リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-31 20:21:23
 削除依頼 投稿する

なかったので、作りました。

はずせないでしょう。

[スレ作成日時]2011-02-24 09:34:45

 
注文住宅のオンライン相談

エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?

16601: RC 
[2022-12-07 19:17:19]
>>16600 名無しさん
こんばんは!
小生、最初に鳥羽別邸SEを購入しましたが、そのうちに別邸のSSに泊まりたくて泊まりたくてどうしようもなくなりました。
それが大きくて結局ムセオを買い足してしまいました。
SEを持っている小生の経験上から申しますと小生なら箱根SEより浜名湖SSを選択すると思います。マイオーナーズデイ活用目的であれば自宅から近い施設の箱根もアリかと思います。

16602: 八ちゃん 
[2022-12-07 19:19:02]
私はシンさんが仰られるように可能ならSが良いと思います。
それもご自身の近くのSです。
マイオーナーズデイは捨て難いです。
たぶん浜名湖のSでも、箱根のSEでも後悔されると思います。
京都なんかはSがメインの中庭、それ以外のグレードはメインの中庭が見えません。
また他では上層階がSというのもあります。
今後の施設で同様があるならSで無いと場所の良い部屋で無い可能性があります。
箱根のSEでは新しいホテルのSに泊まれません。
私が作るなら当然Sを一番良い場所に持っていきます。
また昨今、下位グレードの部屋が少なく、Sの部屋が多くなる傾向にあります。
過去の会員は下位グレードが多いので、新しい施設の予約は少ない下位の部屋を、多い会員で争う構図になります。
もう少し頑張って後悔のない箱根離宮のSをお勧めします。
ご希望と違う回答を無責任に申し訳ありません。
m(_ _)m
16603: シン 
[2022-12-07 20:10:38]
>>16601 RCさん

RCさん

先日泊まられていた別邸のSは最高ですよねー
あの景色はSの特権ですね

箱根のSも特別な眺め
有馬のルーフバルコニーもすごいし

リザトラも考えてますね
16604: シン 
[2022-12-07 20:15:05]
>>16602 八ちゃん

そうですよねー
一食無料は大きい!
なので近場の施設を選ぶことは大切ですねー
そういう意味では僕は有馬が近いんですが、鳥羽の温泉が好きなので、鳥羽の二個持ちです
その分連泊しても一名無料を利用できるので、それはそれでいいかなぁって思っています^_^

16605: RC 
[2022-12-07 20:41:14]
>>16595 きなこさん
もし箱根SEをご購入されると、小生の経験上、箱根のSSが羨ましくて羨ましくてしょうがなくなります(^o^;)まず間違いなく!
あとは湯河原もSEの部屋が少ないのでSEの部屋はなかなか予約が取れません。湯河原はSを持っていないと部屋温泉の部屋を取ることがかなり困難になります。
ご自宅が神奈川であれば、湯河原、初島、山中湖などのSSを考えられると良いですよね!
箱根のSSがベストでしょうが箱根SSはあまりにも値段が高過ぎると思います。手が出ませんね。
浜名湖や初島、ムセオなどだとSSでも結構お値打ちですよね?

16606: グングン 
[2022-12-07 21:21:42]
ひさびさに投稿させていただきます。
皆様、ご無沙汰した非礼をお許しください。

きなこさんへ
 どれがよいかは、最後は自分の直感を信じて決めるべきことと思いますので
 私はどれがよいか申し上げることはできません。
 そのうえで言えるのは、現在は買い手市場であり、会員権を買うには
 良い時期だと思います。
 直近の成約価格を見ますと、湯河原SSが780万円でアスレさんで
 成約しています。
 また、私は5年後に売却すると仮定して、そのうえでコストを計算して
 おります。
 つまり、現時点で投資する金額全部が損なのではなくて、今回購入する
 会員権を5年後に売却した場合に、売買益(または損)と仲介手数料と
 名義変更料の損を加算して、そのプラスまたはマイナスを5年で
 割った金額に1年間の年会費を加えた金額が
   1年間当たりのコスト
 となりますので、はたして、それが自分の思っているリゾート計画に
 見合うものなのかどうかでお決めになればよろしいのかなと思います。
16607: グングン 
[2022-12-07 21:40:27]
きなこさん
 申し上げ忘れました。
 SEで良いと判断される場合は、東京ベイコートのベイスイートも
 検討対象となります。12泊レッドですので
 もしも土曜日宿泊が多いので有れば、夏休みは不可ですが
 大変有用です。
16608: きなこ 
[2022-12-07 23:03:42]
>>16607 グングンさん
グングンさん、大変丁寧で有益なアドバイスありがとうございます!
会員権を買うのに良い時期だと聞けただけで、非常に気持ちが軽くなりました(^人^)
売却のことまで考えたら手が出なくなるかもと思って避けてましたが、私も計算してみます。
宿泊は年1~2の家族旅行以外は高齢の父母を連れて平日が多いです。
グレードは今日1日考えた結果、SEでいいかなと思ってます。
ベイコートの会員権は全く考えてなかったんですが、そちらも含めて再度検討してみます。
ありがとうございました(o^^o)
16609: ご近所さん 
[2022-12-08 02:10:59]
RCさんが書かれていたように、湯河原も鳥羽別邸もSEの客室数は少ないため、
たとえ平日利用が主であっても、禁煙の2ベッドルームなど客室タイプを限定すると、
早めの予約が必要になって権利が足りなくなる可能性があります。
3週間前以降の2食付き予約なら権利消化無しで利用できて権利不足に悩みません。

ということで安価なSグレードにするのが、最も後悔が少ない選択だと思います。
近場で選ぶなら安価なのは初島、可能な値段なら湯河原離宮のSが最もお勧めですが、
浜名湖も神奈川からなら遠くないでしょう。慣れれば近く感じるようになります。
箱根離宮のSは買うには高すぎますが、権利上で泊まれないのは寂しくなりますよ 笑

ベイコートで選ぶならエクシブSに泊まれるラグジュアリーが良いです。
16610: RC 
[2022-12-08 05:30:35]
あとは思いきって箱根SSの購入を考えるのもアリかと!
箱根SSは一昔前は700ぐらいのときもありましたが、今は遥かに高騰しています。
いざとなったら高額で売ることも出来ます。出来る限りの売り主と交渉して安く購入されると良いかと思います。
場合によっては売却時に利益が出ることも
あり得るかも!
銀行預金よりも効率が良いかもしれません。
16611: マンコミュファンさん 
[2022-12-08 13:11:11]
>>16604 シンさん
別邸と本館の2個持ちでも連泊で2回連続一食招待使えるのですか?それはシンさんだけじゃないですか?
普通は契約施設に泊まってないとその特典は利用できないので。
一泊目は別邸で別邸の一食無料、2泊目は本館で一食無料特典使うならわかりますが、そしたらオーナーズズテイ使えないし。どうやって使ってるんですか?
16612: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-08 16:19:23]
>>16611 マンコミュファンさん
エクシブ鳥羽はとても柔軟な施設なんです。
本館やアネックスのオーナーでも別邸宿泊で夕食招待してくれます。
ですからシンさんのように鳥羽アネックスと別邸のダブルオーナーであれば、別邸連泊で2泊とも夕食招待して貰えますよ!
16613: ご近所さん 
[2022-12-08 23:10:10]
>>16611 マンコミュファンさん
>>16612 検討板ユーザーさん

鳥羽に限らず、軽井沢など複数の併設でも1つの施設として扱われますから、
夕食1名無料などオーナーサービスも、施設内で共通して受けられますよ。

16614: 周辺住民さん 
[2022-12-09 00:40:38]
>>16610 RCさん

箱根離宮のS会員権は、ここまで高騰した以上もう売却時に利益が出るなど有り得ません。

これから箱根や熱海にもサンクチュアリコートができればオールド扱いで相対価値も下がるだけです。

それに休前日利用が主なら別として、平日利用であそこまでの金額を出すのは勿体ないです。平日なら早めに予約すれば、他施設のS会員権で十分に予約できますから。
16615: 評判気になるさん 
[2022-12-09 06:42:04]
>>16614 さん

>>16614 周辺住民さん
なるほど、そうかもしれませんね。
となると小生の意見としてはますますなるべく安価なエクシブSSを購入するのがお勧めですね~
直販購入であれば、SSより500安いSEを購入する意味合いは大きいと思いますが、中古会員権であれば、SSと箱根SEはあまり金額が変わりません。場合によっては箱根SEより安いSSがあるかも。あと、ゴルフもやられる方であれば、ムセオなど現在大変値段が下がってきていますので
とてもお勧めではないかと(^-^)/
小生、別邸SEを直販購入してから中古の八瀬離宮とムセオを購入致しましたが、ムセオを所有して大変満足しています。
やはりエクシブを利用するにあたり、鳥羽別邸SS、箱根離宮SS、湯河原離宮SS、有馬離宮SSを利用出来ると言うことは計り知れない価値があると思います。
まあ小生の場合は別邸ドギー、ムセオドギー予約が凄く有利になったメリットの方が大きいですが。


16616: 評判気になるさん 
[2022-12-10 20:34:07]
箱根離宮SEも600ぐらいまで下がってきましたね。
もう少し待つともっと下がってくるかもしれませんね。
今までが異常に高過ぎましたでしようか?
16617: シン 
[2022-12-11 14:35:45]
八瀬離宮 周辺情報
本日一泊で八瀬離宮に来ております

八瀬離宮に来た時にはほぼ必ずランチに立ち寄るのが グリルにんじん です
八瀬離宮から4キロほどです
住宅街の中にポツリとある隠れ家的洋食屋さんです。
駐車場が狭いのが、たまにキズなんですが
味は間違いないです
日曜日でも本日のランチはやっていて、今日はビーフシチューでした。
ライスと豚汁が付いて1,400円
赤ワインでとろとろに煮込まれたビーフシチューシチューはとっても美味しかったです。
メニューも豊富なので各々頼んでシェアしても楽しめます。

八瀬離宮 周辺情報本日一泊で八瀬離宮に来...
16618: こうや 
[2022-12-11 19:44:15]
>>16617 シンさん

ビーフシチューに豚汁という取り合わせが、なんとも言えませんね。肉の存在感がすごい?
今年も残念ながら紅葉の京都に行くことはできませんでした。先週、日帰りで長谷寺に行ったのですが、紅葉はピークを過ぎていました。

ビーフシチューに豚汁という取り合わせが、...
16619: シン 
[2022-12-11 20:12:05]
>>16618 こうやさん

こうやさん

そうなんです^_^
ここ、豚汁つくんですよ^_^

八瀬ももちろん紅葉はとっくにないですが、お風呂からの眺めはかろうじて葉を残していました

その代わり中庭のクリスマスイルミネーションは素敵です

今回はラージグレードを利用しています
八瀬のラージは初めてなんでが、なかなか使い勝手の良いお部屋で気に入りました

こうやさんそうなんです^_^ここ、豚汁つ...
16620: こうや 
[2022-12-11 23:12:27]
>>16619 シンさん

シンさん
お昼がボリュームたっぷりのビーフシチューでしたから、夕食は花暦というところでしょうか・・・
私が去年行った時は、トラットリア ジョバーノを利用しました。スプマンテがリーズナブルに飲めて、雰囲気もカジュアルで楽しめました。

今週末、鳥羽にお寿司を食べに行きます。宿泊は本館のラージです。本館に関して言えば、昔ながらの部屋も、リニューアルした部屋もとてもリラックスできて、ラージの部屋がけっこう気に入っています。
プールもこの時期、誰も泳いでいないと思うので、ひと泳ぎしておなかをすかせて、おいしいものをいただいてきます。
16621: シン 
[2022-12-12 00:09:22]
エクシブ八瀬離宮
プライベートスパ

八瀬離宮は部屋のお風呂が温泉じゃないので、プライベートスパをとりました
時々?いやぁたまにかな?プライベートスパ付きのプランがあったんですが、最近は見ない気がします
今日も私たちしか予約は無かったようなので、もったいないなぁと思います
1時間3,850円税込 パスローブ、お水2本付き
もちろん温泉です
もう少し安ければ需要はあるのかな?
それでもあれだけのスペースを掃除しないとダメだし、アメニティもその都度満タンに補充してると思うので、それなりのコストは仕方ないのかなぁと思います。
スイートを取ったと思えば別に高くないので、僕は気に入っています。
お子さんや、お年寄り同伴の方には便利なのではないでしょうか^_^

エクシブ八瀬離宮 良い施設ですねー

前後しますが、八瀬離宮のコーヒーは気に入っています。
家内はアイスカフェオレ+生クリーム
僕はエスプレッソW+ミルク
中庭のイルミネーションを眺めながらのコーヒータイムはとても豊かな気分になります
エクシブ八瀬離宮プライベートスパ八瀬離宮...
16622: シン 
[2022-12-12 00:13:56]
>>16620 こうやさん

今夜は友人と食事をする約束があったので、素泊まりです。
八瀬に来たら和食はもちろん最高なんですが、僕はジョバーノに行きたいです。
小川シェフのお料理が最高だからです。とか言いながらしばらく行ってないので今もいらっしゃるのかな?
確認しないと。

鳥羽のお寿司、楽しみですね^_^

16623: マンコミュファン 
[2022-12-13 12:54:37]
>>16622 シンさん
プライベートスパいいですね!ラージは初めてですか!
みなさんスイート以上に基本的に泊まられるんですね。私は妻と2人が多く、スタンダードばかりとってしまいます。スタンダードで十分広い気がしてしまいます。
16624: シン 
[2022-12-13 18:48:20]
>>16623 マンコミュファンさん

ハイ!京都のラージは初めて利用しましたよ。
我が家も夫婦二人ならスタンダードで十分ですね。

プライベートスパ
露天風呂じゃ無いのが少し残念な気はしますが、とってものんびりできて、僕は気にいっています
16625: 八ちゃん 
[2022-12-14 20:46:11]
小川料理長は近々異動されるようですね
16626: シン 
[2022-12-15 07:37:06]
>>16625 八ちゃん

八ちゃんさん
そうなんですか!
どちらに行かれるか知ってますか?
16627: 八ちゃん 
[2022-12-15 11:50:45]
蓼科らしいです。。。
もう、なかなか食べれなくなります
残念です
16628: シン 
[2022-12-15 12:25:11]
>>16627 八ちゃん

蓼科かぁ
それはなかなか遠いですねー
大好きな施設なので、出かけたいです
うーん 辛い
16629: マンコミュファンさん 
[2022-12-15 15:19:17]
>>16628 シンさん
ええ!
じゃあ今の蓼科の料理長も交代ですか?

16630: シン 
[2022-12-15 19:14:03]
>>16629 マンコミュファンさん

今の蓼科のイタリアンのシェフはどなたですか?
素敵な方なら西日本に来て欲しいです^_^

でも最近ベイコートに取られるからなぁ

16631: 八ちゃん 
[2022-12-15 22:18:23]
蓼科は小山さんじゃないですか?
芦屋にいらっしゃった方で、スゴく美味しい
かった記憶があります
まだ行かれて、そんなに経って無いと思いますので、どういう異動かは理解りませんが。。。
16632: 周辺住民さん 
[2022-12-15 23:41:20]
蓼科の小山料理長はフレンチが本職で、洋食全般は統括してますが、
ルッチコーレは実質的にスーシェフが担当されていますので、
小山シェフはボナキューに専念されるのではないでしょうか。

16633: RC 
[2022-12-16 13:27:57]
エクシブ琵琶湖
クリスマス一色でとても美しい施設でした。

エクシブ琵琶湖クリスマス一色でとても美し...
16634: RC 
[2022-12-16 13:32:16]
モン・サン・ミッシェル?

エクシブ琵琶湖方面から見えるこのモン・サン・ミッシェルみたいな建物はなんでしょう?
ご存じの方があればご教示下さいませ!

モン・サン・ミッシェル?エクシブ琵琶湖方...
16635: こうや 
[2022-12-16 23:52:57]
>>16634 RCさん

私はそこから見たことないのですが、多分、多景島かと、、、霊夢山見塔寺があって、彦根から船が出ているみたいですね。一度、行ってみたいと思います。

今日は、鳥羽で初めてのお寿司で、お腹いっぱいになって、温泉もはいらすベッドにひっくりかえってます。
スタッフさんが、ニュージーランドにいたことがあるとのことで、リーズナブルでおいしい白ワインをいただいて、夫婦揃って出来上がってしまいました。

私はそこから見たことないのですが、多分、...
16636: 隣りの住人さん 
[2022-12-17 00:31:17]
>>16634 RCさん

こうやさんが書かれている通り、多景島(たけしま)ですね。見塔寺のお堂があるだけで、台風被害などでご住職は彦根に移られて現在は無人島です。

建物のように見えるのは巨大な岩や断崖です。五箇条の御誓文が刻まれた高い石塔が島の中央に建ってます。彦根港から連絡船で20分ぐらいです。
16637: 購入経験者さん 
[2022-12-17 00:33:36]
蓼科の小山シェフは有馬離宮に異動だそうです。
16638: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-17 00:41:08]
>>16637 購入経験者さん
そうなんですね。
では有馬の穴見さんはどこへ移動されるのでしょうか。
16639: シン 
[2022-12-17 07:11:43]
>>16633 RCさん

琵琶湖はいつもクリスマスには力を入れていますよねー
今年もクリスマスランチブッフェやってましたかぁ

無人島 僕も渡ったとこないんです
船で渡れるんですね
それすら知りませんでした^_^

16640: シン 
[2022-12-17 07:13:24]
>>16635 こうやさん

お寿司 堪能したご様子^_^
白ワインでおしゃれですね
16641: シン 
[2022-12-17 07:16:04]
小山さんは蓼科って事は関東の方なんですか?
有馬で関東のフレンチの味を楽しめるようになるってことですかね?

京都はどうなっちゃうのかなぁ
16642: 隣りの住人さん 
[2022-12-17 12:03:44]
>>16641 シンさん

蓼科の小山水喜人さんは兵庫県のご出身です。
料理長に昇格前の前任地は芦屋ベイコートでした。

まだ30歳を超えたばかりのフレンチシェフですが、
新進気鋭らしい独創性と素晴らしい味が見事です。
16643: RC 
[2022-12-17 14:45:58]
(pq゚∀゚*○)おお!

こうやさん!
隣の住人さん!
ご教授ありがとうございます。
とても参考になります。
琵琶湖にも面白い島が沢山あって面白いですね~
あと、八瀬の小川シェフの転勤とても驚きました。確か小川シェフが高山に行くかも知れないと言う話を聞いたような気がするのですが記憶違いだったか!
蓼科のシェフの料理もとても美味しいので
有馬に行くのがとても楽しみです。
16644: 評判気になるさん 
[2022-12-17 21:09:11]
>>16642 さん

そうなんですね

楽しみが増えましたね

16645: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-23 18:29:25]
>>16644 評判気になるさん
皆さん年末年始はエクシブですか?
16646: シン 
[2022-12-23 19:28:53]
>>16645 検討板ユーザーさん

僕は自宅で寝正月です

明日から一泊が今年ラストです^_^
16647: 検討板ユーザー 
[2022-12-23 20:31:27]
>>16646 シンさん
鳥羽ですか?いいですね!

私はまだ年末年始エクシブ未体験です。
我が家も寝正月です!
16648: 八ちゃん 
[2022-12-24 00:47:13]
毎年思うのですが、GWやお盆休み、年末年始もビンゴのスタンプくらい押してもバチは当たらないかと。。。

私は1枚以上完成しますが、上記の日くらいしか行けない方も多数いらっしゃると思います。
そういう方にスタンプ付けることで、あと1回行くと2列ビンゴ、普段行かない土日で1泊しようと思うのでは?

損して得を取るのも大事な経営要素だと思います。
全体的にイベント関係は上記の日程や土曜日を外してますが、会員の楽しみを減らしてる要素と考えます。

また入らない施設の値下げも考えては?
例えば淡路島、申し訳ないですが、今のままでは行こうと思いません。
近所の温泉施設の入湯券2枚、送り迎え付きゲートウェイプランだと行きます。
鳥羽アネックスからテルメのような感じになるのでは?

今から温泉施設は不可能で、でも今の淡路島ブームを放置するのは勿体無いですよ。
サービスや食事はそんなに悪いとは思いませんので、原因は入浴施設。
大阪から、あれだけアクセス良いのに、工夫すれば良いのに、残念な施設と感じます。

長文失礼しました。
16649: シン 
[2022-12-24 09:46:04]
>>16648 八ちゃん

リゾトラはみんな頑張ってるんですけど、何かと下手くそですね
損して得取らない典型です
先日この掲示板で紹介したTAOYA志摩は逆で損して得取るのが上手だなぁと感じました
リゾトラには良いプロデューサーが必要なのでしょうね
当たり前ですが、エクシブで休暇を過ごす事が多い訳ですが、たまに違うホテルや旅館に泊まると、どこもどうやってリピーターになってもらうのかの工夫に頭もお金も使っていることがよくわかります。
エクシブはオーナーにさえしてしまえば勝手にリピートしてくれるので、サービスはそのままで値上げをする始末。
なので、オーナーがどんどん意見を言うしかないですね。
聞く耳はありますから。
ただ最近は現場レベルで出来ることがどんどん減ってきて、支配人クラスの方も頭が痛いでしょうけど。
スタッフとオーナーで昔は良かったですねーなんて話をしているようじゃ終わってますよねー。

淡路島も長らく行ってないですねー
近隣の施設のお風呂に入るのもなんだか貧乏臭いですよー。以前そんなプランで行きましたけど、癒されません。大浴場が作れないなら手放した方がいいと思います。損切りできない会社はやばいですよね。
16650: シン 
[2022-12-24 09:48:44]
>>16647 検討板ユーザーさん

昨年は鳥羽で大晦日から一泊しました
でもあんまりお正月らしさは強調させてなくて、なんか残念でしたけど。
鳥羽はイベントが下手くそで、あんまり目立ったことやらないんですよねー。
予算ないのかなあ^_^
16651: こうや 
[2022-12-24 19:14:03]
>>16650 シンさん

先日、鳥羽に行った時のクリスマスディスプレイです。シンプルですね。
先日、鳥羽に行った時のクリスマスディスプ...
16652: シン 
[2022-12-24 19:52:38]
>>16651 こうやさん

でしょ
何かにつけて地味なんですよねー^_^

写真は八瀬の中庭です


でしょ何かにつけて地味なんですよねー^_...
16653: RC 
[2022-12-24 20:32:07]
>>16652 シンさん
八瀬におみえですか?
小生、別邸にきています。
名古屋高速が軒並み通行止めで来るのがとても大変でした( ´;゚;∀;゚;)

16654: RC 
[2022-12-25 10:15:54]

別邸炭火焼きクリスマスバージョン
松阪牛とフォアグラのコラボレーションがとても素晴らしく大満足でした。
一年間とても忙しく疲労困憊で体調を崩してしまった自分にご褒美です。
何とか体調回復させてまた来年も頑張りたいです(*^▽^*)
別邸炭火焼きクリスマスバージョン松阪牛と...
16655: eマンションさん 
[2022-12-25 12:55:37]
>>16653 RCさん

RCさん

八瀬の写真は先日の撮影したぶんです。
今夜から鳥羽本館で一泊です。

すれ違いですね~
16656: シン 
[2022-12-25 16:25:50]
グランドエクシブ鳥羽
周辺情報

前回は相差のうなぎ なかしん
を紹介しましたが
今回も同じ相差のお店 道の駅黒潮 相差店

エクシブから近いのはパールロード店なんですが、僕はあえて相差まで行きます

ドライブにちょうどいい距離
途中の鳥羽展望台にもよれる
他店にはないメニューがある
他店より空いている

以上4点が相差まで行く理由です

今日は僕が
本日の刺身定食
家内が
本日の煮魚定食
孫が
ホタテとタイの丼

3人で5,150円なので良心的と言えると思います

吉野から松坂に抜ける高見峠は割と凍ってました
帰りは別の道で帰ります
高見峠利用のご予定の方は注意してください^_^
グランドエクシブ鳥羽周辺情報前回は相差の...
16657: こうや 
[2022-12-25 20:50:32]
>>16656 シンさん

ええっ?? 高見峠を越えていらっしゃったのですか? 数日前に雪が降って、平地でも積もって、一面銀世界になりました。奈良県境は、かなり大変だったと聞いています。

相差、魚おいしいですよね。
私も迷わず刺身定食ですね。
田舎住まいの私は、年末年始、神社の掃除して、除夜の鐘ついて、年明けはまた神社に行って、、、とエクシブに行く暇はありません。
皆さんが羨ましいです。
16658: シン 
[2022-12-26 10:47:53]
>>16657 こうやさん

四駆ですがラジアルタイヤしか履いてないのでゆっくりしか走れませんでしたよ

16659: マンション検討中さん 
[2022-12-26 17:55:06]
>>16656 シンさん
素晴らしい情報ありがとうございます。
小生、鳥羽に行ってとても元気になりました。
鳥羽の湯と食事と伊勢神宮参拝は心と体の静養にとても良いですね~
小生、帰りにビソンに寄って伊勢翁で蕎麦を頂きましたがとても美味しかったです。
シンさんも是非ともお試し下さいませ!

16660: RC 
[2022-12-26 20:06:04]

亀レスですみません。
エクシブ鳥羽海幸の滞在膳の朝食です。
鯛茶漬けがとても美味しく大満足の朝食でした。
亀レスですみません。エクシブ鳥羽海幸の滞...
16661: RC 
[2022-12-26 20:09:40]
すみません!
何故か同じ写真が二枚投稿されてしまいます(^o^;)
16662: シン 
[2022-12-26 23:32:53]
>>16659 RCさん

ビソンのお蕎麦 今度立ち寄りたいです

今朝は朝からお酒をいただいてご機嫌さんでした

鯛のカブト追加しました^_^


ビソンのお蕎麦 今度立ち寄りたいです今朝...
16663: シン 
[2022-12-27 12:59:00]
ビストロ ヴァーグ
鳥羽のフレンチがビストロにリューアルされたことはご存知の通りですが、遅まきながら行ってきました
これが思いの外いいです
店内の落ち着いた高級感漂う雰囲気はそのままに、リーズナブルに洋食を楽しめます^_^
コースよりアラカルトに力を入れていると言うことで、コースは8,000円税別の一択
これが災いしてなかなか行かなかったんですが、なかなかのできです
前菜と魚料理と肉料理はそれぞれ選択できたので、今回は夫婦で全部違うものを頼んだので、ほぼ全て食べました
全部美味しい!
さらにアラカルトもリーズナブルで美味しいです
アラカルトで軽く済ませるもよし
コースでしっかりもこれまたよし
もちろんモノ足らなければコース+アラカルトの豪華ディナーも楽しめます
ワインも豊富
4ヶ月先まで満席だと言ってました
早速、孫のバースデーに合わせて次回予約してきました
恐ろしく写真を撮り忘れています^_^
16664: 八ちゃん 
[2022-12-27 23:29:48]
ビストロ ヴァーグ良いですね!
1月か2月に行ってみますねー
アラカルト3品+1ドリンク+パン+コーヒーのお得セット出てますがどうでしょう?
コースの方が良いですかね?
16665: シン 
[2022-12-28 07:04:49]
>>16664 八ちゃん

八ちゃんさん
おはようございます

それは僕は見つけることができませんでした
どこになってるのかな^_^?

八ちゃんさんは鳥羽のオーナーさんでしたっけ?
一名無料の対象になるのだろうか?
コースはもちろん対象になります
アラカルトは総額5,000以上で2,500円
総額10,000円以上で5,000円上限ですから
一名無料を利用するならコースの方がお得ですね

コース料理は一つしかありませんが、前菜、魚、お肉がそれぞれ選べるので、組み合わせ次第で自分の好きな内容にアレンジできる仕組みなのでとても良かったですよ^_^
あと、僕は山盛り飲むので、ワンドリンクはどうかな?
^_^^_^

写真は今回飲んだワインと、
メインのお肉料理 ビーフカツレツです
八ちゃんさんおはようございますそれは僕は...
16666: 八ちゃん 
[2022-12-28 07:11:49]
八瀬の八ちゃんですw

私は飲まないので1~2杯で十分なんです。
アラカルトで一度お試しさせていただきますねー

https://xiv.jp/toba/plan/content.php?cnt_cd=20221107pln0000001
16667: シン 
[2022-12-28 08:05:51]
>>16666 八ちゃん

八瀬の八ちゃんだったんですね^_^
覚えました
このプランお得ですね^_^
ぜひお試しください^_^
予約はお早めに!

先日、八瀬に行ったことはご報告の通りなんですが、離宮近辺でおすすめの和食のお店はご存知ないですか?


16668: 八ちゃん 
[2022-12-28 12:00:04]
離宮周辺ではないですが、私は京豆腐が好きですので、プラス雰囲気でベタですが南禅寺「順正」によく行きます。
系列で清水寺近くの「清水順正おかべ家」もよく行きます。
ご存知でしょうが。。。
昔ながらの湯豆腐や湯葉は美味しいです!
雰囲気のわりに金額もさほどではありませんので、常連さんですw
16669: 匿名さん 
[2022-12-28 14:07:45]
>>16668 八ちゃん

へー
そうなんですね
次回行ってみたいです
ありがとうございます
若い時は えっ! 豆腐?
ってなりましたけど、今は豆腐や湯葉はとても美味しく感じます

鳴門に行く時には、エクシブのすぐ手前にあるお豆腐屋さんで湯葉を買っていきます

ただし、いつもあるわけではないんですけど、必ずチェックイン前に立ち寄ります
16670: シン 
[2022-12-28 14:08:22]
↑ シンでした
16671: マンコミュファンさん 
[2022-12-28 14:48:42]
>>16670 シンさん
鳴門の近くにお豆腐屋あるんですか。よかったらどこか教えて下さい。

僕は昨日仕事納めだったので鳴門に来ています。
皆さんも仕事納めされたらエクシブですかね。
16672: シン 
[2022-12-28 17:51:39]
>>16671 マンコミュファンさん

徳島方面からエクシブに向かう途中
と言うか門のすぐ手前の道沿いにあります
お店の名前は覚えていませんが、すぐにわかると思いますよ。
3~4台だけ止めらる小さい駐車場があります
16673: マンコミュファンさん 
[2022-12-29 12:47:42]
>>16672 シンさん
明日の帰り覗いてみます。ありがとうございます。

僕はこれで今年のエクシブは終わりです。次は来年2月です。もっと行きたいけどなかなかいけません。


16674: マンコミュファンさん 
[2022-12-29 12:48:33]
>>16672 さん
月一鳥羽へ通えるのが羨ましいです。

16675: シン 
[2022-12-31 19:58:39]
皆様
今年も後わずかとなりましたね。

今年も一年間、エクシブを楽しむ事ができた事に感謝しております

こちらの掲示板も少しづつ盛り上がり、色々と情報交換できて楽しかったです。

また、来年もよろしくお願いします

僕は来年は3月まで予約は入れておりませんが、1月、2月も楽しみたいなぁなんて思っています
16676: こうや 
[2022-12-31 21:36:11]


>>16675 シンさん
 
皆さんとはまったく違う世界に生きている田舎住まいの一庶民の私ですが、シンさんや皆さんのお話を伺って、エクシブライフが広がりました。
来年は、琵琶湖、八瀬、有馬へももっと足を伸ばしたいと思っています。また、いろいろとご教示くださいね。
良いお年をお迎えください。
16677: RC 
[2023-01-01 08:00:13]
明けましておめでとうございます
(pq゚∀゚*○)
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

小生も1月は予定入れておりませんが、冬場はやはり有馬、鳥羽など温泉地でゆっくりと過ごしたいです。
あと、小生、芦屋ベイコートもとても気に入っておりまして、平日にベイスイートでなるべくお値打ちに泊まると割りとリーズナブルになるかなと思っています。
中華料理がとても美味しいですし、屋上の温泉スパが最高です。豪華客船でクルージングしているような気分にさせてくれる唯一無二の施設だと思います。
また、芦屋、宝塚、西宮など街並み散策なども是非ともしてみたいなと思っています。来年になると高山、琵琶湖高島と続々開業しますしとても楽しみです。
今年も皆さまの楽しい投稿お待ちしています。
16678: 匿名さん 
[2023-01-01 18:42:44]
芦屋ベイコートからの御来光
芦屋ベイコートからの御来光
16679: シン 
[2023-01-01 23:25:50]
>>16678 匿名さん

おー
かっこいいお写真
ありがとうございます

素晴らしい新年の幕開けですね

16680: 八ちゃん 
[2023-01-02 20:22:18]
明けましておめでとうございます。
今年もたまに書き込みさせてください。

久し振りに年越しで鳥羽本館でした。
相変わらず皆さん礼儀正しく、通りすぎるまで深々と恐縮です。
ホテル内はゆったり楽しめました。

1年ぶりくらいにテルメに入りましたが、ニュルニュル感が無くなったような。。。
シンさん、気のせいですかね?
人が多すぎて温泉成分を吸いとられたんですかねw

伊勢神宮も人が多すぎですし、やはりゴールドの日は厳しいですね。
今年もプチ文句言わせていただきます。
よろしくお願いします。
16681: シン 
[2023-01-02 21:34:17]
>>16680 八ちゃん

八ちゃんさん

あけましておめでとうございます

ご指摘の通りです
僕も12月に行った時にスタッフの人に伝えました

別邸が出来て随分泉質が変わってしまって、とても不満だったのですが、徐々に回復してきておりました
ところが12月に突然悪化
大規模な掃除でもしましたか?と聞きましたが、何もしてないとのこと
でもきっと何かやったと思いますよ

16682: 八ちゃん 
[2023-01-02 23:25:00]
シンさん、ありがとうございます、やっぱりそうですよねー
いや、楽しみにしてただけに、そこだけが残念で。。。
というか、そこって鳥羽の一番大事なところかと
次回、初夏の別邸までに何とかしてほしいです。
16683: シン 
[2023-01-03 12:51:03]
>>16682 八ちゃん

八ちゃんさん
ご安心ください
別邸の天海の湯の泉質は健在です
1.天海の湯
2.部屋のお風呂
3.テラメゾン
です

本館、アネックス宿泊の方は1.2放棄なので、本館オーナーとしては大クレームものです。
テルメの受付でもそう言うクレームを言ってるオーナーさんを沢山見かけますが、スタッフの方々は普段入って無いのでわからないみたいです。
僕はグランドエクシブ鳥羽スタッフは定期的に入浴するべきだと伝えています。
実際、過去の泉質と今の泉質の違いがわかるのはオーナーだと思います。
それは料理やその他のサービスにも言えると思います。
先日鳥羽のスタッフの方に
古いオーナーと古いスタッフが昔は良かったですねー
なんて会話は最悪です
と、伝えました
本当は
昔はハラハラだったけれど、よくなりましたねー
と言うのが理想です
食のエクシブと言われた時代が懐かしいなんて会話はとんでも無いことです
それでも努力はしているので、最近のオーナーさんには十分満足してもらってそうです^_^
そんな事言われたは、古いオーナーは迷惑なクレーマーになっちゃいます^_^

16684: こうや 
[2023-01-03 13:29:16]
>>16683 シンさん

明けましておめでとうございます。

やはり、皆さん同じことを感じてみえたんですね。
私も、11月の別邸の時はいつものようにぬるぬるを楽しめたのですが、12月のテルメゾンは、期待外れでした。以前、パイプの洗浄かなんかをしたあと改善されたことがあったので、また、元にもどるといいなあと思っています。
月一の温泉を楽しみにしている私にとっては一番大事なことです。
16685: シン 
[2023-01-04 01:15:48]
>>16684 こうやさん

こうやさん

鳥羽のオーナーさんはみんなさん、あのぬるぬる温泉が入れることを楽しみにしているので、テルメの泉質低下は論外ですよねー
昔はジャグジーも含めて全てぬるぬる温泉だったのに残念すぎます。

16686: 八ちゃん 
[2023-01-05 23:39:55]
リゾートボーイさんのブログで見ましたが、大感謝プランなるものが法人向けに出るようです。
関西圏でしたら鳥羽、白浜、淡路島で1泊1人8,800円で6,000円分の食事券付き。
アラカルト+コンチネンタルだと安く行けそうですが、飲まれる方やコース料理だと余計に高くなるかも知れませんね。
法人向けプランですが、ゲートウェイプラン同様、個人にも来るかもです。
というか、同じ会員なのに法人だけというのは、そもそもにダメだと思います。
16687: シン 
[2023-01-06 07:31:27]
>>16686 八ちゃん

誰に対する大感謝なんですかね
法人会員には感謝していますよー
みたいなネーミング なんて揚げ足を取られなければいいですけどね
個人にも開放するんじゃないですか
朝食をコンチに振って少し他の朝食会場の負担を減らしたいのかな?

16688: 八ちゃん 
[2023-01-06 12:19:12]
そうですよね、個人を重要視してくれるとは思いませんが、法人だけを重要視するのは違うと思います。
私はプランの料理を頼むので使いませんが、やるならすべての会員に平等であるべきと思います。
金曜の仕事終わりに行ける淡路島くらいなら、軽くアラカルト1~2品+朝食という使い方はできるかもしれませんね。
16689: 八ちゃん 
[2023-01-06 23:33:44]
こちらに記入した途端に「大感謝プラン」なりものが個人会員にも利用できるようになりました。
ご興味ある方は、RTTGアプリでご確認ください。
16690: 隣りの住人さん 
[2023-01-07 01:14:45]
>>16688 八ちゃん

昔からリーズナブルな廉価プランは、法人会員向けに用意する傾向があります。この場合の法人会員とは、もちろん法人オーナー自身ではなく福利厚生利用者が主な対象ということになります。

かたやオーナー向けの感謝プランは、豪華な内容を少し手頃なプライスで提供してます。もともとオーナーの多くは富裕層ですから、さすがに廉価プランでは受け入れてもらえないんでしょうね (笑)

16691: 八ちゃん 
[2023-01-08 06:49:10]
はい、仰る通りだと思います。
ただ私にも子供がいまして、子供たちの家族旅行で私の権利を使い、今はゲートウェイプランを重宝しています。
子供と社員は同じ立ち位置に近いですし、それ以外にも各々に事情があるので、使う使わないは会員の権利として、プランは公平にあるべきと考えます。
16692: RC 
[2023-01-08 18:18:51]
凄く久しぶりに下呂温泉に湯治に来ています。とても賑わっているのでちょっとビックリです。そこら中に足湯があります。昔はこんなになかったように思います。有馬、草津、下呂と天下の三名泉と言われますが三つの温泉街の中では最も地の利が悪く、必死に頑張ってるのでしょうね。河川敷をゆっくりと散策してからお目当ての下呂温泉に! トロトロしていて鳥羽のテルメにそっくりです。
さすがに天下の名湯だけあってとてもとても気分壮快!!!
体調がみるみる回復します。
来て良かった。
明日までゆっくりと静養します(#^.^#)
凄く久しぶりに下呂温泉に湯治に来ています...
16693: シン 
[2023-01-09 21:54:59]
>>16692 RCさん

RCさん
下呂温泉は10年ほどご無沙汰です
美味しそうなお店がたくさんありますよね
なつかしい^_^

小川屋さんご宿泊ですか
一際立派ですよね

とろとろ温泉なんですね
忘れちゃいました^_^

16694: 貧民宰相 
[2023-01-19 22:56:03]
天上人の皆様に教えていただきたいのですが離宮シリーズのECタイプってスイートグレードに泊まれるのでしょうか?
16695: 八ちゃん 
[2023-01-20 06:26:30]
>>16694
離宮のECはエクシブのスイートまでは泊まれますよ。
泊まれないのはエクシブのスーパースイート、離宮のSE、Sですね。
16696: 八ちゃん 
[2023-01-20 23:09:30]
冬のグルメスタンプラリーはわかっていますが、2月って、どちらかというと閑散期だと思いますので、普通にリゾートビンゴやれば良いのでは?
(2月スタート、1月末まで)
閑散期だから、それにプラスしてグルメスタンプラリーをやれば行こうかなという気持ちも出るかなー
プラスして1~2月だけオーナーどこでも1食無料なら隔週で行かせてもらいます
毎年この時期は休憩中w
16697: シン 
[2023-01-21 16:34:10]
>>16696 八ちゃん

八ちゃんさん

食事の値段が高い印象は確かにあるし、値上げラッシュもちょっといかがなものかと思っています。
僕は経営とかあまりわからないので、トンチンカンなのかもしれませんが、オーナーが宿泊する時の室料が高すぎると思っています。
基本はオーナーは固定資産税を払っているわけですから、自分の持ち物に宿泊費しているわけですよね。
ならば室料は無料、掃除やシーツ交換、タオル等のアメニティ費用を適切に設定して請求する。
メンテナンスに関してはオーナーが管理費を支払っているわけですから、それでまかなう。
足りないのであれば適切に値上げをすればいいわけだし。
レストランの価格は各人が食べたければ食べればいいし、高いと思う人は外食をすればああわけですから、競争に見合った価格設定をすれば済むことですしね。

これが僕の考えです^_^

新規で購入価格を考える今の宿泊費は高すぎるとは思いませんか^_^

16698: 八ちゃん 
[2023-01-21 21:57:44]
>>16697
そうなんですよね、ちょっと高くなりすぎましたよね
1泊2食2名で2~3万円が妥当かと。。。
ホームに行かない限り、オーナーもゲストも違いは少ないですしね(ラウンジ無料は確かに大きいですがw)
やはりオーナーとゲストで金額差をつけることがオーナーを増やすことに繋がりますし、それが一番かもですね
年会費もバカになりませんしね
16699: マンコミュファンさん 
[2023-01-22 11:32:53]
>>16698 八ちゃん

ポイントのサービスが変更になった時に
ブロンズ以上のポイントを大きくすれば良かったんです
あの時が、オーナーとゲストの差をきっちりつけるチャンスだったと思うですよね
ブロンズはポイント10倍
これで以前のポイントサービスの基準に戻るわけですから。
オーナーとゲストのでせめて10%くらいの差があってもおかしくはないと思いますよ。
法人のゲストも同じくです。
まあ、初めからわかって買ってるんでしょって言われたらそれまでなんですけど、昔はそもそも宿泊費もレストランの価格ももっと安かったから、自分が持ってる事でみんなが安くなるならいいなと思ってたんですけど、こんなに高くなるならせめてオーナーはもう少し安く利用したいというのが本音です^_^

16700: マンション掲示板さん 
[2023-01-22 11:33:40]
>>16699 マンコミュファンさん
シンでした
16701: 匿名さん 
[2023-01-22 13:21:57]
利用料金を値上げした上に、サービスの低下が目立ちます。
我々会員でさえ他のホテルに逃げたくなります。
リゾトラ社は、不動産業に特化しようとしているように感じます。ホテル運営より、販売優先。シニアレジデンスや、メディカルに力を入れているようで、富裕層の購買を期待していますが、今のエクシブ、ベイコートの保有者は、買わないです。何故なら、行く末は、今のエクシブ、ベイコートと同様、値上げとサービスの低下しか見えないからです。
釣った魚に餌やらずでは、今に衰退しか無いと私は思います。
16702: シン 
[2023-01-22 13:31:17]
>>16701 匿名さん

確かに
16703: 八ちゃん 
[2023-01-22 14:40:36]
仰る通りですよね
食事の食材の原価は恐らく10~15%(通常飲食業は30%内外)
不動産業として見れば管理費、固定資産税等々かかりますが、莫大な年会費でオーナーが負担、固定資産税もオーナーが部屋分は負担
行かずとも、まぁまぁの負担してる割に安くない
昨今は有無を言わせず値上げ値上げ、不満も出ますよね
釣られた魚の私は、新琵琶湖を検討していましたが、朝食の値上げ、夕食の値上げ、室料の値上げでやめました
16704: グングン 
[2023-01-22 17:22:09]
シンさん
 ご無沙汰してます。
 もちろん皆さま納得の上で購入されてるわけですが、
 競業他社の価格から見ると
  RT社の新規販売額は、その半分
  年間管理費も半分
  高級な部屋の室料金も半分
 でも回るだろうと思われます。

 食事は大変美味しいですし、いろいろな半額サービスも魅力的ですが
 上記の超過負担額で差し引かれてしまいます。
16705: グングン 
[2023-01-22 20:37:58]
16701 匿名さん

 RT創業者の御子息が今後の経営を任されるだろうと
 思うのですが、この方の経歴は、メディカルのみであり
 この方面を最重要視しているのかなと思いました。
16706: 匿名さん 
[2023-01-23 11:47:54]
>>16698 八ちゃん
このご意見には同感です。今回の値上がりには絶句しました。
せめて繁忙期のゲストさんの利用料金は上げたほうが、オーナーの価値も上がり、オーナーズライフが充実、施設側の売り上げも確保できるのではないかな?
16707: RC 
[2023-01-23 13:06:41]
>>16706 匿名さん
素晴らしいご意見ありがとうございます。
せめてレッドゴールドの繁忙期はオーナー予約優先にすれば良いし、放っておいても満室になる繁忙期はビジターは高い料金にすると良いと思います。そうするとビジターは平日の宿泊が多くなり、平日の稼働率にも貢献するでしょう。

16708: シン 
[2023-01-23 13:49:02]
>>16704 グングンさん

グングンさん
コメントありがとうございます

少なくとも
あくまでも少なくとも僕個人の意見ですが
昔のサービス、昔の価格(宿泊費、レントランの価格)、に納得していましたが、現在の価格設定には全く納得していません。
高すぎます。 サービスも決して悪いとは言いませんが、他社のサービスと比較するとありきたりで、特に感動をすることは無くなりました。
これは通い続けた事による慣れなどではないつもりです。
スタッフの皆さんもドンドンやめていきます。
色々なご意見を聞きます。

昔はホームだけでなく、どこの施設を訪れても、ホームと同じような居心地の良さがありました。
しかし最近ではどこかよそよそしさを感じます。
オーナーである理由はあるのかなぁ?
などと思ったりもします。^_^

残念な事です。



16709: グングン 
[2023-01-23 16:36:07]
シンさん
 私はまだ数年しか会員の経験がありませんし、仲介ですので
 シンさんのおっしゃる良さを知らない層です(^^)

 ただ、それでも去年の秋からの予約システムの変更?に
 困っています。
 去年の秋から、関東で人気の箱根離宮や湯河原離宮のSS、SE、ラージについて
 1年先の予約が大変困難な状況に変更されました。
 これらの土曜日宿泊はすべて×であり、平日も△表示で不人気の喫煙ルームしか
 解放されなくなりました。
 鳥羽別邸のSSも、平日はそうではないようですが、土曜日はすべて×に
 なっていますので同じ扱いと思います。
 そして山中湖や伊豆などのオールドエクシブは1年先まで土曜日も
 〇表示になっています。

 私の想像では、去年からサンクチュアリコートの会員権販売が
 行われ、総体的にはSS、SEの層の会員が増大しているため
 人気の施設の宿泊予約を制限し、キャンセル申し込み扱いとして
 1か月前になって、宿泊可否を決めるようにしたと思っています。

 そのため、この数年間は、本当の年末年始やお盆週間をはずせば
 その前後で、1年前に申し込めばSSやSE,ラージの部屋も
 一定数量は解放されていたので予約できていたのですが、今では
 すべてキャンセル扱いです。
 これでは家族を連れての旅行計画が確定できなくなり、大変困ります。

 皆様はこの不便さはお感じになられていないのでしょうか?
16710: シン 
[2023-01-23 17:28:37]
>>16709 グングンさん

そうなんですね
ご存知の通り僕は予約システムは使用することがほとんどなくてすべて営業さんに頼んでいます。
なので前との違いはあまりわかりません。
ただレストランにしても客室にしても満席、満室と言われる事が多いですでが、結局取れる事が多いです。
おっしゃるように仮止めしてるのかもしれませんね。
だとするとちょっと嫌な感じですね。
家族旅行を計画しにくいのはせっかくの会員なのに残念すぎますね。
16711: 伊豆っこ 
[2023-01-23 18:07:01]
>>16710 シンさん

こんばんは 一年くらい久し振りの投稿でございます。
取敢えず生存報告!

>満席、満室と言われる事が多いですでが、結局取れる事が多いです。

気になる施設の予約状況を追い駆けていると、日にちが近くなるにつれて、
予約サイトの表示が△→○に変わるケースを結構見ます。
会員が仮予約を入れているのか?それとも営業さんが抑えてるのか?
真相は判りませんが・・
16712: ひじき男爵 
[2023-01-23 18:50:25]
有馬離宮のオーナーなのですが、今年のゴールドがゴールデンウィークにあたっているのですが、泊まりに行こうか迷っているので、まだ、スペースバンクに預けてもおらず、予約確定もしていない宙ぶらりんの状態なのですが、その日だけはアプリでも予約できるようになっており、もしかしたら、こんな宙ぶらりんな人は仮予約みたいな形になっているのかもと思いました。こういう人が多いと、先の予約が取りにくい影響はもしかしたらあるかもしれないなーと思いました。早く予約確定するか、スペースバンクに預けるかいたします。
16713: グングン 
[2023-01-23 20:20:44]
16712 ひじき男爵様
 お気遣いありがとうございます。他のメンバーさんを思っていただけるお気持ちは
 大変ありがたく存じます。

 ただ、ご承知のとおり、占有日の使用不使用は2か月前までに選択可能ですので
 逆に言うと、2か月前までは他の会員の予約ができないというのが本来の取り決めとなります。
 でもRT社は、過去の占有日放棄実績を参考にして、おそらく3割くらいは1年前から部屋を開放して、その予約を先着順でできるようにしていました。
 でも、去年から、人気施設に限って、その取扱いを一切止めてしまったと思います。
 ですからひじき男爵様が、早期に占有日を開放していただいたとしても、それが
 土曜日であれば、おそらく1か月前まで解放せずに、キャンセル待ち扱いの対象に
 されると思います。

 これは公表されているので、ここで書いてもよいと思いますが、FBの
 エクシブグループで、昨年年末にRTと懇意の方には、年末の予約キャンセルの
 肩代わりの連絡があったという投稿がありました。
 つまり、RTの直販のお得意さんの方には、年末年始のキャンセルの肩代わりの
 お誘いが優先的になされており、仲介の私どもにはそのお誘いがないことが
 明確にわかりました。

 
16714: 名無しさん 
[2023-01-24 00:53:15]
キャンセル待ち
交換待ち
振替

それぞれの違いがわかる方、
是非とも教えて下さい。
16715: マンション検討中さん 
[2023-01-24 02:26:07]
>>16713 グングンさん

キャンセルの肩代わりとは、どう言う事ですか?


16718: 管理担当 
[2023-01-24 20:16:12]
[NO.16716~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
16719: シン 
[2023-01-24 20:16:46]
>>16711 伊豆っこさん

伊豆っこさん

いやー
コメントありがとうございます^_^

どうなんでしょうねー
まあ、ルール上でいうと一年も前から空室があるのはおかしいわけで、間近にならないと空室表示しないのはそれはそれで当然と言えば当然ですね
原点回帰が必要なんだと思うんですよ
完売している施設ならば、そもそも365日全室満室な訳ですから空室があろうがなかろうがいいよ!って感じじゃないとダメなわけで、だからこそ新規の販売価格が高いのもしょうがないと解釈すれば、なんかやり方間違ってないですかねー
ゴールドやレッドは混雑してもホワイトやブルーはゆったり過ごせて、それでいて食事も美味しくて宿泊費も安いのがエクシブだったんですけどねー

16720: こうや 
[2023-01-24 21:48:07]
>>16719 シンさん

不要不急のお出かけは控えるようにとのお達しですが、月一回の定例温泉ということで、吹雪の中、鳥羽にきてます。
お気に入りの本館ラージです。
伊勢湾と別邸が眼下に見え、古い施設ですが、リラックスできます。プールもテルメもほぼ独り占めでした。
ヴィストロバーグをとることもできて、今、満足して部屋に戻ったところです。写真はありませんが、伊勢海老のスープとアワビのステーキがおいしかったです。ワインが、泡、白、赤のセットで2200円というのも、年金生活の私にはありがたかったです。ま、味は値段なりだったですが、、、
あと、オールドデイズがセルフサービスになっていて、閉まっているよりはいいのですが、9時から5時までというのはいかがなものかと思いました。いろいろ大変かと思いますが、もう少し会員目線で考えてもらえるといいなあと思っています。
不要不急のお出かけは控えるようにとのお達...
16721: 隣りの住人さん 
[2023-01-25 01:42:03]
>>16714 名無しさん

オーナーの占有日は最初から仮予約状態で確保されていて、その宿泊権利をSB預入で放棄した場合は、他オーナーのSB預入権利と交換することで、占有日を他の期日や施設に利用可能となります。その交換対象がない場合は「交換待ち」です。

一方で1ヶ月前のフローティング期間に入ると、占有日が一斉開放されるため権利の色に関係なく、余剰権利で空室を予約できるようになります。もし空室がない場合は予約キャンセルを待つわけですが、その状態を「キャンセル待ち」と呼びます。

ちなみに「振替」は便宜上オーナーが使っている言葉でいえば、プランなどで付いてくる朝食をランチに振り替えてもらうことを指す場合が多いですね。もちろんプランなどによって可能な場合と不可の場合がありますので、事前に確認が必要です。

16722: 隣りの住人さん 
[2023-01-25 02:18:39]
>>16721 追記

予約関連で「振替」という場合ですが、以前は予約した時点で使用した権利は消化したことになり、キャンセルや変更の場合は使用済み権利はFL専用にダウングレードしてしまうため、日程変更したい時は同じ権利を他の日に振り替えてもらうなどの措置をしてもらうことがありました。

しかし現在はそのまま元のままSBに戻されますので、本来の規程通り変更の場合は一旦キャンセルして予約し直せば良いだけで、もはや振替を願い出る必要もなくなりました。もともと振替というシステムはありませんので、レストラン予約も同様に日程変更は予約の取り直しとなります。
16723: 隣りの住人さん 
[2023-01-25 02:31:53]
>>16721 さらに追記

なお「交換待ち」という用語ですが、正式には「交換成立待ち」と言います。

16724: シン 
[2023-01-25 06:48:26]
>>16720 こうやさん

鳥羽は寒いでしょ

ビストロ 予約できて良かったですね
美味しいですよね
ワインセットもいいですね

オールデイズを無人化でもいいから開けて欲しいのは以前から要望してきた事なので、嬉しいですが確かに短い。
お風呂上がりに冷たいものを飲みたいのでその時間までは開けて欲しいですよね。
あえて片付けなくても、布を被せてクローズの看板を出すだけですから、大した人手はいらないのに。

16725: こうや 
[2023-01-25 08:50:36]
>>16724 シンさん


朝風呂、テルメゾンに行ったら、男風呂は一人だけでした。やはり、風呂上がりには何か飲みたいので、朝9時からは、遅すぎると思います。雪は、思ったよりたくさん積もってました。

朝風呂、テルメゾンに行ったら、男風呂は一...
16726: シン 
[2023-01-25 12:13:43]
>>16725 こうやさん

今日おかえりですか?
帰り道お気をつけて
16727: こうや 
[2023-01-25 15:29:15]
>>16726 シンさん

ありがとうございます。
私は四駆にスタッドレスなので問題なくて、さっき帰着しました。
ただ、とても寒くて、午後になっても雪がとけないので、普通タイヤだとエクシブから出ることさえ難しいと思われます。
鳥羽であれだけ雪が積もるのは非常にめずらしいとフロントの方も言ってました。
帰るのをあきらめる方も多分いると思います。
16728: 匿名さん 
[2023-01-26 23:36:08]
会員権の追加購入について教えてください。

現在山中湖ラージを持っておりますが、権利を増やすために伊豆のスタンダードを新たに購入予定です。
その場合、山中湖の会員で伊豆施設を利用した場合、
逆に伊豆の会員で山中湖を利用した場合に、宿泊施設でオーナーサービスを受けることはできますでしょうか。
リゾートビンゴなどは、同一のものを利用することができますでしょうか。

突然の投稿ですみませんが、宜しくお願い致します。
16729: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-27 12:59:55]
古い情報ですが、アスレさんとこに書き込みがありますね。
「複数オーナーの場合、契約施設の権利で予約しなくても、特典は得られるようです」
https://www.e-asre.com/bbs_xivandsun/wforum.cgi?mode=allread&no=66...
16730: 隣りの住人さん 
[2023-01-27 13:32:48]
>>16728 匿名さん

複数の会員権はどちらを使っても、全施設共通のオーナーサービスはもちろんのこと、My Owner’s Day など双方の契約施設オーナーサービスも享受し合えます。

ただし夕食1名無料の月1回限定に関する会員権毎のカウントについては、直接RT社に事前確認なさって下さい。ここでの無責任な回答は差し控えておきます。

もちろんリゾートビンゴなども同一のカードで共用できます。もっと言えば、友人の権利でスイートに泊まった時も、ご所有の同じカードにスタンプを貰えます。

16731: 匿名さん 
[2023-01-27 14:44:54]
>>16729 口コミ知りたいさん

>>16730 隣りの住人さん

返答ありがとうございます。
融通が利くようで、とても嬉しいです。

夕食1名は確実なことがわかりましたら、こちらでご報告致します。

ありがとうございました。
16732: 隣りの住人さん 
[2023-01-27 16:54:49]
>>16731 匿名さん

私がエクシブ2権利持ちだった時は月1回の制限がなかったんですが、今は片方をベイコートに買い替えましたので詳しくは分かりません。たぶん2つの権利どっちで予約しようと、伊豆でも山中湖でも夕食1名無料回数は月1回ずつだったんじゃないかと思います。

16733: 匿名さん 
[2023-01-30 08:36:07]
>>16732 隣りの住人さん
隣の住人さん、ありがとうございます。
たぶん、今もそうなりますよね。

ベイコートもお持ちとは羨ましいです。
いつかSをと思っていましたが、部屋料金の値上げで熱は冷め、
A追加におさまりました。笑
16734: 管理担当 
[2023-01-30 11:30:07]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
16735: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-30 12:40:43]
>>16733 匿名さん

ウチも買い増しを検討中なのですが、急ぎではないので暫く様子見するつもりです。
この先の値下がりを予想していますので。(多分に願望含んでますが...)

・ゼロゼロ融資の返済開始で、法人からの換金売りが出る
・インボイス導入で、益税が消失する法人からの処分売りが出る
・2020年のコロナ特需から3年、譲渡禁止期間が明けて売り物が出る
・そのうち次の年会費徴収が来て売り物が出る

供給より需要が増えれば値上がりするのでしょうが、そんな材料が思いつかないのです。
16736: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-01 15:39:02]
需要に関しても、富裕層の目は海外へ向くのではないかと思うのです。

エクシブに限りませんが、このところ人手不足からのサービスレベル低下が目につきます。
近所の飲食店でも、席についても中々オーダー取りに来なかったり、注文しても料理が出るまで時間かかったり、な事があったり。
よく見ると、厨房に一人、フロアに一人(しかもレジ兼務)...これでは回りませんね。

国内で不快な目に遭うより、海外で快適に過ごしたくなるのではないでしょうか?
私は庶民なので無理ですが。

発端はコロナで裏方の外国人労働者がいなくなった事だと思いますが、
コロナが収束しても、円安&低賃金の安い国ニッポンに彼らが戻って来てくれるのか...?

まー、ポジショントークなわけですが。
16737: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-04 09:07:25]
そんな感じで...

コロナで海外旅行を封じられて会員権を買ったけど、
 レストランは閉まってる所が多いし、
 接客は価格に見合ってないし、
 料金はどんどん値上げされるしで、
コレジャナイ感をお持ちの富裕層の方々、売却されるなら今のうちです。

ゼロゼロ融資の返済開始のピークは春から夏にかけて、
インボイス開始は10月で、
その後には年会費徴収が待ってますので、
いずれ会員権価格はコロナ前の水準に戻ると見ています。

エクシブ会員権の半数近くが法人の所有である事を考えると、あり得ないシナリオではないと思うのです。

既に
初島Dタイプ(ラージ)バージョンZが68万で出てます(@リゾートストーリー)。年会費高いからパスですが。
琵琶湖C5タイプ(ラージ)ノーマルの130万は商談中になりましたね(@リゾートライフ)。

売り急ぎ等でアンダーシュートが発生することを期待して、
蓼科/山中湖ラージのバージョン(サンメン付き)が80万円まで下がったら検討始めますかね....
16738: RC 
[2023-02-04 20:53:22]
シンさん!
こんばんは(^-^)/

本日有馬に来ております。
シンさんに教えて頂いたエルボンでディナーを頂きましたのでご報告させていただきます。
エルボン、エクシブのディナーの半額でエクシブ推奨コースなみのコースを頂けました。ブリのカルパッチョなど、スズキのメインなどなどとても美味しく頂きました。
とても満足です。
本日はキーマオさんのご厚意でエクシブでなく有馬六彩に宿泊しております。
エクシブの話でなくて申し訳ございませんが東急ハーベストもとても良い感じです。
シンさん!こんばんは(^-^)/本日有馬...
16739: シン 
[2023-02-05 13:58:52]
>>16738 RCさん

RCさん
こんにちわ

エルボン
気に入っていただいてよかったです

街のフレンチ
ホテルのような雰囲気はないですが、お料理のクオリティはいいでしょ^_^
デザートのケーキも良いし、気に入っています^_^

有馬六彩 いいですよね^_^
泉質は有馬離宮を完全に上回りますよね

有馬六彩の大浴場の床は温泉でダメになって一度張り替えているそうです。

それほど成分が濃いのだそうです^_^

楽しいレポート
ありがとうございます

お時間が有れば
土山人のお蕎麦もご賞味ください
^_^

16740: 八ちゃん 
[2023-02-16 12:07:05]
オーナーサービスは4月以降、何か改善されますかね? まさか改悪は無いと信じていますが。。。
16741: シン 
[2023-02-19 10:17:01]
>>16740 八ちゃん

リザトラの良心に期待したいですねー
16742: 八ちゃん 
[2023-02-19 22:10:07]
ビンゴが2種類
通常のビンゴとサステナブルビンゴ
CHANCEが4ヶ所と残りはホテルフリー
土曜日ばかりや、近くやホームばかり泊まる方にはいいかも
私は要りませんが。。。w
どちらかにしか押してもらえません
前にも書きましたが、ビンゴくらいはGWや夏休みも押せば?
ここしか行けない人もいるんだし
16743: マンション検討中さん 
[2023-02-20 02:23:45]
>>16742 八ちゃんさん
小生も本当にそう思います。
しかも今年はスタートが4月からと1ヶ月遅いですよね?パーフェクトが苦しくなります。

ところで、本日は芦屋ベイコートに行って来ました。昨日の夕食のイタリアン、本日の和食の朝食ともにとても美味しくとても満足いたしました。
芦屋は小生、とても気に入ってます。
気になる点と言えば、やはり人手不足感が少し出ているように思いました。
ラウンジやレストランでスタッフがとてもあわただしく動いており、余裕がなさそうに感じました。少子高齢化による日本の人手不足は本当に心配です(^o^;)

あと、芦屋から自宅まで2時間かかりません。
本当に便利ですね!芦屋は!アクセス抜群です!
昼は土山人に行きました。
軽井沢のきこりと同じく蕎麦に種類があります。
小生、田舎蕎麦にしましたが、香りが強くて麺に腰があってとても美味しかったです。
さすがは天下の土山人!

小生も本当にそう思います。しかも今年はス...
16744: マンション検討中さん 
[2023-02-20 02:23:45]
>>16742 八ちゃんさん
小生も本当にそう思います。
しかも今年はスタートが4月からと1ヶ月遅いですよね?パーフェクトが苦しくなります。

ところで、本日は芦屋ベイコートに行って来ました。昨日の夕食のイタリアン、本日の和食の朝食ともにとても美味しくとても満足いたしました。
芦屋は小生、とても気に入ってます。
気になる点と言えば、やはり人手不足感が少し出ているように思いました。
ラウンジやレストランでスタッフがとてもあわただしく動いており、余裕がなさそうに感じました。少子高齢化による日本の人手不足は本当に心配です(^o^;)

あと、芦屋から自宅まで2時間かかりません。
本当に便利ですね!芦屋は!アクセス抜群です!
昼は土山人に行きました。
軽井沢のきこりと同じく蕎麦に種類があります。
小生、田舎蕎麦にしましたが、香りが強くて麺に腰があってとても美味しかったです。
さすがは天下の土山人!

小生も本当にそう思います。しかも今年はス...
16745: マンション検討中さん 
[2023-02-20 06:38:47]
すみません管理人さん!
何故か同じものが重複投稿されてしまいました。片方削除何卒宜しくお願い申し上げます。
16746: シン 
[2023-02-20 07:43:54]
>>16743 マンション検討中さん

RCさんかな?

僕も田舎蕎麦が好きです

16747: RC 
[2023-02-20 13:05:58]
そうです。
シンさん、RCです。
芦屋はとてもアクセスが良く便利ですし、
船に乗ってるみたいでとても良いと思います。
来月は別邸に伺います(^-^)/
来月は貯まったポイントやチケット、優待券などフルにつかってとびきりお値打ちに泊まろうと思っています。
夕食は寿司コーナーです(^-^)
そうです。シンさん、RCです。芦屋はとて...
16748: 初島大好き 
[2023-02-20 17:34:14]
>>16697 シンさん
初めてこのサイトに来てみました、皆さん同じような思いをされているんだな~と感じました。私は初島のEスイートのオーナーですが、まだ数年のオーナーです。料金がどんどん上がっていく、夕食のレストランが取れない、取れても時間が中途半端、など感じています、夕食5時半から、その後は8時から~~????って感じです。最近はエクシブ以外の宿泊施設への予約も増えてきた次第です。
浴衣で食事できたり、部屋食だったり、温泉に来たーって感じです。
こういう不満を言えるような目安箱ののようなサイトがあれば良いのですが・・・
家内も友達連れて行くと、オーナーは少し安いんでしょう?などと聞かれるようです。
管理費年会費払ってゲストと同じ、ラウンジ高いコーヒーです^^
駐車場が近い、ラウンジのお茶が無料、プールなどの付帯設備が無料って、実は高いお金払ってるんです。
その辺のところもう少し考えて欲しいですよね。
16749: 八ちゃん 
[2023-02-20 20:00:10]
そもそもに疑問なんですが、例えば京都八瀬離宮は210室あります。
ラージが多いので年会費10万円とすれば、28人でシェアしていることから年間280万円/室、これに210室掛けると588百万円/年となります。
リネンや消耗品、人件費、食材、給水光熱費等は当然に宿泊費や食費より支出されるべき項目です。
本来この5億8千8百万円はホテルのリニューアルや備品の入れ替え等に使われるべきですが、まさか新琵琶湖や日光に化けてませんよね?
一体何に使われているんでしょう?
ホテル毎の会計はなされてるのでしょうか?
一般の分譲マンションの積立金を流用すれば、それは横領です。
オーナーは会計報告を受ける権利も持っているはずですし、現在の資産状況を知る権利もあるはずです。
50億円以上貯まっていれば納得ですが。。。
16750: 匿名さん 
[2023-02-20 22:22:27]
>>16749 八ちゃん

もう一度よく契約書を読んでみたほうが良いですよ。基本的な認識に誤りがあります。
財務諸表や決算資料に目を通したり、契約施設への問い合わせなどはされましたか?

16751: 八ちゃん 
[2023-02-21 06:59:31]
15年以上の会員ですし、株主でもありますので、わかっていますよ
昨今の既存施設や既存会員を無視したような流れに一言苦言を呈しただけです

ビンゴ4月からなんですね、3月キャンセルかなw
3月までが全国割、その後の落ち込み防止なんでしょうが。。。
16752: ご近所さん 
[2023-02-21 17:06:55]
>>16751 八ちゃん

匿名氏のご指摘は管理費の支出費目でしょう。要は利用者の有無に拘らず、施設を維持するために必要な経費は主に管理費で賄われます。大きいのは人件費と共有部分に関わる支出です。

私も30年来の会員ですので、過去に何度か契約施設の運営状況について確認したことがありますが、管理費の経理はきちんとされていて、とくに疑問を感じるような点はなかったですね。

私は既存施設や既存会員を無視しているとは思ってないんです。当初から新規施設を作り続ける宿命の上に成り立っているわけで、今に始まったわけでもないですしね。その恩恵は既存会員も受け続けているのですから、私はその大前提を受け入れた上で、買い替えるたびに契約書に判を押しています。

16753: ご近所さん 
[2023-02-21 18:00:56]
>>16748 初島大好きさん

食事時間は以前から今の設定のままで、最初のうちは私も何だかなぁと思っていましたが、長く通っているうちに今ではすっかり慣れてしまいました。2時間枠で2交代制なら仕方ないでしょうね。ベイコートのようにフレキシブルにすると、稼働効率や値段にも影響しちゃいますしね。

レストランの予約が取れにくいのは、ひとえに人手不足が影響しているようです。コロナ禍が収束したら少しは改善するかも知れませんが、RT社に限らずホテル従事希望者が激減している状況が続くかぎり、給与の大幅アップなど待遇面で人件費を更に上げていくしかないでしょうね (^^;

ちなみにベイコートはメンバー本人のための施設というコンセプトですが、エクシブではオーナーゲストの家族や招待者も、オーナー同等に扱うというコンセプトで始まりましたので、今でもゲスト料金は設定されていないんですよね。お友達には私のおかげでその値段で済んでるんだと伝えましょう (笑)

16754: シン 
[2023-02-21 18:22:46]
>>16748 初島大好きさん

オーナーは少し安く利用できる
普通はそう考えるのが当たり前ですよね
まあ、親戚やご友人が安く利用できるのは悪い事では無いと思うのですが、あんまり安く無いのが残念です^_^

安く無いと感じるのは僕の認識不足なのかもしれませんが、初期投資のお金や年会費を考えると安く無いと思うんですよねー
まあ、そう感じているオーナーが少なく無いならば当たらずとも遠からずでは無いでしょうか^_^

レストランの時間ですが、8時の予約の時は早く空いたら知らせて欲しいと伝えておけば連絡をくれますよ。

僕はゆっくりしたいので、いつも遅い時間をとりますが、19時頃に案内される事が多いですよ。

16755: シン 
[2023-02-21 18:58:56]
>>16749 八ちゃん

八ちゃんさんのおっしゃる通り現状に満足していない。
むしろ不満に思っているオーナーは少なく無いと思います。
前にも書いたかもしれませんが、昔はよかったですねーって古いオーナーと古いスタッフとで盛り上がるのはどう考えてもおかしいです。
不満に思っているのはオーナーだけではなくスタッフの皆さんもそうなんですよ
これっておかしいですよね
昔は散々なことも多かったけれど、少なくとももっとオーナーに寄り添ったサービスをしていたし、できていたんですよね。
まあ、がたい大きくなって小回りが効かなくなったわけですが、さてさてどうしたものでしょうか?
ご近所さんがおっしゃる通り確かに恩恵も受けているわけですから。
初期の鳥羽オーナーの僕らすれば、たまに素敵な施設を利用でき事メリットです。
でもそれよりも鳥羽が以前ように快適である事の方が大切ですから^_^

16756: 通りがかりさん 
[2023-02-21 19:00:39]
>>16747 RCさん

RCさん
お寿司 楽しみですね
板さんは強面ですが、いい人です^_^

16757: ご近所さん 
[2023-02-21 19:40:35]
>>16754 シンさん

手元の施設利用記録で初期費用と管理費の償却を、利用毎に自動計算表示するよう設定しています。むろん利用年数や頻度で大きく異なる上に、所有グレードや購入方法によっても違いますが、同等レベルの一般ホテル&高級旅館の利用費用に比べると、数年で下回った後は年々安価になり続けます。

もっとも会員になっていなければ、高価な宿泊施設を同じ頻度では利用しないでしょうし、超格安のホテルチェーン施設と比べても意味はありませんが、エクシブに通い続けることで得られる家族の癒やしや人生の充実感まで含めて判断すれば、私自身は相当に所有価値が高く安価だと思っています。

そうはいっても、最初に支払った初期費用の値段はいつまでも脳裏に残りますし、利用した後の精算時や管理費を請求されるたびに心臓が疼きますので、出費が高く感じる気持ちは私も同じですが (笑)

16758: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-21 20:16:20]
16749さん
 ご不満の思いを述べられるのはごもっともと思います。
 でも、根拠なく流用や横領などという言葉をつかわれるのは
 よろしくないと思います。
 削除申請されたらよろしいかと存じます。
16759: ご近所さん 
[2023-02-21 20:33:46]
>>16755 シンさん

連投すみません。感じ方の相違かも知れませんが、私は昔と比べてもスタッフさんとの関係性やサービスに不満はないですし、エクシブあるあるの課題も似たようなものです。スタッフさんの世代交代による変化などは、当然エクシブだけの問題ではありませんので仕方がないことですしね。

もしもオールドエクシブだけで細々と小さな規模で続けていたら、とっくに倒産・解散となっていたかも知れません。鳥羽だって別邸をはじめ他の新たな施設追加で維持できているとも言えるわけですしねぇ。ただし、この自転車操業のままで良いのか?という議論はまた別の話ですけど (汗)

16760: RC 
[2023-02-21 21:24:01]
小生も一番危惧するのはそこなんです。
日本の人口が増え続けており、労働人口が潤沢であれば、リゾートトラストの経営手腕で何とか切り抜けていくと思うのですが、これだけ人手不足の状況では施設を増やしていくのに限界が来るようにおもうんです。その時が心配ですね(^o^;)
外国人もしくはロボットですかね?
16761: シン 
[2023-02-21 21:47:05]
>>16757 ご近所さん

おーー
すごいですね~
そうやってちゃんと管理すれば得なんですね。
ありがとうございます
少し慰められました

しかしながら同じホテルに泊まり続けるメリットは昔のエクシブのほうがあったのになぁと思うのですよねー

これは感覚だけのものなので、なんとも言えませんが、良いスタッフからやめていくような気がして残念に思っています。

それに最近はどこのホテルもすごく頑張っていますしね

16762: シン 
[2023-02-21 21:54:51]
>>16759 ご近所さん

そうですね

まあ、悪口でも不満でも有るのであればどんどん書き込んだらいいと思います。
同じように思う人いるし、いやいやぁそんなことないと思いますよーって人いる。
掲示板なんだら。

僕は良かったことも、いまいちだったなぁと思うこともどんどん書き込みますよー

でも結局気に入ってるから通うんですけどね。

16763: ご近所さん 
[2023-02-21 22:56:43]
>>16762 シンさん

仰る通りだと思います。だからこそ私も敢えて脇から異論を呈させて頂きました。ここをご覧になっておられる方々にとっても、色々な感想や異なる見方が披瀝されたほうが参考になると思いますし。

良く通う施設にいた馴染みのスタッフさんが、転勤や転職でいなくなるのは寂しいですよね。でも逆に他の施設でそのスタッフさんに再会できたりして、それはそれで楽しい出会いになります (^_^)

>>16760 RCさん

人手不足は現場を疲弊させると共に、練度や教育も足りないスタッフの比率が増えてレベル低下を引き起こします。これはリゾートトラストだけの問題ではなく、社会全体が直面している現実ですけどね。

この先サンクチュアリコートの開業で、各施設からスタッフが異動した後の穴埋めも大変ですから、まさに危惧は目の前に迫っていますね。人件費アップで経費値上げを続けつつ、サービス低下を覚悟で人員削減や機械化も促進する。どっちも嫌だと言ったところで、できる手立ては限られていますしねぇ (涙)

16764: 評判気になるさん 
[2023-02-24 18:00:32]
ここを受けたけど全然面接をする気が無さそうでしたね。
なんで?なんで?と聞いておきながら会社側が遅刻するのはないです
現場・営業をやった事がなさそうな方が面接官でした。
16765: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-24 18:36:17]
>>16764 評判気になるさん
追記 スレ違いの内容ですいません
16766: 八ちゃん 
[2023-02-27 23:50:55]
久美浜に行ってきました。
鳥羽のようにヌルヌルの温泉で思った以上に良かったです。
部屋を改装してくれたら通いたくなるかもです。
カニも美味しかったです。
16767: シン 
[2023-02-28 22:17:19]
>>16766 八ちゃん

久美浜のカニ
堪能されたんですね
僕は行ったことないんですよ
納得でしたか?

16768: 八ちゃん 
[2023-03-01 00:15:11]
松葉とズワイをシェアしましたが、メチャクチャ美味しかったですよー
甘かったです!
お風呂のお湯もテルメかと思うくらいで、お安い(カニは高いですw)ですし、隠れた良いホテル&リゾートだと思います
16769: シン 
[2023-03-02 11:47:22]
>>16768 八ちゃん

カニって高いですよねー
なんでやろ^_^

やっばり本場のカニは美味いですか?

松葉とズワイのシェアってことは、タグ付きのいいのと普通のってことなのかな?

僕はお肉も松坂牛の美味しさがあんまりわからないので、黒毛和牛に変更してその分増量してもらうという貧乏舌なので、カニもわからないのもしれないです^_^

残念な舌です^_^

16770: 八ちゃん 
[2023-03-05 12:53:58]
シンさん、みんな同じだと思いますよ、味はよくわかりません。
「美味しい」か「普通」か「不味い」のどれかかと。。。w
カニもよくわかりませんが、甘くて美味しいのはわかると思います。
よくすき焼きなんてと言われますが、松阪で言えばベタですが「和田金」も「牛銀」も素晴らしく美味しいと思います。
エクシブは総じて美味しいので満足してます。
16771: ヨコイチ 
[2023-03-05 14:39:24]
大変久しぶりにお邪魔します。
時々、読ませていただいております。
残念ながら、当方千葉県在住にて、現在ここに投稿されている方々は、
圧倒的に関西方面にお住まいでしょうか、西日本の話題が多く、ついて行けませんでした。今まで行けたのは、京都八瀬、ラグーナ。中間で浜名湖、蓼科、
山中湖ぐらいですか。
さて、横浜ベイコートはスパは貧弱で残念としか言いようがありませんが、昨年は歩いてみなとみらいホールで、ベートーヴェンの第九を聞いたり、ほかにジャズライブ、バーに寄ったり、ロープウェイ、赤レンガ倉庫など外で遊んで帰って、後は食べて寝る。
東京ベイコートは今年は、コロナが収まってきたせいか表参道、ジャズ ライブのブルーノート東京に、ロバートグラスパー、クリスボッティなど大物が来るようになって、現地で飲んでタクシーで帰ると20分ぐらいで戻れるのを発見。有明にシルクドソレイユも来ていますね。
 エクシブは昨年、湯河原だけでしたが、泉質が良く見直しました。
長文失礼しました。
16772: RC 
[2023-03-05 17:11:14]
鳥羽寿司コーナー
鳥羽寿司コーナーを体験しました。
新しいコーナーでとても新鮮でした。
箱根と同様にエクシブで味わう寿司は
どうしてこんなに美味しいのでしょうか? とても満足致しました。
最後の〆の巻き寿司は絶品でした。
鳥羽のレパートリーがまた増えました
(pq゚∀゚*○)
三重県の地酒もとても美味しいお酒でした。
鳥羽寿司コーナー鳥羽寿司コーナーを体験し...
16773: RC 
[2023-03-05 17:23:43]
別邸でゆっくりゆっくり過ごしました。別邸は何度行っても良いですね!飽きません(pq゚∀゚*○)
別邸でゆっくりゆっくり過ごしました。別邸...
16774: RC 
[2023-03-05 17:32:49]
本日、朝は海幸で伊勢タイ茶漬けを楽しみ、また部屋風呂でゆっくりし、
ついでに久しぶりに翠陽でランチを楽しみました!
鳥羽本館はとても綺麗に保たれているので居心地満点ですね~
お気に入りのオールドデイズに行ってみると誰でも無料で自由にコーヒーが飲めるようになっており、セルフサービスなんですが、ホテルマンが親切にコーヒーを入れてくれました。
エクシブの原点、鳥羽本館は健在です。とても素晴らしい造りの建物なので出来るだけ長く本館も継続して欲しいものです。
とても満足の休日となりました
(pq゚∀゚*○)
本日、朝は海幸で伊勢タイ茶漬けを楽しみ、...
16775: シン 
[2023-03-05 18:44:17]
>>16774 RCさん

RCさん
入れ違いですねー
僕たちは今日から一泊です

お寿司美味しそうです^_^
なかなかいい仕事しますよね
オーナー特典で2万のコースが一名無料は泣けてくるサービスですね^_^
今回は孫の誕生日で来ているので、前回に引き続きビストロです

僕たちはたっぷり飲むので遅い時間を予約しています
20時15分からですが、おそらく30分は早めに案内されるだろうとお腹を調整しております

今日の天海の湯は湯加減が最高でした
風もあってとても気持ち良かったです

夕食を遅い時間にする特典として、5時にお風呂に行くとがら空きなので、のんびり浸かれるます
特に女湯は混むことが多いらしく、家内はそれもあって食事は遅い時間を希望します^_^

ところで三重得は本当に得ですね

クーポンが平日だと4,000円付きます^_^
ラッキー

明日は 鰻のなかしん を予約したので、クーポンで鰻を堪能して来ます^_^

16776: シン 
[2023-03-05 18:47:45]
>>16771 ヨコイチさん

ヨコイチさん
ご無沙汰しております^_^

関東の情報もぜひ投稿をお待ちしています^_^

ヨコイチさんは多趣味で素敵ですねー
色々とお話しを聞かせていただきたいです

16777: 定年退職者です 
[2023-03-21 07:56:25]
HPに会員権を購入するにあたり審査があるとありました。
当方、昨年定年退職しており、現在は無職無収入で来年からは
住民税非課税世帯になります、笑。
(年金は65歳以降まで申請するつもりはありませんので)
このような状態で審査は通るものでしょうか?
ご存じの方おられたらご教授下さい。

16778: 匿名さん 
[2023-03-21 14:29:19]
ぜったい、通ると思います。
私もオーナーですが審査に落ちるって
過去にエクシブとかベイコートなどのリゾートトラストの施設で
よほどのトラブルを起こしたような人だけだと思います。
要するに審査といってもふつーの方ならまず問題ありません。
どうかご安心を!
16779: 定年退職者です 
[2023-03-21 17:25:13]
ご教授ありがとうございます!
今までベイスイートが定宿でしたが、宿泊費もさることながら
夜ご飯が半端なく高く、定年後は多少抑えた旅行にと思い鳥羽
関連を検討しています。
また質問させて頂きたく、宜しくお願い致します。
16780: 職人さん 
[2023-03-21 20:59:21]
ところでみなさん野球見てますか?
僕はエクシブで鑑賞です!
16781: RC 
[2023-03-21 22:34:16]
>>16780 職人さん
野球勿論見ました!
凄かったですね~泣けました!!
村上やってくれましたが、村上はこんなもんじゃないと思います。
明日はきっとやってくれると信じています
しかし吉田選手は凄い選手ですね!!
こんなに凄い選手とはつゆぞ知りませんでした。素晴らしい!
明日も楽しみですね(^-^)/

16782: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-22 11:59:15]
連泊プランで湯河原と箱根に行きました。湯河原は地域性なのか、支配人の教育なのか、人手不足で忙しすぎるのかわからないが、スタッフに笑顔がなく総じて無愛想。良い感じはしなかった。
また、何処のエクシブ・ベイコートでもそうだが、宿泊している部屋によってスタッフはあからさまに区別(差別)してくるのは腹立たしい。
16783: シン 
[2023-03-22 15:14:55]
>>16781 RCさん

RCさん

日本 やりましたね

すごいです!
16784: シン 
[2023-03-22 15:23:15]
>>16782 口コミ知りたいさん

良い印象がなかったのは残念ですね

僕は湯河原は総じて印象が良くて無愛想だと感じた事はありません。
逆にどこよりも良いホスピタリーだと感心していたので、ちょっとびっくりしました。
しばらく行かないうちに変わってしまったのかなぁ。
最近湯河原を利用された方のご意見も聞きたいです。

あと宿泊している部屋による区別(差別)も感じた事はありません。
僕はスタンダード7、スイート3くらいで利用していますが、AとSで区別されて嫌な思いをしたことがありません。
もしもそう感じるサービスがあるならば、リザトラのスタッフは改めないとダメですね。
16785: 匿名 
[2023-03-22 16:34:26]
オーナーとビジターでは差があると承知していますが、宿泊する部屋で差をを感じたことは一度もありません。
湯河原は周辺環境や部屋の配置等はあまり良いとは思えませんが、スタッフのホスピタリティーは可もなく不可もなく普通ですよ。


不勉強なのですが「リザトラ」って何ですか?
16786: 職人さん 
[2023-03-22 18:15:18]
>>16783 RCさん シンさん
凄かったです!最高でしたね!

みなさん生で応援しましたか?

僕は本当は仕事だったんですが前もって有給をとっておいてよかったです(笑)
明日から仕事ですが、最高の気分なのでいつもより捗りそうです。

16787: 職人さん 
[2023-03-22 18:16:17]
>>16785 匿名さん
リゾートトラストのリゾトラを間違えて書いてしまったんだと思います。
16788: 匿名さん 
[2023-03-22 18:24:46]
>>16785 匿名さん

職人さんがフォローしてくださった通りリゾトラと入力したつもりでした。

職人さん
ありがとうございます

16789: シン 
[2023-03-22 18:28:13]
↑ ごめんなさい
16788はシンでした
16790: シン 
[2023-03-22 18:33:43]
>>16785 匿名さん

僕も湯河原は立地面であまり好きでは無いです。でもその分箱根に負けないようにスタッフさんたちは頑張っていると感じています。


16791: シン 
[2023-03-22 21:33:26]
>>16786 職人さん

盛り上がりましたね^_^
僕もLiveで観戦しましたよ

できたらエクシブで観て、美味しい食事とお酒で祝いたかったです^_^

16792: 評判気になるさん 
[2023-03-22 23:24:01]
>>16777 定年退職者ですさん

タトゥーが入ってなければ、審査通りますw

16793: 匿名さん 
[2023-03-24 10:35:19]
>>16782 口コミ知りたいさん

湯河原は確かにいまいちだと私も感じています。
まず施設がちょっと落ちる感じ。
お風呂から景色がなにもみえずスーパー銭湯みたい。
もちろん狭いし。
部屋からの景色もいまいちですね。
ただ差別というか区別はないと思います。
というのもスタッフの大半はバイトとか外部委託のスタッフで
お客さんをみてもオーナーかどうか知り得ないスタッフが大半です。
またビジターのかたはオーナー予備軍で社員からみると
できるかぎり親切にして営業につなげたいと考えていると思います。
16794: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-24 17:27:32]
>>16793 匿名さん
今回初めて湯河原に行きましたが、到着時ベルスタッフは笑顔がなくちょっと怖い感じ。
朝食は後半の時間帯だったせいか、スタッフは疲れているのかほとんど笑顔がない。人が足りないのかバタバタと動き回っていた。料理の出てくるのも遅く、作る人も運ぶ人も足りてない様子でした。
16795: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-24 17:37:08]
>>16793 匿名さん
湯河原はバスローブで浴場に行けますが、バスローブの色がSSだけ違っていて一目でわかるようになっていましたね。

一番不満を感じたのは夕食。席はグラス類を扱うスタッフコーナーの横の席で音もうるさく、スタッフ出入り口のすぐ横なので人の行き来が多く落ち着かない。この席を割り当てられたのは部屋で判断されたからだろうと推測する。何故なら、会計の伝票をみると全く違う部屋番号に間違われていたから。
接客スタッフはアルバイトらしい若い人とその指導者らしい常勤スタッフ。その上の人の接客が許せないレベル。料理を出しても内容を説明しない。不機嫌な顔で置いていくだけなら駅前食堂のウエイトレスと変わりない。
飲み物が空になったらグラスを下げてしまい、追加オーダーを尋ねもしない。
それでいて中二階の個室をチラチラと気にしているし、他の常連?上客?には愛想を振りまいて名刺も渡していた。
16796: 匿名さん 
[2023-03-24 19:50:57]
お客とスタッフは鏡のようなものですね。こちらが笑顔だと相手も笑顔で接してくれます。俺様は客なんだからと、うるさい音や、人の出入りでもろに嫌な顔をしたり、スタッフのレベルをいちいち値踏みしていると、相手もいい気分にはなれません。

私は、金を払っているのだから、俺が一番偉いんだーなんてあんまり思わないようにしています。
16797: 評判気になるさん 
[2023-03-24 21:14:56]
>>16796 匿名さん
>もろに嫌な顔をしたり、スタッフのレベルをいちいち値踏み
そんなことは全くしていませんが。お前が悪いんだろうみたいなことを言われるいわれはありません。
連泊した箱根では全く感じなかった事なので比べてみて余計感じた事かもしれません。
他のXIVやベイコートでは、到着時からフレンドリーな笑顔で迎えてくれます。それが普通だと思うのが悪いんですかね。
16798: ご近所さん 
[2023-03-24 21:21:53]
そのようなご感想はアンケートに書かれましたか?
直ぐに改善されるものではないですが、属性も記載しますので次のご利用の際にはある程度勘案されているものと思います。
管理職はアンケートの内容は全てチェックされていると以前伺いました。
スタッフも余裕がないのはどの施設も似たようなものですが、次は良い印象でご利用できれば良いですね
16799: 評判気になるさん 
[2023-03-24 21:31:15]
>>16798 ご近所さん
はい、アンケートにはその旨記載しました。今後の改善に役立ってくれれば幸いです。

この掲示板の仕組みがよくわかりませんが、名前:が変わってしまいました。
16800: 匿名さん 
[2023-03-25 18:40:19]
>そんなことは全くしていませんが

それならば問題ありません。


「不満を感じたのは……音もうるさく、……人の行き来が多く落ち着かない。この席を割り当てられたのは部屋で判断されたからだろう。
その上の人の接客が許せないレベル。料理を出しても内容を説明しない。……追加オーダーを尋ねもしない。それでいて中二階の個室をチラチラと気にしているし、他の常連?上客?には愛想を振りまいて名刺も渡していた。」

と書かれていたので余程顔にも出ていたのかなと心配しました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる