住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-17 09:52:04
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/

[スレ作成日時]2011-02-23 17:18:50

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】

4320: 匿名さん 
[2011-05-14 20:51:13]
>4319
最新の分譲マンションの賃貸料で計算してる?
やっすい賃貸アパートならそうだろうけど。
4321: 匿名 
[2011-05-14 21:13:46]
>>4320
あなたの想定しているエリアは?
大抵の場合は30年でやっともとが取れます

4322: 匿名さん 
[2011-05-14 21:15:26]
>4320
あなたの購入するマンションは2年後も5年後も最新?
4323: 匿名さん 
[2011-05-14 21:28:48]
そろそろ「賃貸すれば儲かる!」と、マンション営業の売り言葉を繰り返す可哀そうなマンション所有者が出てきそうですね!
4324: 匿名さん 
[2011-05-14 21:50:20]
築8年のマンションを買ってその9年後には買った時より-100万で売却できました。
やっぱりマンションて最高ですね。
4325: 匿名 
[2011-05-14 21:54:15]
>>4319

賃貸マンションと分譲マンションでは建物のグレードや設備が全く違います。

日々の住み心地が全く違うんですよ。。。

これは賃貸にしか住んだ事がないと解らないと思います。

賃貸住まいから、マンションを購入して住み心地に満足している人は多いと思いますが。
4326: 匿名さん 
[2011-05-14 21:56:38]
>>4325
一般的な賃貸物件しか知らないの?
今の高級賃貸物件だと分譲なんか問題にならない位、設備が最新です。
4327: 匿名さん 
[2011-05-14 21:58:01]
そしてそういう高級賃貸物件はとてつもなく賃貸料金が高い
4328: 匿名さん 
[2011-05-14 21:59:55]
このスレ見てると戸建・マンション買おうとする人も例えば都会で30代半ば
年収800万と、地方で800万って年収は同じでも全然立場が違うよね。

地方都市で家を買おうとする人は地元企業勤めが多いから30代半ばで地元企業
年収800万っていったら金持ち扱いだし、マンションなら大手デベや財閥系含め
ほとんど全てのマンションが購入可能圏内。

都会だったらそれに加えて莫大な自己資金がないと拷問満員電車を選択せざるを
えないエリアを選ぶか比較的近郊でも財閥系なら60㎡以下になっちゃうのかも。
4329: 匿名さん 
[2011-05-14 22:00:06]
マンションでも戸建でも業者が損をしないからくりになってる
逆から言えば、どっちかがものすごい得ってことはないよ
4330: 匿名 
[2011-05-14 22:04:04]
>>4325
高級なら、購入価格も高いのでは?

その高級マンションと普通のマンションの設備や住み心地の違いを具体的に教えていただければ嬉しいです
4331: 匿名さん 
[2011-05-14 22:06:45]
業者が建てて、業者が値段をつけているんだから、
十分儲かる価格設定になっている。
当たり前。
4332: 匿名さん 
[2011-05-14 22:10:38]
>4331
ど素人丸出しだね。今はそんな時代じゃないよ
4333: 匿名さん 
[2011-05-14 22:18:56]
>4328さん

東京在住ですが、転勤で地方に住んでたよ。
東京に本社の会社にあると、給料は東京水準でそのまま頂けたので
生活感は全然違った。家も5000万程度で「東京だったら豪邸の部類」が買える程
だったし、子供も県立高校から国立大学が当たり前の地域だったから
教育費もかからず、毎年家族でハワイに行けたよ。周りもそんなだった。
東京に帰って来ると、やはり塾通いや私立受験も想定しなければならない程
公立が「みんな平等。勝ち負けなし」教育で、塾通いだの
住宅の比率が高くて、時々グアム辺りならまだしも 毎年ハワイなんて
考えられなくなってしまった。 
地方の永住も当時考えたのですが、両方とも実家が東京なので戻りました。
4334: 匿名さん 
[2011-05-14 22:25:36]
>4322
頭大丈夫か?
知恵が足らないにもほどがある。
ずっと賃貸アパートにでも住んでろ。
4335: 匿名さん 
[2011-05-14 22:32:15]
>>4333
実は私も毎年正月ハワイ行ってる地方在住の財閥系マンション住人なんですが、
ここのスレ見てると東京でそれなりのマンションなんて買えなそうだし、
無理やり買ったらローン払って残った生活費では確実に貧困層確定ですわ。

東京にはもちろん憧れもありますが、地方で生計が成り立つ身分だから今の生活
・駅前マンション購入ができたんだと思うようにしています。
4336: 匿名さん 
[2011-05-14 22:33:13]
さっきからなにやらおかしなことを言っている戸建ての人は
賃貸アパートと分譲マンションの違いがわからないほどもうろくしてるか
賃貸アパートにしか住んだことなくて、その常識で分譲マンション語ってる
悲しい貧乏人かどちらかですね。

困ったら高級賃貸の話を出すとか、もうね…
4337: 匿名さん 
[2011-05-14 22:36:53]
>4335さん 4333です。

夫婦どちらかが地方だったら永住も真剣に考えたと思います。
東京だと住宅や教育に押しつぶされて、ちょっとやそっとの収入は
所詮サラリーマンなので、知れてますし、一代でやってくのは
高額物件は不安です。(いざとなれば同居できる実家があるのでまだ楽です)
4338: 匿名 
[2011-05-14 22:51:45]
>>4330さん

4325ですが、高級マンションなんて一言も書いていませんよ。。。

あくまで主観ですが、一般的な賃貸マンションと一般的な分譲マンションとの設備や住み心地の違いという事であれば・・・

・スラブ厚が違いますから、防音/断熱のレベルが上がります。故に快適です。・キッチンははるかに広く、機器のグレードも上がります。
ビルトイン食洗器やディスポーザー等、女性にとっても非常に快適です。
・風呂場が広い。うちは1620ですが、洗い場も湯舟も広く、快適です。
・オートロック等は賃貸とまり変わらないかもしれませんが、
管理人さんが行う日々のケアのグレードが上がり、快適です。
・建具やフローリングのグレードが違う為、使い心地や自己満足感(笑)が違います。
・バルコニーが広い。うちはワイドスパンで幅が10m弱あるので、広々として使い心地や気分がいい。
又、逆梁なのでバルコニーに於ける防音も賃貸時よりは上がっています。


とりあえずざっとあげてみましたが。。。

書かなくても解りそうな事ばかりになってしまいました(汗。

とは言え、確かに主観なので違う意見もあるでしょうね。。。
4339: 匿名さん 
[2011-05-14 22:53:21]
居住費以外の生活物価は地方より首都圏のほうが安いです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる