京阪電気鉄道株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「松井山手 京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 京田辺市
  5. 山手西
  6. 1丁目
  7. 松井山手 京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア 住民版
 

広告を掲載

欽明山手 [更新日時] 2023-05-04 19:23:18
 削除依頼 投稿する

インテリア相談会が始まり入居まで4ヶ月ほど、待ち遠しくてスレッドをたてました。
契約者、住民で有益な情報交換をしましょう。よろしくお願いいたします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136179/
京阪東ローズタウンファインガーデンスクエア
所在地:京都府八幡市欽明台東5-1、京都府京田辺市山手西1-1-2(地番)
交通: JR片町線「松井山手」駅徒歩9分
物件URL:http://www.fs-web.jp/
施工会社:㈱奥村組
管理会社:京阪カインド㈱


【物件情報を追加しました 2013.5.15 管理担当】

[スレ作成日時]2008-02-22 11:36:00

現在の物件
京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア
京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア
 
所在地:京都府八幡市欽明台東5番1、京都府田辺市山手西1丁目1番2(地番)
交通:片町線 「松井山手」駅 徒歩9分
総戸数: 622戸

松井山手 京阪東ローズタウン・ファインガーデンスクエア 住民版

No.151  
by 147 2009-02-20 12:13:00
148様、149様
ご返事有難うございました!そうですね。一回相談してみます。他のお友達の部屋はそういう事はなかったみたいです。(24時間換気孔の件)
壁紙は他マンションの友達に聞いたんですが新築の場合はそうなるみたいですね。次回の一年点検?で言ってみます。有難うございました。
No.152  
by 匿名さん 2009-02-20 15:39:00
こんにちわ!
各部屋の窓側にある換気口についてですが、うちも1〜2週間前に茶色い雫が垂れているので悪戦苦闘しました(笑)
で、うちはちょうど半年点検だったので聞いてみたら、中に入っているフィルターを定期的に水洗いor掃除機で吸ってお掃除しなくちゃいけないみたいです。
すぐに、取り外し方や掃除の仕方、交換フィルターの申し込み書(3〜4回掃除したら、新しいのに交換した方がいいらしいです)が書かれた、取扱説明書を頂きました。
あと、洗面所とトイレの天井にある換気口のお掃除も聞いたのですが、そこは特別なフィルターなど入れてないらしく、拭き取りと掃除機で吸う位の掃除方法だと聞きました。
遅くなりましたが、もしよければ参考にしてください。
ポストに台所の浄水器兼用混合栓のカートリッジ交換案内(お得な3個パック 11865円→8400円に)が入ってたのですが、皆さんは買われましたか?
No.153  
by マンション住民さん 2009-02-20 22:02:00
インターネットで購入されたほうがぐっと安いですよ♪
No.154  
by 内覧前さん 2009-02-21 17:37:00
入居説明会行ってきましたぁ♪
とても疲れました。(笑)

既にお住まいの方にケーブルテレビについてお聞きします。
このマンションではeo光テレビにしないとアナログ放送しか受信できないのでしょうか?
地デジチューナー内蔵テレビだったらデジタル放送も受信できるのでしょうか?何回聞いても担当者の説明がわからなくて・・・・(汗)
テレビを見るのに月額4000円はきついです!eoとの契約は強制なんでしょうか?

来週はいよいよ内覧会です。
マンション購入ってパワーが必要ですね!
No.155  
by A棟入居済 2009-02-22 18:04:00
うちも24時間換気孔から茶色の水が出て
クロスが汚れてしまいました。

半年ちょっとしかすんでないのに、
こんなに汚れるのでしょうか?

もともとかなり汚れていたのでは
・・・・という気がします。

同じように汚れていた方
ちゃんとクロスの汚れ落ちました。

うちはうっすら汚れが残っています。
No.156  
by 入居済みさん 2009-02-22 23:57:00
No.154さん

あまり詳しくないのですが、誰も回答されていないようですので、とりあえずお答えします。

eo光に限らず、なにも加入しなくてもアナログ放送はもちろん、デジタル放送も受信できますよ。
スカパーやBSなど、有料放送はもちろん別契約は必要ですがね。

インターネットに接続するには、eo光か、NTTの光、後はDOCANVASでしょうか等に加入しないといけないと思いますが、それはあまり詳しくないので他の方に
No.157  
by マンション住民さん 2009-02-23 11:00:00
No.154さん

No.156さんも書いていらっしゃいますが、テレビについては特別eo光に
加入しなくても問題ないです。もちろん強制でもないです。
BSデジタル、地上デジタル、BSアナログ、地上アナログ、すべて部屋の
アンテナコンセントにそのまま接続でOKです。

インターネット接続も No.156さんが書いていらっしゃるとおりですが、
接続速度を気にされるなら DoCanvas は避けておいた方が無難かもしれません。
No.158  
by 内覧前さん 2009-02-23 23:44:00
>156さん
ありがとうございます。
担当者の説明では光テレビに加入しないと見られないという感じに聞こえました。
ここで教えて頂いて本当に助かりました。もうちょっとで契約するところでした。(汗)
月々4600円はきついです。少しでも繰り上げ返済しないと・・・・・


>157さん
ありがとうございます。
アンテナコンセントにさせばOKなんですね!
あの担当者は何回聞いてもeoのチューナーがいるとか言ってました。
契約しないとテレビ見られないのか聞いても話を逸らされるし・・・・
ネットはDoCanvasにしようと思ってました。担当者が普通にネットするならフレッツもDoCanvasも速度は変わらないと言ってました。IP電話も一緒に申し込もうと思っていたのですが・・・・
No.159  
by 購入検討中 2009-02-24 09:55:00
購入を考えています。

室内犬2匹(貴マンションの規定内です)を飼っています。

今、住んでおられる方、ペットの鳴き声など、気になりますか?

マナーなどはいかがですか?

担当の方に伺っても、『あまり飼っておられる方がいらっしゃらない』と言われるので、もし、隣の方が、ペットを嫌いな人だったら、どうしよう。。。とか思ってしまいます。

ペット可のマンションであっても、やはり飼っていない方が隣に住む方がそりゃあいいですよね。

キチンと規約を守り、しつけをしていれば、片身の狭い思いはしなくてもいいでしょうか。
No.160  
by 住民さんA 2009-02-25 20:17:00
私の部屋は上の階の方がペットを飼われていますが全く気になりません。

このマンションは初めから「ペット可」ですからそんなに肩身の狭い思いをされなくてもいいんじゃないかな?と思います。(もちろんマナーや規約を守ってのことですが)
さすがにベランダに一晩出しておいて吠えていたところは、注意されたようですが・・・。


ただ、よく吠えるワンちゃんだったら夏場は注意が必要かもしれませんね。どこのお宅も窓が開きますので、家の中で吠えていてもまわりに筒抜けだとそれをよく思われない方もいるかもしれないですしね。。。張り紙にも「無駄吠えさせないように」みたいなことが書いてあったときもありましたし。


いろいろな事を書き込みましたが、「ペット可」のマンションで規則さえ守っていれば問題ないと思いますよ。みなさんそれを理解して購入されていると思いますので。私達もそうです。


ちなみに今現在買われている方のマナーは、みなさん良いと思います。
No.161  
by スクエアA棟住人 2009-02-26 00:40:00
A1のエレベーターを降りて駐輪場に出るところで、大きなクラックが出ています。
先日もA棟1F共用廊下からA2に入る手前あたりとか、駐車場入口ゲート横だとか修繕したところですが、そんなに早くクラックが出てくるものなのでしょうか?ちょっと心配になってきました。
皆様で他に気付いていらっしゃるところはありますか?
No.162  
by 住民さんA 2009-02-26 02:02:00
NO161さん
駐輪場に降りるところはかなり前からクラックができてましたね。
コンリートが落ち着く2年くらいはクラックが出来易いとは説明を
受けましたが、確かにあちこちに見受けられるので不安は不安です。。
No.163  
by 購入検討中 2009-02-27 09:09:00
住人Aさん、丁寧なご返答、ありがとうございました。

ベランダには出さない・共用部分はだっこ・無駄吠えさせない・・・など、キチンと守って、ワンコともども気持ちよく暮らしたいです。

その時は、よろしくお願いいたしますね。

住人の方のコミュなのに、お邪魔してすみませんでした。
No.164  
by 入居前さん 2009-03-01 17:16:00
内覧会行ってきました。F棟に入居します。景色がすばらしかったです。京都タワーもはっきりみえましたし。あれだけ、開けてたら、夏になると、宇治川の花火、大文字まで見えるでしょうね。今から、楽しみです。
No.165  
by 内覧前さん 2009-03-01 17:41:00
我が家も内覧会終わりました。
こちらはC棟でしたが、指摘箇所は30箇所くらいありました。

一番多かったのはクロス関係です。少しくらいの汚れなんて気にしないのですが、つなぎ目が割れていたり、大きなキズがありました。

あとはドアですね。キッチンと洗面所の間のドアの指づめ防止装置が上手く作動せず固くて閉まりません。

最後に奥村組の人と一緒に確認しましたが、非常に丁寧に対応して頂き驚きました。
もっと「こんなもんですよ!」って言われるのかと思っていたのですが・・・・

最後になりましたが、「内覧会おめでとうございます」って花のプレゼントがありましたがこれには妻が大喜びでした。

ちなみに妻はチェックどころか家具の配置などを考えてました。
チェックは私ひとりで2時間ほど掛かりました。最初は50分と言われていたのですが、奥村組の人が「遠慮なく気が済むまでどうぞ!」と言ってくれたのがせめてもの救いです。(笑)

あと1か月楽しみですね。
No.166  
by ビー棟住人 2009-03-01 23:39:00
164さん、165さん楽しみですね!
今日、建設中のエントランスで内覧会をしている方々を見かけたり、スクエア前を紙袋を持って歩いている笑顔の方々を見たりして、私達夫婦も内覧会の時を思い出しました!私達も皆さんが引っ越されてき、どんどんスクエアが賑やかになっていく事がうれしいです。F棟からは京都タワーが見えるんですね。入居して半年経ちましたが知りませんでした。。良いですね〜。
No.167  
by 入居前さん 2009-03-02 21:09:00
166さんB棟でも、最上階まで行くとたぶん、京都タワー見えると思いますよ。もともと、この辺十数年前まで辺り一面、山の中でしたし。高い所に建っていて、F棟からは、北側になんの障害物
もないので、京都市内一望できます。
No.168  
by 入居前さん 2009-03-03 15:25:00
我が家も内覧会が終わり、いよいよ引越しの準備に忙しくなってきそうです。(汗、、、)     内覧会でベランダを見てタイルを着けるか迷っています。オプションで頼むとかなりの金額になるし、、自分でつけると金額的には助かるけど綺麗にできるか、、皆さんはどうしてるのですか?教えた頂けたらありがたいです。
No.169  
by A棟入居済み 2009-03-03 16:28:00
No.168さんへ
我が家は、オプションでベランダにタイルを貼り付けてもらいました。確か30万円台だったと思います。業者にしてもらうとやっぱり綺麗に仕上げてくれます。フローリングと同系統のカラーですので、一体感があり、いい感じです。ただ使ってみて困ったことは、ベランダ園芸などで落ちた土とかゴミがタイルとタイルの間に入り、掃除がし難いのが欠点でしょうね。ご参考になれば、幸いです。
No.170  
by A棟入居済み 2009-03-03 16:54:00
訂正!No168さんへ

ベランダのタイル台、後でよく調べたら、25万円弱でした。よく調べずに投稿してすみません。
訂正します。勿論、ベランダの広さにより代金は異なってきます。
No.171  
by 入居前さん 2009-03-03 20:58:00
ベランダのタイルホームセンターにいったら、安くで売ってますよ。TOTO、INAX製。たぶん、業者が取り付けるものと物は、かわらないです。価格も、半額ぐらいにはなります。4年前に買いましたが一枚700円前後で、1㎡10〜11枚必要です。作業も、簡単パズルみたいにはめ込むだけ。はしなど、狭いとこは、カッターナイフで、簡単にタイルを、9分割に切断できるので、素人でも、簡単にひけます。私は、前の、マンションで使用してたタイルを、再利用します。ただ、汚れが、タイルの下に溜まり、流れないので、タイルはがした時、床が、凄く汚れているのが欠点です。それと、ベランダ20㎡として、タイル20箱ぐらいになるので、マンションの、自分のベランダに運ぶのが大変です。運搬はホームセンターでトラック無料で貸してくれます。配達は、送料高いですよ。労力は要りますが、ホームセンターで購入して、自分でひく方がだいぶ、コスト減なので、自分でひく事をお勧めします。
No.172  
by マンション住民さん 2009-03-03 23:35:00
入居予定の皆さんもうすぐですね。
部屋のレイアウト考えたり家具選びはたのしいですよね。
北側ベランダからは京都が一望できますが、
A,B,C,D棟南側のベランダも案外きれいです。空気が澄んでいれば
大阪梅田のビル群が見えます。
京都、大阪の中間にあるこのあたりならではの景色ですよねー。
No.173  
by 入居前さん 2009-03-04 00:32:00
№169さん、№171さん、とても参考になりました。至急どちらにするか結論をだして、タイルをつけたいと思います。ありがとうございました。
No.174  
by スクエアA棟住人 2009-03-05 01:00:00
>No.162さん
そうなんですか・・・自転車は家内と子供だけですので、私は殆ど自転車置き場に行くことが無く知りませんでした。先日のチェーンゲートとか廊下の補修の際に一緒にやってくれれば良かったでしょうに。

さて、他の方々が書いていらっしゃる様に、先週末の内覧会は大勢の方々がいらっしゃってて、こちらまでなんとなく幸せな気分になってしまいました。
ようこそおいでやすぅ・・・。
No.175  
by 検討中 2009-03-05 17:51:00
検討中であるのに住民版の方に失礼いたします。
既に入居済みの方で共働きで育児をされているご家庭の方いらっしゃいましたら
教えていただきたいのですが、保育園はどの保育園をご利用されているのでしょうか?

もう1つ美濃山コミュニティーセンター前に建設中の建物って何が建設されているか
ご存知に方いらっしゃいましたら教えていただけますか?
No.176  
by 住民さんA 2009-03-05 21:38:00
>175さん

こんばんは。マンション住民です。
うちも共働きで子供達二人を保育園に行かせてますが、ここらへんは近い保育園が無くみなさん有都保育園や山鳩保育園・もしくは無認可の保育園へ預けているようです。私もその一人です。

美濃山の新しい建物は新しい保育園ですよ。
第二山鳩保育園・・・だそうです。4月からなのかな?ここら辺の共働きの方は保育園が近くなっていいですよね。
No.177  
by A棟住民 2009-03-06 00:24:00
No.175 さん

こんばんわ。コミュニティセンター前の保育園ですが今年4月の開園は無理だと聞きました。
もしかしたら来年から!?
うちも共働きになるかも・・・なんで八幡市役所に聞いてみようと思っています。
No.178  
by 検討中 2009-03-06 07:30:00
>176、177さん
ご回答ありがとうございます!175です。
やはり今の状況は近くには少ない状況なんですね。
今妊娠中で、「すぐに共働き!」というわけでないのですが
将来的にはと思いまして質問させていただきました。

建設中の建物「保育園なのかな・・・」と期待しながらの質問だったので
保育園と聞いて大変安心しました。

本当にありがとうございました。
No.179  
by 住民 2009-03-06 11:36:00
山鳩第2保育園は4月から開園ですよ
幼稚園や他の保育園などで園児獲得争いがあるようですが、山鳩第2保育園はまだ定員に達してないと聞きました。
八幡市市役所で申し込み案内があります。
説明会、面接日、入園式の日にちも決まっています。
No.180  
by もうすぐC棟住人 2009-03-18 23:04:00
いよいよ引き渡しまで1週間ちょっとになりました。
家電、家具選び、引越の準備と忙しくバタバタしております。

既にお住まいの皆様にお尋ねしたいのですが、表札を付けるところ(インターホン)のところに磁石を付けることはできるのでしょうか?
表札を強力磁石で付けようと思っています。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.181  
by マンション住民さん 2009-03-19 14:53:00
>180さん

ためしに磁石つけてみました。
残念ながら表札の枠の中はプラスチックなのでつきませんでした。
枠の周りのところの金属部分はくっつきましたよ。

ひっこしもうすぐなんですね。
ところで、西側入り口はまだ柵がしてありますけど、あれは
いつごろ撤去されるんでしょうね。
No.182  
by もうすぐC棟住人 2009-03-19 22:46:00
>181さん

ありがとうございます。
助かりました。さきほど表札をネットで注文しました。

鍵の引渡が28日なんです。柵は前日くらいに撤去されるのではないでしょうか?
グランドエントランスに比べるとウエストエントランスは狭いですが、なかなか落ち着いた雰囲気で良かったです。
体育館も思った以上に立派でしたよ。
No.183  
by 住人 2009-04-09 15:02:00
管理組合はいつ頃出来るんでしょうか?最近、毎日の様にグランドエントランスソファーに決まった子供達がたまりお菓子を食べ散らかし、土足でソファーでジャンプしたりゲームを机でした後、置きっぱなし、お菓子も散らかしたままにして中庭で遊んでいます。コンビニの方がお菓子の掃除とかしてくれてましたが。。来客があったりもしますし、共用部分ですので子供部屋にしないでほしいです。たまに親も見かけますが注意してもらいたいもんです。
No.184  
by 住民さんA 2009-04-09 19:39:00
No.183 さん

そうですよね。毎日のように見かけますね。
おもちゃ散らかしっぱなし、お菓子ばらまき、土足などなど
目に余りますよね。
親がほったらかしだからああなるんでしょうけれども...。
気がついた大人が随時注意すればよいのでしょうが、
管理人さんからも注意してもらった方がいいですよね。

管理組合は発起人会ってのがそろそろあるように
予定表に書いてありましたのでもうすぐじゃないでしょうか。
No.185  
by 住民さんA 2009-04-09 20:39:00
>183さん

私もその子供たち気になってました。
子供なので仕方ないと言えばそれまでですが、ソファーに土足で上がったり、お菓子のばらまきはちょっと困りますね!

あと駐車場をすごいスピードで走っておられる方。
とても危険ですよ。駐車場内は安全運転でゆっくりと走りましょう!
No.186  
by 183 2009-04-09 23:37:00
やはり皆さん、そう思われたんですね。。親も気付いてないのかもしれないので、管理人から「お子さんが・・・」と親に伝えて頂きたいですね。毎日見てるのですから。もしくは、名指しで直接言われた方も嫌な思いをされるかもしれませんので全ポストに「ロビーでおもちゃやお菓子を持ち込み遊ぶお子様への苦情が多数届いております。思い当たる親御さんご指導お願いします。」みたいなの入れてもらえないのですかね?貼紙じゃ、見ない人沢山いますしね。この方法って相手のプライドも傷付けずに自粛を促せますし、どんなトラブルにでも使えて良いと思うんですが。
この掲示板見てくれれば良いが。。
No.187  
by 住民さんB 2009-04-10 10:46:00
子供の遊び方には色々な意見があると思います。たとえお菓子を散らかしていたとしても、子供はそのくらい元気な方がいい、と言う方もいらっしゃるかもしれません。でも、本当にお菓子をばらまいているのですか?節分の豆まきみたいに。食べこぼしが散らかっているくらいなら、目に余るというほど目くじらを立てなくてもいいのではないでしょうか。目に余ると言った方が実際に掃除したわけでもないのでしょうから。

No.186さんのおっしゃるとおり、管理人さんを通じて子供のいる家庭に注意を呼びかけるのが穏当な方法ですよね。

これから日が長くなってくれば、グランドエントランスに集まって大声で会話し、子供部屋ならぬ井戸端部屋にするお母さん方も増えてくるのですから、子供だけに限ったことではありません。

小学生のいない方は小学生が嫌いだったり、ペットを飼っていない方はペットが嫌いだったりしますからね。皆様、どうぞ寛容にお願いします。
No.188  
by 186 2009-04-10 12:42:00
我が家にも子供はおります。勿論、元気にこした事はありませんし、子供ですので判断出来ない事も分かっております。だから教えて上げるべきだと思います。ここで問題になっているのは187さんのおっしゃる「子供の遊び方」ではなく「場所」についてではないでしょうか?元気で他人様に迷惑をかけず遊び廻るのは良い事ですし、「自宅」でお菓子を食べ散らかし、そのままにしても問題は当然ありません。皆さん子供の食べ散らかし方に意見しているのではありません。皆様の持ち物なので共有部分を自宅と同じにしてはいけないと言う事です。たまにはそういう事があっても皆さんほほえましく寛容に見ると思いますが、毎日続くと親御さんへの不信感がつもるのは当然だと思います。また、「目に余ると言った方が実際に掃除したわけでもないのでしょうから。」と書かれていますが、「掃除したら意見して良い」と言うそういう問題ではありません。論点が違うかと思います。そして、この問題についての書き込みは子供を好き嫌いでの意見ではなく親御さんへのモラルについてのお願いだと思います。共有住宅ですから皆さんで良いスクエアにする為にも各住人が良識を持つのは当たり前だと思います。「ゴミをポイ捨てしない」のレベルの問題かと。主婦の井戸端会議の例えについてもある程度は寛容に見るべきだと思いますが他住人に迷惑が続く様ならなら自粛して頂かなければならないと思います。「寛容=見て見ぬふり又は仕方ない」とは違います。私も他人様に知らぬ間にご迷惑をおかけしているかも、しれませんが一大人として気をかける事は常識だと思いますよ。熱くなられたのかもしれませんが、「豆まきの様にお菓子をばらまく子供」は予想されている様におりません。ロビーテーブルでの飲酒は認められていますので、それは結構だと思うのですが皆様も使われるので、使い終わったら「片付けましょう」と言う事です。それは親御さんの仕付けと責務だと思いますよ。長くなりすみません。一意見を書かせて頂きました。
No.189  
by 186 2009-04-10 12:56:00
連投すみません。読み直してみました。187様意見に対する返信文面が少々尖ってました。。スクエアを大切にしたいお気持ちは同じなのは重々承知しております。お気を悪くしたら申し訳ありません。。
No.190  
by 住民さんB 2009-04-10 13:47:00
No.187です

親御さんの仕付けと責務だとのご意見、ごもっともだと思います。親御さんもご自身の責務として日々躾けておられることと思います。

親御さんに、お子さんが遊んでいるのをずっと見ていろと言うのは酷ですし、子供たちは学び成長する過程にあると思います。その意味で、寛容にと申し上げた次第です。

ロビーテーブルでの飲酒が認められていることについて、私は強い違和感を感じています。飲み方や片付けの問題ではなく、場所についての問題だと思っています。

考え方や意見は皆さん違いますので、話し合える場が早くできればいいですね。
No.191  
by 189 2009-04-10 14:17:00
住人B様、ご返事有難うございます。
同意です。親御さんは常に見る事は出来ませんので、前回提案方法を取れればと思いました。気分を害さない為にも指摘される前に気付いてもらえるのが望ましく思います。コンシェルジュがあり、焼きたてパン等を食べる事の出来るマンションについては、パン等の販売元の受付やコンビニ等、全住人が集まりやすいエントランス付近になる事が多いです。またスタッフが仕事を掛け持つ事になるのも理由の一つだと思います。高級マンションでは専属スタッフや、オーナーズサロン等ありますが、ファミリーマンションですからね。。
No.192  
by 住民さんB 2009-04-11 21:05:00
皆さまにお聞きしたいことがあります。

インターホンについてですが、ロビーから呼び出しがあるとカメラ画像が映って、通話ボタンを押して応答するのですが、ロビーの人には聞こえないらしいのですが同じ経験をされた方はいらっしゃいませんか?

またロビーから自分の部屋番号で呼び出しすると何も音もなりません。
これはこういう仕様なのでしょうか?それとも故障なんでしょうか?
No.193  
by B棟住民 2009-04-11 22:44:00
No.192さん、B棟住民です。

>通話ボタンを押して応答するのですが、ロビーの人には聞こえないらしいのです
うちでは、問題なく通話できます。


>ロビーから自分の部屋番号で呼び出しすると何も音もなりません。
グランドエントランスと、AB棟に入るの2つのエントランスですが、自分の部屋番号を呼び出すとエントランスの機械でも呼び出し音が鳴ります。

私の知る範囲では、このとおりです。
No.194  
by ビー棟住人 2009-04-12 01:38:00
192さんへ
エントランスからの来客者との通話についてですが、わが家でも会話が出来ております。一度、点検してもらう方が良さそうですね。
また、エントランスからの自宅への呼び出しですが、これも音はなります。正しく操作されてますでしょうか?私も入居したての頃、呼び出し方が間違っていて通じませんでした。。部屋番号を押す前に棟番号を押し※?かなんか押さなければなりません。説明は操作盤に載ってますが。私もこのぐらいしかお伝え出来ません。お力になれたかどうか。。
No.195  
by 住民さんB 2009-04-12 08:40:00
B棟住民さん、ビー棟住人さん

ありがとうございました。
当方のインターホンはやっぱり故障のようですね。
B棟なので2+部屋番号で呼出ボタンですよね?さっき妻にやって貰いましたがロビーで呼出音はならない+部屋で応答しても聞こえないらしいです。

部屋の親機からは呼出音もなりますし、ロビーのオートロックも解除できるのですが・・・・
明日にでもアフターサービスに連絡してみます。
No.196  
by マンション住民さん 2009-04-12 15:57:00
ベランダで鯉のぼりを出しておられる方をみかけましたが
いいのでしょうか?ちなみにE棟です。
ベランダが庭向きだからいいのでしょうか?
No.197  
by 一住民 2009-04-12 19:19:00
私も見ましたよ、E棟の鯉のぼり。
ベランダから思い切り突き出してますね。そらあかんやろ、と私は思いましたが、管理規約にも違反しているはずです。
No.198  
by 住民さんB 2009-04-12 20:46:00
B棟上層階では布団をベランダの手摺に干しておられる方がいました。
手摺に布団を干すのは禁止だったような・・・・
No.199  
by ビー棟住人 2009-04-13 00:47:00
コイノボリ、私は見てませんが、以前もどなたかがご質問ありましたね。ベランダから突き出していたら駄目でしょうね。中庭とか関係なく、見た目もそうですが一階への落下の可能性もありますからね。その方は規約を知らないのかもしれませんね。早く管理組合ができれば良いですね。布団の件もマズイでしょう。見かけた事はありませんが、早く教えてあげたいですね。私が気になったのは私と棟は違いますが、座布団等をベランダから突き出し埃を叩き落としているのを何度か見かけました。一階の方が気の毒でした。。思いやって上げて下さい。
No.200  
by F棟住民 2009-04-13 21:24:00
引越が終わりやっと落ち着きました。
広い中庭がお気に入りです。

ムサシで買い物して帰ってきたらロビーでエクセル販売?という会社の営業マンから換気扇フィルターを進められました。あまりにも突然でびっくりしたのですが、シスコンよりも安くて枠が永久保証と言われたので購入しました。

コーティングも進められましたが、我が家はすでにシスコンでやったのでお断りしました。
その営業の方は他の棟でキッチンの人工大理石を鏡面加工しているので、待ち時間にロビーで営業していると言われてましたが、あとで管理事務所の許可を取ってるのか気になりました。

キッチンの人工大理石って鏡面加工できるのですね!
我が家も興味はありますが予算が全くありません。(涙)された方がいらっしゃいましたらその業者や仕上がりの状態を聞かせてほしいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる