東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-05-11 13:44:08
 

42階建、地上約155m 目黒区最大のタワーレジデンス

物件URL:http://www.meguro-air.com/

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩15分
間取:STUDIO(1R)~3LDK
面積:30.07平米~161.68平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売
物件URL:http://www.meguro-air.com/
施工会社:http://www.taisei.co.jp/
管理会社:http://www.tokyu-com.co.jp/


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2011-02-21 00:56:45

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?Part2

601: 匿名さん 
[2011-03-29 11:17:32]
>583さん
再度の値下げ、ありですか。
ここは販売前なので既に入居者がいるマンションよりは価格改定
しやすいかもしれませんね。

>588さん
>甘い考えですが今後全く地震が来なければピンチが一転チャンスにかわります。
自然災害は誰にも予測する事はできないので、
残念ながらチャンスには転じないかもしれませんね。
602: 匿名さん 
[2011-03-29 13:54:31]
>>594
タワマンは大規模修繕にすごく金がかかるから、修繕積立金はどこも高めでしょ。
後からいきなり上げられるよりは最初からきちんとしている方がよいし。
一応段階的に上がるようにされていると思うけど。
管理費はどうしてでしょ。
603: 物件比較中さん 
[2011-03-29 14:57:19]
至急!

横レスで大変申し訳ありませんが、「クラッシイハウス世田谷公園 MASTERS GARDEN」の購入を真剣に検討している者ですが、スレが死んでいます。

冷やかし、批判、なんでも良いのでレスを入れて頂きたいのです。

スレが盛り上がっているこちらの掲示板の方にお願いすれば何とかなるかなと思いました。

よろしくお願いします。
604: 匿名さん 
[2011-03-29 18:03:51]
593さん
コスト面を考えているマンションでは、制震構造にしているマンションが多いんじゃないかと思いますが、
最近のタワーマンションはどうでしょうね。免震構造を採用しているところもかなり増えているように思いますから、
同じくらいの割合でしょうか。免震構造って維持費は高いと言いますが、大きな地震がきた時の
揺れ、また、被害の大きさも少なくなるんじゃないかと思います。
605: 匿名さん 
[2011-03-29 21:35:13]
駅距離同等で天地の立地、環境、地価、デベの差を考慮するとクロスと坪100万以内差なら
価格的に住商。100万以上高いならクロスかな。あちらは高級が売りでしょうがマスタービュー
と比べると仕様などマスターより安いでしょうが1枚落ちの印象は否めません。
606: 匿名さん 
[2011-03-29 21:45:54]
安くなればありがたいけど、これ以上安くはならないんじゃない?
607: 匿名 
[2011-03-29 22:05:47]
まず5月に契約する人は一人もいないでしょ。人気がないのか、ただ地震で二の足を踏んでる
だけなのかデベがどう判断するかで決まる。後者なら坪250以上はするだろうが前者と判断
したらそれ以下も十分ありそう。ここは竣工まで2年待って遅くない、高値掴みは避けられる。
608: 匿名 
[2011-03-30 09:20:18]
待ちですよね〜!
値下げするまで待つが勝ちです!
609: 匿名 
[2011-03-30 09:27:42]
南側は要望書で埋まったっていってたけどキャンセル出てるかもね。
610: 匿名 
[2011-03-30 09:38:51]
要望書、ってアンケートと同じだからね。
611: 匿名 
[2011-03-30 10:09:52]
5月契約する人いくらなんでも10人はいるでしょー
612: 匿名さん 
[2011-03-30 10:47:28]
588さん
今後、全く地震が来ないことなんて考えられないわけですから、ピンチが一転チャンスに変わることもないですね。

年寄りになってもタワーに一生住み続けられるかどうかについても、別に高層階に住まなければいい話ですし、また地震がきてしまったとしても、ここは制震構造なので多少なりとも安心感があります。

タワーに住んでることで貧乏人扱いされる?その意味がわかりません。貧乏人扱いされるのは、そのマンションではなくその人自身の問題
613: 匿名さん 
[2011-03-30 10:48:09]
>602さん
水盤、フィットネス、キッズルーム、ゲストルーム4室、パーティルーム、ミーティングルーム、
ビューラウンジ、コミュニティラウンジ、カフェサービス、コンシェルジュ…
これだけ揃っていれば管理費が高くならざるを得ないですよね。
個人的にはもう少し無駄をそぎ落としてもいいと思うんだけど。
614: 匿名さん 
[2011-03-30 13:03:14]
希望の間取り、階がなくなるリスクはあるが、
値下げ期待して待つ人が多いのかな。
キャンセル出てるかは知らないけど、
要望書は結構出てると言ってたよ。
北側はあまり出てないらしいけど。
615: 匿名さん 
[2011-03-30 14:48:38]
5月の契約って行けるのかなぁ…他が販売を遅らせているから
様子見になってしまうのではと思っています…
要望書がかなり出ているのならスケジュール通りになるのかな
実際の契約までどれくらい至るかですよね
616: 匿名さん 
[2011-03-30 17:57:13]
>613
水盤って癒し効果はあるかもしれないけれど、ただあるだけで水道代など費用がかかりそうですものね。ゲストルームやパーティルームのように利用料を徴収できるようなものなら良さそうな気もしますけど。

>615
震災による影響が出ていなければ、5月中旬で販売開始するかもしれないですね。購入する人は購入するでしょうし、スケジュールを延ばしたところで、そんなに影響があるようにも思えないので。
617: 匿名さん 
[2011-03-30 18:32:05]
近所のパークコートの住人だけど、買い換えます。
618: 匿名 
[2011-03-30 18:39:04]
要望書出てるって話は地震前には聞いたけど、取り下げる人続出だと思うよ。値段の問題ではないように思います。
619: 匿名 
[2011-03-30 20:45:30]
あの震災で、タワー離れの流れは変わらないでしょう。
停電してエレベーターが止まって20階以上の階段を歩くとか、現実的な話ですからね。
620: 匿名さん 
[2011-03-30 22:33:48]
要望書は出したが、取り下げはしていない。
販売が延期になっているので、再開後に購入の
意思が無い事を伝えるつもり。
621: 匿名 
[2011-03-30 23:04:56]
どうでもいいが角部屋間取り変すぎ。
622: 匿名さん 
[2011-03-30 23:20:09]
東急のことだから、二年くらいかけて売っていくでしょ。いきなり値下げは全く期待できんよ。
623: 匿名 
[2011-03-30 23:28:53]
是非安く購入したいので、お金のある皆さん、今回は要望書の取り下げよろしくお願いいたします。
624: 匿名さん 
[2011-03-30 23:30:09]
まったく期待できんという意見は以前もあったものの、
あっさり一度値下げしていますよ。

背に腹は変えられないのが本音でしょう。
625: 匿名 
[2011-03-30 23:39:01]
ライズもそうだけど、東急はまだ高級物件は実績ないからまだ箱ものまでです。
この規模で免震なんて今時あり得ないし、不必要な共用施設に金をかけるなら
耐震面に金をかけないと。ライズですらいま坪300前後だからここは最終的には
坪250前後、北向き低層は220万前後。それでも2,3年では無理でしょう。
期のたびに値引きしていくので1期購入者は馬鹿を見るだけ。既に何度か価格下げてるし。
626: 匿名さん 
[2011-03-31 00:52:29]
売り出してもいないのに、「値下げ」とか、知ったようなことを・・・
よく言うわ。
627: 匿名さん 
[2011-03-31 00:54:39]
皆さん、取り下げしてください。
要望書出した部屋、4倍になってしまっていたので。
628: 匿名 
[2011-03-31 00:59:02]
時間とお金に余裕のある人はどんどん取り下げよろしくです。私に譲ってくだささい。
629: 匿名さん 
[2011-03-31 01:03:31]
ライズと比較してる自体がナンセンス。
地権者除き一般には売り出してないんだから、
値下げ云々も議論の余地なし。
630: 匿名さん 
[2011-03-31 01:12:34]
少し現実的になった方がいいですね。環境悪くても目黒に住みたい人はたくさんいます。値下げといっても250とかは無理でしょう。
631: 匿名さん 
[2011-03-31 01:44:53]
坪250なら竣工前には、ほぼ売れるだろ。
そんな安い目黒区物件でたら、世も末だな。
632: 物件比較中さん 
[2011-03-31 01:46:14]
でも地震により価格がまた下がると言われた。。
正直足元みられたのかと、
会社不信でここは見送ります。
三菱の下目黒結構安くてよかったです。
633: 匿名 
[2011-03-31 02:15:13]
250なら即買うよ。ただ、それはないな。
634: 匿名さん 
[2011-03-31 02:33:23]
>>627さん

4倍ってすごいですね!

そんなに人気があるなんてどの部屋ですか?
635: 匿名さん 
[2011-03-31 08:52:24]
632さん
誰に云われたの?
636: 匿名さん 
[2011-03-31 10:26:51]
ここは2階にスーパー、9階に公共施設が入りますが、
物件概要を見ると「東京都保留床48戸/特定建築者保留床443戸」となってます。
例えば公共施設なら、東京都の施設に48戸分の面積を要するという意味でしょうか?
また特定建築者保留床とは何でしょう??
637: 匿名 
[2011-03-31 13:19:33]
人気と1期希望者&デベからしたらポジリたくなるわね。
今申し込む人は物件価格が土地代+ハコ代というのを知らないのか、
ここの入札額が超格安だったのをしらないんだろう。そこ考えて
ネガは坪300は超割高というのよね。2,3年後最終100戸で坪250前後の
駆け引きになりそうだが2年後のタワー人気次第かな。知り合いデベは
タワー人気は地震で崩壊したが価格に左右されない富裕層が主らしく逆に
貧困層にはチャンスらしいくこのタワーでも250を下回れば買いだそうです。
638: 匿名さん 
[2011-03-31 14:18:05]
250を下回れば買いですよね。
でも、現実250を下回ることってあり得るのでしょうかね?
タワー人気に翳りが出てきた今日この頃ではありますが・・
639: 匿名さん 
[2011-03-31 16:29:07]
2004年当時の、マンション底値時代が再現するなら…
って感じですか。
640: 匿名さん 
[2011-03-31 16:41:38]
>636
48戸(東京都保留床)は都が分譲

東京都保留床とは・・・
 「東京都保留床」とは、東京都自らが売主となり分譲する再開発ビル(マンション)の一部住宅のことです。
 再開発ビルは、「東京都保留床」のほか、従前の権利者の方が入居される「権利者用住宅」、特定建築者が売主として分譲する「特定建築者保留床」の計3種類から成り立ちます。
641: 匿名 
[2011-03-31 20:40:49]
4倍の部屋はガセですか?
642: 匿名 
[2011-03-31 21:11:28]
デベまたはどうしてもここを購入して人気物件にしたい人でしょ。
最初に買って600戸も空いてたら不安で竣工まで胃が痛くてもたないし。
更に竣工後ゴーストタワーだと思うと賢者なら今タワマンは怖くて手がでない。
8割位売れた頃を見計らってまだタワマンのリセ-ルが見込める状況なら先住者より
有利な条件で買うのがベスト。ここは間取りがどこも駄目だからいつ買っても同じだし。
643: 匿名さん 
[2011-03-31 21:23:09]
636さん
住民にとって2階にスーパーが入るのは魅力的ですね。
マンション内にスーパーがあると雨の日などすごく便利ですね。
ま、そのスーパーのもよりますが、安いスーパーが入ってくれたら
うれしいな。
644: 物件比較中さん 
[2011-03-31 22:20:15]
東南海地震が30年以内に60%の確率
タワーマンションでまた苦労するのは無理かなと
考え直しました
645: 匿名 
[2011-03-31 22:46:40]
また苦労するといっても暫く落ち着かないと今はまともな価格で売却できないですよ。
待つと更に下落するのかは全く不透明でタワー売却を決断した知人も困ってました。
湾岸以外のタワーでもそういう状況みたいです。地震直前に購入した人は悲惨です。
ところで坪250まで下がったのはどの間取りですか?
646: 匿名さん 
[2011-03-31 23:37:02]
そうそう、地震の直前に豊洲とか舞浜とか買った人が一番悲惨。
こうして今、検討している我々はまだ良いほうですよ。
647: 匿名さん 
[2011-04-01 11:57:00]
新浦安行ったけど、新浦安駅から海側は
道路が波打ってた。
駅より陸側、浦安駅周辺はあまり被害、液状化してなさそうでしたよ。
ここは液状化はないですよね?
648: 匿名 
[2011-04-01 12:32:46]
一番悲惨な話を出せば、
そりゃ比較で良くは見えるでしょうけど…

豊洲や舞浜は、最初から比較対象の物件では無いわけで。
649: 匿名 
[2011-04-01 12:55:25]
豊洲や舞浜の物件売って池尻に来る予定の人とか涙目
650: 匿名 
[2011-04-01 12:57:25]
さりげなく無害の豊洲を付け加えるあたりが悪意を感じるな
651: 匿名 
[2011-04-01 13:25:07]
豊洲は今回は無害だけど、心理的に避けられるよね…。

すすんで買う気にはなりません。

652: 匿名さん 
[2011-04-01 20:30:07]
目黒あたりって豊洲に比べれば地盤がしっかりしてるけど、
川沿いだからどうなんだろう。

大橋ジャンクションの屋上庭園が気になる。
653: 匿名さん 
[2011-04-01 20:33:38]
636・643さん

近所に住んでるけど、
クロスエアタワーの近くにボンヴィサージュっていう
安いスーパーがあるよ。
246沿いには丸正がある。
両方共、結構安いスーパーだからクロスには成城石井とか、
高めのスーパーが入りそうな気が…。
654: 匿名さん 
[2011-04-01 20:43:04]
>>653
もちろん予想なのでしょうけど、実際にそうなったら選択肢が多くていいですね~。
我が家の場合ですが普段の買い物はなるべく安く済ませたいけど、これだけは他の物じゃ嫌というちょっとした贅沢品もありますし、今はそんな事も言ってられませんけどね。
成城石井は時々行きますが、モノによっては一般的なスーパーより安い場合もあるんですよね。ともあれ高級志向のスーパーは大歓迎です。
655: 匿名 
[2011-04-01 20:44:29]
653さん,
クロスにはとうきゅう(東急ストアよりおっきいバージョン)が入りますよ♪大橋とうきゅう
私も近所住みですが奥様井戸端会議で聞きました・・・主婦の情報網あなどれん・・・
656: 匿名 
[2011-04-01 20:49:35]
目黒の地盤がしっかりしてるってのは高台の青葉台、東山などです。
川沿い低地でタワーには不相応な立地だからこそ坪250(本当かは不明)
といわれてる所以では。液状化は埋立地以外でも起こり得るが
豊洲(今回既に豊洲地区で液状化ありますが)よりは確立低いでしょ。
地震前ならライズくらいは売れてたのに。不動産は生ものと一緒。
657: 匿名さん 
[2011-04-01 20:54:58]
だからパークコートは立地はあぁでも完売したのか・・・
海老蔵は福岡逃げやがったけどな
658: 匿名さん 
[2011-04-01 20:59:34]
655さん

東急の大きいのが入るんですか。
クロスは近隣住民には楽しみなマンションです。
新しく大橋図書館が引っ越してくるし
楽しみです。
659: 匿名さん 
[2011-04-01 20:59:55]
655さん
2階のスーパーって、普通に東急ストアが入ると思ってましたが、東急ストアよりおっきいバージョン(ってどんなの?)が入るんですか。東急ストアって高いだけで品揃えの悪いイメージがあるけれど、多少高くてもいいので品揃えが良いお店になるといいですね。
660: 匿名さん 
[2011-04-01 21:02:59]
海老蔵福岡にいるのか!?
家族のために水は飲ませられないもんな。
661: 匿名 
[2011-04-01 21:03:06]
オオゼキ入ってほしいな
662: 匿名さん 
[2011-04-01 21:19:46]
661さん
下目黒の方のオオゼキは安くて感動したけど、
池尻と三茶の間になるオオゼキはそんなに安くなくて
がっかりした。
安いスーパーが近くにあるなら目の保養に高いスーパーがあってもいいのにな。
紀伊国屋とか。
663: 匿名 
[2011-04-01 21:22:36]
スーパーかあ。全くもって近隣住民だけはこのガスタワーの恩恵を受けられますね。
自分が住まないならガスも地盤も免震でないのも気にならないしな。オオゼキは物がよくないよ。
664: 匿名さん 
[2011-04-01 21:25:42]
近隣の方々のみで盛り上がるマンションとなり下がり、本年度悲惨なマンション
一位にノミネートされそう。でも大本命は湾岸タワーかな。メイジヤに一票。
665: 匿名さん 
[2011-04-01 21:38:24]
このマンション、地震前は見学予約しようか迷っていました。
見学された方、内装や間取りなどどんな感じだったでしょうか。

購入は全くの未定ですが、東急沿線沿いが地価も下がらず安定しているので
候補ではあるのですが。。。
666: 匿名さん 
[2011-04-01 22:33:58]
内装はパークホームズを標準レベルとするとプレミアムが同等、他はその2枚落ち。
間取りはヘンテコ間取りが多く、角部屋少ないのと眺望がないタワーというのが痛い。
東急沿線沿いが地価も下がらずというがタワーだけは今回の地震でかなり下がるよ。
しかし命の保証はないけど待って在庫物件を底で買えれば傷は少ないし悪くないかも。
667: 匿名 
[2011-04-01 22:46:29]
内装そこまで言わんでいいだろ。お前業者か?そこらのパークホームズよりはいいよ。
668: 匿名さん 
[2011-04-01 23:12:37]
スーパーはまだ決まってないよ。
入札だろうが、政治的に東急系になるだろうね。
隣にJCT建てるくらいの場所だよ。軟弱だったら危険すぎるだろ。
669: 匿名さん 
[2011-04-01 23:19:15]
普通に都内、神奈川のパークのが上でしょ。千葉、埼玉とかと比べると解らないですが。
ホームページみると一目瞭然ですよ。ただ都心以外のタワーの仕様なんてそんなもんです。
670: 匿名さん 
[2011-04-02 00:17:14]
内装はパークコートと同じくらい
671: 購入検討中さん 
[2011-04-02 00:22:12]
パークホームズと同じ?隣のモデルルームのパークホームズ目黒はひどいですよね?
あれは例外ですか?
672: 匿名さん 
[2011-04-02 08:14:14]
>668
東急系だと東急ストアかな??
東急ストアなら結構いいですよ。近所に有りますが値段もそこそこ安くて便利です。
673: 匿名 
[2011-04-02 09:01:55]
東急ストア可能性高いね。地権者東急バスだし東急ストア近くにないし。個人的にはクイーンズ伊勢丹か成城石井だといいな。
674: 匿名 
[2011-04-02 11:09:12]
パークコートの人に怒られちゃいます。ホームの目黒とここのプレミアが同じ位だったな。
確かに目黒は三井にしてはひどかった。周辺では三茶の積水よりこちらのが上に感じました。
高級志向はお金だしてセンチュリー、住商、東山。いくら仕様に金をかけてもタワーは厳しい
状況なのでここは立地、仕様が悪い分価格も下げることができかえって販売も融通が利くはず。
675: 匿名さん 
[2011-04-02 11:29:53]
安く買いたい人がたくさんいるみたいですね。
676: 匿名 
[2011-04-02 14:34:52]
安くなきゃ買わない人たち、の間違い。
677: 匿名さん 
[2011-04-02 14:42:43]
安くなきゃ買えない人たちも多そう。
678: 匿名さん 
[2011-04-02 14:45:25]
だからぁ,東急ストアだってぇ
近所に住む奥様方に質問してみなさいよぉ
自由が丘とうきゅうみたいになるのよ?
679: 匿名さん 
[2011-04-02 14:48:59]
間取りは普通というか、
確かにヘン。
この間取りだったら安くないと買わないかな。
と思ったよ。
利便性は抜群だから
逆に安くなれば買いたい物件。

680: 匿名さん 
[2011-04-02 16:05:21]
パークコートと同じでしょ。
681: 匿名 
[2011-04-02 16:35:05]
向こうも辺鄙な場所だが青葉台、ここは辺鄙な大橋。
同じなのは最寄駅だけね、残念。コートの人とは購入層が違うし。
682: 匿名さん 
[2011-04-02 18:32:32]
最寄り駅も違うんじゃないの?パークコートは渋谷からあるくし、神泉ちかくね?
683: 近所をよく知る人 
[2011-04-02 20:11:52]
全てにおいて中途半端な物件ですね...
決め手に欠けます。
ゴメンナサイ
684: 匿名 
[2011-04-02 21:44:51]
確かに残念というしかないタワー。地震がなければ、いやあっても東急でこの規模は
ライズで失敗して実績ないから厳しいわ。5月に申し込む人が一体どれ位いるか今回の
地震で人気下落の指標にもなりそうでそこは興味あります。
685: 匿名さん 
[2011-04-02 21:52:35]
673さん
クイーンズ伊勢丹いいですね。実家の近くにあるのでよく行きます。
横浜中華街にある専門店の中華材料なども売っているのでみているだけで
楽しいです。
チーズなども種類が豊富なのでお客さんが来る時などは重宝するかも。
686: 匿名 
[2011-04-02 22:03:32]
丸正とオオゼキあるから高級スーパーってことでクィーンズ伊勢丹入るかもね。客層としてもちょうど良さそう。
687: 匿名さん 
[2011-04-02 22:08:31]
678さんじゃないですが、私も東急ストアだと聞きました。
東急ストアの品物も悪くないですが、紀ノ国屋やクイーンズ伊勢丹辺りも
いいですね。個人的には成城石井が好きです。輸入食材やチーズ、
輸入ワインなど置いてある食材が豊富で見ているだけでも楽しいですね。
マンションに入居するなら、高級志向のスーパーだと見た目的にも嬉しいかもです。
688: 匿名 
[2011-04-02 22:29:18]
確かにスーパーだけでも見た目高級感ほしかったですね。
入居希望者からしたら東急なんてほどほど残念。
せめてスーパーだけでも頑張ってもらいたかった。
689: 匿名さん 
[2011-04-02 23:06:01]
どうせ、高級スーパーだと嬉しいって言っておきながら、特に高級食材など偶にしか買い物しないんでしょ。
セレブがたくさん買い物に来るような地域でもないし。とても商売として成り立ちません。この価格帯の物件で、妄想するのもほどほどに。。。
691: 匿名 
[2011-04-02 23:49:35]
何が業界関係者だよ。わかりきった事ばっか書いて・・・ 250になるわけないし 笑えるわ
692: 購入経験者さん 
[2011-04-03 00:02:58]

>691

池尻住民乙!合掌!
693: 匿名さん 
[2011-04-03 01:12:09]
パークコート青葉台の中古が250になったらかいます。
694: 匿名さん 
[2011-04-03 08:26:31]
>690

ものの見方として参考になりました。

震災後、経済活動が停滞しており、MS.購入の動意は下がって
おります。様子見の意識が高いと思うので販売再開の動向を
見てから判断したいと思っています。
695: 匿名さん 
[2011-04-03 13:23:45]
池尻のオオゼキはなくなるよ。
696: 匿名さん 
[2011-04-03 15:03:33]
有り得ないとは思うが目黒で250のマンションが出たら、不動産業界全体がやばいだろな。
697: 匿名 
[2011-04-03 15:08:18]
オオゼキ無くなるのかあ、結構安かったのに。
698: 匿名さん 
[2011-04-03 15:28:24]
坪250以下といっても目黒とは名ばかりの立地、環境、低仕様、タワーってだけで別物と
考えた方が良い。このタワーが原因で値崩れはないな。待ちゃそれ以下まで下がるでしょ。
700: 匿名さん 
[2011-04-03 18:46:54]
パークコート250マンで買います!
701: 匿名さん 
[2011-04-03 20:30:59]
でもここが坪250以下で700戸売れると思う?検討者もアホでないよ。ただでもいらない。
価格じゃないんだよ、安心感、良い立地、高級感あれば高くていいから、それが必要な時代。
702: 匿名さん 
[2011-04-03 21:03:28]
>>689
現在住んでいる場所は裕福な方が集まるような地域ではないんだけど近くに高級スーパーがあります、結構賑わってますよ。
実際私もちょいちょい利用していますし。もちろん毎日の食材をそのお店で買うわけではないんだけど、そこでしか手に入らないものが結構あるんですよね。
富裕層も人通りも少ないと言うなら確かに商売として厳しいのかもしれないけど、この辺はどうなんだろう。
703: 匿名さん 
[2011-04-03 21:14:11]
でたー。
ただでもいらないって言ってる701。過去に3回くらい登場してるね。
もらえても管理費払えないから困っちゃうんでしょwww
しかしまぁ興味のない物件に対してよく書き込みしますなぁ。
701は加齢臭酷いはげ親父とみるが、あなたの立場は何者ですか?
704: 匿名さん 
[2011-04-03 21:54:40]
699さん
プリズムって公式に値下げしたのは竣工後ですよね。
竣工前の値下げなんてどこでもやってますよ(住友物件除く)。
知り合いが購入しましたが、竣工後はマスタービューも値下げしてます。
705: 匿名さん 
[2011-04-03 22:05:58]
売れなかろうが、東急は高値で売ってくるよ。ライズで証明済。期待してるとがっかりしますよ。割高だろうが、東急は強気の価格でくる会社なんです。ライズもだいぶさばけてきたしね。
706: 物件比較中さん 
[2011-04-03 23:30:43]
三茶が終われば1人勝ちだから、
気にしてないよ!
707: 匿名さん 
[2011-04-03 23:33:26]
スーパー用の駐車場が結構あるから、
それなりのスーパーが入るかもね。
満車時の待ち列も一車線確保されてて
最先端駐車場な感じ。
708: 匿名さん 
[2011-04-04 00:07:09]
>704
マスタービューは、竣工前に
契約者たちが改札前に集まって話し合った物件だよね?
それでも値下げは竣工後だったんだ。
709: 匿名さん 
[2011-04-04 06:06:46]
まだ完売してないようですがマスターは値下げしてましたよね。向こうは三茶スミフ、
センチュリークラスの物件ですよ、ここで話題に出しても無意味。ところでクレヴィア駒沢、
プレジール上馬、三茶タワー、グランドメゾンとの比較はいかがでしょう。駒沢は立地良く高そう
三茶タワーは人気必至ですので競合がなさそうなこことグランドメゾン、プレジールの
判断がつきかねます。湾岸物件の暴落が始まったようでタワー物件の人気の動向が気になります。
710: 匿名さん 
[2011-04-04 06:46:50]
難しい、地震前なら三茶、クロス、駒沢>上馬、GMでしょうが。
タワーはもう無理って人は希少性で駒沢、環境、立地なら上馬。
坪単価はここと駒沢は割高だし、似たり寄ったり後は好みかね。
711: 匿名さん 
[2011-04-04 07:59:57]
上馬ってかなり不便だよ。
通勤してる人にしてみればそれこそ比較は無意味。
リタイアしてる方ならいいかもね。
712: 匿名さん 
[2011-04-04 10:08:18]
他の掲示板でガスタワーと言う単語を目にして何の事かと思えば、
このマンションだったんですね…。

>699さん
値下げ交渉は、話を持ちかける担当次第になりますか。
250まで下がる可能性があるなら試してみる価値がありそうですね。
ただ、MRで高い役職の営業をつかまえるのは結構難しくないですか?
713: 匿名さん 
[2011-04-04 18:31:05]
>702
うちの住んでいる場所も富裕層が集まるような地域ではないですが、同じように近くに高級スーパーがあり、ほどほどに賑わっています。うちも高級スーパーと庶民的なスーパー、使い分けて利用しています。今はどのお宅でも、産地を気にして購入したり、より新鮮なものを求めたり、めずらしいものを見つけたりして購入しているご家庭が多いんじゃないかなって思います。近くに高級スーパーがあるってだけでも、街の活性化い影響があるような気もするんですよね。
714: 匿名さん 
[2011-04-04 19:05:12]
まあ、パークコートやコートガーデンの住人が高級スーパー利用するからいいんじゃない?
715: 匿名さん 
[2011-04-04 19:23:49]
青葉台にはスーパーないしな。
716: 匿名さん 
[2011-04-04 19:26:33]
そうだよ!
なにもイケジリアン対象にしなくても青葉台があるから、高級スーパーなんとかなるんじゃない?
717: 匿名さん 
[2011-04-04 19:39:54]
707さん
さすがですね。場所によってはスーパーの駐車場待ちの車で一列つぶれてしまい
近辺が大渋滞なんてありますからね。
ちょっとした高級スーパーがあるとお客様が来た時などにだすものを買うのには
便利ですね。
ちょっと時間があるときなどは高級スーパーなどで時間つぶしをしたりします。
めずらしいものが多くてすぐに時間が過ぎてしまいます。
718: 匿名さん 
[2011-04-04 21:55:30]
資産価値にも左右されますので高級スーパーなら私は成城石井を期待しちゃいます。
これでオオゼキや東急だったら興ざめですがこの点は東急さんに頑張ってもらわないと。
今更間取り、透明ガラス、免震に変更するのは無理でしょうからせめてスーパーだけでもね。
719: 匿名さん 
[2011-04-04 21:58:52]
私はマルエツを希望します
720: 匿名 
[2011-04-04 22:14:32]
誰がなんといおうと オオゼキがいい!! あの雰囲気まじ落ち着く
721: 匿名さん 
[2011-04-04 22:23:02]
オオゼキ、東急、サミット、マルエツだけは勘弁して。
完全庶民派、賃貸マンションでしかなくなる。
スーパー何入ってるの?といわれちょっと恥ずかしくて言えない。
722: 購入経験者さん 
[2011-04-04 22:59:34]

>712

カウンタービッド(指し値買い)をする際に、「直接部長の方と話しさせて下さい」と言えばいいですよ。貴方が一番力を持っているのは、買う直前ですので。
723: 匿名 
[2011-04-04 23:15:52]
タワーやめておきなよ。今週の日経ビジネスによれば、デベの「お荷物」になりつつあるらしいよ。
724: 匿名さん 
[2011-04-04 23:16:15]
成城石井いいですよね。

ちょっとお客さんが来たってときに
さっといい感じのお菓子とか買えるし、
東急に決まってるみたいだけど高級志向の東急だったらいいかな。
ここだけ、他の東急とちょっと違うものが売ってるとか。
広そうだから色んなもの揃えられそうですもんね。

地盤がわかるマップです。
http://www.jiban.co.jp/geodas/guest/index.asp
城南だから地盤安心というわけではないようで。。。

ガスタワー言うけど、ここに住む人は将来ハイブリッド化が進み、排気ガス問題が軽減されることを見越しての購入もあると思います。

今回の地震で電力が危ういのでどうなるかわかりませんが、
原油高になったら車も減るだろうし、

そういうことも踏まえて、
どうだろうか…。
725: 匿名さん 
[2011-04-04 23:37:57]
724さん、だからやや軟弱な低地地盤ですよ。
タワーには不相応な立地です。
スーパーも東急とはトホホ。。。
2,30年は車の排気ガスなんてへりませんしね。
そこまで生きてるか、てかそんなにここに住めんでしょ。
726: 匿名さん 
[2011-04-04 23:51:46]
ここのスーパー専有面積はかなり広いからな。
ピーコックあたりでいかが?
以前は現プリズムの場所にあったよな。
727: 匿名さん 
[2011-04-04 23:56:05]
ほんとだ、軟弱地盤って書いてある。。。
728: 匿名さん 
[2011-04-05 08:19:53]
他のサイト見ると、地盤は普通だね。
729: 匿名さん 
[2011-04-05 08:54:46]
成城石井いいですよね。
チーズもワインも揃っているので色々と選ぶのが楽しいです。
でも生鮮が弱いので、そうなると普通のスーパー(マツエツやピーコックなど)の方が
日常的な使い勝手がよいかもしれないですね。
730: 匿名さん 
[2011-04-05 13:38:55]
結局スーパーは東急に決定なんですか?
東急は母子手帳を持参すれば、乳幼児がいる家庭に優先して水を売ってくれるんですよね。
1人2リットルのペットボトルで1日1本限りですが、0歳児を持つ家にとって
今水の問題は切実なので助かりますよね。
731: 匿名さん 
[2011-04-05 16:23:17]
やっぱり東急なんでしょうかね。。
東急ストアかな?
それともプレッセ?
プレッセの方がちょっとおしゃれ感があっていいのだけれど。
732: 匿名さん 
[2011-04-05 16:33:00]
↑池尻に湧き水ありますよ。
隣の焼酎バーは湧き水使ってるし、安心水かも。
733: 匿名さん 
[2011-04-05 16:36:09]
同じ東急でもプレッセがありましたね。
中目はプレッセだし、東急の方がどのような考えかわからないけど、
立地からはプレッセの方が似合いそう。
花見客あまり来てないらしいね。
734: 匿名さん 
[2011-04-05 19:19:50]
>724
最近は自動車メーカー各社でハイブリッドカーを見かけるようになりましたからね。将来ハイブリッド化が進んで、排気ガス問題が軽減されるようになるといいですよね。
>726
スーパーの専有面積が広いと品揃えも良さそうでいいなって思います。また広々とした店内というのも理想ですよね。ピーコックでもいいと思います。めずらしい食材も置いてますしね。とりあえず、何ができるのか楽しみです。
735: 匿名さん 
[2011-04-05 21:55:59]
>>729
そうそう、仮に値段を気にしないで買い物ができるくらいの経済状況だったとしても成城石井みたいなスーパーで毎日つかうような食材って揃わないですよね。クイーンズ伊勢丹みたいな店ならまだ使えるけど。

>>734
2009年の時点で国内販売の12%がハイブリッドカーだそうですが、それがどのくらい影響してるんでしょうね。現状でも少しは東京の空気も綺麗になってるのかな。
737: 購入検討中さん 
[2011-04-06 00:12:53]
>736
you しつこいね
何回も同じこと書き込まなくても皆みてるって。
心配するな。

坪250万なんていくらガスガスしてても、最後の売れ残りでさえやんないでしょ。
738: 匿名さん 
[2011-04-06 00:27:15]
中目黒徒歩15分だしねぇ。
田舎在住者も知ってる渋谷から徒歩22分だしねぇ。
個人的には安すぎるのは嬉しいけどね。ありえんと思うよ。
739: 匿名さん 
[2011-04-06 01:30:07]
営業に聞いてもさすがに在庫物件になろうが坪250までは下がらないようですよ。
エコカー増えても数十年後だし相対的に都内で劣悪な環境というのは何十年経っても
かわらないからなー。前述のスレで軟弱地盤と言うのも暴露されちゃうとネットを見る
人は皆避けちゃんうんだろうね。しかもスーパー東急ってのがいたすぎるなー。
740: 匿名 
[2011-04-06 05:38:11]
730さん

現在はスーパーなどに水売り出してますよ。

1人一本までと制限はありますが、買えるようになったので小さい子を持つ我が家としては安心してます。
741: 購入検討中さん 
[2011-04-06 06:53:19]
高速道路沿いに住むことがどういうことか未だ想像することしかできないのですが
やはり布団を干すみたいなことは出来ないのでしょうか?

20階と40階でも違いはあるのかなとも思いましたが。
そんなに排気ガスってすごいのでしょうか?

742: 匿名 
[2011-04-06 09:05:10]
ご自身で246を歩いて、建設地に行って、判断されれば良いと思います。

743: 匿名 
[2011-04-06 09:25:47]
736さん きもちわるいです。しつこくて
744: 匿名さん 
[2011-04-06 10:49:54]
>732さん
湧き水が出ているのは東山貝塚公園ですか?
住所はどちらも池尻大橋駅徒歩4~5分だけど、マンションからは徒歩圏内のようですね。
こちらの水を自由に利用してOKなら、いざとなれば徒歩ででも湧き水を汲みにいけますね。
745: 匿名 
[2011-04-06 11:34:15]
湧き水…
誰が言い出したか知らないけど、イザというときが来て、あの辺の住民全員の水を供給できる水量があると思っているのかしら?

746: 匿名 
[2011-04-06 12:05:25]
736***。
そんなにかまってほしいほどともだちいないのですか?
747: 匿名さん 
[2011-04-06 12:48:58]
池尻稲荷神社ですね。
富士五湖までみなさんがお水ゲットしてるニュースの日も
すいてましたよ。
いまなら穴場です。
748: 匿名 
[2011-04-06 13:08:00]
穴場なんですね!
それなら一つの安心材料にはなりますね!
749: 匿名さん 
[2011-04-06 14:27:55]
湧き水だと、沢山汲んでもその日の内に飲まないとダメになってしまいますよね。
でも安心して飲める水があるとありがたいですけれど。
ただ直下型の地震があった場合は水脈も変わってしまう可能性があるので
期待しすぎないようにしていた方がよいかも。。。
750: 匿名さん 
[2011-04-06 14:47:46]
また地震があったら・・とか言い出したらきりがないですよね。
とりあえず、近くに湧水があるというだけで心強いです。
751: 匿名 
[2011-04-06 15:47:03]
水くらい、普段から備蓄しておけば良いと思うのですが…
752: 匿名さん 
[2011-04-06 17:52:36]
スーパーは結局東急ストアじゃないんですか?
だって東急系列の物件ですから。
わたしはそうなるものだと疑いもしませんでしたが。。。
紀伊國屋とか成城石井とか明治屋かなぁなんて‥‥
いろいろ想像すると楽しいけど現実はどうなの。
とっくに東急ストアで決まってるのでは。
753: 匿名さん 
[2011-04-06 18:18:38]
>741
高速道路沿いに住んだことがありますが、正直慣れてしまえば何ともないです。私もそこに住み始めたころは排ガスの臭いが気になって仕方がなかったのですが、数ヶ月もすれば全く気にならなくなりました。ただ、布団や洗濯物を干すようなことは止めておいた方がいいと思います。黒くなってしまいますよ。高速道路沿いのマンションの壁を見てみればわかると思います。
754: 匿名 
[2011-04-06 18:26:41]
慣れって怖いですね。。 子供は喘息とかなりそうで住ませられないですよね?
755: 匿名 
[2011-04-06 19:08:02]
私は東急ストアは無さそうと営業さんから聞きましたが。明治屋もいいねぇ。非日常が味わえるスーパー希望。
756: 匿名さん 
[2011-04-06 21:10:20]
東急ストアくらいじゃないと、日常使いとしては使えないですよ。
現実問題、変にお高くとまったスーパーより、毎日使えるスーパーのほうが住民としてはいいんじゃないの?
757: 匿名さん 
[2011-04-06 22:06:40]
スーパーは飾りじゃない。高級スーパーじゃ使えない。絶対、庶民派スーパーがいい。冷静に考えましょう。
758: 匿名さん 
[2011-04-06 22:19:06]
広いんなら、二種類作ればいいのにね(笑)
759: 匿名さん 
[2011-04-06 22:33:17]
スーパーは日常的に使う機会も多いので近くにあるのは有り難いのですが、個人的には商店街が好きです。
中目黒の駅近くに目黒銀座商店街というのがあるみたいだけど日常の買い物で使っている人いませんか?
最近の商店街って意外とチェーン系の飲食店や喫茶店なども多くて買い物に使えなかったりするんですよね。
八百屋、肉屋、魚屋と基本的な所で良質のお店があるといいな。
760: 匿名さん 
[2011-04-06 23:19:27]
中目黒は遠すぎ。ここから行きにくいし。毎日の買い物には無理。
761: 匿名さん 
[2011-04-07 00:07:14]
目黒銀座商店街はあまり住民の生活には関係のないお店ばかりだよ。
行っても中目黒プレッセでお買い物になってしまうし、
池尻の商店街の方が店の数は少ないけど魚屋とか豆腐屋とかあっていいよ。
飲食店も美味しいお店が揃ってて、貸し漫画屋とかもあるし、
買い物には池尻商店街とクロス周辺スーパーとドンキで十分。
762: 匿名さん 
[2011-04-07 00:30:58]
ライズみたいに同フロアーにスーパー二つあれば
便利なのにね。
相当広いから有り得るんじゃないか。
763: 匿名さん 
[2011-04-07 11:16:40]
スーパーで一番近いのは丸正?
チラシを見ましたが、なかなかの庶民派スーパーみたいですよね。
どうせ東急系が入るなら、プレッセプレミアムが入るといいな。
24時間営業だし、食材も厳選されていてお惣菜がデパ地下並みに豊富で嬉しい。
こういう店が入っても、丸正と使いわけできればいいのでは?
764: 匿名 
[2011-04-07 11:16:47]
せっかく一階にスーパーあるんだからほぼ毎日使うでしょう。なら安いスーパーのがいいに決まってる。見栄はったってしょうがない。
765: 匿名 
[2011-04-07 11:19:17]
高級スーパーの上に住んでますが、本当に使いにくいです。 最初はそこにいる自分に酔ってましたが だんだん値段に腹たってきますよ。
766: 匿名さん 
[2011-04-07 15:26:22]
>>741
規約にもよると思いますが、マンションは布団干し出来ないところが多いです。
落下の危険がありますから・・・。

スーパーは・・・便利であればどのお店でもよいです。
生鮮が豊富なお店がいいな。
767: 匿名さん 
[2011-04-07 17:05:02]
>>741
これほどの高層マンションだと布団以外も洗濯物も外干しはしてはいけないのではないだろうか。
タワーマンションの防ぐことができない自然の事象が「風」だもんね。しかも上は想像以上に風の勢いがある時があるよ。しかし42階建てってあらためて考えるとすごい高さだよなあ。一番下の階と最上階の環境は全く違うだろうね。個人的には42階は高過ぎて怖い・・。
768: 購入検討中さん 
[2011-04-07 21:29:09]
741です。
コメントしてくださった皆さんありがとうございます。

そもそも干せないんですね。以前そういう話を聞いたことがあったのに忘れていました。

2回ほど現地を見たんですが、やはり歩くだけでは生活が想像できないと思ってました。

ちょっと暑くなった時に窓開けて寝られるのかとかって、きっと向きもあるでしょうし、
個人差もあるでしょうし、階数によっても違うんでしょうね。

ありがとうございました。
769: 匿名さん 
[2011-04-07 22:01:36]
>767
高級マンションって・・・どこのこと言ってんの??
770: 匿名 
[2011-04-07 22:56:08]
767 高層だろ 恥ずかしいな あなた
771: 匿名 
[2011-04-07 22:57:03]
769だった
772: 匿名さん 
[2011-04-08 00:33:12]
>768

オプションでバルコニーに洗濯物干しが設置できて、それを設置すれば干していい(但し申込期限がある)、
それを設置しないと干すのは禁止となっていたはず。

あと、窓を開けて寝るのは騒音、排気ガスで厳しいと思います。

773: 匿名さん 
[2011-04-08 13:55:36]
上の方の階だと風が結構巻くので、外干しは風のない日限定になってしまいそうですよね。
我が家は今の季節は花粉症の家族もいるので、
乾燥機を使ってある程度乾かしています。
そういう風に対応していくのかな?
774: 匿名さん 
[2011-04-08 14:36:53]
772さん
オプションの洗濯物干しを使ったとしても、40階の超高層だと
強風で飛んでいってしまいそうですね。
オプションはベランダ手すりより低い位置に干すタイプだと思いますが、
ハンガーを洗濯ピンチでがっちり押さえても、強風に弾かれピンチが壊れて
飛ばされてしまうのではないかな。
775: 匿名さん 
[2011-04-08 20:01:00]
風がどうこうよりも粉塵で汚れるから干すの止めた方がいいのでは?
776: 購入検討中さん 
[2011-04-08 20:37:35]
ここの横の首都高通るといつも渋滞だよね。三茶までいくと流れるんだけど。

246だけならゆるせるんだが、大橋ジャンクション +246+首都高 →空気都内最悪レベル

ないわ〜。

仕様は問題ないのにな。やめておくよ!
777: 匿名さん 
[2011-04-08 22:50:50]
750さん
そうですね。今回地震によって水は本当に大切なんだなと改めて思いました。
雨の日の次の日に放射能のニュースが流れはじめたので
今度また雨が降ったら今だんだんと落ち着いている水の問題が
また復活してしまうのではないかな。
778: 匿名さん 
[2011-04-08 22:55:45]
車通勤なら便利すぎる場所だと思いますよ。

三茶より西は通勤時渋滞酷いですしね。帰宅時もしかり。

空気悪いの感じるくらい田舎育ちの方には
合わない物件なのでやめた方がよろしいですね。
779: 匿名さん 
[2011-04-08 23:47:26]
我が家は36階ですが、ほぼベランダ干しです。
飛ばされたことありませんよ。
ここは基本は物干しなしでオプションらしいですが
物干し付いてなくても干せますしね。
780: 匿名さん 
[2011-04-09 02:13:58]
ここいつまでたっても進みが遅いと思ってた。
いつ見ても鉄骨が上に伸びていかないなぁと…
地盤固めをしっかりやったるってこと?

丸正内のパン屋ポラリスおすすめ。
モーンプルンダーやサンドイッチ買って花見とか良いよ。
781: 匿名 
[2011-04-09 09:03:50]
雨が降っても湧き水はだいじょうぶなのでしょうか?
雨水が入ってしまうようでは使いませんよね?

782: 匿名さん 
[2011-04-09 10:11:21]
建設がスローな理由が土台固めなら文句は言い難し、しっかりとしてもらえれば言うことはないよね。

花見の自粛ムードは全国的にだいぶ和らいできた模様、スーパーは花見の真っ只中になったら品物が想像以上に売れる可能性もあるよね。
783: 匿名さん 
[2011-04-09 11:22:30]
別に、地盤固めに時間かけてるわけではありませんよ・・
784: 匿名さん 
[2011-04-09 15:55:05]
容易に軟弱地盤を固められるなら液状化などのリスクは軽減されるが
目黒川が近いのも一長一短。またこの立地で洗濯物を干すことなんて
ちょっと諦めた方が良いです。現地に2時間いてみて下さい、鼻毛が
鼻くそだらけになり咳が顕著にでやすくなります。ただ乾燥機あれば十分です。
785: 匿名さん 
[2011-04-09 16:12:15]
川沿いは季節感あふれた模様を時々散歩して見るのが良い。
目黒川は好きですが湾岸エリア共々住むには向かない立地。
786: 匿名さん 
[2011-04-09 17:28:40]
二時間いて、身体への影響がわかるくらいの人は
そもそも購入自体を考え直した方がいいですよ。
そんな方は目黒川で花見もできませんな。
喘息の方もやめた方がよろしいですね。
ただ、プリズムで洗濯物干してる方は結構います。
外から見えますよね。
787: 匿名さん 
[2011-04-09 18:17:38]
ガスタワーなので、排ガスは対処しようがないのです。
なるべく窓開けない。
24時間換気も閉じる。

ここに住んだら、鼻毛伸びまくりですので気をつけてください。
そういうものなんです。
788: 匿名さん 
[2011-04-09 18:59:43]
>786
そういえば以前、世田谷通り沿いに住んで体調を悪くしたことが…
マジで。
789: 匿名さん 
[2011-04-09 20:07:57]
>779ここは基本は物干しなしでオプションらしいですが 物干し付いてなくても干せますしね。


オプションで物干し付けない部屋は干すの禁止ってルールなの、ここは。
物干しが無くても干せるとか勝手なこと言うなよ。
790: 匿名 
[2011-04-09 21:29:27]
震災以降、不動産熱はすっかり下火ですね…。特にタワーマンションは、余震の度に揺れまくっている様ですし。
791: 匿名さん 
[2011-04-10 00:55:33]
物干しなくても外に干してる物件は結構あるよ。
三茶高級スミフ物件も池尻鹿島高級物件も
物干しないけどベランダに洗濯物干してる人多数。
792: 匿名さん 
[2011-04-10 01:10:28]
物干しオプションで申し込み期限決まってるのに
物干しない部屋は洗濯物干せないの?
竣工後のオプションで付けられるんじゃない?
793: 購入検討中さん 
[2011-04-10 02:29:58]
洗濯物干すの禁止って規約あるとこあるけど手すりの内側の高さまでで細々干しときゃいいんでしょ?
ここでは干す気にはならないけど
794: 購入検討中さん 
[2011-04-10 09:26:15]
物件を買うかどうかの決断をしようとしているところに東コミから以下のプレスリリースです。
この管理会社大丈夫なのでしょうか。CCとBCCの違いも分からないなんて10年前ならともかく。

平成23年3月24日
各 位
株式会社東急コミュニティー

個人情報の流出について
平成23年3月19日(土)に、弊社が神奈川県の指定管理者となっている、神奈川県立武道館において、弊社が自主事業として配信しているメールマガジンに登録されている方にメールを送信する際に、本来BCCで配信されるところ、CCで送信してしまい、登録されている方の個人情報が流出するという事故が発生いたしました。当該お客様、関係者各位には多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
今回、流出しました個人情報は、武道館で開催している武道教室や各種イベント情報等の提供を希望された方の氏名及びメールアドレスであり、その他の情報は含まれておりません。
3月19日(土)に、神奈川県立武道館の弊社職員が、配信情報を電子メールで送信した際、34名の方のメールアドレスを本来BCC(ご本人以外の誰にメールが送信されたか知りえない形)で発信するべきところ、CC(ご本人以外の誰にメール送信されたかすべて知ることができる形)で送信してしまい、これらの皆様のメールアドレスが流出してしまいました。
3月21日(月)に、登録されている方から、指定管理者への情報提供により、誤った方法で発信してしまったことが分かったため、指定管理者からメールアドレスについての流出についてお詫びするメールを送信し、3月22日(火)には、改めて被害にあわれた方にお詫びするとともに、メールの削除をお願いするメールを個別に送信いたしました。
弊社では、今回の事態を真摯に受け止め、今後、こうした事故が二度と起きないよう、個人情報の取扱いについて、職員の研修、指導を徹底し、再発防止に努めてまいります。
以 上
(お客様からの本件に関するお問合せ先)
CSR推進部コンプライアンス担当 03-5717-1006
(この資料に関するお問合せ先)
広報センター 03-5717-1551
795: 匿名さん 
[2011-04-10 13:52:13]
物干しがオプションという事は
基本は外に干して欲しくないということなの?
物干しオプションって今まで回った物件ではなかったので…
マンションの洗濯物干しは結構気を使いますよね。
796: 匿名 
[2011-04-10 14:20:47]
排気ガスに関しては24時間換気を常に停止しておくだけでかなり避けられるとのこと。
乾燥機主体の生活にならざるを得ないのでオプションに固執する必要はないとのこと。
東急に関してはマイナス材料ですが、嫌ならまともな財閥物件にすればよいだけです。
797: 匿名 
[2011-04-10 15:10:23]
三茶高級スミフ物件も池尻鹿島高級物件も物干しないけど洗濯物干してる人多数
とあるがそもそもむこうは環境が良いので洗濯物を干せるのは当たり前、比べてもね。
798: 匿名さん 
[2011-04-10 15:11:33]
>796さん

24時間換気止めておけばいいだって・・・言葉が出ません!
もし、本当にここの営業さんの発言なら完全に終わってるね。。。もう、即刻販売やめたほうがいい。最低だね。
799: 匿名さん 
[2011-04-10 15:40:04]
放射性物質の影響を避けるため安全と言われても今は24時間換気を全くしてません
が普段とかわりません。そもそもここで24時間常に回して生活する人はいないでしょうし
節電にもなるしね。
800: 匿名さん 
[2011-04-10 15:53:45]
物干し竿のジョイント部分をオプションにしていると
言っていましたね。
オプションというのは、希望しない人もいるだろうからと
言う事ですよね。ガスタワーというぐらいですから、外干し
するニーズは少ないと見られているのでは?。
オプションと言っても大した金額ではないので最初から
つけておげ良いと思います。結構、どうでも良いようなところを
オプションにしているような感じがしました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる