住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-17 09:52:04
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/

[スレ作成日時]2011-02-23 17:18:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】

3801: 匿名さん 
[2011-05-11 16:18:24]
見ててホント思うけど、都会の地価は異常に高いね。
今日もニュースでマンションの都内平均価格帯70㎡で6,000万弱って出てたし、
戸建なら軽く億超えてるから電車で往復何時間も掛かるところへ小さな土地を
求めて行かなくちゃいけないよね。

子育て世代全国平均だと年収500万ぐらいらしいけど、そんな価格帯で買える人
は全体だと少数だろうし、買えても住むためのツールにそんなに使わなきゃいけない
んだもんね。世界的にみても先進国が一部のエリアにこんなに集中してて、
こんな高い住宅価格になってるのなんか一般的なんかな。

情報通信技術が発達してるんだから少しばらけたらいいのにね。
自分は少し地方在住で一応2億ぐらいの資産はあるけど、東京だったらそれで
戸建買ったらもうそれで全て終わりって感じだもんな。
3802: 匿名さん 
[2011-05-11 16:36:54]
>3798
外廊下だと、セキュリティは大丈夫!?
って、戸建て派さんに言われてしまいますよ

そしてルーバー窓って、簡単にガラス外せるんですよね
当然、鉄格子付いてるも付いてるだろうけど

私もマンションですが、通風が良いって言っても南北の窓開けると
突風が吹いて大変な事になるよ
日当たりも北側はいまいち
でも駅から徒歩3分だし便利だから良しとしている
3803: 匿名さん 
[2011-05-11 18:27:17]

>3801

そうでしょ?

戸建て派のいう戸建てが、いつまでたってもハッキリわからないんですよね。
だから何がいいのか、全く伝わってこないし、つまらなものを大袈裟に自慢されているような気がして、しらけるんですよね。

どういう戸建てがいいっていってるの?

土地だけに1億近く支払う戸建て?
郊外の戸建て?

マンション批判ばかりしていないで、たまには答えて欲しいです
ね?
答えられるものならば。
3804: 匿名さん 
[2011-05-11 18:36:18]
>3803
あなたの言うように住んでどちらが優秀なんて決められません。
それぞれですからね。住みやすさは同じと考えるのが正解です。
でもマンションのほうが年に数十万円も余計にお金が掛かってしまう事だけが
違いですね。
3805: 匿名さん 
[2011-05-11 18:46:00]
マンションに維持費が必要なのもメリット、デメリットがある。
安くサービスが買えるメリット、払わない自由の無いデメリット。

どちらを重視するかは、人による。
3806: 匿名さん 
[2011-05-11 18:58:49]
>3805
マンションの維持費にメリットはない。
穴の開いた鍋を買ってしまった為に不必要な無駄を一生払い続けるようなもの。
3807: 匿名さん 
[2011-05-11 19:09:42]
>3806
言い切ってるし…
3808: 購入経験者さん 
[2011-05-11 19:15:18]
戸建ての方、発言する時に、
自分の家の敷地面積を公表しましょう。

何坪の家に住んでいるのか分からないのに、
戸建てが良いといっても、ちっとも良さが伝わらない。

マンションは概ね床面積が70~100㎡位だから
イメージしやすいと思う。

3809: 匿名さん 
[2011-05-11 19:17:03]
>3803
>そしてルーバー窓って、簡単にガラス外せるんですよね
>当然、鉄格子付いてるも付いてるだろうけど

自分の家のは簡単には外せそうもありませんが
窃盗のプロの方ですか?
鉄格子ついてるルーバーが当然のような語りですが、本当にマンション住んでる?
3810: 匿名さん 
[2011-05-11 19:37:47]
>3806
戸建てに補修費は要らない。  掘っ建て小屋に経費を掛けて、維持する意味はない。
3811: 匿名さん 
[2011-05-11 19:38:50]
夜の罵り合いスタートです
3812: 匿名さん 
[2011-05-11 19:40:10]
3806さんの土地は何坪なのかな?


3813: 匿名さん 
[2011-05-11 19:40:59]
3814: 匿名さん 
[2011-05-11 19:45:43]
>3813

で、何? 古いソース持ちだして。
3815: 匿名さん 
[2011-05-11 19:47:12]
3813さんも何坪の土地お持ち?
3816: 匿名さん 
[2011-05-11 19:55:37]
>戸建て派のいう戸建てが、いつまでたってもハッキリわからないんですよね。
>だから何がいいのか、全く伝わってこないし、つまらなものを大袈裟に自慢されているような気がして、しら>けるんですよね

逆も同じなんですよね。 
マンションのいうマンションが、いつまでたってもハッキリわからないんですよね。
だから何がいいのか、全く伝わってこないし、つまらないものを大袈裟に自慢されているような気がして、
しらけるんですよね。

土地が何坪かって聞きたい方も多いみたいだが、こちらも立地とはどこぞや?と聞きたいですけど個人情報ですしねえ。
不思議なんですよ。 そんなに立地のいいマンション、なかなかないですよね。

3817: 匿名さん 
[2011-05-11 20:00:39]
土地価格もこれからどうなるんだろう?

少子・高齢化 震災 放射能・・

下がることはあっても 上がることはないと思う。

資産を増やすための土地ではなくなってきているから やはり戸建・マンションとも立地が大事な条件にならないかな?
3818: 匿名さん 
[2011-05-11 20:02:04]
3816さんは ちなみに何坪なの?
3819: 入居済み住民さん 
[2011-05-11 20:07:27]
>資産を増やすための土地ではなくなってきているから やはり戸建・マンションとも立地が大事な条件にならないかな?

資産価値の上昇が期待できないからこそ,自分が住みたいところに住めばいいんですよ。
駅近でも郊外でも。
3820: 匿名さん 
[2011-05-11 20:08:34]
3816です。 我が家は祖父から土地は相続してるので、ありがたいと思ってますが、参考にはなりません。
隣には、両親と兄弟が住んでますし。 
3821: 匿名さん 
[2011-05-11 20:21:50]
>3819さん
       
そうですよね。資産と考えずに 自分が選んだ結果に後悔しないようにしないといけませんね。

3822: 匿名さん 
[2011-05-11 20:25:09]
マンションは使い捨て+維持経費。一戸建ては維持経費少ないし土地代も残るからな~。
そこそこの中流家庭だったら一戸建てが有利だね。
3823: 匿名さん 
[2011-05-11 20:34:06]
>3816

ありきたりな答で申し訳ないが、城南です。
まあ世田谷区です。
広さはよく批判さてている70台
駅は近いです。

多少差はあるでしょうが、親の支援がないサラリーマンではこんなものです。


で? 戸建ての方は??


勝った勝ったと言ってるだけで、物件はどこまでいっても秘密なの??
それが戸建て派の素晴らしい物件?
存在しない物件なら、批判されることも、負けることも、そりゃあるハズないでしょう?(笑)

3824: 匿名さん 
[2011-05-11 20:36:55]
>3823
70㎡は夫婦だけならともかく子供もいる家庭は無理だね。
3825: 匿名さん 
[2011-05-11 20:40:11]
70平米って買う意味あるの?買うならタワマンか100超えでしょう。
3826: 匿名さん 
[2011-05-11 20:41:53]
>3822 3824

自分の物件の公表もしないで 煽りが楽しいか? 

3827: 匿名 
[2011-05-11 20:43:42]
マンション派ですが、ファミリーで80平米未満を買う理由がわかりません。
80平米だと億近くなってくるのは分かりますけど、狭くないですか?
3828: 匿名さん 
[2011-05-11 20:47:33]
戸建て派の言い訳は聞き飽きました。
サラリーマンが買えるレベルで、どういう戸建てのことを言っているのか示して下さい。

或いは、サラリーマンが買えるレベルの物件じゃないけど、いい戸建てはマンションより素晴らしい、ってそういう話ですか?
だから戸建てはマンションより素晴らしい、と??

だったらもういいです。
3829: 匿名さん 
[2011-05-11 20:48:27]
>3823
そこまでして世田谷に住まなくていいよ。
愛甲石田とか鶴巻温泉ならもっとよったり暮らせると思う。
3830: 匿名さん 
[2011-05-11 20:52:37]
首都圏駅近のマンションは 古くても買い手がつくだろうし、建て替え状態になっても 土地を更地にして売却すれば 1戸あたりかなり分配金もらえるとどこかのスレに書いてあったぞ。
3831: 匿名さん 
[2011-05-11 20:54:41]
>3830
ごくごくまれまれレアケースでお金が残ることがあるかも?程度です。
3832: 匿名 
[2011-05-11 20:59:00]
どちらでもいいです。
3833: 匿名さん 
[2011-05-11 21:01:34]
>3831 

知らないくせにw
3834: 匿名さん 
[2011-05-11 21:03:49]
マンションの土地の評価額は、周りの一戸建ての評価額の半分行けば御の字ですから、
相当良い場所でないと土地代は残りません。うまくいって解体費込みで無料引取りって
感じではないかな。通常足が出ます。
3835: 匿名さん 
[2011-05-11 21:10:02]
戸数の少ない低層マンションだったらある程度残ると思う。
一戸当たり2~3百万円?
3836: 匿名さん 
[2011-05-11 21:10:59]
>>3830
おいおい、全く根拠の無い嘘を書いて何か徳が有るのか?
3837: 匿名さん 
[2011-05-11 21:31:47]
マンションの心配点は立地が悪い場合、長く住むと負の遺産になる可能性でしょう。
戸建だからといって一部の土地を除けば将来の資産価値は全くあてにならないと思いますが、最悪の場合でもただ同然で売る覚悟なら買い手はつくと思います。(よほど辺鄙なところや市街化調整区域や接道が位置指定道路でなければ)
マンションは購入時、戸建以上に立地にこだわる必要性があるでしょうね。
3838: 匿名さん 
[2011-05-11 21:39:29]
結局、いい戸建ては存在しないのか。

勝った勝ったの、これが現実。

むなしい限りですな?
3839: 匿名さん 
[2011-05-11 21:48:26]
>>3838
何を唐突に言いだすの?

やはり狭い箱に押し込まれている人間は社会適応能力が無いみたいですね。
3840: 匿名さん 
[2011-05-11 21:49:20]
>>3838

戸建派が勝った勝ったと言ってるんですか?
3841: 匿名さん 
[2011-05-11 21:52:18]
資産性は0、さらに毎月大金支払っても疑問なくありがたがってるマンション住民のような金づるが欲しい。
3842: 匿名さん 
[2011-05-11 21:52:33]
マンション派の利便は世田谷区とかなんですか? 
もっと都心かと思ってました。 嫌味じゃないです。
通勤がないっていう話が多かったので。
交通至便というのは駅近かどうかっていう事なんですか?
むしろ世田谷区辺りで 戸建が郊外って言われるのかなって思ってました。
3843: 匿名さん 
[2011-05-11 21:52:56]
今日も相変わらず朝~夕方の番組と違って
夜はただの誹謗中傷ロークオリティバトルロイヤルの様相だな。
3844: 匿名さん 
[2011-05-11 22:11:34]
仮説①
郊外戸建はできた当初こそ一国一城感あったものの、10年も建てばその感動もやや薄れ、
さすがに小旅行よろしく数時間かけ拷問的満員電車も年齢的にもきつくなってきており、
同じ社内で昼休みに押さない息子の顔見にタワーマンに歩いて帰る同僚を少しむかついて
見ているのではという仮説。
3845: 匿名さん 
[2011-05-11 22:14:20]
>>3842
んと・・・・

あなたの世界では人が働く場所って東京都心以外ないんですか?
例えば大阪に住んでる人は何もしてないか東京都心まで通勤してるんですか?
3846: 匿名さん 
[2011-05-11 22:18:59]
>3845

働いてる場所が東京以外だとして、立地が良いからマンションってなると
ものすごい振り幅ですよね。それこそ比較のしようがないじゃないんですか?
3847: 匿名さん 
[2011-05-11 22:24:44]
3844さんの仮説 結構楽しみ。

昨日も書いてましたよね。
3848: 匿名さん 
[2011-05-11 22:25:34]
だから、普通の人が買える、いい戸建て、の事例を、あげてくれる?

郊外や地方の戸建てがいいと思っているなら、何故、そう書けないの?

「3LDKの狭いマンションだけど大好きだ!(立地もいいし)」

そう言える人の方が、よっぽど幸せじゃない?

正直に、自分の選んだ物件を示せない人が、どうして幸せなの?

むなしくない? 本当のことも言えないで、上物だけを自慢してるの?

私だったら「郊外に住んでいます。幸せです!」っていうけどね。自分がそれを選択をしたのなら。
3849: 匿名さん 
[2011-05-11 22:41:06]
>3848さん

結構、郊外の戸建で良かったという話は何度も出てますが、
通勤地獄だの 虫だの田舎だの資産価値はないだの
子供が大きくなったら通勤が大変で親を恨むだろうって話で 攻撃されてましたけど。

マンションの方は被害者が意識強くないですか?
まるで一方的に叩かれてると思ってるようですが、かなり戸建派を叩いてますよ。
3850: 匿名さん 
[2011-05-11 22:47:25]
>3848
とりあえず誰に言ってるかわかるように書いて
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる