三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート3)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-06-03 17:12:46
 

「環境」・「アート」・「学び」をテーマにした880戸のプロジェクト、掲示板パート3を立ち上げました。よろしくお願いします。

掲示板その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
掲示板その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/

<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(底地地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分(本計画地敷地まで)
総戸数:880戸(他店舗あり、戸数未定)
入居:E・F棟=2010年9月下旬予定、A・B棟=2011年10月下旬予定、C・D棟=2012年7月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-02-23 16:11:03

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート3)

701: 匿名さん 
[2011-04-28 23:03:02]
>>700 もう、私とこのマンションと原発は一蓮托生です。

このマンションって限定したらバレちゃうでしょ

この地域って書かなきゃ

ネガに支障をきたす様な書き込みはアカンで




702: 匿名さん 
[2011-04-28 23:55:45]
連休中は、お金がなくてマンションは買えない、旅行にも行けない、
おまけに性格も悪い人たちの溜まり場スレにされそうな予感。
703: 匿名さん 
[2011-04-29 00:28:29]
>>702
手を変え品を変え煽りまくって大変ですね営業ってのは。
704: 匿名さん 
[2011-04-29 09:22:54]
営業???
哀れな猜疑心。
705: 匿名さん 
[2011-04-29 11:31:46]
営業営業って人を営業呼ばわりする人は自分がそうだからで
ないですか?
一般ピープルはそんなこと思いもしませんよ
706: 匿名 
[2011-04-29 13:37:07]
>>702
営業サンいらっしゃい〜。
溜り場スレでいいんじゃないですか?人気がある証拠だし。

しかしここは、震災後さらに人気が加速すると思われます。資材不足による工事中断、資材高騰を考えると、すでに完成していたここは正に「レア物件」

耐震性も非常に優れた構造で、内陸部に立地してます。

今後の消費税値上げや新築マンション購入の優遇見直しなどを考えると、GWは真剣にここのモデルルームを見学して、大きな決断もいいかもしれませんよ。
707: 匿名 
[2011-04-29 14:24:06]
人気言うほどないっしょ。
708: 匿名 
[2011-04-29 15:05:38]
↑はい、あなたもここ気になって書き込みしちゃった。
人気あるっしょ。
709: 匿名 
[2011-04-29 15:05:39]
放射能の意味、知ってコメントしてんのか?
710: 匿名 
[2011-04-29 15:54:48]
↑それしかネガするネタないのか?
711: 匿名さん 
[2011-04-29 15:56:52]
放射能は少ない方がいい。
でもここは津波や液状化の心配もなく、周辺もごみごみしてなくて素敵。
めちゃめちゃ迷います。

だれかこんな雰囲気のマンション他にあったら教えてください。
できれば学区も良いところで・・・。
712: 匿名 
[2011-04-29 17:09:59]
売れ残りが多くて、広範囲に渡ってチラシ配ってる。
713: 匿名 
[2011-04-29 17:13:11]
↑でも、あなたもここ気になって書き込みしちゃった。
人気あるっしょ。
714: 匿名さん 
[2011-04-29 17:22:21]
公園で弁当広げられない、土いじりも出来ない、増して風が強い日は内部被ばくを防ぐために夏でもマスク必須…永住するには素晴らしい柏の葉ですよ
715: 匿名 
[2011-04-29 17:29:01]
戸建ては止めとけ。土が危ない。
マンションはなんの問題もない
716: 匿名さん 
[2011-04-29 17:41:08]
>>714

放射能ネタだけじゃアカンやろ

キミはワンパターンやな
 
もっと効果的にネガせんかい

717: 匿名さん 
[2011-04-29 18:45:17]
ネガなんかせずに事実の報告だけで、この危険な地域を選択する45歳以下の人はいなくなりました。
718: 匿名さん 
[2011-04-29 19:05:01]
あかん、キミもう見とられへんで

何が45歳やねん

ここで無く、オオタカやチヨダや、トヨシキダイ、エキマエタワー

更には、ウラヤスやマクハリをポジるチャンスやろが

放射能が近隣一帯の中で微差がある事何度もアナウンスしてどないすんねん

そんなもん万人が想定内やろ

むしろ柏の葉の近隣施設の充実アピっとるやないか

ん、それともあれか、回りくどいポジ部隊か?

どのみちキミ、センスないわ



719: 匿名さん 
[2011-04-29 19:21:32]
住民にとっても購入検討者にとっても、とても重要な情報だから
貼っておくね、東京大学の空間ガンマ線量

http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/index.html

0.4μSv/h台にもどちゃったね。。
720: 匿名さん 
[2011-04-29 19:44:38]
確かに。

見てられないね。
721: 匿名さん 
[2011-04-29 20:50:31]
事実の報告だけで見てられない事態ですね。

以前から浦安の埋め立て問題はこの掲示板で指摘されてたのに大勢の人が購入しました。そして心配は現実となってしましました。
ここも同様の事態が起きようとしています。
高い放射線量が指摘されているのに全く聞き入れない人がいます。周囲の心配が現実となる時が刻一刻と迫っています。
722: 匿名 
[2011-04-29 21:15:36]
>こんな素敵なマンション





事実、売れ残ってる。



723: ぽん 
[2011-04-29 21:18:19]
だけどやっぱり雰囲気いいよなあ!柏の葉!
静かだし、緑も多いし二番街は見た目がいいよ
724: 匿名さん 
[2011-04-29 21:50:27]
今は外出する人もいなくて静かだし。
725: 匿名さん 
[2011-04-29 21:58:09]
そう、雰囲気がいいんですよね。
ネガばっかり書いてる人、オススメの場所を教えてください。
都内に通勤圏内で、駅から徒歩10分以内で、子育て環境が良くて、4000万以内で買える物件。
726: 匿名 
[2011-04-29 22:27:10]
800世帯以上あれば、多少は売れ残るだろ。
そんなのが蒸発するわきゃない。三井だから、値段もしっかり取るし…。
でも一番街と同じでゆっくりと完売だな。

まだまだ三番街(三井ガーデンホテルや国際会議場)も控えてるしこれから注目の街だね。
727: 匿名さん 
[2011-04-29 22:39:33]
>>725
オススメ?
放射線の値を心配してるので、柏の葉より値が低い地域ならどこもお勧めです。
ネガでなくて事実に対する心配です。皆さんも安心・安全な地域を選びましょう。
728: 匿名さん 
[2011-04-29 22:53:11]
やっぱり、おおたかの森でしょ!
駅3分、子育て環境、4千万以内!
放射線の値は全く同じだけど
729: 匿名さん 
[2011-04-29 22:54:39]
全く同じだなんて失礼だな。
一緒にされても困る。
730: 匿名さん 
[2011-04-29 23:00:48]
豊富な共用施設は魅力的なのでしょうか?
731: 匿名さん 
[2011-04-29 23:13:10]
放射線量を気にしながら今後30年も生活しなければならないというのが
とても辛いですね、柏の葉。

ファミリー向けな街なんでしょうけど、放射線は子供にとって一番ケア
しなければならない汚染物質。未だに体への影響が完全には解明されていない
だけに子供の将来を考えるとどうなんでしょう、この街は。

東京大学が毎日の放射線量を発表していただけてますが、逆に住民にとっては
ネガティブなイメージを植えつけるものであって、実は止めてもらいたいのも
正直なところでしょう。


732: 匿名さん 
[2011-04-29 23:23:40]
>>731
わかったわかった。
あなたは早くおおたかに戻りなさい。
733: 匿名さん 
[2011-04-29 23:42:26]
だからおおたかの森も同じだってば。
0.5μSvでしょう。
734: 匿名さん 
[2011-04-29 23:55:41]
幼稚園と小学校の土の入れ替えなど、柏市は何か対策を考えているのかね
735: 匿名 
[2011-04-30 08:15:01]
おおたかさん。お暇ですね。
736: 匿名さん 
[2011-04-30 09:37:00]
>>734
柏市の財政は千葉市と県内1、2位を争う
赤字財政だから、そんな事業に割く余裕が
ない。加えて柏駅前は衰退の一途、だから
先ずはそちらが優先される。

それで数年の内にうやむやにされて結局は
何も対応せずで終了だろう。

しかもこれから建設される建物の敷地内の土も
上物で封印されて、自然放射線量が高い地域
として、永遠に語り継がれていくんだろうね
柏の葉は。
737: 匿名さん 
[2011-04-30 10:02:55]

コンクリートの上物で封印されてしまえば、
放射線は弱まりますよ。
(コンクリートはγ線を遮蔽するから)

柏の葉の放射線だけは、
コンクリートも貫通するほど強力ってこと?
738: 匿名さん 
[2011-04-30 10:33:23]
そこまでしても柏の葉に住みたいなんて人はいから大丈夫。
封印とか土の入れ替えとか大袈裟だな。
柏の葉を買わなければいい。引っ越してしまえばいい。
739: 匿名さん 
[2011-04-30 11:14:54]
そうそう、放射線量がちょっと高い
からって大袈裟なんだよね。むしろ
少しぐらい高い方が、ホルシミス効果
で健康になりますよ。逆手にとって
ラドンシティ柏の葉 で売り出すって
のもあり
740: 匿名さん 
[2011-04-30 11:44:14]
それなら、高圧線と放射線の相乗効果がある方が健康的では?
741: 匿名さん 
[2011-04-30 12:16:32]
>>739
ラドンシティ柏の葉w
742: 匿名さん 
[2011-04-30 13:21:45]
>>736
ボスww
今度モデルルーム行くからね。
743: 匿名 
[2011-04-30 14:53:01]
放射線量が高いということは、放射線物質が沢山あるって事。
放射線物質は地面に溜まっていますので、背丈の小さい子供が沢山吸い込んでしまう。
十数年後にはガンとの闘病生活になる。
744: 匿名 
[2011-04-30 16:29:18]
ここのマンション、機械式の駐車場がメインだっていうのがマイナスだなぁ。。
機械式は経費がかかるので目の肥えたお客には敬遠される
745: 匿名さん 
[2011-04-30 16:39:32]
ラドンシティ柏の葉ですから機械式でも大丈夫。
746: 匿名 
[2011-04-30 23:25:45]
今日、モデルルーム来場者や会員向けに中庭見学会のDMが届いて、裏面にA棟とF棟の価格と販売状況の一覧表が掲載されてた。A棟は5割弱、F棟は7割が販売済でした。販売好調なのか?苦戦しているのか?皆さんはどう受け止めますか?
747: 匿名さん 
[2011-05-01 02:12:35]
事実であれば好調なのでは?
そのペースならあと3年もかからないで完売出来た。

今後は大変かも。
748: 匿名 
[2011-05-01 10:52:14]
他のマンションは建築資材不足、資材高騰がはなはだしい。
余震のなか建設工事しているから、申し訳ないけど、何らかの影響がある可能性があります。万全を尽くしているはずなので、大丈夫と信じていますが…。

しかしここは、震災を完成してから迎えました。とても運が良いマンション。
今後益々売れ行きが加速しますね。
749: ぽん 
[2011-05-01 13:54:45]
そろそろ放射線ネタは止めましょうか
750: 匿名さん 
[2011-05-01 14:13:15]
ネタじゃないよ、現実なんです
風化させないためにも、貼っておきます

東大による柏の葉の放射能汚染具合
*明日久々の更新です、結果は如何に?
http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/index.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる