リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-31 20:21:23
 削除依頼 投稿する

なかったので、作りました。

はずせないでしょう。

[スレ作成日時]2011-02-24 09:34:45

 
注文住宅のオンライン相談

エクシブ/ XIV(リゾートトラスト)ってどうよ?

No.5  
by 匿名さん 2011-03-01 17:54:53
浜名湖だが、スーパースイートが400万で売りに出てるが売れてないね

正規価格が1500万するなんてとても信じられない

営業担当が中古で買うと予約が取れないなどと吹聴するのは違法なのでは

新規も中古も同じ、海外のタイムシェアと同じ構造、同じ制度的欠陥だよ
No.9  
by 匿名さん 2011-03-06 03:02:53
ルームシェアした時に実際に予約はとれるの?
経費で購入してる人がほとんどだからきにしないのかな。
No.11  
by 匿名 2011-04-28 10:41:16
最近、一部仲介会社がSタイプの中古物件をあえてマーケットに出さないようにしてるみたい。。。
抱え込んで内々の客だけに情報小出しにしてる格好で、これ以上の暴落を防ぎたいんだろうが。。。
完全に市場主義とも相反するし、リゾトラの肩持ってるだけのようで、なんだか妙な感じだね。。。
アナタだけにお出ししますとか、古い業界のやる使い古しの手。みなさんカモられないように。。。
No.12  
by 匿名さん 2011-04-29 02:38:12
関東の方でどうしても欲しい方は
伊豆高原又は軽井沢を買って下さい。

それ以外は個人の判断に委ねます.

メリットは

ランニングコスト
固定資産税安い
年会費が安い

最大のパフォーマンスは会員権自体がお買い得。

最近の予約は取れますよ箱根でも。



No.13  
by 購入経験者さん 2011-04-29 19:24:40
高速道路は混んでいたが、高級リゾート地区は閑散としていたよ。一泊10万円以上使う客が減った様な気がします。
No.14  
by 匿名さん 2012-02-19 11:44:23
新規プロジェクトはありますか?
No.17  
by 匿名さん 2012-02-29 14:33:24
消費者センターに相談したらどうですか。
No.18  
by 匿名さん 2012-03-09 20:14:23
書き込んでから急に電話かかってこなくなりました。

どうやらここを見てるようですね。
No.19  
by 匿名に決まってるだろ! 2012-06-06 19:01:21
リゾート会員権なぞ詐欺みたいなもの。
脱税を手助けする代わりにボッタ食っているよ。
客も自分の金じゃないのでお構いなし。
しかし、たった13泊の施設利用権と言いながら共有の所有物に行けば
ルームチャージを取られるなんぞ心底バカを承知でという事だろう。
しかし、せいぜい3000万くらいのやつを28人に売って2億3億で売って
宿泊代を取るなんて詐欺か***のボッタクリの何物でもない。

酷い商売が横行しているもんだわ。
No.20  
by 匿名さん 2012-06-06 21:31:13
脱税の手助けとはどういうこと?
No.21  
by 匿名 2012-06-07 15:56:44
どこのリゾート会員権がお得なの?
No.22  
by 匿名 2012-06-09 21:17:42
リゾート会員権の原価で高いのが広告費を含めた販売経費でしょう。

何処が徳かは人それぞれですから、ただ運営会社が破産して会員権が紙クス゛にならない会員権を選んで下さい。
資産保全のためと、不動産の持ち分登記があるので安心ですと言って販売している会員権が安心ではないので注意して下さい。
紙クス゛の方が諦めがつきます。
No.23  
by 契約済みさん 2013-04-26 10:54:08
対応悪すぎ!ありえへん。電話もかけないで!って言ってる時間にかけてくるし、謝罪もなにもないし、社員の教育どうなってるのかと思う。
No.24  
by 購入経験者さん 2013-11-01 11:50:28
会員権あるけど最近は行ってないです。一泊泊まると約10万家族で。 そこそこ良い旅館に泊まったほうが女将さんや中井さんが暖かみがありすきです! エクシブも会員権を買ってもらおうと最初はとても丁寧 数千万の会員権を買って高級感を求めてしまいましたがいかにもオーナーより一般の方が多いので雰囲気いまいち。 服装も夕飯なとあまり気にしなくなりました。
No.25  
by 匿名さん 2013-11-02 21:00:26
これからが悩ましいですね、注意して見守るべきでしょうね。
No.26  
by 社長イトーさん 2013-11-05 18:55:22
NO19さんに続いて・・・・
売却代金の7割位が保証金で取られて内7.3%を毎年XIVが自動的に引き落とし取得する仕組みだ。13年で会員の預けた保証金は0になる。これは酷過ぎだ!

会員は資産を所有しているから愛着があり、リゾートが疲弊しないよう願ってせっせと利用する。これをいいことに、XIVは傲慢にも胡坐をかいて、会費だの償却だの高い食事だのやりたい放題だ。どこまで暴利をむさぼる気か!
経理だって減価償却でガッツリ落としているんだし、食材の偽装も疑わしい。
会社は本当は会員を株主以上に大切にすべきなんだ。上場企業会社は決算期年2回配当や商品、商品券、招待券等株主にプレゼントしたり決算書を開示したり良い会社ほど実行している。

XiVが良くなるようにチットムキニなった。改革を望むエクシブよ!!
No.27  
by 匿名さん 2013-11-17 13:44:38
言い悪いというより会員権はエクシブか東急しか信用できる所ないでしょ。
会員権の仲介の会社ググって見てください。
こういう専門の会社が扱わない会員権は問題のある会社のものでクレームがおきやすい
何かしら裁判等の問題が進行中の会社の場合が多いです。
財務状況も悪く利用施設が金融機関の担保に入っているため運営会社が倒産すると
ただちに会員権が紙切れになります。
過去の例でいくと自己保有の施設が少なく、提携先と称してやたら他社と数がたくさん
有るように見せかける。とにかく自己所有施設が数十ヶ所ないと会員数にもよりますが
宿泊が取れません。会員権購入のときは仲介会社をネットで調べ、取り扱ってない会員権は
やめましょう。後で泣きを見ますよ。
No.28  
by 匿名さん 2015-09-30 21:57:31
エクシブ良いですよね、ハーベストも良いですがやっぱりエクシブです、JTCCとエクシブ複数持ってますが、リゾート会員権は損得感情で考えるならやめた方が良いと思います、元は取れません。所有欲の満足と行きたい時に泊まれる事で満足してます、が複数持たないとエクシブは満足な予約は取れないでしょう、ちなみに正規ルートと中古の購入は同じと皆さん言いますが購入後の対応は実際全く違います、安く購入したいなら中古ですよね、それと悪口書いてる人が一杯いますが半分以上の会員は満足度が高いと思います、でないととっくに潰れてますからね。
No.29  
by 匿名さん 2016-01-09 22:50:50
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
No.30  
by 匿名 2016-02-10 19:31:57
harvestもJTCCも中古ルートがありますけどね。
ご存じない、あぁ、そう。
No.31  
by 匿名さん 2016-02-13 12:37:27
まだ流通するならまともな会社ですよ。

ひどい会社になると仲介会社が扱わないですからね。

安いゴルフの会員権と同じで予約も取れないほどたくさん売りさばいて

気がついたら倒産でタダの紙切れになんてありますからね。

同じ経営陣が会社の名前だけ変えて以前の会員は名義書き換え料を

払えば好意で新規会社の会員になれるなんて平気であくどい事を

してる会社もあります。

No.32  
by 匿名 2016-02-13 15:21:39
>>31

どこのことかね?
名誉毀損、業務妨害で裁判所に行きたいのかい?
No.33  
by 匿名 [女性 20代] 2016-03-11 21:59:21
おすすめしません。

営業の熱心な売り込みもあり、活用も出来るかと思い会員権を購入しました。
数週間後、同じくリゾートトラストの運営するハイメディックにも入会を決めました。
しかし、不動産売買契約を結んで1ヶ月後、突如リゾートトラストから「会員権資格審査に通らなかったため今回の申し込みは両方ともお断り」との連絡が。断られるだけの理由も全く見つからず、驚いて営業担当に連絡しましたが本件は知らなかったとのこと。申込書には「会員権資格審査に不適合となった場合は契約そのものがなかったものとする」という文言があったとの事で、実際にこの時点では諦めざるを得ない状態になり、費用の全額返還を受けて渋々諦めました。
ここまででもかなり胸くそが悪いのですが、問題はその後です。
何度も何度も会員向けのDMや入会記念のディナーチケットなどが送られて来て、営業担当に忠告するも止まりません。これだけならば横流しで破棄すれば済むので100歩譲って容認できますが、挙げ句の果てに会員権を購入したエクシブ蓼科のある長野県から不動産所得税の課税通知書が届く始末です。これには呆れました。なんというずさんな運営をしているのかと。社会的にいわゆる「富裕層」と位置づけられる方々を対象としてサービスを行っている会社がこんなにずさんな経営をしていると思うと言葉がありません。皆さん要注意です。
No.35  
by 匿名 2016-03-12 14:18:49
>>33

エクシブの審査に通らないなど、よっぽどですね。

失礼ですが、情婦をしておられるか、風○嬢なんですか?
No.36  
by 匿名 2016-03-13 20:37:45
エクシブはバージョンZなら、年に13泊しかできない。

それなのに、会員権や年会費が高すぎるなあ。
No.37  
by 匿名 2016-03-13 21:08:59
>>33

北のご出身なんですか?

それなら、リゾートトラストの審査落ちもやむを得ないでしょうね。
No.38  
by ご近所さん 2016-04-03 19:29:58
エクシブのレストランは良く使わせてもらってます。

近所に別荘があるので。

美味しいよ、ここのレストラン。ロビーのバーも良い。

軽井沢なんか生演奏。

ロビーとかエレベーターでたまにハイソな人と会うけど、それ以外ほとんどは庶民的な人達。

駐車場の車もほとんどが庶民的。高級外車も数台駐車しているけど。少ないね。

建物や内装はバブリーで綺麗。高級そう。

便利に使わせてもらってます。

駐車場が混雑しているから相当人気あるんじゃない。

こちらから何のアプローチもしていないのに、DMや営業の電話がしつこいのが欠点かな。
No.39  
by リゾート大好き 2016-04-16 22:07:00
エクシブ所有していますが、大変満足しています。

妻との最初の旅行も結婚式も自己所有のホテルで行いました。
今でも毎年、結婚記念日は宿泊に行っています。

会員権は金銭的な損得では、100%マイナスですが、人生を豊かにするという意味では
私にはなくてはならないホテルです。

No.40  
by 匿名 2016-04-17 10:25:44
>>39

それは良かったですね。

「タバコは手放せません。
いつでもどこでも吸いまくってきました。
でも90歳を越えました。」

というような話だな。
一部にそういう人がいるのは否定しないが、全般的にいえる話ではないな。
No.41  
by 匿名さん 2016-05-14 22:32:53
エクシブの鳥羽別邸に行ってきましたが、とてもきれいでしたよ♪♪
ルームエステもあったので、リラックスして受けれました~
No.42  
by 匿名さん 2016-05-25 02:46:41
正直な話、100万200万が小銭の方以外は買わない方がよいと思いますよ。

元を取るとかステータスがどうこう言ってる時点で会員の資格なし

そういうものだと思います。エクシブは。
No.43  
by 匿名さん 2016-08-12 19:33:19

93%減益:リゾートトラスト


By globaleye | 2016.08.10 11:30


エクシブを運営するリゾートトラストの業績がガタガタになっていると発表されています。

売上  -1.4% 3125億円
営業益 -78.2% 7億4800万円
経常益 -88.9% 4億4200万円
純益  -93.2% 2億1800万円

まさに営業益以下が激減しているものですが、財務を見ますとかなり厳しい状況にあるのが分かります。

負債総額 2,908億円
現預金   225億4000万円(-21億9600万円)
短期借入金  25億円
長期借入金 591億円
一年以内に返済する長期借入金 94億円
自己資本比率 25.9%

このままいけば、<短期借入金+1年以内に返済する長期借入金>併せて119億円が消える訳であり、そうしますと現預金は
106億円となり、会員からの預かり金返還要求が来れば、現預金が枯渇する事態になりかねないのです。

勿論、借り換え等もできるのでしょうが、今のままでは財務的にかなり厳しい状況になるのは避けられず、会員権を更に販売する以外に道はありません。

白浜のエクシブを見にいきましたが、昼間というのにロビーの電気は消えており、人っ子一人いない、がらんとしていたことが
ありましたが、人員を大幅に削減しているのかも知れません。

エクシブという一つの時代が終わりつつあるのかも知れません。
No.44  
by 匿名さん 2016-08-20 07:33:04
RTは新規物件を高額販売することで、経営が成りたつ。
今は端境期のため少々経営は苦しい。
しかし今期末は湯河原の売り上げが立ち、来期は芦屋浜の売り上げが立つ。
(六甲はひっそりと開業時期をずらして売り上げ計上時期を一期先延ばし)
冬には蒲郡の販売が始まり、六甲と同じ会計年度で開業という感じか。
今後は中部・関西地区の販売が続くので、関東客には見向きはされずRT社営業はますます大変そうだね。
HVCは中古価格にも介入しているから大きな値崩れはないが、RTは11社の仲介業者にお任せ。
自らは新規物件のみに注力するが、数年後の会員価格の値下がりは目を覆うばかりで、今後は新規販売も大変になるのではないか。箱根離宮の販売価格と現在の(実質)流通価格を見よ!
No.45  
by 匿名さん 2016-08-21 06:12:06
新規販売中の鳥羽別邸、SEクラス、Zバージョンで1,400万円。
最も人気が高いと思われる箱根離宮の同等クラスの中古価格は520万円。
5年経過して中古市場が開かれると大体三分の一となり、暫くすると四分の一に落ち着く。
権利は変わらないので新規に購入する意味はないと思われるが
手持ちの物件を下取りして新規物件を購入すると、手持ち物件購入価格との差額の支払いでOK.
HVCの人気物件は逆に5割程度値上がりすることもあるので対照的だ。
また、HVCは東京青山に本社を構え物件も関東が多いが、RTは名古屋の会社で物件も関西、東海が多く、田舎臭い。(やや言い過ぎだが経営者の顔を見ればうなずける)
No.46  
by 匿名さん 2016-08-22 12:20:24
 蒲郡は「ラグーナベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート」として8月22日より販売されることとなった。
ベイコートは芦屋も販売状況が好調だからそれにならったんだろう。
現在販売意中の、六甲、湯河原離宮、鳥羽別邸は計画未達だね。
ある意味、新規販売での自転車操業だから今期も経営的には苦しいかもしれない。
3,000万円以上の物件が数年後には四分の一では新規買い手はなかなかでてこない。
そのしわ寄せは既存施設のサービス低下に押し寄せる。
目を見張るような豪華な建物を有名観光地の僻地の広大な敷地に建て、お客を外に出さずに囲い込む商法は、中小企業や健保組合の福利厚生で、安サラリ-マンがルームチャージをいいことに大挙して押し寄せ、おまけに素泊まりで施設を使い倒すようになってうまくいかなくなったんだろう。
どこでのリゾートトラストも駐車場に押し寄せる大衆車の波に笑える。
No.47  
by 匿名さん 2016-08-22 16:33:44
会員制リゾートホテルでは中国人や韓国人はあまりみかけない。
HVCでたまにみかける外国人は欧米人が主流だ。
なのにエクシブでは中韓人の団体をよく見かける。
会員制なのに彼らはどうやって泊まれるのだろうか。
朝食会場では彼らの振る舞いでリゾート感だいなしになる。
夕食ではあまり見かけないのは、禁止の部屋食をしているのだろうか。
No.48  
by 匿名さん 2016-08-23 07:32:54
RTは建物外観、来場者の素性から郊外に立つ豪勢なP店を思わせる。
P店ではとにかく店の中でお客に金を使わせようと、あの手この手だがそれもそっくり。
部屋のインテリアも売れた芸人の「お部屋」のようです。
それで大衆に夢を売るところもよく似ている。
来場者の大半は中小企業の社員なので、それを嫌う医者、弁護士、大企業退職者はどんどんグレードアップされた部屋へ向かう。
最近ではフロワーまで区切っている。
スタンダード、デラックス程度のオールドエクシブは中韓人、保養所利用者、安いサンメンバーでごった返している。
富裕層は中古流通前の静かなエクシブ、ベイコートを狙って浮遊し続けている………。
しかし、すぐに一般大衆で埋まってしまうのである。
No.49  
by 匿名さん 2016-08-23 12:33:57
10年ほど昔のエクシブはそこそこよかった。
今は中韓入り乱れて大衆健康ランド状態。
それも多くはコンビニ弁当持ち込みで、素泊まりばかり。
利益が出なくなったので、レストランはアラカルトを切り、単価を上げ、従業員は少なくなった。
やむを得ず離宮やベイコートへの高級化を図るが、5年で激下がりする価格で購入する層も減ってきて
RTは大幅減益。
さて、いつまでこのビジネスモデルがもつだろうか?
No.50  
by 匿名さん 2016-08-26 07:52:45
経験則上、3,700万円で購入した会員権が5年後に1,200万円、8年後に900万円になることがわかっている。
それでも敢えて、購入するのはどんな人?
知人で箱根離宮を会社の福利厚生で購入したやつがいる。
そいつは、売却しなければ損は出ないと言っていた。
それに新規購入した方が予約が取りやすいと。
ホントですか。
しかし、予約の取りやすさのために8年で3,000万円(年に400万円近い)もかけるのか!
No.51  
by 匿名さん 2016-08-26 11:23:03
5年後の中古通通価格が、実際の価値となる。
ホームのメリットはさほどないので部屋の広さだけが中古価格の基本だね。
RTは新規販売で利益を稼ぎ出しているので、最初の販売価格が高くなるのはやむを得ない。
それでも買う人がいるし。
今も数件同時に販売している。
開業後も粛々と売り続ける。
どこかで新規販売バブルが弾けたら、RTはいったいどうなってしまうんだろう?
湯河原以外は関東圏ではないので、相当販売に苦労しているし。
湯河原離宮もあまりの販売価格でパッとしないが。
箱根離宮が最後の徒花かな。
No.52  
by 匿名さん 2016-08-27 07:18:28
今までは販売開始後5年で完売していた。
それで中古が流通開始。
しかし、六甲、鳥羽別邸は5年で完売は無理だろう。
そうすると、新規と中古が混在し一物二価となってしまう。
RTはそれでは利益が出ないから中古の販売を止めるか、損を覚悟で新規を大幅に値下げするだろう。
湯河原離宮は関東圏で、なんとかなると思われるが、それでも交通が不便で舛○元都知事の別荘で味噌をつけた。
ベイコートは関東圏以外は絶望的。
いずれにしても経営的には大打撃は必至。
手持ちの会員権は値がついている間にどうするか、よく考えよう。
経営破たんしたRTは恐らく星○リゾート辺りが買収するんだろうな。

No.53  
by 匿名さん 2016-08-27 23:12:36
最近というより、今年に入ってエクシブの劣化は著しい。
新規販売中の物件が順調に売れているのならまだしも、どこも苦しい中、なんと今月も新たにベイコートを売り出した。
自転車操業の足が止まってきたから、古い施設も軒並み青息吐息というところか。
ロビーは夏休み中は多くの人出でにぎわってもバイキング以外のレストランはさっぱり。
従業員の数も随分と減ったように思う。
箱根と軽井沢(追分)は恐らく黒字だろうが、他はどうだろう。
豪華な施設のメンテ費用と、従業員の給与だけは何とか続けて欲しい、新規物件の販売利益で。
先週も豪華宣伝パンフをもらった、とても分厚いやつ。
東急ハーベストと同じくらいの資料でいいから経費の節約をお願いします。
普通の人は5年後に1千万円になるのが分かっていて、今、三千七百万円のマンションは買わないでしょう?
更に二年後は八百万円になるなんて。
No.54  
by 匿名さん 2016-08-28 07:10:06
全エクシブで利用可能なスーパースイート13泊タイプの中古売り希望は
エクシブ初島     580万円
エクシブ浜名湖    500万円
エクシブ淡路島    530万円
エクシブ鳴門     600万円
エクシブ京都     650万円
エクシブ箱根離宮   500万円
エクシブ有馬離宮   670万円
だがこれは希望なので実際の売買成立価格はどこも450万円前後らしい。
現在販売中の新規物件の同タイプは
エクシブ箱根離宮 2,012万円
エクシブ鳥羽別邸 1,909万円
エクシブ六甲ヴィラ1,992万円
場所や規模(投資額はこれで決まる)にはほとんど関係なく2,000万円前後。
これをどう考えるか。
No.55  
by 匿名さん 2016-08-28 08:55:07
皇太子一家が現在静養されている那須御用邸は栃木県にある。
エクシブ那須白河は、福島県にある。最寄りの駅も東北新幹線の新白河駅。
ここの西郷村大字熊倉の破たんしたザ・グリーンブライヤーウェストヴィレッジを買い取り(栃木県の那須という)看板にかけ替えたわけ。敷地は広大だが周りには何もなく施設内に閉じこもるしかない。特に冬は。
名前もエクシブ白河にすべきだな。

因みにHVCの那須は那須御用邸に隣接しており、レストランは皇太子一家も食べに来るほどだが周辺にもおいしい店はたくさんある。

天皇一家が先日までご静養されていた軽井沢は長野県にある。
エクシブ軽井沢は、軽井沢町大字追分にある。夏は軽井沢駅からしなの鉄道で3駅先の御代田駅からシャトルバスが出ている。御代田は夏は少々蒸し暑く別荘にはあまり向かないが、地名を「西軽井沢」と銘打って開発を行っている。しかし、周囲はのどかな農地で田舎気分は味わえる。エクシブ軽井沢の周りは本当に何もなく旧軽の異国情緒を期待していれば日本の田舎に向き合うことになる。

因みにHVCの旧軽は軽井沢町軽井沢に位置し、新幹線の軽井沢駅から徒歩10分。矢ケ崎公園、大賀ホールの隣で疑うことなく軽井沢の中心である。

熱海といえば温泉である。エクシブ初島にも温泉はある。8Fに設けられた温泉は買収した初島アイランドリゾートを平成10年に改装したとはいえやや古臭い。ここの問題はアクセス、熱海駅から熱海港へ行きそこから初島港へ渡り、そこでシャトルバスに乗り換える。乗船券も往復で2,600円。結局、東京から熱海へ行くのと同じ時間がかかる。

因みにHVCの熱海伊豆山は、熱海温泉発祥の地の伊豆山に立ち熱海でも最高クラスの泉質を誇る。熱海駅からはシャトルバスで10分、15本出ている。

RTは独自の経営、運営方針がありそれに共鳴、納得する人には申し分ないだろう。施設利用者の満足度も高いようだし。
今後も発展されんことを!
No.56  
by 匿名さん 2016-08-28 09:43:17
 リゾートトラストから新規物件を購入しようが、中古市場で何か格安のものを見つけようが、契約施設が新しかろうがそうでなかろうが、エクシブのシステム上は同様に「オーナー」として取り扱われ、グレードに応じてほとんど均質なサービスを受けることができます。

 サービスが均質なら、合理的な価格形成が行われる市場においては価格の差異はなくなっていくはずですが、リゾート会員権の売買仲介業者を介した中古物件の価格と、リゾートトラストから新規物件を購入するのとでは、同じグレードの物件で相当な価格差があることは珍しくありません。

 新規購入の場合、販売を担当した営業担当者が付きます。担当者が付くことにより、リゾートトラストが営業用に確保している分譲されていないお部屋を繁忙期などに利用できる、とされています。いわゆる「予約の融通」という問題です。これについては規約でルール化されているわけではなく、均質なサービスの保証もあるわけではありませんが、中古物件と新規物件とで明確なサービスの差がない以上、こうした「場外乱闘」で差別化を図るほかない、という事情も理解できます。
No.57  
by 匿名さん 2016-08-28 21:19:11
RT社のリゾート会員権に資産性はまったくありませんので、価値は、ホテルの利用価値=運営会社の健全性です。
リゾート会員権というビジネスモデルに将来性はなく、現実にはRTが何年持つか、というだけの単純な話です。
そのためには、新規販売で何人がバカ高い会員権を買うかです。
恐らくホテルの日々の運営は、飲食売り上げの減少でややマイナス位でしょう。
それを補填するのは新規販売です。
ただ、5年で三分の一以下というのはあまりに夢がない気もしますが。
No.58  
by 匿名さん 2016-08-29 06:07:15

 リゾートクラブもマンション販売会社と同じく、次物件展開(新規会員募集)をエンドレスに続けないくしかない。 
 購入会員権が数年で購入時価格の1/4位で流通市場で売り出されている。
 高額会員権でもクラブへの満足度がないと売却価格にも反映されると言う現実も過酷であるがクラブ運営会社も会員拡大だけではなく、会員の満足度アップを計る対策も大事である。

 会員制クラブ購入時の最大の要望..予約が取れ易いクラブではないかと思う。
 営業マンが購入時に“予約は自分がとります”と言うRTは、本来の予約システムはどうなつているか、自分が直接予約したら取れないのに営業マンに依頼したら取れた、高額購入した会員権であるのに上場した会社のクラブとすれば利用システムが疑問である。
 
 会員権が高額だから、施設が豪華だから、運営会社が大企業だからではなく流通市場での価格は、会員の満足度=予約の取りやすさに左右される。
 新規購入時、営業員の「予約の融通」力に期待してもその人が退職したらおわり。
 中古市場では、RTの営業員は関与しないので全て個人の「予約力」に頼ることになるが、それが本来の姿であろう。
 RTは新規に購入すると販売した営業員の力で予約も取れやすいが数年でそのメッキがはがれ、中古市場では営業員の神通力=0(それが本来の価値)なのであの価格へと収斂するんだろう。

No.59  
by 匿名さん 2016-08-29 06:44:27
エクシブの利用者は
①新規販売で会員権を購入した人
②中古販売で会員権を購入した人
③法人会員の利用で中小企業社員や健保の会員
④サンメンバー
⑤上記から会員権をゲットした人
⑥正体不明の中韓団体
に分かれ、部屋は
①夫婦、恋人
②家族
③ルームチャージ目いっぱいの友人
④定員オーバーの人たち
で利用し、食事は
①二食とも館内のレストランのフルコースをワイン付き利用する人
②ビュッフェを利用する人
③持ち込みのコンビニ弁当を利用する人
④インスタントラーメン派
となる。
さながら新興国の縮図でとても興味深い。
No.60  
by 匿名さん 2016-08-29 18:41:01
新規販売が躓いているエクシブは破たん一歩前だから、
会員はせいぜい利用してできるだけお金を落とすようにしましょう。
さもなくば、さっさと売り抜けることです。
No.61  
by 匿名さん 2016-08-29 18:55:53
今期はかろうじて黒字だったけど、来期はやばいかもしれない。
そうなると、本当に危なくなる。
それなら焦って今、会員権を買わずともしばらく様子見だ。
韓国資本の伊東園グループが買収すれば、どこでもいつでも、飲み放題、食べ放題で7,800円になる。
それもいいかもしれない。
No.62  
by 匿名さん 2016-09-01 20:23:13
 RTの売り上げで最も大きい通常のホテル事業。
その売り上げの約半分の規模が新規販売事業。
最近はそこで稼いだ利益を通常分に回していたモデルが崩れてきた。
ホテル事業は過酷なコストダウンで優良客離れが進行中。
新規販売も、例えば湯河原。
スパースイートが3,700万円では売れませんって。
あの辺りではそれだけだせば戸建て別荘が買える。
 9億円の年収をもらっていた社長は今後どうするのか。
RTのからくりがみんなに知られて、新規物件を買い控えたら………。
「リゾートトラスト 問題」で検索するとここも出てくるようになって、
ここに書かれたレスを読んだら、ちょっと新規に買うのは控えるよね。
さあどうする、りぞートトラスト!
がんばってくれたまえ。

No.63  
by 匿名さん 2016-09-01 23:29:20
熱海でも3000万出せば人気の築浅リゾートマンションかえる。
高すぎだろ。
No.64  
by 匿名さん 2016-09-02 00:28:57
リゾートマンションを買ったら大変ですよ。
行ったらまず掃除、買い出し、調理、帰る前にまた掃除。
度々お邪魔する友人のマンションにはベッドがなく、布団を押し入れからよっこらしょ。
のんびりお風呂に入りたくても鏡はウロコだらけ。
マンションは古くなるのに管理費はジリジリ上がっているとか。
買った時には夢いっぱいの様子だったのに。
本当にお気の毒です。

No.65  
by 匿名さん 2016-09-02 00:42:39
全く無知の素人です。
質問なのですが、会員権を購入しなくてもエクシブのレストランはもちろん、泊まることも可能だと聞きました。では高いお金を払って会員権を購入する必要はないですよね?おそらく、ハイシーズン時など会員の予約が優先されるなどの差別化はあると思いますが、会員でなくとも使えるのに会員権を購入する必要性を感じないのですが、実際会員になるとどういうメリットがあるのでしょうか?
No.66  
by 匿名さん 2016-09-02 00:51:23
まともに管理されてるリゾートマンションなら築40年でも大人気です。
No.67  
by 匿名さん 2016-09-02 00:55:16
リゾートマンション行ったら外食が基本です。
料理するのは相当な物好き。
No.68  
by 匿名さん 2016-09-02 06:05:10
3,000万円で買った人気の築浅リゾートは数年で800万円には値崩れしない。
エクシブは100%の確率で三分の一から四分の一へ激下がりする。
それをわかっていて買う人がいるから不思議。
普通は買わないだろう。
どうしても欲しければ5年待てばよい。
待たなくても、箱根離宮を買えば、完成した湯河原を使える。
それを知って、3,700万円の物件を買う人はどんな人?
伊藤社長の知り合い?
No.69  
by 匿名さん 2016-09-02 08:14:09
>>68 匿名さん

会員権を購入しなくてもエクシブのレストランはもちろん、泊まることも可能だと聞きました。なぜ会員権をわざわざ買うのですかね?
No.70  
by 通りがかりさん 2016-09-02 14:17:37
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
No.71  
by 匿名さん 2016-09-03 11:36:17
なぜ会員権をわざわざ買うんだろうと考える人は、買えない人。
No.72  
by 匿名さん 2016-09-03 13:27:08
>>71
会員でなくとも=会員権を持っていなくても、レストランはもちろん、
宿泊すらできてしまうなら会員権は必要ないのでは?
と単純に思っただけなのです。ズブの素人なので内情を知らず申し訳ないのですが、
会員の方と非会員では宿泊の料金が違うとは思うのですが、
どれぐらいの差があるのかもしご存知でしたら教えて下さい。
例えば会員は一泊1万で泊まれるところが、非会員では3万なら年間10泊で20万の差額。
30年で600万の差がありますし、その他会員権を持つメリット、会員のみに使用可な施設、
例えばプールやテニスコートなどもあるのでしょうか?
No.73  
by 匿名さん 2016-09-03 16:46:49
>>72

会員でなくても泊まれますが、誰か会員の宿泊権利を消化するか、勤務先の福利厚生制度で泊まるしかないんだよ。
失礼だけど、本当に無知だね。
No.74  
by 匿名さん 2016-09-03 20:12:12
>誰か会員の宿泊権利を消化するか、勤務先の福利厚生制度で泊まるしかないんだよ。

私は非会員ですが、この前エクシブでレストランを利用して感じがよかったので、
色々お聞きしたら、非会員でも宿泊利用できます、とお聞きしたので、
会員ではないのに利用可能だったら、よほどのメリットがない限り、
会員にならなくていいのでは?と率直に感じたのでご質問しました。
無知なことは最初に断っていますが?
そういう言い方は相当感じ悪いですよ。あなたは会員なんですか?
回答も的はずれで間違っているようですが。
No.75  
by 匿名さん 2016-09-03 20:29:45
 海員でなくともその紹介で泊まれます。
RTの会員さんは下落する一方の会員権、下がる一歩のサービスで不機嫌なんですね。
相手にしないことです。5年間で四分の一になる会員権ですから。
銚子こいて買ったのに大変なことかもしてません。
RTの施設は結構立派ですから会員になんかならずに利用しましょうね。
No.76  
by 匿名さん 2016-09-03 20:31:06
海員と銚子の字を間違えまして申し訳ありません。
No.77  
by 匿名さん 2016-09-03 20:46:07
>海員でなくともその紹介で泊まれます。
いえ、会員からの紹介なども必要なく、普通に電話して宿泊予約取れるとの説明でした。
ならば会員権は必要ないよな?と思って質問したのですが、どうも判然としませんねぇ・・
言葉遣いも感じの悪い方がいましたし、本当に会員さんなんですかね?
No.78  
by 匿名さん 2016-09-03 20:53:34
 本当の会員だから書き込むのかもしれませんね。
赤の他人ならどうでもよいことですし。
私の知る範囲ではRTは全くの他人が電話で申し込むのは不可能と思います。
でもはした金で買えるサンメンバーでも申し込めるし、その人の紹介でも可可能だから
事実上はフリーですね。全くのフリーではありませんが。
No.79  
by 匿名さん 2016-09-03 21:17:50
 RTの会員は、下がる一方の会員価格と不貞腐れ気味サービスで憤懣やるかたないという状態でしょうか。
そんななか、会員権もいららずに泊まれるなんで言語道断だ!ってかんじでしょうね。
きらびやかな外観と貧相なお客はお笑いですが、どうしようもありません。
ちょっと刺激するとまた倍返しでコメントが返ってくる恐れがありますね、マ○ナみたいに。
No.80  
by 匿名さん 2016-09-03 21:32:00
>私の知る範囲ではRTは全くの他人が電話で申し込むのは不可能と思います。
実際に聞いてみて、電話で宿泊予約できます、と言われましたから間違いないです。
ただ宿泊料金までは確認しなかったのですが、会員価格だとどんな感じですか?
会員価格、非会員価格もご存知ですか?また会員しか享受できないサービスやメリットはありますか?
No.81  
by 匿名さん 2016-09-03 21:52:00
>>80

リゾーピアと勘違いしてない?
エクシブに権利の消化なく、泊まれるわけないでしょ。

失礼ですが、無知なだけではなく、阿呆ですね。
No.82  
by 匿名さん 2016-09-03 22:01:56
>リゾーピアと勘違いしてない?
って何ですか?

>エクシブに権利の消化なく、泊まれるわけないでしょ。
いえいえ、では電話して非会員のフリして聞いてみたらどうですか?
自分も食事だけで宿泊は無理だろうと何気なく聞いてみたら、
宿泊も大丈夫ですと、きちんと言って頂きましたので。
某グランドエクシブです。

>無知なだけではなく、阿呆ですね。
ここで、嘘を書く意味があると思いますか?
知らない人ならレスしなくていいので。時間の無駄ですから。
No.83  
by 匿名さん 2016-09-03 22:06:01
>>82

レストランの利用と宿泊を勘違いしているんですね。
あなたは単に無知なだけではなく、教えられても理解できない知恵遅れさんなんですね。
なお、当方は20年来のエクシブ会員ですわよ。

No.84  
by 匿名さん 2016-09-03 22:13:33
>レストランの利用と宿泊を勘違いしているんですね。
何回書けば分かるんですか?
さるグランドエクシブのレストランに行きました。
感じがよかったのでフロントに行きました。
会員ではないのですが宿泊は可能なんですか?と聞きました。
はい、お電話で予約してご利用いただけます、と回答頂きました。

理解出来ましたか?もしやエクシブ会員って低学歴の方ばかりなんですかね?
そうなら利用できそうでもご遠慮ですね。笑
No.85  
by 匿名さん 2016-09-03 22:27:23
エクシブは建物は立派ですが客の民度は・・残念な方ばかりです。

>教えられても理解できない知恵遅れさんなんですね。
と書いているこの人が知恵遅れさんなんですよね。気付いていないみたいですが。

>なお、当方は20年来のエクシブ会員ですわよ。
残念な方の代表例です。
No.86  
by 匿名さん 2016-09-03 23:23:47
>>84
あまりにアホすぎる。
(会員なら)電話で予約できますよ、と言っているに過ぎない。
アホすぎて話にならない。
生まれてきてすみません、とは君のための言葉だ。
銘記しておきなさい。
No.87  
by 匿名さん 2016-09-03 23:33:08
>(会員なら)電話で予約できますよ、と言っているに過ぎない。

『会員ではないのですが』宿泊は可能なんですか?と聞きました。
はい、会員様でなくてもお電話で予約してご利用いただけます、と回答頂きました。

簡単な日本語だと思いますが、理解できませんか?
もしかして他国の方ですか?でしたら日本語わかるようになったらレスして下さいね。
にほんごわかりますか?苦笑
No.88  
by 匿名さん 2016-09-03 23:39:03
・失礼ですが、無知なだけではなく、阿呆ですね。
・教えられても理解できない知恵遅れさんなんですね。
・当方は20年来のエクシブ会員ですわよ。
・あまりにアホすぎる。
・生まれてきてすみません、とは君のための言葉だ。

ものを尋ねた人間に対して、こういう罵詈雑言を投げかける品位の低い人間が、
エクシブ会員ですか?こういう方ばかりなんですかね?
だったら非常に残念ですね。レストランも美味しく施設も充実した印象でしたが…
No.89  
by 通りがかりさん 2016-09-04 02:19:05
>>88 匿名さん

エクシブは会員かその紹介、会社の福利厚生でないと泊まれません。
フロントの方に聞いたのなら、非会員という事の聞きもらしなどで、先述の方の(会員なら)電話で予約できますという意味だと思います。
なんなら電話で予約してみたらいかかがですか?
これで出来たらエクシブ全会員にとって大問題があるということになります。リゾーピアなら一般客も入れてますが。
No.90  
by 匿名さん 2016-09-04 07:58:49
>『会員ではないのですが』宿泊は可能なんですか?と聞きました。はい、会員様でなくてもお電話で予約してご利用いただけます、と回答頂きました。

 これはその通りですが少々言葉が足りなかったのではありませんか。
 (お客様が)会員様でなくても、(どなたか会員の方が)お電話で予約して(下さればあなた名義で)ご利用いただけます、ということです。

 HVCと違ってRTはチケットはなく、申し込めばシステム上の権利日数が減っていく仕組みです。
去年まではフローティングで平日食事付きで申し込んだら権利日も減らなかったから無制限に予約はできたのです。それは申込時に一度減った権利日が回復するというものでした。
 また、施設によっては完売できない物件をRT社が所有してお得意様の予約に活用しているところがあり、ローカルルールでそれを一般開放しているのかもしれません。(HVCと同じやり方)
 しかし、今はRTは会員が宿泊券や宿泊権利を売買することに厳しくなっています。権利日は申し込めば即減らされ、回復されることはありません。更に激しく監視することで、ヤフオクなどのネットオークションでサンメンバーズの宿泊券が売買されることは殆どなくなっています。

 そうではく、本当に非会員が電話で宿泊が申し込めるのなら、ぜひ実行されてその結果を載せてください。私は昨日箱根離宮に電話してみましたが、恐ろしいくらい「けんもほろろ」全く相手にされませんでした。会員権のおすすめを無下に断ったからかもわかりませんが。

 因みにHVCのチケットはヤフオクなどのネットオークションで簡単に手に入るものであり、最近でも数多く出品されています。ところが今年から、東急ハーヴェストクラブにおいて、こうしたチケット売買が公式に禁じられることとなりました。
 宿泊券をオークションで落札したうえで予約を取り、その宿泊権利をさらにオークションで転売して利益を上げた会社員が逮捕されたことをきっかけとして。TBSの報道によれば、「落札されなかった際、宿泊予定日の直前にあわせておよそ2,500回キャンセルし、 系列のホテルに6,000万円以上の損害を与えた」のだそうです。まぁ、やり過ぎる人っていうのはいるものですね。
No.91  
by 匿名さん 2016-09-04 09:19:12
 誰でも宿泊が申し込めるのなら、何のための会員権と思ってしまいますよね、確かに。
その際の、会員との差(内容、価格等)も知りたくなります。

 また、新規会員権が5年で四分の一となり、中古価格はホームとは無関係で部屋のグレードで決まる。
新規との差は営業員がついて予約の取りやすさ位だが、ネットなら関係ない。
ならば何故新規で買うのか。

①なぜ会員権を買うのか(非会員でも宿泊できるのであれば)
②損を承知でなぜ新規で買うのか(同じ条件なら)

これはわかりませんね。

HVCのように会員権がじりじりと値上がりするならともかく。
No.92  
by 匿名さん 2016-09-04 12:09:36
解答例として
①非会員が会員の助けを借りずに電話で宿泊を予約することは公式には不可能です。
 可能ならばぜひともその顛末をここにアップしてください。
②RTの会員の勧誘の多くは口コミです。中小企業者の集まり(法人会、ロータリー、ライオンズ等)で知人の施設に招待されそのままずるずるというケースが多いようです。年齢も70代が多くネットが使えないので宿泊は直接電話で申し込むことが多いようです。もちろん中古流通なんてご存じない。相続された遺族があまりの価格低下に驚くというケースも多くあります。
No.93  
by 匿名さん 2016-09-04 17:55:20
色々なご回答、普通に考えればそうですよね。
フロントの方は非会員でも宿泊できますと言っていましたが、
そこまで言われると、トライアルで泊めさせてその後会員権を進めてくる、
そんなスキームがあるのかもしれません。考え過ぎかもしれませんが。
でも、レストランはどこも美味しく、サービスも気持ちのいいものでした。

あと最後に一つだけ、ハワイのカハラも傘下にしたようですが、
あそこは普通にホテル営業しているのですよね?
日本の会員は何か特典や優先利用権など、メリットがあるのでしょうか?
No.94  
by 匿名さん 2016-09-04 21:55:36
20年来のエクシブの会員さんへ
あなたの書き込みを見たら親御さんが悲しみますよ。
人を無知だの阿保だの。
あなたのご家族(子供)にこの書き込みを見せれますか?



No.95  
by 匿名さん 2016-09-05 14:06:21
94さんはこのスレをいちいち子供に読ませているのですか?
なんのために?自らの正しさを証明するためにでしょうか(笑)

もともと「会員権を購入しなくてもエクシブのレストランはもちろん、泊まることも可能だと聞きました。なぜ会員権をわざわざ買うのですかね? 」ではじまりました。

自分が泊まれるのなら、他人が会員権を買おうが買うまいが関係ありません。
電話をして、リゾートラウフを自由に楽しんでください。

「会員権なしでも泊まれることはわかりましたが、スタンダードで一泊○○○円といわれました。会員権があればいくらで、その他のサービスはなんですか?」と聞けば20年来の会員さんからも懇切丁寧な説明があったかもしれません。

 少なくとも体験宿泊以外、何のつながりもない人がいきなりフロントに宿泊を申し込むのは不可能というのが20年来のエクシブの常識です。それを覆すのですから、場所と、予約日と金額程度は教えてほしいものです。
No.96  
by 匿名さん 2016-09-06 19:45:46
69さん、私の知っているエクシブ数か所に問い合わせましたが、あなたが言っているような
「会員でなくとも宿泊は全く問題ありません!」
という事実は皆無でした。
当たり前ですよね、3700万円の会員権を買って5年で2,800万円も減価するのに会員権不要だなんて。

今後の参考にしたいのでぜひとも詳しく教えてもらえませんか、69さんの聞かれた話で問題はないでしょうから。
No.97  
by 匿名さん 2016-09-06 19:56:17
69さんも途中で体験宿泊だどうだと弱気になっています。
悪気はないのでしょう。
「会員権、会員権って、みんな何を騒いでるの」って言いたかったのかもしれません。
まあ、そっとしておきましょう、この件は。
No.98  
by 匿名さん 2016-09-06 20:54:14
>まあ、そっとしておきましょう、この件は。

こういう劣悪な民度の低い輩がメンバーに居るということが分かっただけでも、
ゾッとしますね。下記は、自称20年来のエクシブ会員さんの弁。

・失礼ですが、無知なだけではなく、阿呆ですね。
・教えられても理解できない知恵遅れさんなんですね。
・当方は20年来のエクシブ会員ですわよ。
・あまりにアホすぎる。
・生まれてきてすみません、とは君のための言葉だ。

ものを尋ねた人間に対して、こういう罵詈雑言を投げかける品位の低い人間が、
エクシブ会員ですか?だから別荘もが持てずに妥協でシェア物件しか持てないのですね。
貧乏な庶民はこういう方ばかりなんでしょう。よく理解できました。
No.99  
by 匿名さん 2016-09-06 23:57:43
98さん。
本当にあなたのおっしゃる通りだと思います。
こういう低レベルの方にまさかエクシブの掲示板で出会うとは。
ゾッとしてしばらく気分が落ち込み気味です。
No.100  
by 匿名さん 2016-09-07 02:00:34
で、会員権なしでも宿泊はできる!という話はどうなりました?
No.101  
by 匿名さん 2016-09-07 20:15:19
会員権なしでも体験とかの名目でこっそり泊めさせていても驚きはしない。ただ、それを運営が認めることは無いだろう。
事実がどうかはわからない。
常識的にはばれたらまずいのでやってないと信じたいが。
No.102  
by 匿名さん 2016-09-07 21:21:29
普通に考えると101さんの言う通り。
でも中には頑として「会員からの紹介なども必要なく、普通に電話して宿泊予約取れる」と言い張る人もおいでなのでもう少し、詳しいお話を聞かせてもらえればと思うのです。
No.103  
by 匿名さん 2016-09-08 10:27:01
五十歩百歩という言葉があります。
99さんの「98さん。本当にあなたのおっしゃる通りだと思います。こういう低レベルの方にまさかエクシブの掲示板で出会うとは。ゾッとしてしばらく気分が落ち込み気味です。 」はとても参考になりますが、当の98さんは
「だから別荘もが持てずに妥協でシェア物件しか持てないのですね。貧乏な庶民はこういう方ばかりなんでしょう。よく理解できました。」と捨て台詞をはいています。
なんだか似た者同士ですね。( ̄m ̄〃)!
No.104  
by 匿名さん 2016-09-08 21:10:01
99さんは
「低レベルの方にまさかエクシブの掲示板で出会うとは」と、とても残念がっています。可哀想ですね。
そして98さんにたいして
「本当に98のおっしゃる通りだと思います。 」って感心しています・。

その98は
「別荘もが持てずに妥協でシェア物件しか持てないのですね。貧乏な庶民はこういう方ばかりなんでしょう」
ってリゾート会員(エクシブ会員)を目いっぱいこき下ろしています。
つまり98はリゾート会員レベル(99を含む)に対して
「別荘も持てないプアな人」と言ってるのに
「98の言う通り」だなんて、なんて自己犠牲の強い人でしょうか!
No.105  
by 匿名さん 2016-09-09 18:22:13
本日、湯河原離宮のパンフレットが届きました。
素敵ですね。
買えたらいいなと思います。
No.106  
by 匿名さん 2016-09-12 18:31:21
会員権買わずとも、いくらでも泊まれるって豪語していた人。その後どうしたのかな?
No.107  
by 通りがかりさん 2016-09-14 12:06:11
新規オーナーのメリットをもっと増やさないと20年後は破綻していると思う。
中古会員権の予約は全てブルー扱いにしてもいいのでは?これだけで納得できる人が多いと思う。
No.108  
by 匿名さん 2016-09-14 18:33:16
過半数が新規会員ならいいのだけど。
中古で買った会員が多ければそんな話には乗らないよね、当たり前だけど。
もしそうなると、中古価格はさらに下がって新規の二十分の一くらいになる。
そうなると、新規会員も反対するかもね、( ̄m ̄〃)
No.109  
by 口コミ知りたいさん 2016-09-14 21:19:54
>>107 通りがかりさん

そんなことしたら、ますます中古価格が下がるだけで売却する時に
苦労するだけですよ。
No.110  
by 評判気になるさん 2016-09-14 21:22:04
みんな思ってる事です。
元々の値付けが高過ぎ。
東急ハーベストクラブの3〜4倍の価格。
再販価格は正直ですね。
4千万近いスーパースイートと東急ハーベストのビアラが同じくらいになる。
2千万のクラスが東急ハーベストの4〜5百万と同じくらいになる。
みんな感じてる事です。
No.111  
by 匿名さん 2016-09-15 01:15:38
損をしたくない人は、東急ハーベストを選ぶべきという事なのかな。
No.112  
by 匿名さん 2016-09-15 05:31:28
損をしたくない人は,新規に手を出さず、中古を買えということ。
中古といえども、車と違い5年落ちでも全くそん色ない。
というか、初めて(処女の)部屋に泊まれる人は新規オーナーでもごくわずかだし、意味はない。

ただ、RTの運営はバカ高い新規物件によって成り立っている。だから、年中新規物件を販売しているし、そのからくりがそろそろ共有されてきた。

健全になるには
①今の3,700万円の部屋を最初から1,200万円程度で販売すること。
②経営陣の報酬を下げる事
③社長は栄のクラブに飲みに行くときは自費でやること

ただし、会員も新規物件の利益によって通常の宿泊費も低く抑えられているから、あまり文句は言えないか。
No.113  
by 匿名さん 2016-09-15 05:52:21
エクシブの賢い使い方は
①中古価格で購入する
②ルームチャージを利用して、多勢で宿泊をする
③飲食物持ち込みで、素泊まりにする
④無料のオーナーの権利はフル活用する
でしょう。

今の新規物件の売れ行きでは来期は赤字でしょうから、RT社は通常運営の抜本的な見直し(実質値上げ)をするでしょうね。
①素泊まり禁止
②ルームチャージからパーソンチャージへ
③室内飲食の原則禁止
④PC活用による人員の削減
⑤オーナー待遇の見直し
⑥非会員宿泊の積極受け入れ
くらいはやるかも。
No.114  
by 匿名さん 2016-09-23 19:24:52
そんな賢い使い方をされるとRTの経営者のみならず、会員皆が影響を被る。
やはり、新規物件を「言い値」で買って、多くの人に貢献していただきたい。
No.115  
by 匿名さん 2016-09-23 19:28:59
>>106 匿名さん

私は会員ですが、インターネットでサンメンバーの宿泊券を買えば、泊まれます、部屋は各ホテルの一番小さな部屋に限定されます

インターネットを通して知り合ったと言う解釈に成るので なかなか制限しずらいのが現状です。

良い所

①年に20回位行きますが 帰り混むのが嫌なので土曜日に買える様にすれば何時でも思い立った時に利用出来ます

②何度も行くのでフロント、ソムリエ、シェフとも親しくなり、皆さん名前で読んでくれ和やかに過ごせます

③平日ですと プールもバーも貸切状態なのでバーテンとじっくり友達の様に会話してます

悪いところ

やはり買った値段の半分にも満たないのは寂しい‼

総論

平日利用が多いので予約の不満は無いですが正月 、ゴールデンウィークに主に利用したい方にはお勧め出来ませんね

個々を買わなかったら家族とこんなに旅行しなかったと考えれば売るわけじゃ無いからしょうがないかな


追加です
ゴルフ、テニス、お散歩などメンバー同士お友達に成れる倶楽部インクラブも有り一人でも楽しめます
No.116  
by 匿名さん 2016-09-23 19:40:25
会員権買わずとも、いくらでも泊まれるって豪語していた人は、そんな姑息な手を使わず、堂々とフロントに聞いたようなのですが…………。
No.117  
by 匿名さん 2016-09-23 20:04:54
>>116 匿名さん

解りませんが、私も貴殿もしないとおもいますが、一度フロントか予約に電話してテストするば確認できますよね

それより、そんなチンピラ相手にせずにオーナーとしてエクシブライフをお互いに満喫しましょう

口は張ったいですが、金持ち喧嘩せずじゃないでしょうか?

話しは変わりますが、最近は倶楽部の美食会にはまってます、同じ方が多いので顔見知りになり、お互いに美味しいレストランの教えっこしてます

初島の中華のシェフが評判良かったですが今度は軽井沢に来るそうです、

何時が御一緒出来たら楽しいですね。
No.118  
by 匿名さん 2016-09-23 21:50:23
追加です
リゾートトラストはまがりなりにも一部上場企業です、会員制のホテルとして営業しているのに、じつは誰でも泊まれるホテルだったんだなんて事がないくらい常識有る人間ならわかります

多分聞き間違いか言い間違いでしょうけど、メンバーの方が不快に思うのも仕方ない事です

もし投稿された方がホテル名と担当者がわかれば此方に投稿していただけたら、担当者に確認できますよね。

No.119  
by 匿名さん 2016-09-24 09:51:23
「いくらでも泊まれるって豪語していた」人は、会員のコメントもすべて罵倒しておりました。
その後、どうしたのでしょうか?
やはり会員制は身内同士で、仲良くおとなしくしたいですね。
No.120  
by 匿名さん 2016-09-24 12:06:01
予想ですが

何らかの形で会員でなければ泊まれないとの理解に達したのでしょう

残念なのは、勘違いでした!と投稿していただければ、ここのオーナーの方は暖かく向かいいれてくれると思いますが、

それだけの器だったと言う事でしょうね。
No.121  
by 匿名 2016-09-24 12:09:05
要は別荘を持てない人が割安に共有するシェア物件ですよね?
他の家族が使ったトイレやお風呂など気持ち悪くないんですか?
ホテルでいうと、どの程度のクラスと同等なのでしょうか?
No.122  
by 匿名さん 2016-09-24 12:32:53
↑忘れたころにまた変な人が出てきましたね( ´艸`)
 
今は箱根離宮のスーパースイート、13泊が500万円で出ています。
湯河原離宮の四分の一程度ですね。

東京ベイコートのロイヤルスイート17F、12泊が750万円。

これで、今売り出し中の、エクシブやベイコートを買おうとする人は太っ腹です。
No.123  
by 匿名さん 2016-09-24 12:37:58
105です。
RTの営業員さんの話によると、エクシブ会員の98%が新規で買ったそうです。
証拠を訪ねると内部資料でお見せできないとの事。

また、中古の場合はまともな営業員がつかず、非常に予約が取りずらいとの事。

予約システムが複雑だからだそうです。

ただ、4倍も価格が違うと、考えちゃいますね。
No.124  
by 匿名さん 2016-09-24 13:24:30
>>123 匿名さん

会員ですが


突然どおしても宿泊したいときは予約を取って貰えます

しかし先方も誰か紹介して欲しいとか買い換えましょうとか、交換条件では有りませんが、お願いしてきますよ

25年位前に新規で購入しましたが、予約は全てネットで取ってます

コツとしては、キャンセル料は掛からないので自分が行きそうな日を一年前から申し込みます 、これで私は100%取れてます

管理費は掛かりますがSタイプだとお客様を接待する時一泊三万程度なので喜ばれてます

余談ですが、食事の五割引券も泊すうと同じだけプレゼントしてます。先方にも此ならワイロに成りませんからね
宿泊券は株を買ってもネットでも手に入ります

参考になりましたでしょうか?
No.125  
by 匿名さん 2016-09-24 13:33:05
>>123 匿名さん

追加です

予約システムは簡単ですよ

解らなければ投稿していただければお答えしますよ
本当のオーナーの方は皆親切で穏やかな方ですから御心配なく。
No.126  
by 匿名さん 2016-09-24 14:46:04
詳しくはわかりませんが、
「予約システムが複雑だから」
というのはRT社の持ち分を融通したり、すでに抑えたりしているケースを融通することがあると言っていました。
今所有しているハーベストと比べて、ちょっとシステムが違うかも。
東急は専任の営業員なんてつきませんし。
ただそれにしては、中古との価格が異常に違いますね、新規の場合は、他に何か特典があるのかも。
No.127  
by 匿名さん 2016-09-24 15:27:01
>>126 匿名さん

私は定価で購入したので、中古との待遇の違いは、わかりませんが、
良く言えば小まめに連絡をしてくれます
それ以外には思いつないです。

価格については差が有りすぎると思いますが、理由は分かりません

投稿拝見しましたらハーベストもお持ちなので良く検討された方が宜しいかと思います、

私は軽井沢で室内プールで子供たちを遊ばせたかったので迷いませんでした。
No.128  
by 匿名さん 2016-09-24 15:36:26
>私は軽井沢で室内プールで子供たちを遊ばせたかったので迷いませんでした。
自宅マンションに20mプールがありますので、特にプールは重要ではありません。
それほど違いがないのなら中古で購入が賢いですね。
同じ金額で4カ所に購入できる訳ですから。タイミングは大事ですね。
No.129  
by 匿名さん 2016-09-24 15:55:22
>>128 匿名さん

1つ買えば何処でも利用出来ますよ

買い足すのは、簡単に出来ますのでますのでご購入されるのであれば、まずは一つからで良いと思いますが、


No.130  
by 匿名さん 2016-09-24 16:00:57
それで、中古の会員権はどこで買えるのでしょうか?
No.131  
by 匿名さん 2016-09-24 16:18:40
>>130 匿名さん

購入経験が無いので無責任な事は言えませんから

インターネットに沢山業者が有りますから
社会経験抱負な方とご相談されて信頼おける業者から購入されるのが良いかと

お力になれずすいません。
No.132  
by 匿名さん 2016-09-24 17:31:21
追加です

新規オープンのホテルは 暫くはそこの購入検討者と購入者が優先と成るので予約は取りずらいです
No.133  
by 匿名さん 2016-09-24 17:55:44
>そこの購入検討者と購入者が優先と成るので

RTの営業さんは、新規オープン時点では、まだ多くの部屋が売れていなくて、その分はRTの持ち分との事。
そしてその持ち分は、一般に開放することなく、上得意様(本物件の新規購入者、他物件の新規購入者等)に優先するとの事。
決して他物件の中古品オーナーにはいくことはないとの事、あたりまえか、RT物件だもの。
No.134  
by 匿名さん 2016-09-24 18:15:26
>>133 匿名さん

それに加えて、私は新規なので営業が付きますから、予約を取って欲しいといえば取ってくれますが、

やはりその後に誰か紹介してほしいとのアプローチがかなり来ますから
事実上営業にはお願いしてません。(そうでなくても結構お願いに来ますから)

新規購入者を優先と言うのが会社の考え方なんでしょうね

ただ私は25年来の会員ですが満足しています(中古の価格が下がったのはいまいちですけどね笑)
No.135  
by 匿名さん 2016-09-24 23:05:25
良いことも、オーナーが不満に思ってる事も投稿するのがこのスレの良い所がですね。
No.136  
by 匿名さん 2016-09-25 01:21:47
君は坂上 忍?(笑)
自宅のトイレやお風呂しか使った事がない、潔癖症さんかな。
そんな事考えてたら、デパートのトイレや日帰り温泉なんて行けないよね。
別荘を持たない人は持てないじゃなく持たないの。
たまにしか行かない別荘なんて、ダニのたまり場だよ。
それとも潔癖症さんは使用人に毎日掃除させてるのかな?
No.137  
by 匿名さん 2016-09-25 01:31:57
136は121に対するコメントであります。
(122から先がある事を見落としてた為)
No.138  
by 匿名さん 2016-09-25 09:48:51
>113 今の新規物件の売れ行きでは来期は赤字でしょうから、RT社は通常運営の抜本的な見直し(実質値上げ)をするでしょうね。


 エクシブの利用料金が2017年4月より値上げになる。リゾートトラストは20日付けで会員に「宿泊料金改定についてのご案内」と題された封筒を送付して告知とした。大体、7〰11%程度の値上げ。

 レストランは去年の10月に約10%程度の値上げと、アラカルト切りをすでに実施している。


 例えば、今販売中の、鳥羽別邸、総工費は155億円で、会員権が全部売れたら670億RT社に入るのだから少々経営陣がつまみ食いをしても、広く一般会員に恩恵がいきわたる。

 しかし、販売中の物件がすべて計画未達!そうなると、入るはずの金が逆に赤字となり経営を直撃する。そりゃ、運営費を値上げし、労務費の切り下げ等のコストカットをしなきゃあだね。それだけで済むかな?
No.139  
by 匿名さん 2016-09-25 10:28:23
エクシブの定価はコストの4倍である。
だから数年後の中古価格は4分の一に落ちるし、同程度のHVCのVIALAと同じ価格帯となる。
その儲けは、広く会員にも行き渡っていたので、今までは、比較的安く利用できた。
しかし、新規物件が躓いている今は、そんなことは言ってられない。
打ち出の小づちがなくなれば、自ずと、採算性を見直さなきゃあ。
しかし、締め付ければ必ず反動が出て、素泊まり客、定員オーバー客が増えるだろうね。
No.140  
by 匿名さん 2016-09-25 18:01:38
 エクシブのスタンダードクラスの多くが最低料金12,000円となった。
ハーベストの多くは、一人3,888円で、VIALAの箱根翡翠は最低で12,000円だ。
なんか、勝負あったという感じだね。
No.141  
by 匿名さん 2016-09-25 18:30:59
>>140 匿名さん

エクシブの利用者及び新規購入者が減ると言う解釈と成るんでしょうか?
No.142  
by 匿名さん 2016-09-25 20:24:56
 例えば、軽井沢ハーベストの特にVIALAの2次募集は販売後実質10日で完売です。
三次募集は、発売前に完売の情報もあります。
 エクシブはどうでしょう?全く売れていません。(私にもしつこく勧誘の電話+訪問があります)
 伊豆山VIALAのように、すでに発売価格の1.5倍にすら値上がりしている物件もあります。
エクシブは反対ですね、大体3割以下に下がっています、わずか数年で。(スーパースイート3600万円⇒1000万円)

 この状態で新規購入者が増えるとは思えませんし、宿泊代、食事代値上がりで、今後利用者が激増するとはあまり思えません。
No.143  
by 匿名さん 2016-09-25 21:10:48
>>142 匿名さん

そうですか、私は結構満足してエクシブを利用してますが

そんなに価値が上昇してるのは素晴らしいですね。

リゾートトラストは、施設をどんどん豪華にする路線で来ていますから、今更変えられないでしょう

私個人の勝手な意見ですが
レストラン、部屋、設備、接客全て満足していますから、営業不振で倒産、施設閉鎖等無いように、頑張って高級路線を続けて欲しいと思ってます、

No.144  
by 匿名さん 2016-09-25 21:14:32
>>143 匿名さん

追加です、私は満足してますが、中古がこれだけ下がってるのは、問題ありですね。
No.145  
by 匿名さん 2016-09-25 21:31:38
出版不況が言われて久しいです。
「我々は、我が国の読者が減ることを心から憂慮しています、日本文化の危機です」
と、出版社と作家が訴えていましたね。
心配いりません。読まれている本はここ最近ずっと増えています。
図書館の利用と、中古市場が激増しているのです。
日本文化の危機ではなくて、出版社と作家の危機なんです。
新刊本を買うと、出版社と作家の利益につながります。

 新規にエクシブを買うと、RTと既会員の利益になります。
中古と、サンメンバーでは新たな利用者のプラスになりますが、既得権者にはなんいもならない。

 今までと同様のサービスを期待するなら、自ら新規に物件を購入するか、数年後の値下がりを黙って、友人や知人に勧めるかですね。

 頑張ってください。
No.146  
by 匿名さん 2016-09-25 21:54:08
>>145 匿名さん

ご丁寧に有り難う御座います


わたしも正しい理論だとおもいます。

No.147  
by 匿名さん 2016-09-25 22:05:32
>>145 匿名さん

私はリゾートトラストと東急ハーベスのどちらかの購入を迷っており、この閲覧サイトを拝見させて頂いた者です。
貴方様は、東急ハーベス及びリゾートトラストの会員の方なのですか?
もし、そのようであるならメリットとデメリットを教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
No.148  
by 匿名さん 2016-09-25 22:19:58
>>147 匿名さん

どこの施設で迷ってるのでしょうか?
新規なのか中古なのかにも寄るでしょう。
No.149  
by 匿名さん 2016-09-25 22:29:58
>>148 匿名さん

どの施設かは、まだよく把握しておらず
エクシブならどこを買っても、他の施設と交換ができるので(どこを買っても一緒かな)、
我が家は犬がいるので軽井沢の購入を考えております。
ハーベスも犬と泊まれる施設があるので犬と泊まれる所を購入したいです。
何処が良いのか迷っております。

No.150  
by 匿名さん 2016-09-25 22:30:57
149 です。
新規購入を考えております

No.151  
by 匿名さん 2016-09-25 23:19:35
エクシブは愛犬と泊まれる施設が少いのでハーベストでしょうね、

私はエクシブの会員ですが、泊まれる施設がもし軽井沢と那須だけでも良いとお考えでしたら、両方お泊まりになってから、答えを出せば良いと思いますが

暫くは先になりますが、湯河原も愛犬と泊まれる様になりますよ(現在建築中です)
No.152  
by 匿名さん 2016-09-25 23:25:29
>>151 匿名さん

>>エクシブは愛犬と泊まれる施設が少いのでハーベストでしょうね、

同感いたします。そこはネックですよね。
もっと増えれば本当に有難いです...


エクシブ会員様からのお声を頂き
ありがとうございました。
No.153  
by 匿名さん 2016-09-25 23:27:55
エクシブは新規と中古の差がかなり有りますから、購入されるなら十分検討された方が宜しいかと
No.154  
by 匿名さん 2016-09-25 23:30:15
>>153 匿名さん

検討させていただきます。
ありがとうございました。
No.155  
by 匿名さん 2016-09-26 00:03:41
犬はご遠慮頂きたい。
ハーベストが発売価格の1、5倍に値上がりしたというのは本当の話?
No.156  
by 匿名さん 2016-09-26 02:23:14
>>155 匿名さん

熱海伊豆山VIALA 800→1300
縁故募集からですと約1.6倍

今年は6月に軽井沢VIALAの発売が始まり、
買い替えの売り物が増えるかと思いましたが、今の所そうはならず相変わらずの登録制(売り手無しの順番待ち)で1200→1300です。
No.157  
by 匿名さん 2016-09-26 06:01:11
 かつて、RTの箱根離宮とHVCの伊豆山の購入を検討し、ゴージャスな箱根離宮を購入しました。
13泊コースで、伊豆山VIALAの2.5倍しました。
それが今や、2.5分の一です。
信じられます?
また、ゴージャスな離宮は飽きるのも早く、シンプルでエレガントなVIALAにしとけばよかったかな。

 なまじスーパースイートクラスにしたので、部屋が空いているのに安いスタンダードの部屋も、購入した営業員へは電話では頼みづらいです。
 また、素泊まりも言い出しにくく、しかも軽井沢や那須、山中湖のように周囲に何もないところも多く、2食を頼むと夫婦で結構な金額(軽く5万円を超えます)となるのです。

 本来は富裕層向けなのでこんなことを考えているようでは、オーナーの資格なしですね。
No.158  
by 匿名さん 2016-09-26 07:53:18
だんだんと、冬が近づくにつれ
食べたくなるのは箱根離宮の中華です。
ここは上海カニの生の老酒漬けの雄と雌、蒸しの雄と雌の両方の食べ比べてができます。
普通はなかなか雄と雌を一緒に味わう事ができません。

エクシブのお料理はどこも美味しいですが
皆様は、どこのレストランがお好きですか?
ご投稿頂けたら嬉しいです。
No.159  
by 匿名さん 2016-09-26 09:59:27
>>157 匿名さん

そんな事無いですよ、わたしもSクラスのオーナーですが、自分の好きな部屋に泊まってます、、

お客なんだから、もっと自由に楽しんで宜しいかと思います、

倶楽部インクラブに入ればクラブの中でもお友達が出来るので楽しいですよ
No.160  
by 買い替え検討中さん 2016-09-27 16:22:38
関東在住です。現在3つの会員権を調べています。
現在サンメンバーズ会員ですが、某離宮宿泊時、部屋がまだ用意出来ていないとEC部屋に。
そこからグレードUpして、会員権ほしいほしい病になってしまいました。。。
用途は家族旅行なのですが、気になる点を書いてみました。
皆様ならどれを選びますか?年会費は会社で落としますので、年会費は無視で大丈夫です。

①ベイコートのベイスイート 12泊
エクシブ利用時は全てレッド扱い。しかしレッドをもともと持っていないので使い勝手が解らず。。。
レッドの使い勝手はどうですか?
TDLの時や、横浜に出来たときにはベイコートも宿泊で使いそう。

②オールドエクシブスイート 13泊
まず取得の金額が安い。ただレッドが少ない。。。ゴールドがある?
レッドが少ないなか、使い勝手はどうですか?

③オールドエクシブスイート26泊
取得半額はベイスイートとそこまで変わらず。
26泊の為、レッドもそこそこある。ゴールドも。
No.161  
by 匿名さん 2016-09-27 18:33:25
②オールドエクシブスイート 13泊 のバージョンですね。(Zではなく)
これだとサンメンバー分がレッドと同じに利用できますから、価値は高いですね。
年会費は関係ないそうですが、オールドはそれも安いですよ。
エクシブはハーベストと違って、オーナー利用券はないのでこれで十分です。
No.162  
by 匿名さん 2016-09-27 18:55:28
年末年始,ゴールデンウィーク、お盆に、連泊で確実に利用されたいなら③だと思います、

一年前に交換申し込みをすれば、私は100%取れてます(25年間です)

それに加えて五割引券をネットで購入すれば

豪華なホテル、ディナー、ワイン他の会員制クラブでは味わえないセレブな休日になりますよ、

私はキャビアを特注で取り寄せて貰ってますが、これも五割引です(笑)
No.163  
by 匿名さん 2016-09-27 19:14:58
追加です

レッドの権利は夏休みのゴールドに成る直前又は直後の週末に一年前から予約すれば確実に取れます

キャンセル料は仮に当日でも掛かりません
エクシブは小まめに予約すれば確実に取れます

参考になりましたでしょうか?
No.164  
by 匿名さん 2016-09-27 19:22:39
レッドの権利は結構沢山有るので、いっぺんに2,3部屋取って五割引券使って中間とどんちゃん騒ぎも楽しいです
No.165  
by 匿名さん 2016-09-27 22:35:33
>>162 匿名さん

エクシブのお料理はどこも豪華で本当に美味しいですよね。
まず器から違いますね。
こんなに器とお料理にこだわっている会員制ホテルって無いと思います。
No.166  
by 匿名さん 2016-09-27 22:59:24
だいぶ前になりますが、リゾートホテルの料理コンテストで軽井沢の和食が優勝したそうですよ

私はシェフとはゴルフで何度か御一緒させて頂きました(ゴルフの方は今一でしたが)

こういった会が有ると、食事してても違いますね

食事の美味しい理由は総シェフの人脈で一流ホテルやミシュラン勤務のシェフがエクシブには多数居ます、

今は独立されたようですが、恵比寿のロブションのカフェフランセの総料理長も軽井沢にいました、私はこの方にいつもキャビアをお願いしてました、
流石に美味しい仕入れ先をご存知でした。
No.167  
by 匿名さん 2016-09-28 00:16:03
急に褒め出して
急にだいぶ前の話が出てきて
下げを止めたい
という会員の必死さを感じる
No.168  
by 匿名さん 2016-09-28 04:53:16
マグ○リゾートのスレに似てきた。
何か共通することがあるのだろうか?
No.169  
by 160 2016-09-28 12:14:38
>>161 さん
私のサンメンバーズは平日限定会員権なのです(^_^;)
年会費1万なのが魅力で買ったのですが(^_^)


>>162 さん
年間年始、GW、お盆こちらはゴールドの権利で取る感じだからですか?
5割引券私も非常に魅力を感じています。
家族利用だと子供がまだ小さいので大きなメリットはありませんが
仲間利用だとしたら、スゴイメリットですね(^_^)
料理25万が12万5千。取得2万。14万5千÷5名=1名約3万で至福な時間が味わえますね(^_^)
No.170  
by 匿名さん 2016-09-28 14:41:17
バージョンZにはありませんが、バージョンには10泊分のサンメ券がついています。
これはレッド扱いなので、使い出があります、サンメンバーズの平日限定会員権と併せれば最強です。
No.171  
by 匿名さん 2016-09-28 15:19:49
162です

ご家族でと有りましたので、やはり二泊出来る方が宜しいかと思います、

夏休みはお盆を少しずらせれば大丈夫ですので、ゴールデンウィークかお正月はいつもホテルと言う選択肢が出来ますので

五割引券は一枚で五人ですが十人なら二枚使う事で全員五割引も出来ます

注意点

お正月,ゴールデンウィーク、お盆はゴールドで早めに交換申し込みする以外にはまず、ウエイティングも受け付けない状態です、

やはりエクシブの減収減益は私も気になる所です。
No.172  
by 匿名さん 2016-09-29 16:12:20
 ホテルの採算ラインは立地、客単価、初期投資コスト、建築計画上の有効率、収益構造、オペレーティングシステム、予想稼働率と立地の適正性、リニューアル費用の確保で異なります。
平均的なところでは60%でトントンと言われています。

 初期投資コストが高く、自己資本が20%程度の都市型ホテルでは採算ラインは、70%に跳ね上がります。

 観光地の旅館なんかでは50%を超えるのは少ないため、多くは建物、施設は修繕しないで、朽ち果てるままですね。
 それで倒産した施設を買い取った伊藤園は42施設をクラウドコンピュータで予約管理を行い、少しでも稼働率の向上に努めています。

 エクシブで稼働率が60%を超えているのはかろうじて離宮シリーズのみです。幸い今までは、初期投資コスト、リニューアル費用は正規会員が支払ってきました。正規販売価格のうち、不動産分が5割、入会金(?)が4割とたっぷりとRTが頂いていたので問題はなっかたのですね。

 ○浜などは平日はロビーの照明を落としているし、40%を下回る初○も風前の灯火です。

既会員は積極的に新規物件を定価で買い増すか、友人知人に売り捌きましょう。
No.173  
by 匿名さん 2016-09-29 16:44:53
親切な方ですね、貴方も会員なんでしょうか?
No.174  
by 匿名さん 2016-09-29 19:02:08
>貴方も会員なんでしょうか?

僭越ながら、会員です。
わずか20年前に会員になって、それからバージョンZをまだ2ケ所しか買っていません。(全て新発売の時)
これからも少しでもRTと会員さんに尽くしていこうじゃありませんか!
No.175  
by 匿名さん 2016-10-01 15:20:20
湯河原離宮のSEグレードでバージョンZを買う予定だった。
価格は14,775千円。
参考までに、箱根離宮の中古流通価格を調べたら、同じ条件で2,400千円。
実に6倍の差があるではないか。
240万円なら、大衆車のフルスペック、1477万円なら、国産の最高級車のフルスペックではないか。
ちょっと看過できないなあ、いくら既会員のためとはいえ。
No.176  
by 匿名さん 2016-10-02 10:41:36
予約についてですが、スーパースイート持ちの方はやはり予約はとりやすいですか?
No.177  
by 戸建て検討中さん 2016-10-02 14:29:59
>>176 匿名さん

お持ちの部屋より大きい部屋には泊まれませんが小さい部屋には泊まれます、

平たく言うとスーパースイートの部屋の空きがでてもスーパースイートを持ってない人は宿泊出来ませんね、

上手く高いのを買わせるシステムですね。
No.178  
by 匿名 2016-10-03 21:11:43
ライバル?の東急ハーベストのビアラは三次募集当日に完売だそうです。販売方法が違うとはいえ、六月の販売から四ケ月で既に、12%の値上がりです。
リゾートトラストも、もう少しなんとかしましょうよ。
No.179  
by 戸建て検討中さん 2016-10-03 21:36:08
>>178 匿名さん

会員ですが、値上がりや完売なんて夢の又は夢です、利用では満足してますが、お金の話しは駄目ですね。
No.180  
by 戸建て検討中さん 2016-10-03 21:54:21
追加です
しかし、ラグーナベイコート豪華ですね。ネットで見てるだけでも楽しいです。こう言うホテルはやはりリゾートトラストだけですね
No.181  
by 匿名さん 2016-10-04 01:26:14
関西や関東からは遠い、、、
シャトルバスなんか運行するのかな?
No.182  
by 匿名 2016-10-04 07:05:49
蒲郡はやはりかなりの田舎です。軽井沢も旧軽井沢ではなくて、西外れ。那須にいたっては、栃木県ではなく、福島県だ。
どこも、歩ける処に飲食店がないから、館内レストランかコンビニ弁当持参だ。それも飽きるけど、 アラカルトの復活と単価の引き下げを、希望します。
館内、部屋は少々、過剰デコだけど、私には満足ですね。
No.183  
by 匿名さん 2016-10-04 10:08:18
エクシブに泊まって、コンビニ弁当は有り得ない
No.184  
by 戸建て検討中さん 2016-10-04 10:47:44
エクシブの会員に成らなかったら、初島も蒲郡もきっと行ってかなかったと思います。

少し遠いけど3,4泊で行ってみたいですね。

あの景色見ながらドンペリでキャビア摘まんだら最高に贅沢です(勿論五割引券使用です笑)
No.185  
by 匿名 2016-10-04 11:40:38
会社所有のスタンダードに泊まる時は、コンビニ弁当と発泡酒持参が基本!
恥ずかしい事はない、来館者をみても似た者同士ダネ。
No.186  
by 匿名さん 2016-10-04 17:09:27
 スタンダード、ラージの朝のごみを見れば
 コンビニ弁当の容器
 カップ麺の入れ物
 コンビニのお菓子袋
 紙パック入りのお酒
 等、自宅でビンボーパーティでもやったのかというありさま。
考えることは一緒ですなあ。
No.187  
by 匿名さん 2016-10-05 06:20:16
 そんな、ゴミをあさらなくても、駐車場の車を見れば、お里は知れる。
大体、ブックオフや業務スーパーの駐車場と同じレベルだ。
軽自動車が四台並んでいた時はなんだかほほえましかったね
No.188  
by 匿名さん 2016-10-05 15:11:04
私は外車と軽自動車を所有しており、盗難防止用に外車用のハウス(特注)の前に軽自動車2台を停めている。
最近は色々と物騒なので、旅行や外出には軽自動車を使用するようになった。
いわゆるカモフラージュ⁉︎
車でお里が知れるとは限らない。
No.189  
by 匿名さん 2016-10-05 16:15:34
色んな楽しみ方が有って良いとおもいます、

最近のエクシブはお部屋は何処も綺麗なので、

友人と時間や回りを気にせず語り合えるんじゃないないでしょうか?

どんな車でも別に何とも想いませんけどね

人それぞれの人生を楽しんで欲しいです
No.190  
by 匿名さん 2016-10-05 18:33:33
>車でお里が知れるとは限らない。

そんなにムキになることはないよ。

何台車を持っていても良いじゃあないの。

ゆったりと、自分の道を行きましょうね。
No.191  
by 匿名さん 2016-10-05 22:08:01
エクシブのおせち料理召し上がっ事有る方いらっしゃいましたら、感想をお聞かせ下さい
宜しくお願いします。
No.192  
by 匿名 2016-10-10 23:33:07
正月にエクシブに泊まったことはありません。御節料理がある事も知りませんでした。勉強になりますので、経験者のコメントを待っています。
No.193  
by 購入経験者さん 2016-10-11 16:41:22
おせちは通販だよ。
エクシブで食べれる訳じゃない。
No.194  
by 匿名さん 2016-10-11 17:03:00
>>192 匿名さん

すみません、言葉足らずでした、

通販のお節は我が家で購入しますのでまた感想を投稿させていただきます

最近のお正月は泊まってませんが、大晦日は年越しそば、カウントダウンのシャンパンが無料ですので楽しいです、

朝食は確か500円ほど高くなりますが、おせち風のお料理(簡単な物です)とお雑煮が出ます。
No.195  
by 匿名 2016-10-12 05:12:47
192は嫌味で書いているのに
正直に反応されても・・・・・・・・・・・。
No.196  
by 匿名 2016-10-12 18:54:36
エクシブは深く静かに、日々の利用がコストアップされてきていますね。
やはり、新規が売れないことの影響でしょうか?
No.197  
by 匿名さん 2016-10-13 19:59:42

経営側では無いから正確には分かりませんが、

価格を一方的に上げると、室内持ち込みや外食が増えて
かえってマイナスに成ってしまうかもしれませんね。

食事の価格は、食事された方の満足度で決まりますから、もし、貴方様が価格で満足され無いと感じたなら

宿泊された時のアンケートに感想を書かれては如何でしょうか?

同じようなアンケートが多数有ればきっと会社側も検討対象になると思いますが、

会社も会員も満足出来る倶楽部に成って欲しいですね。


会社の営業不振を値上げで、カバーするような会社ではない事を願ってます、、、
No.198  
by 匿名さん 2016-10-13 20:05:40
追加です

宿泊量に対しても同じです

、アンケートは結構、効果ありますよ、私も今まで結構書きましたから。
No.199  
by 匿名 2016-10-13 21:33:56
 エクシブの会員になって20年が経過しました。
小学生だった子供も結婚し孫ができました。
恐らくいい時代だったと思います。

最近の、特にここ数年の劣化は目を覆うばかりです。
なぜこんなに変わってしまったのでしょう。
最近、退職したので、孫とエクシブで遊ぶことが夢でしたが、先月売却してしまいました。

違う物件を購入しましたが、さわやかで早速孫と遊んでいます。
No.200  
by 匿名さん 2016-10-13 23:14:57
エクシブよりさわやかで遊べる物件なんてある?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる