当選でしょうが、これから買う人が駐車場がない可能性が出て来るんですね。
84: 契約者 
[2009-09-15 18:51:57]
バイクと自転車の駐輪場は抽選とかないのでしょうか? 場所とかあると思うのですが。
85: 契約済み 
[2009-09-16 23:23:01]
自転車の利用率ってそんなに高いもんなんですか?神戸は基本坂が多い、かつ、このマンションは中高年層が多いと以前に伺っていたので利用者はそんなに多くないと思ってました。
86: 契約済みさん 
[2009-09-17 11:35:43]
 今、自転車ありませんが数年後に購入すると思います。数年後に、駐輪場の空きなしという事態は起こるんですかね?多少の余裕はありますように。
87: 契約者 
[2009-09-18 07:46:29]
神戸は坂は多いですがこのあたりは東西移動することが多くて、自転車はわりと利用しますね。 ちょっと行くにも車だと駐車場がないし、自転車の方が便利だと感じてます。
最初は少なくてもじきに増えそうです。
88: 契約済みさん 
[2009-09-18 11:26:50]
確か各家庭、2台までは優先的に入れられると聞きましたが。
例えば3台入庫している方が居て、1台または2台目を入れられる別の方が入れない場合、3台入れている方に出てもらうという話です。
ただ、追い出される側も追い出される側も気分の悪い話です。また3台の入庫者が複数のときは、追い出し抽選とかになるんでしようか。本当に追い出すことができればですが。

できれば、必要性を見直して皆さんが2台までを心がけていただければと思います。
また、どうしても3台以上必要な場合、折りたたみの自転車をきちんと専用の袋(規約で裸での棟内持ち込みは禁止になっています)に入れて自宅へ持ち帰るといった工夫が必要でしょうね。
89: 契約済みさん 
[2009-09-18 13:21:46]
原付程度の小型も足りなくなるのは必至でしょうが、大型は4台しか置けないというのも何とかならないものでしょうか。
抽選なりなんなりで、早く決めないと、処分仕切れなかった入庫不可の二輪車両の不法駐車がマンションの周りに増えるのが目に見えるようです。
90: 契約済みさん 
[2009-09-18 15:20:54]
同感です。バイクも自転車も早めに抽選なり対策必要ですよね。

今、別の街の駅徒歩一分の賃貸マンションに住んでますが、駅に来る人たちの違法駐輪の多いこと!

マンション住民が路上駐輪をし始めると駅利用者もどさくさに紛れて置き出すかもしれません。

路上駐輪って見た目にも生活する上にも非常に気分の悪いものです。今の街は目と鼻の先の我が家に帰るのも、ベビーカーがあるのもあり、ぐるっと迂回しなければならずマナーの悪さに、うんざりしてます。マンション周辺がそうならないよう祈ります。

91: 契約済みさん 
[2009-09-28 22:12:12]
どなたかご存知の方にお伺いしたいのですが、皆さんはもう住宅ローンを組む銀行は検討されていますか?
中には一括で買える方もいらっしゃるようですが、私はとても無理なのでローンになります。

現在、2行のうち1行は仮審査を通りました。1行は断られました。金利などは結局、実行月に決まってくるのだとは思いますが、選択肢が1行しかないのは心もとない気がします。

できれば、残りの3行も(提携銀行)選択肢になるようにしたいのですが、既に1行断られているため現時点で3つとも選択肢に入るのか怪しいです。

仮審査をお願いするならば、現時点でお願いしていた方がよいのでしょうか?それとも、1月のローン相談会の時点で間に合うものなのでしょうか?または、他に別のやり方があるものなのでしょうか?

何かご存知の方、教えていただけたら幸いです。
92: 契約済み 
[2009-09-29 20:35:37]
第一期で購入した者ですが、私の時は契約後すぐに、某地方銀行と仮契約しました。選択肢がなかったのですが、そんなに何社も選べるとは知りませんでした。何故案内がないのでしょうか?選べるなら、早々に仮契約しないでもっと検討してると思います。デベの意図がわかりません。
93: 91 
[2009-09-29 21:07:26]
私はその地方銀行に蹴られました。
第一期の方々がその当時一つの銀行しか選択の余地がなかったとしたら、やはり1月のローン相談会でよその銀行も含めて検討したいですよね?

ローン相談会の内容が気になります。言ってみれば多額の借金を背負うのですから選択肢は多い方がよいですよね。
ローン相談会って、5銀行が5ブース作ってそれぞれ説明してくれるんでしょうか。
仮審査、事前に通した方が安心でしょうか?

なにせ初めてマンションを買うので分からないことだらけです。
94: 契約者です 
[2009-09-30 07:51:59]
確かに多額の借金をするのですから慎重にもなりたいですし、選択肢も沢山欲しいですよね。 なんだか人によって言われることが違うみたいな感じがしますが、販売側ももう少し慎重に且つオープンに情報を出して欲しいと思います。 こっちにしてみれば、一生払い続けないといけないくらいの負債を抱えるわけですから、親身になって考えてくれるくらいはしてほしいです。
95: 契約者 
[2009-09-30 18:03:42]
1月のローン相談会でいきなり案内されてすぐに決めなきゃならないのはきついですね?現実的じゃないと思います。某地方銀行と審査と仮契約してるから他の銀行が案内されないとすれば、不親切だと感じました。
96: 経験者 
[2009-09-30 18:54:25]
ご心配なら、今のうちに各銀行の事前審査だけでも打診してみてはいかがですか?
97: 91 
[2009-09-30 19:37:18]
>96さんへ

事前審査は担当さんにお願いしたらよいのでしょうか?個人で銀行に聞いたらややこしいですよね?
98: 96 
[2009-10-01 20:55:44]
提携ローンなら、担当営業を通じてしないと、優遇金利はうけられません。

ただ、地銀で否決か減額になってらっしゃるのなら、条件的にで何かひっかかってる可能性がありますね。

とりあえず、担当にご相談してみてはいかがですか?
99: 契約済みさん 
[2009-10-02 11:04:01]
>91、93、97さん
一行だけだと不安なお気持ちは分かりますが、ローン特約で逃げられるような事になると売り手側に損失が出ます。
だから、提携銀行としても確実でなければ仮審査も通さないと思いますよ。貴方が審査を通す力があると考えてよいのではないでしょうか。

ただ、地方銀行の優遇金利に魅力があるのかもしれません。
さまざまなご事情もあることですから、私ならばなのですが、
『蹴られた』との内容が、減額ということであれば、その分だけ親族からの贈与、融資なども考えてみます。
今ならば税金面でも好都合な条件が揃っていますから。

それと、提携している以上、業者と銀行との今後の『お付き合い』もあるでしょう。一行通した以上、提携銀行を客側に幾つも紹介するような事はしないでしょうね。
だけど、ローンは長い勝負です。ぜひとも販売側に相談されて、よい解決策を見つけてください。
(私も長い勝負の口です)
100: 91 
[2009-10-02 11:21:23]
96さん、99さん、ご親切なアドバイスありがとうございます。

 一生の1番大きな買い物ですので、より損をしない形で借り入れしたいと考えています。しかし、ローンを組んだ経験が一切ないものですから(車も買った経験なし)、方法がよくわかりませんでした。
 
 アドバイスを頼りに、最善の方法を考えてみます。本当にありがとうございました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:御影タワーレジデンス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる