一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレ、本当のところ…2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレ、本当のところ…2
 

広告を掲載

ジュン [更新日時] 2012-09-30 08:54:52
 削除依頼 投稿する

前回まで2階のトイレの必要性について、
分かりやすいものがありませんでした。
なぜ2階にまでトイレが必要なのか、
そこのところを分かりやすく教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

全スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/132701/

[スレ作成日時]2011-02-20 09:48:47

 
注文住宅のオンライン相談

2階のトイレ、本当のところ…2

351: ビギナーさん 
[2011-03-01 18:06:26]
>>346
いいえ、1階に書斎があれば私がメインに1階のトイレを使用すると思うので
1階に仕事場があってもやはり、ほかの家族が使用する2階のトイレは必要ですね。

ちなみに、私にとってマンションはトイレが2つないので論外でした。
つまり、マンションを購入される方は、トイレが1つしかないというデメリットを
覚悟した上で購入されているのだと思います。
覚悟して購入した以上、トイレが1つしかないと不満は出ませんよね?
354: 匿名さん 
[2011-03-01 23:27:28]
昔マンション生活してました。

男4人兄弟なので親父も含めて朝のラッシュは大変でした。
親父も兄貴もトイレで新聞なんか読んで。ジャンプとか。迷惑の極みでした。

兄が1人家を出て,親父も亡くなってラッシュはたまにしか起らなくなりましたが,やっぱりバッティングはありましたね。長時間のう○こ待ちとか。

「したい」と思った時に掃除してたりとか,トイレが詰まってたり。

でもトイレが2つ欲しいと思った事は1度も無かったです。なんでだろ?それが当たり前だったから?

今は戸建ての2階トイレ付き。 初めてバッティングした時や夜中のトイレの時なんかに「付けて良かった」と思うようになりました。

トイレ掃除は私の担当。 毎日はしていません。本来は面倒臭がりな正確ですが,掃除は苦には感じていません。 トイレが広い方が掃除はし易くて楽です。

必要かどうかは万人に共通することではないと思いますよ。それぞれのラフスタイルやそれぞれの感受性がありますから。
356: 匿名 
[2011-03-01 23:59:45]
>なんで一戸建てになった途端、
>2箇所もトイレが必要なのですか?

なんで聞いてばっかりなの?それも同じ質問ばかりを。
知りたかったらYahoo!知恵袋で聞いてきなよ。優しい人が教えてくれるよ。
その変わり、ココみたいに甘くないよ~シャバは厳しいから。頑張れ。
358: 匿名さん 
[2011-03-02 20:42:45]
マンションから一戸建てに引っ越した途端、2階にもトイレの
あることが本当に便利で必要なものということを誰かが使うた
びに家族みんなで実感しています。

マンションで毎日のようにバッティングしていたときのことを
思うと今の生活は快適そのもので、まさに2階トイレ様様です。

2階トイレのない一戸建てなんて考えられません。
360: 匿名さん 
[2011-03-03 12:48:06]
>家に居る時間が長いので当たり前

2階にトイレがあると外へも出かけず、
2階の子供部屋と2階のトイレを往復するばかり。

1階にトイレがあれば、1階に降りた時、
「あら、ター坊、天気がいいんだからお外で遊んで来なさい」となり、
引きこもりが解消されます。

しかし2階にトイレがあった場合、
親と顔を合わす回数も限られ、
ただただネクラな引きこもりと化してしまうでしょう。

自分の子供をそんなネクラな引きこもりにしたいですか?

私は嫌です、

みなさんは?


・・・そうですよね。

361: 匿名さん 
[2011-03-03 13:02:41]
その理論だとトイレひとつのマンション住人に引きこもりがいないことになるね。

ちよっと詰めが甘かったですね。

もう一度考えてきてください。
362: 申込予定さん 
[2011-03-03 13:14:53]
結論


トイレが家の中になければ
引きこもりは起こらない!


確かにそうですね。
近くの公園で用を足すようにすれば完璧です。
引きこもりなんて起きません。

雨の日も風の日も・・・の精神ですね!
363: 匿名 
[2011-03-03 13:28:01]
>360
そんなことでなるかっ!
364: 匿名さん 
[2011-03-03 13:43:30]
引きこもりや非行は、
何も『2階のトイレ』だけが原因とは限りません。

階段の位置も重要です。
玄関の近くに階段を設置した場合、
外から帰った子供は、
一直線に自分の子供部屋へ。
そしてまた夜中にそ~っと階段を降り、
外出してしまいます。

2階にトイレを設置する事も、
玄関近くに階段を設置する事も、
どちらも子供の成育に影響するというのは、
分からなくも無いですよね?

そんな可能性があるのなら、
はじめからそうしなければいいだけの話です。

もう一度聞きます、
「2階にトイレは付けますか?階段は玄関近くに設置しますか?」

どちらもNOですよね。
聞くまでもなかったです。

365: 匿名さん 
[2011-03-03 14:01:22]
>>364さん

マンションでは、玄関付近に子供部屋、
リビングを通らないでトイレが配置されている間取りが非常に多いですよね。

そういう間取りは、子供の成育に影響するのですね。
子供の育成を考えて、マンションには出来るだけ住むのは止めましょう。

 …と言っていることと同じですね。
366: 匿名さん 
[2011-03-03 14:05:36]
>>365さん

また、マンションの話ですか。
ここは戸建ての話です。
話をすり替えないでください。

でも興味深い話ですね。
よく考えてみたら、
子供部屋からトイレまで出てくれば、
マンションの場合、
キッチンから気配が感じ取れますよね?

それが親子関係で重要なのですよ。

理解できましたでしょうか。

367: 匿名さん 
[2011-03-03 14:55:51]
お前らいったい何百回同じ話を繰り返すつもりなんだ?
368: 申込予定さん 
[2011-03-03 15:07:28]
>>366

>キッチンの中にトイレを作れ


いや、いや
それは言いすぎだよ~
369: 匿名さん 
[2011-03-03 15:54:14]
キッチンから気配をうかがっているだけじゃなくて、トイレ掃除をしに2階に行くついでに声をかけるともっといいと思いますよ。
食事もなるべく一緒にとって会話をするとか。
食事が一緒だとその後のトイレも込み合いますけどね。2つあると便利かな。
家事の役割分担で、子供にも食後の食器洗いや風呂掃除のほか、トイレ掃除も交代でさせると子供の成長に役立ちますよ。
子供部屋を充実させすぎるとこもりがちになりますから、2階の個室は小さめに。そうすれば余ったスペースがトイレに利用できますね。
かわりにリビングなどの共有スペースを快適にすると親子のコミュニケーションが増えますよ。
トイレもこまめに掃除して快適を保つと子供も喜ぶと思います。
親の愛情はそういったところからも子供に伝わると思いますね。
370: 匿名さん 
[2011-03-03 15:59:46]
>>366さん

> 子供部屋からトイレまで出てくれば、
> マンションの場合、
> キッチンから気配が感じ取れますよね?

感じ取れる間取りもあるし、感じ取れない間取りもある。

感じ取れない場鳥の場合は子供は引きこもりに、
そして、感じ取れる間取りの場合は、
主婦は1日中子供監視のためにキッチンに居ないといけない。
そうしないと、子供が引きこもりに…。

 ね、あなたの主張はアホらしいでしょ?



371: 匿名 
[2011-03-03 16:08:23]
>>367
「あの人」が同じ書き込みを続ける限りエンドレス

反論者は飽きて去っても次々現れるから
372: 匿名さん 
[2011-03-03 16:15:31]
おばさんが居る限り終わりは有りません。
373: 匿名さん 
[2011-03-03 16:26:22]
>また、マンションの話ですか。
>ここは戸建ての話です。
>話をすり替えないでください。

って今まで散々マンションを引き合いに出しておいてそのセリフですか・・・

374: 匿名さん 
[2011-03-03 16:28:01]
でもこのスレをみると「トイレを掃除しなきゃ」と思うので、ずっと続けてほしいです。
新居もキレイに保つ自信がつきそうです。
375: 匿名さん 
[2011-03-03 16:58:04]
こんな無限ループスレが掃除のモチベーション維持に役立ててる人がいるとは想像の斜め上だった。
ネットワークリソースの無駄遣い以外の何ものでもないと思ってたよ
376: 匿名 
[2011-03-03 18:00:55]
トイレおばさんて二階トイレとバルコニーと勝手口を否定したいみたいだねwww
ローコストの建て売り購入者かな(笑)
377: 匿名 
[2011-03-04 03:01:51]
その三つが無いんだろうな。中でも2階トイレは一番惜しかったんだろ。
378: 匿名さん 
[2011-03-04 12:12:22]
>このスレをみると「トイレを掃除しなきゃ」と思う

これを見ても分かるように、
トイレ掃除なんて最初のうちだけです。
1年もすれば2階のトイレなんて見向きもされなくなります。
すると2階のトイレから細菌が繁殖し、
2階そのものが汚らしくなり、
家全体が影響を受けかねません。

どうせ使いもしないのですから、
2階にトイレなんてやめときなさい!

379: 匿名さん 
[2011-03-04 12:34:08]
>2階にトイレなんてやめときなさい!

強要しないでくださいw
妄想は勝手ですが付ける付けないは自由でしょ
380: 匿名さん 
[2011-03-04 14:14:48]
378

明らかに執着性の精神構造だ。

ちょっと怖い。
381: 匿名さん 
[2011-03-04 14:28:40]
>トイレ掃除なんて最初のうちだけです。

1年間も掃除せずによくトイレに入れるよな。
1階とか2階とかいう問題じゃないだろ。
382: 匿名さん 
[2011-03-04 14:43:21]
2階にトイレがあるとそんなに不味いの?
仕事で新築戸建てのプランニングをしていて、絶対的に2階にもトイレを配置しますが
トイレいりませんとか言われたこと無いんですが・・・

こんなにいらない人が多いなら考えなきゃならん
383: 匿名さん 
[2011-03-04 15:16:07]
使わないトイレから細菌が繁殖し、 家そのものが汚らしくなるなんて書くと、軽井沢あたりの別荘地から風評被害のクレームが来るよ。
別荘のトイレなんてたまにしか使わないんだし。
384: 匿名 
[2011-03-04 15:46:08]
>こんなにいらない人が多いなら考えなきゃならん

大丈夫ですよ
どう見ても一人の書き込みですから
385: 匿名さん 
[2011-03-04 16:38:49]
>1年もすれば2階のトイレなんて見向きもされなくなります。

見向きもしないような人はまず2階にトイレなんて発想もないだろうから、人の意見なんて聞くまでもないでしょう。(このスレなんて無視してます)
少なくとも悩むぐらいなら普通に使うと考えて付けたほうがいいと思うけど。

1.予算の都合で2階のトイレを付けられなかった。
2.マンションの住人(もしくは賃貸)なので2階がなく、ゆえにトイレも一つなので不自由している。

どちらかじゃないですか?

仮に掃除が嫌なのであれば2階のトイレ以前に、家全体の掃除が不十分で、トイレ以外からも細菌繁殖が起こってると思われますよ?w
386: 匿名さん 
[2011-03-04 18:13:19]
>1年間も掃除せずによくトイレに入れるよな

そうそう、
それが問題ですよね。
結局ほとんど使わない2階のトイレは、
そのうち誰からもかえりみられること無く、
掃除すらしてもらえなくなります。
そんな扱いをするくらいなら、
はじめから2階にトイレなんか付けるなって言いたいよ。

2階のトイレがかわいそうでしょ?

これは生き物を飼うことにも通じる話です。
世話ができないなら、
はじめから飼わない方がいいのです。
せっかくなついたのに、
世話を放棄することと同じ事です。

ですからほとんど使いもしないのだから、
2階にトイレなど、
はじめから付けない事を、
強く勧めます。

なついてから放棄するのは「酷」過ぎます。





388: 匿名 
[2011-03-05 07:33:28]


やばいな。このヒト
389: 匿名さん 
[2011-03-05 07:36:46]
>>386さん

そうですよね。
使わないトイレは無用ですよね。
でも、殆どの家庭では普通に使っているので有用のようです。
それで、この話は終わりですね。
長文お疲れ様でした。


さて、マンションの話に戻りましょう。
マンションは興味が無かったので今まで調べてなかったのですが、
調べてみると80~100m2程度のマンションは、
トイレが入り口付近か中央のキッチンの近くが多いようでした。

貴方の話だと、トイレが入り口付近のとき、子供部屋も入り口付近なので、
子供が親と顔を合わせずにトイレ、家の出入りが可能です。
引き篭もりになってしまいますね。

一方、キッチンの側のトイレのマンションでは、
旅行などで外出すると、トイレはばい菌の温床です。
しかも、それはキッチンのすぐ側です。
非常に不衛生で住めたもんではないですね。

 …こう考えると80~100m2程度のマンションは悲惨ですね。
  2階にトイレがある一戸建てどころの話じゃなくなりますね。
  貴方もそのようにお考えでしょうか?


ちなみに、私は386さんの考え方だと、こうなるという展開をしているだけで、
別にマンションを否定している訳ではありません。
気分を害した方すいません。
390: 匿名さん 
[2011-03-05 07:48:34]
二階のトイレは禁止ワードにして欲しい。
391: 匿名さん 
[2011-03-05 09:13:54]
>386
>それが問題ですよね。

トイレ1ヶ所しかないんだろ。
掃除しろよ。
392: 匿名さん 
[2011-03-05 11:44:13]
なんかここのアンチ2階トイレ派の人はちょっと怖いしヤバイ・・・。

そのうちニュースとかに出てくる人なのでは・・・?
393: 匿名さん 
[2011-03-05 12:30:08]
>さて、マンションの話に戻りましょう

ここはマンションスレじゃねないので、
一戸建ての話に戻ってください。
でもついでなので少しばかり。

★マンションではトイレがいくつか知っていますか?
 ・・・そう、99%の家庭でトイレは一箇所です。

★その99%の家庭ではトイレが一つで足りているのですか?
 ・・・そう、足りています。
 もし足りないと言う声が多ければ、
 少なくとも1割とか2割程度のマンションで、
 トイレが2箇所ついているでしょう?
 しかし結果を見れば、
 無用の長物としか考えられてないのでしょうね。

★それではなぜ一戸建てに2箇所もトイレを付ける人がいるのでしょうか?
 ・・・私も考えましたが、
 ハウスメーカーの営業さんに、
 ダマされたとしか考えられません。
 
394: 匿名さん 
[2011-03-05 14:40:55]
そうだったのか!
うちのハウスメーカーの営業も、やたら2階トイレを勧めてきやがったな。
このスレの肯定派のように、とにかく「使う」「便利」「必要」と連呼してさ。
結局、騙されて付けてしまった。

でもね、営業さん、騙してくれてありがとう。あなたのおっしゃる通りでした。

このように、営業に騙されて幸せな生活を送っている家庭は数知れずってことを
言いたいんすよね?おばさん。
395: 匿名さん 
[2011-03-05 15:21:02]
>営業さん、騙してくれてありがとう
>肯定派のよう

自分の家を肯定したい気持ちは、
痛いほど分かりますよ。
誰でも自分の新築を否定したい人などいませんもの。
396: 匿名 
[2011-03-05 15:31:13]
★マンションではトイレがいくつか知っていますか?
 ・・・そう、99%の家庭でトイレは一箇所です

ずっと99,9%だったから そこんとこ拘って

397: 匿名 
[2011-03-05 15:58:06]
一戸建てとマンションを比較することに何の意味があるのか
どうしても解らんな

ま、1ヶ所でいいなら勝手にすれば
99%が正しいとしても、統計に頼って家づくりするほどアホじゃないし
398: 匿名さん 
[2011-03-05 16:19:28]
>1ヶ所でいいなら勝手にすれば

言われなくても、
マンション暮らしの都会人は、
一家にトイレは一箇所で、
何ら問題も起きていません。
でもトイレに行く回数は、
都会人も田舎人もそんなに変わらないと思いますがね。

399: 匿名さん 
[2011-03-05 16:25:04]
マンションに住むってことは、自分の生活スタイルを規格に合わせる、ってことですからね。
無論、マンションにはマンションの利点があると思います。
でもせっかく戸建てを建てるのなら、自分の生活スタイル・好みに合わせた家を立ててもいいんじゃないですか?
「99%」に合わせることはせっかくの戸建てのメリットを生かせませんよ。
400: 匿名さん 
[2011-03-05 17:06:30]
マンションでも足りない家は足りません。我家は足りませんでした。
ただ住んでいる時は2つ必要という概念がなかったのです。
今思えば2つあったら良かったと思います。当時は。
401: 匿名さん 
[2011-03-05 19:27:28]
いちいちマンションどうのこうのと言う奴って
脳ミソパーじゃねぇのか?
そもそも戸建てに住んでて
「マンションでは問題ないんだから…」なんて思考回路は働かんよ
402: 匿名 
[2011-03-05 20:50:28]
トイレが一ヶ所でも、二ヶ所でも、各々のライフスタイルで決めれば良い。

ちなみに僕は二ヶ所で正解でした。

でも平屋で一人住まいならトイレは一ヶ所。

それだけの話しです。
403: 匿名さん 
[2011-03-05 22:49:45]
ん~~、やたらとマンションマンション言うね。なんでもマンションが基準なんだねぇ。
このことから『一戸建てではなくマンションに住んでいるから』という解釈でいいのかなぁ?
あと『田舎、都会』なんかもよく出してるね。マンション住まいと田舎にコンプレックスがあるのかなぁ?
404: 匿名さん 
[2011-03-05 22:54:53]
それだけの話なのにそれだけの話にしたくない人がいてそれだけの話に
したくないだけの話なのにそれだけの話にしようとするからそれだけの
話にならない。
405: 匿名さん 
[2011-03-06 07:00:33]
>>393さん

入り口付近に子供部屋とトイレがあって、
子供が親の目を気にせず、トイレや部屋の行き来が出来る
あなたの好きなマンションでは何も問題が起きてないのですよね。

と言うことは、2階のトイレがあることが、
引きこもりの原因になることは無いという事ですね。

反論があるなら、矛盾が無くなるようにお答えください。
よろしくお願いします。


そして、あたなの主張のトイレが1つしかないマンションでは、
トイレ待ちが起こらないことも、理論的に証明いただけると嬉しいです。
(統計などの客観的な事実のソースを示してくれる程度でいいです)
よろしくお願いします。

406: 匿名さん 
[2011-03-06 09:20:31]
おばさんは都合の悪い事は全てスルーだよ。
407: 匿名さん 
[2011-03-06 15:56:32]
逆に言うと、スルーされたものは、ほぼ論破できていて、
崩しようもないものである。
スルーされたものが、おばさんが最も認めたくない意見である
408: 匿名 
[2011-03-06 18:23:18]
>407
同意。
とっても分かりやすい性格ですよねw
409: 匿名 
[2011-03-06 22:59:09]
マンションを卑下するつもりはないが感覚的には既製品に近い

戸建ても既製品(建売)はあるがオーダーメイドという選択肢がある

ただそれだけの話
410: 匿名さん 
[2011-03-07 12:41:24]
マンション、マンションって、
ここは一戸建てのスレッドですよ。
でも引きこもりの話は興味深いですね。

子供部屋のある2階にトイレがあると引きこもる、
これは誰でも予想が付きますね。
2階の子供部屋と同階のトイレを往復するばかりで、
1階の家族とも顔を合わさない。

マンションで引きこもり?
マンションだと子供部屋からトイレに行くのに、
同階で家族と顔を合わせやすいから、
それはないんじゃない?
こじつけは良くないよ。

あと、
>「マンションではトイレ待ちが起こらないことも、理論的に証明」って
どこまで必死なんだか。
このスレを見ていて不思議なのが、
なんでこうまでして2階のトイレを正当化したがるのか?
これが疑問でした。
本当に2階のトイレを使っているなら「はいはい」で終わる話じゃないですか?
それがこの反応ぶり。

考えられるのは、
2階のトイレを本当はあまり使ってないのに、
他人から「どうせほとんど使わない」と言われる事によって、
まるで新築の我が家をけなされた気分になり、
それでカッっと顔を真っ赤にするのだと思います。
それでは新居を検討している人達の参考にはなりません。
自分の家自慢ではなく、
事実を伝えてあげましょうよ。

それに一家に一箇所のトイレで十分な事は、
それこそマンションで証明されています。
99%以上のマンションではトイレが一つです。

もし足りないのなら、
トイレ2箇所のマンションも2~3割程度あるでしょう?
これこそ状況証拠ですよね?

しかし一戸建ては、
モデルハウスに2階トイレが付いている事が多いです。
なぜか?
それはモデルハウスなのだから、
ゴージャス感を出したいだけなのです。

それに引っかかっちゃう人もいるんですよね。
使いもしないのに、
なんとなく2階にトイレが付いてる事が当たり前、
と思わされている事に気付かない人が。

その証拠に必要性も利便性も言わず、
ただただ「普通に2階トイレあります」
とだけ言う人も多数いらっしゃいます。

411: 匿名さん 
[2011-03-07 13:39:48]
やっぱり2階にトイレがあるのがゴージャスだと思ってるんですね(爆)
412: 匿名さん 
[2011-03-07 14:36:58]
>マンション、マンションって、
>ここは一戸建てのスレッドですよ。

ここでこう発言しときながら、

>99%以上のマンションではトイレが一つです。

マンション話を持ち出す矛盾。


>>411
思わず本音がポロリしちゃったんだよ(笑)
413: 匿名さん 
[2011-03-07 14:55:23]
ゴージャスではなくて、当たり前。
大した金額でもないし。
414: 匿名さん 
[2011-03-07 15:05:38]
うちは何も考えず1階だけにしたけど

そっかー引きこもり対策になるんだね。1階だけでよかった。
415: 匿名さん 
[2011-03-07 15:38:35]
>414
>そっかー引きこもり対策になるんだね。

あなたの子供ならそうかもしれない
416: 匿名 
[2011-03-07 16:03:05]
>>410
この長文ぶりが、スレの中で一番こだわっているのは自分だと告白しているようなもの
今時2階トイレで「ゴージャス感」を感じる奴なんて君くらいなもん

ま、深刻な病状だから医者に行くことを勧めるよ
自身は全く気付いていないようだから
417: 匿名さん 
[2011-03-07 16:40:45]
>415
何が気にさわって絡んでるの?
と言うか人の家のトイレの事をそこまで気にしなくても
普通に自分の家の話や、トイレについて語ればどうでしょう。

ものすごーく広い家でゲストルームなどがあるなら2階もあった方がいいだろうし
子供部屋程度ならなくてもいいかもですね。
418: 匿名さん 
[2011-03-07 16:54:42]
>>410さん

> どこまで必死なんだか。
> このスレを見ていて不思議なのが、
> なんでこうまでして2階のトイレを正当化したがるのか?

別に、2階のトイレを正当化しようとは思っていませんよ。
どちらかといえば、あなたを応援しています。

全てを矛盾なく説明してくれれば、
2階のトイレは不要という意見に賛同しても良いと思ってますよ。
ただ、今は矛盾だらけなので、賛同したくても出来ないだけです。


さて、

> マンションだと子供部屋からトイレに行くのに、
> 同階で家族と顔を合わせやすいから、
> それはないんじゃない?

同一階だったとしても、よっぽど狭いマンションでなければ、
入口付近にある子供部屋から、同じく入口付近のトイレに行くのに、
誰とも顔を合わせないで往復出来るんじゃないですか?

入口付近に子供部屋とトイレがあると、子供が引きこもりになってしまうんですよね。
こういった間取りのマンションは沢山あります。

そして、引きこもりの問題は、トイレの順番待ちよりも深刻です。
こんな状態でも、何故新しく作られるマンションでは、
このような間取りが相変わらず作られるのでしょう。
不思議ですね。

さあ、頑張って、矛盾なく答えてみてくださいね。
応援してます!
419: 匿名さん 
[2011-03-07 17:00:38]
>417
>何が気にさわって絡んでるの?

気にさわっている?
子供の引きこもり防止のために
トイレを1ヶ所にしたあなたって
面白い人だなと思っただけ
420: 匿名さん 
[2011-03-07 17:37:44]
トイレと子供部屋を往復するだけなら、通うトイレが一階でも二階でも既にひきこもり状態だと思う。
もっと会話に適した時間は他にとれるでしょう。食事のときとか、お風呂の後、水分を摂りにキッチンに来たときとか、中高生なら夜食を作ってあげて持っていったりとか。
421: 匿名さん 
[2011-03-07 17:54:22]
2階にトイレを設置して引きこもりになるなら、とっくに社会問題化してるわけで。
こんなネットの片隅の、誰が見ても信憑性ゼロの引きこもり話を信じてやまない人がいるのが凄い。
1階にしかトイレがない人の印象が悪くなるからやめたら?
422: 匿名さん 
[2011-03-07 18:10:06]
>人の家のトイレの事をそこまで気にしなくても
>普通に自分の家の話や、トイレについて語ればどうでしょう。

それがそうもいかないらしいのですよ、
私達は普通に自分の家の話をしているのですが

2階に付けようが付けまいが勝手ですよね

【一部テキストを削除しました。管理人】
423: 匿名さん 
[2011-03-07 18:24:24]
>422
>2階に付けようが付けまいが勝手ですよね

普通はそうなんですけどね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
426: 匿名さん 
[2011-03-07 21:30:00]
>419
誰に話してるんですか?
子供の引きこもりの為にトイレを一ヶ所にした覚えはありませんが?

【一部テキストを削除しました。管理人】
428: 匿名さん 
[2011-03-07 22:28:56]
>426

>414
>そっかー引きこもり対策になるんだね。1階だけでよかった。

こんなこと書いてありましけど
忘れちゃいました?
429: 匿名さん 
[2011-03-07 22:35:56]
久しぶりにのぞいたら、まだやってる。

いつまで続くのだろう。
431: 匿名さん 
[2011-03-08 01:02:03]
>428

426ではないけど

>そっかー引きこもり対策になるんだね。1階だけでよかった。
と書いた人に対して
>子供の引きこもり防止のためにトイレを1ヶ所にしたあなたって面白い人だなと思っただけ

ひきこもり防止のためにトイレを一か所にしたんじゃなく
結果的にひきこもり対策になると感じた人がいただけですよね。
不思議はない

>430
全てを読んでいる人ばかりではないのは当たり前でしょう。

【一部テキストを削除しました。管理人】
432: 匿名さん 
[2011-03-08 01:53:46]
>>431
最初はみんなそう思うんだけど…   【一部テキストを削除しました。管理人】
433: 匿名さん 
[2011-03-08 02:19:41]
>嫌味言い合わずに、2階のトイレの利便性は不便性を書けばいかがですか?

書いてるんだけどなあ・・・   【一部テキストを削除しました。管理人】
447: 匿名さん 
[2011-03-09 11:06:21]
マンション住民を見れば明らかなとおり、
99%以上の家庭(およそ4~5人家族が大勢)が、
一家にトイレは一箇所でOKと言っています。

ではなぜ2箇所もトイレが必要と言い張る人がいるのか?
 
新築したばかりの人は、
後悔したくはないじゃないですか。
だから自分の家に2箇所付けてしまったからには、
どうしても2箇所必要だったと言う事にしたいのでしょう。
 
しかしここは新築検討中のみなさんのための、
情報提供の場でもありますから、
事実だけを伝えてほしいものですね。

あ、もう「使う」「便利」「必要」という、
三段活用はやめてくださいね。
コメントするのでしたら、
なぜ「使う」のか?
なぜ「便利」なのか?
なぜ「必要」なのか?
を明確にしてください。

【一部テキストを削除しました。管理人】
448: 匿名さん 
[2011-03-09 11:50:36]
>447
同じ内容を何度もクドクドとまあ…
新規でこのスレに来た人に構ってほしいんでしょうかね~。

じゃああなたにも質問します。たとえば…
あなたも「携帯」をお持ちだと思いますが、その理由は?と聞かれたらただ単に「使う」「便利」「必要」でも別に良いとは思いませんか?
使う機会があれば所持理由になると思いませんか?

それともいちいち細かく誰かに説明するんですか?
普段自分は家にいないから連絡が取りづらいのでとか。

あなたの持論からすると、逆に自営業とかであんまり家から出ない人などは携帯を持たない方がいいという結論になるんですかね?w
そんなの勝手だろ!って意見の人が多数だと思いますがw
449: 匿名さん 
[2011-03-09 12:13:33]
>使う機会があれば所持理由になると思いませんか?

いいえ違います。
携帯電話を使う理由は、
「外出時、近くに電話が無い場合が多いため、携帯電話を使います」
携帯電話が便利な理由は、
「電話だけでなく、メールやインターネットも電車内で利用できるからです」
携帯電話がどうしても必要な理由は、
「人と待ち合わせをする事が多いのですが、直前に待ち合わせ時間を変更することが多いからです」

これを2階のトイレに置き換えてみると・・・
2階から1階のトイレまで十秒足らずなので、
必要性を感じません。
    -以上-

450: 匿名さん 
[2011-03-09 12:14:09]
トイレ話はどうでもいいけど

携帯の無い世界に行きたい~

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる