リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-04 12:43:50
 削除依頼 投稿する

なかったので、作りました。

はずせないでしょう。

[スレ作成日時]2011-02-24 09:34:45

 
注文住宅のオンライン相談

エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?

18098: 名無しさん 
[2024-02-05 22:26:51]
>>18097 購入経験者さん

なるほど、がってんです!

週末利用しかできそうにないので、予約の競争率のお話、大変参考になります。ありがとうございます。
18099: 通りがかりさん 
[2024-02-13 18:35:56]
>>18053 購入経験者さん

同じような人がいた!
散財しすぎかな?と思ってたけど、仲間がいて安堵しました。安心して今のペースを維持しよう(^^)
18100: 評判気になるさん 
[2024-02-23 12:26:03]
>>18099 通りがかりさん

螽斯に倣い、楽しみましょう!
18101: 匿名さん 
[2024-02-25 10:37:00]
>>18093 RTデビューさん
浜名湖のオーナーです
かなり古いですね
このところ担当さんが三人も代わって色んなことが相談しづらくなりました
そんなオーナーさんいらっしゃいませんか?
18102: 八っちゃん 
[2024-02-28 20:48:25]
新しいビンゴ、リゾートコレクションが始まるようです。

3月~来年の1月
1泊2食で1スタンプ

3スタンプ。。。RTTG1,000ポイント
4スタンプ。。。抽選で1,000名にオンラインショップ5,000円分
5スタンプ。。。RTTG1,500ポイント
6スタンプ。。。抽選で200組にディナープレゼント
7スタンプ。。。RTTG2,000ポイント
8スタンプ。。。抽選で200名にフランクミュラーのタンブラープレゼント
10スタンプ。。。A賞 200組に1泊2食招待
        B賞 抽選で200名に平日50,000円プレゼント
A賞B賞外れた人に平日利用券20,000円

抽選は途中で参加すると、そこで権利消滅
対象外日GW、夏休み、年末年始
サンクチュアリコート高山、琵琶湖は対象外

ご参考までに
18103: シン 
[2024-02-29 18:01:36]
>>18102 八っちゃん

ありがとうございます
今回のはビンゴ的要素が無いと聞きました
どこでもいいから一泊二食で1スタンプ
って事で間違いないですかね

18104: 八っちゃん 
[2024-02-29 22:49:22]
>>18103 シンさん
ご無沙汰してます、はい、そういう認識です
平日ではなく土曜日でよくなったので助かります
チャンスのために平日に行ってました
平日に来てもらう施策と思ってましたが、違ったんですかね?
15スタンプで50,000円から10スタンプで20,000円になり残念です
18105: シン 
[2024-03-01 07:22:00]
>>18104 八っちゃん

そうですね
ご飯食べて欲しいんでしょうね
どこの施設でもいいんですよね
八ちゃんさん
3枚やってください^_^

18106: 購入経験者さん 
[2024-03-01 13:44:42]
>>18104 八っちゃん

ビンゴは仰る通り、平日利用促進とオールド施設稼働率アップも大きな狙いの施策でしたが、今後の電子化に向けて簡略化する必要があったのでしょう。複雑なままでは、技術的にも運用的にもコスト高で費用対効果が下がりますしね。たぶん今年中に電子システムを構築して来年度から実施でしょう。

パーフェクト残念賞については人それぞれかと思います。比較するなら去年のサスティナブル20スタンプでしょう。以前のビンゴ方式だと無理やり頑張って1枚がやっとだった私でも、施設縛りがなくなって2~3枚のコンプリートも夢ではなく、従来の残念賞より遥かに貰いやすくなりました。

18107: 八っちゃん 
[2024-03-03 07:37:59]
>>18105
私は2枚が限界です!
2枚目指して頑張ります
普通に来年の3月末にしてくれれば良いんでしょうけどね

>>18106
電子化するでしょうね
今回も本社で宿泊状況チェックするようなこと書いてますので、メルカリ等で売ってるのを買った人は、おそらく無効になるんでしょうね
18108: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-12 00:56:07]
小淵沢の八ヶ岳アウトレット跡地にサンクチュアリコートが建つかも知れません!

https://news.yahoo.co.jp/articles/28bb164652ef9a03664091ea89f5e10164da...

18109: 匿名さん 
[2024-03-12 16:46:49]
>>18108 口コミ知りたいさん

その代わり金沢が延期です
18110: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-12 19:34:53]
>>18109 匿名さん

そのようですね。予定していた今年からの建築開始は到底無理だなと思っていたら、やっぱり先月の第3四半期決算資料では、昨年秋の第2四半期資料にあった金沢の文字が消えてましたからねぇ。

その代替となる小淵沢の案件は、記事によると2026年中に完成を目指すとありますから、工期2年半としても今年の中頃までには着工でしょう。首都圏からは金沢より遥かに至近ですから楽しみです!

これでどうやら今後のサンクチュアリコート開業は、2023年度が高山、2024年度が琵琶湖、2025年度が日光で、2026年度は小淵沢となりそうです。金沢はさらに数年ほど後になるでしょうね。

18111: 匿名さん 
[2024-03-12 20:46:09]
>>18110 口コミ知りたいさん

その後の2027年度は関西物件でしょう。浜名湖カリアック跡地の可能性もありますがその頃には金沢が建設可能になるんじゃないかと思っており28年度金沢開業と予想します。リゾーピア箱根の地上げが進めば29年強羅の可能性もありそうで、そうなると鋸山(千葉)が消えそうです
18112: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-12 22:20:57]
>>18111 匿名さん

琵琶湖の完売に備えて大阪支社の販売物件を用意するには、来年早々にも関西の施設を発表する必要があるため、それが仰る通り2027年度開業となるんでしょうね。噂通り淡路島でしょうか。

次の2028年度開業施設は、工期を考えると2年後までの販売開始となりますので、能登の復興を考えると金沢は尚早で、早くて2029年か2030年の開業かと思います。浜名湖隣接地や強羅が先に来るんじゃないでしょうか。まぁ今回のような飛び入り物件があれば予想はまた違ってきますが (^o^)

18113: 通りすがり 
[2024-03-12 22:43:01]
今回もクラベール大外れ

18114: 八っちゃん 
[2024-03-17 07:28:49]
GATEWAYプランも大幅値上げですね
カジュアルプラン、スタンダードプラン、推奨プラン
更に離宮GATEWAYプランも登場

旧エクシブで2人で25,000円から30,046円
エクシブで2人で28,000円から33,646円(32,046円とかもあるので、ホテルごとに違う?)
離宮で2人で43,128円(京都だけ?)

ディナーチョイスの方がお得かもしれませんので、いちいち面倒臭いですね
18115: シン 
[2024-03-17 07:58:23]
>>18114 八っちゃん

値上げラッシュですね

誰に一番きて欲しいんでしょうか^_^


18116: 八っちゃん 
[2024-03-17 11:09:30]
>>18115シンさん
そうですよね、会員25,000円、ゲスト35,000円、平均30,000円とかなら私は会員として納得感があります
値上げすべきはゲストと思います
またゲストは多人数で部屋のみも多いと思いますので、ゲストは室料+パーソンチャージでいいかもしれません
これだけ金額があがってくると会員とゲストの料金を分けることも必要と思います
この時期に会員値下げとかなら、おっ、やるじゃんリゾトラとなるかもです
18117: シン 
[2024-03-17 11:57:05]
>>18116 八っちゃん

さすが 八ちゃんさん
短い言葉で僕の真意を汲み取っていただいてありがとうございます^_^

18118: 通りがかりさん 
[2024-03-17 11:58:16]
今年からは、ホームの離宮には、権利使用で朝食抜きで、行く事にするかな。
ビンゴも無くなり、今年のスタンプ集めは、サンクス利用でオールドエクシブとサンメンホテルで充分な気がする。
コロナも明け、一般のリゾートホテルや、海外にも目を向けます。
その先は、会員権を手放す方向に行く感じです。持っている意味が無い。
18119: 周辺住民さん 
[2024-03-17 20:47:40]
>>18116 八っちゃん

もともとエクシブのゲストは「オーナー様のご招待者様」という扱いで、
オーナーサービス以外は会員と同格の位置付けでスタートしましたので、
今更ゲスト料金の設定は、その大前提に抵触するゆえに不可能なんです。

だからこそベイコート以降は「完全会員制」と称して、ゲスト料金を別設定したんです。

18120: 匿名さん 
[2024-03-18 08:31:54]
>>18115 シンさん
>誰に一番きて欲しいんでしょうか^_^

買い替え、買い増しをしない既存会員には来て欲しくないというメッセージです
18121: シン 
[2024-03-18 11:57:16]
>>18120 匿名さん

なるほど
もう買い増しはないし、買い替えもないですから
口うるさいオールドオーナーは不要って事かぁ?
18122: シン 
[2024-03-18 12:01:14]
>>18119 周辺住民さん

ですよね
なので、ポイントでもっと差をつけたらいいんだと思うんですけどねー

18123: 匿名さん 
[2024-03-18 12:26:14]
クロベール氏のブログによると、SAC金沢会員権の販売ができなくなり600人の営業部隊を食わせるためにバージョン20(または10)商品を製造しようとしているのだそうです。立て続けの年会費やレストランの値上げで嫌になった会員から回収した分をリメイクして売るという計画だとか。嫌々ながらも年会費やルームチャージ、レストランの値上げを受け入れるホテル部門利益に貢献するのか、会員権を返上してRT社の営業部門利益に貢献するのか、どっちにしても会員損、会社得の選択肢ですね
18124: 周辺住民さん 
[2024-03-18 12:28:29]
>>18122 シンさん

同感です。ポイント付与で差を付けるのは混乱の元ですから、
渋すぎるステージ設定を改定すれば良いと思ってます。

たとえばブロンズ以上はオーナーのみに付与することにして、
その倍率を今より大きくすれば、かなりの優遇になります。

18125: シン 
[2024-03-18 13:10:57]
>>18124 周辺住民さん

僕もそう思います
あの時がみんなの不満を解決できるチャンスだったんですけどねー

18126: 職人さん 
[2024-03-18 13:24:27]
>>18123 匿名さん

クラベールブログを鵜呑みにしてはいけません。運営管理費の値上げは、建て替えや閉館に備えた旧会員権の解約促進や、休眠会員権の再生活用には役立つとしても、営業部隊を食わせるためなんていう説は、あまりの情報不足による単なる妄想です。新規物件はいくつもの物件を既に用意してますよ。

現にリゾートトラスト社は、地震の影響で延期せざるを得なくなった金沢に代わる開発物件を用意しつつあります。北杜市小淵沢の八ヶ岳アウトレット跡地です。別記事で「2026年内の完成を目指す」とありますので残り3年足らず。契約さえ完了すれば、すぐに工事を開始して会員権も販売するはずです。

https://www.yamanashibank.co.jp/fuji_note/yamanashi/post_4303.html

18127: 八っちゃん 
[2024-03-18 19:29:57]
個人的な意見ですが、様々なことが会員の了承無しに決められています
別に会員と非会員で金額分けても問題無いのでは?
決議事項と仰るなら、来年の代表番号の総会決議で「皆さまの宿泊料は引き下げます。その代わり非会員の宿泊料を引き上げますが、反対の方いらっしゃいますか?」
普通に過半数以上の賛成かと思いますが、間違えてますでしょうか?
18128: 購入経験者さん 
[2024-03-18 21:52:59]
>>18127 八っちゃん

う~ん、それが可能なら40年もの間、何故これまで全くゲスト料金を設定してこなかったんでしょうね。ベイコートや今回のサンクチュアリコートの開設時など、いくらでも機会はあったでしょう。

私も周辺住民さんが仰るように、変更が困難だからと聞いたことがありますよ。それが開設時からの大前提で、あるいは契約にも関わることなのかも知れませんが、ベイコート以降のブランドで導入したぐらいですから、変えられるんだったら遥か前から金額を分けていたはずだと思うんですけどね。

18129: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-18 23:10:31]
>>18126 職人さん
職人さんではなくてリザトラの社員さんですね
情報誘導は勘弁してくださいね
18130: 購入経験者さん 
[2024-03-18 23:18:58]
>>18129 口コミ知りたいさん

あの情報はすでにコアな会員レベルには周知の事実で、今さら情報誘導する必要すらない話ですよ。むしろ社員のほうが疎いぐらいでしょう。あの高原にサンクチュアリコートができるのは大歓迎で、すでに開業を待ち遠しく思っています。このニュース、貴方はご存知ありませんでしたか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/28bb164652ef9a03664091ea89f5e10164da...

18131: 購入経験者さん 
[2024-03-18 23:22:31]
18132: マンション比較中さん 
[2024-03-19 00:07:48]
東京から2時間名古屋から3時間。八ヶ岳の予定地は意外なことに名古屋からも遠くない。トラスティ名古屋から出発すると蓼科と同タイムで到着します。名古屋の営業も十分販売可能な施設です。東京の営業にとってこんなに売りやすい立地は久しぶり。日光の売れ行きにブレーキがかかるのではないか。今度の土地は借地契約のため自社所有地の物件より優先的に開発販売されるのは確実です。千葉の鋸山は再び塩漬けになりそうな予感がします。影響が気になるのは古さの目立つエクシブ蓼科です。ペット部屋導入やレストランリニューアルなどの大規模なテコ入れは考えにくくなりました。一方で八ヶ岳新物件とは40分の距離ですので施設を跨いだ連泊の需要が加わり稼働率は向上すると思われます。
18133: マンション比較中さん 
[2024-03-19 00:24:09]
八ヶ岳新物件近くでは小淵沢インター出てすぐの山林にショッピングモールの開発計画があります。核店舗はスーパーバローでホームセンターとドラッグストアが入り医療モールも建設される計画です。現在環境影響など審議中ですが反対の声があるなど実現可能性は流動的な部分もあります。
18134: 販売関係者さん 
[2024-03-19 13:54:04]
>>18129 口コミ知りたいさん

こんな交渉中の案件、一介の社員がリークできるはずないでしょう。
社内秘どころか、そもそも社員には知らされてもいないはずだし。

会社も知られたくないでしょ。現行の物件販売に支障が出ますからね。

18135: 購入経験者さん 
[2024-03-19 18:12:34]
>>18132 マンション比較中さん

そんな感じになりますよね。高山に続く名古屋支社販売物件としても、小淵沢なら金沢の代替として十分ですし、もちろん東京&横浜支社にとっても売りやすい物件だと思います。その販売開始時期は日光販売の進捗状況次第ですが、他に優先して開発を始めるなら今年中の着工となるでしょうね。

そうなると小淵沢の次は関西(淡路島?)で決まりでしょう。新中期経営計画で示された2024年度以降の新施設開発は、概ね関西2・中部2・関東3を目安に7施設を予定とありますので、中部が浜名湖と金沢なら、関東は小淵沢の他に強羅ともう一つ。それが房総か熱海伊豆山かも注目です (^o^)

18136: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-20 05:40:35]
>>18135 購入経験者さん
サンクチュアリコート関西倶楽部

18137: 通行人さん 
[2024-03-20 11:55:04]
>>18136 検討板ユーザーさん

なるほどゴルフ場シリーズですか。ググると関西ゴルフ倶楽部で意味深なレストランスタッフの募集が出ています。「募集背景:増員に伴う募集です。2024年には新しいホテルブランドとして「サンクチュアリコート高山」、「サンクチュアリコート琵琶湖」の開業予定しており、開業に向け積極的に増員中」、固そうな情報ですね。
場所は有馬から30分と近いが観光地ではない何もない場所で微妙。三田アウトレットとめんたいパークが近いかな。安上がりな立地に豪華な建物という体質は変わりませんね
18138: 八っちゃん 
[2024-03-20 12:32:20]
関西ゴルフ倶楽部なら大阪からも行きやすいですね
ゴルフ場以外は何も無いですがw
サンクチュアリコート三木?川
いやゴルフ場なのでグランドサンクチュアリコート三木?川ですかね
テニスコートやゲートボールも併設して、シルバー棟も作って、その中で人間ドックもやれば、泊まるついでにできる
じいさんで賑わいそう
広大なドッグランもできるしねー
18139: 購入経験者さん 
[2024-03-21 01:36:32]
>>18138 八っちゃん

関西倶楽部という名称でRT社から商標登録が出ています。三木や吉川では知名度が低すぎますし、さりとて神戸三田と名乗るのもアウトレットを真似ているようですし、神戸北とか北有馬とかも無理があります。それならいっそ関西倶楽部かなと考えたのかも知れません。まだ案の一つでしょうけど。

18140: 匿名さん 
[2024-03-21 08:29:48]
芦屋ベイコートから海を無くして赤を3つに減らした会員権です。営業はこれでも売り切っちゃうんだろうけど中古価格は悲惨なことになります。個人で買ってはいけません
18141: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-21 13:23:59]
サンクチュアリコート関西倶楽部 出願日 2023/09/26
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/s0100
18142: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-21 13:25:17]
18143: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-24 11:06:29]
気になってサンクチュアリの契約高を計算してみました。
リゾートトラストの決算資料では2023年12月末で
  高山 93%
日光 72%
と書かれてますが、注釈で、予定額に対する契約高となってました。

改めて、販売時の価格設定に部屋数を掛けて総販売完了金額から、2023年12月末までの
契約高の比率を計算すると
  高山 69%
  日光 52%
になりました。
営業担当者の話では、日光もどんどん売れていて、今年の3月末には売り切れそうだと
言っていると聞きました。それが本当なら、買いましょうとセールスしなくて良いとおもうのですが。
18144: 通行人さん 
[2024-03-24 11:29:09]
サンクでも湯河原離宮と同様「安い部屋大量に売れ残ってる問題」が発生しているということでしょうか。サンク八ヶ岳の発売が判明したので日光はこれから買い控えが起こると思うので販売は大変でしょう
18145: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-24 19:53:21]
サンク小淵沢ができると、騒いでますが、これは地主が個人で多数いる物件です。
茅野市はその賃借人にすぎません。
地主の一人でも、異論を唱えて反対すれば、この計画は頓挫します。
だからこそ、こんな時期に山梨新聞が報じることが、あほだと思います。
関係者全員が同意して、計画が決まってから新聞は報道すれば足ります。
新聞社の行動が問題と思います。
18146: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-24 19:55:59]
茅野市は間違いでした。
小淵沢市でした。
18147: 購入経験者さん 
[2024-03-24 20:13:36]
>>18146 口コミ知りたいさん

いえ、小淵沢町は平成の大合併で編入されて、今は北杜市です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる