マンション雑談「湾岸地域マンションへの不安を煽る投稿について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 湾岸地域マンションへの不安を煽る投稿について
 

広告を掲載

大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2018-03-16 22:18:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】湾岸地域についての議論| 全画像 関連スレ RSS

【重要なお知らせ】

最近インターネットを通じて情報商材の被害に遭われた方からの相談が急増しています。

無記名の匿名掲示板で、消費者心理に付込んで言葉巧みに不安を掻き立てるような嘘・
偽りの情報が日々流されており、不安になった被害者が騙されて情報商材を購入して
しまったとの報告が相次いでおります。被害額が比較的小額のため、実際には報告以上
の被害者がおり、多くは泣き寝入りしているものと見られます。

皆様方には、そのような嘘・偽りの情報に左右されないようご注意いただくと共に、
事実でない虚偽の情報に対しては第三者への注意喚起を呼びかけていただきますよう
ご協力のほどお願い致します。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/12/20jcg200.htm
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20100317_2.html
http://www.caa.go.jp/region/kashikin.html#m04


【タイトルを一部削除しました。2011.03.10管理人】

[スレ作成日時]2011-02-18 22:02:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸地域マンションへの不安を煽る投稿について

458: 匿名さん 
[2011-03-19 16:02:11]
もう十分にみんな不安になったので、このスレは必要ないかと思います。
459: 匿名さん 
[2011-03-19 16:13:03]
こんなところの書き込みをもみ消した所で、タブロイド紙や週刊誌などでもっとセンセーショナルな内容がバンバン出てますよ。ご丁寧に丁目単位での被害状況も載っていたりします。どれも結論は、湾岸線なんて人が住む所じゃない、というものですげどね。
転売を企んでいた方は諦めましょう。絶望的です。
460: 匿名さん 
[2011-03-19 16:17:39]
安物買いの銭失いとはまさに湾岸民のことだね。
まあ全ては自業自得、自己責任だから仕方ない。
これから辛いことばかりだろうが生き抜くんだぞ。
461: 匿名さん 
[2011-03-19 17:36:18]
やけくそですなぁ
463: 匿名さん 
[2011-03-19 18:18:45]
1番危険なのは木造戸建ての密集エリアだよ。
火災発生しても道路狭くて消防車入れないしね。
そもそも大地震発生したら消防車足りなくて、消火できないけど。

ごまかすために湾岸ネガ必死(笑)
464: 匿名さん 
[2011-03-19 18:43:16]
世田谷住民の非道
465: 匿名 
[2011-03-19 18:44:33]
463
湾岸住民必死だな。
467: 匿名さん 
[2011-03-19 18:51:50]
特にマンション購入検討してる人じゃない一般サラリーマンの会話が「埋立地なんて買うもんじゃないよなー」「浦安の○○さん家、液状化で配管やられてずーっと断水だって」「埋立地は『土地』じゃないってことが証明されちゃったな、実際はそこにないものに金と税金払うってのもなぁ」とかになってる。
468: 匿名さん 
[2011-03-19 18:52:40]
やっぱり世田谷住民なのね
469: 匿名 
[2011-03-19 18:56:41]
468意味不明ですが。
470: 匿名さん 
[2011-03-19 21:30:30]
情報商材が世田谷に住めるわけがないだろw
471: 匿名さん 
[2011-03-19 22:55:43]
関東でライフラインの電気が止まっているのは、茨城、栃木、埼玉、すべて内陸。
今までの歴史的な地震、たとえば関東大震災でも東京湾に大津波が発生した記録は無い。
472: 匿名さん 
[2011-03-19 22:57:27]
>>471
みんな知ってる常識を今更言っても自慢にならないかと。
473: 匿名さん 
[2011-03-19 23:51:19]
原発は安全、ホウレンソウは安全、湾岸埋立地は大丈夫
信じる信じないはあなた次第
474: 匿名さん 
[2011-03-20 00:46:50]
世田谷の若林みたな、木造戸建て密集エリアが一番危険。

消防車も道が狭くて入れないんで、大地震で火災の海になるよ。

液状化なら建物は残るけど、火災じゃ残らないからね。絶対住みたくない。
475: 匿名さん 
[2011-03-20 19:59:20]
本日も情報商材の虚しい叫びが迷惑でしたね
476: 匿名 
[2011-03-20 20:09:27]

誰と戦っているの?
477: 購入経験者さん 
[2011-03-20 20:13:56]
だんだん湾岸民が事実があきらかになるにつれおとなしくなって
あせってきてるね
売り出しがすげーいきおいで増えてて笑える
478: 匿名さん 
[2011-03-20 20:27:32]
あっそ。。。
479: 匿名さん 
[2011-03-20 20:38:13]
さっき某局が豊洲の取材してたよ
液状化と津波対策の特番やるらしい

そんなのやったら一撃だな。。。
480: 匿名さん 
[2011-03-20 20:39:00]
へ~~。
481: 匿名さん 
[2011-03-20 21:40:26]
情報商材はダメ!絶対!
482: 匿名さん 
[2011-03-20 22:24:38]
首都圏ニュースが段々復活してきて、浦安と豊洲が結構画面に出てくるようになりましたね。
湾岸の花形といえばこの二つだから、注目度が高いのかな。
483: 匿名さん 
[2011-03-20 22:29:28]
日本を西日本と中日本と東日本、北海道の連邦制で一度整理しなおし、落ち着いたら東西ドイツのように統一というのはどうだろうか?
484: 匿名さん 
[2011-03-20 22:40:23]
>477
本当だすごいね
485: 匿名さん 
[2011-03-20 22:51:30]
湾岸のタワー安かったので検討してましたが、結局別の内陸側の物件に決めました。
やっぱり安いのにはそれなりの理由があるんですね。
486: 匿名さん 
[2011-03-20 22:58:21]
あらあら上海買えなかったので無錫にしたんですか、ご愁傷さまです。
487: 匿名さん 
[2011-03-20 23:00:53]
>>486
意味不明。詳しくは海外のスレでどうぞ。
488: 匿名さん 
[2011-03-20 23:03:38]
確かに意味わかんね
489: 匿名 
[2011-03-20 23:07:12]
マンションで内陸なんて言葉聞いたことねえwww
490: 匿名さん 
[2011-03-21 00:33:19]
>482
>湾岸の花形といえばこの二つだから、注目度が高いのかな。

それはひょっとして、違う意味での注目度という事ではーーー。
491: 匿名さん 
[2011-03-21 01:19:58]
こりゃひどいデマ

No.955 by 匿名さん 2011-03-21 01:02:23
http://plaza.rakuten.co.jp/hhayashi/diary/200902020002/

ご参考までに。高層住宅と流産の関係についてです。
492: 匿名さん 
[2011-03-21 12:04:35]
長周期デマの次は液状化デマだもんね。懲りない奴。
494: 匿名さん 
[2011-03-21 20:06:37]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000081-jij-pol

都知事、消防隊への圧力に抗議=原発放水「速やかにしないと処分」-海江田氏発言か 時事通信 3月21日(月)17時56分配信

 東京都の石原慎太郎知事は21日午後、首相官邸で菅直人首相と会い、福島第1原発での放水作業をめぐり、政府関係者から東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に対して「速やかにやらなければ処分する」との圧力的発言があったとして、抗議した。
石原氏によると、首相は「陳謝します。大変申し訳ない」と述べた。都関係者は、発言は海江田万里経済産業相からあったとしている。
 石原氏は会談後、記者団に「現場の事情を無視して、(放水作業を)速やかにやれ(と指示があった)。
やらなければ処分する、ということを上から言ってはいけない」と強調。さらに、「担当大臣か何か知らないが、恐らく上から来るのだろう。
そんなばかなことを言ったら戦が戦にならない。絶対言わせないでください」と首相に申し入れたことを明らかにした。
 また、同隊が使用した放水車の連続放水能力は4時間が限度だったが、政府側の指示で7時間連続で放水したため、石原氏は「完全に壊れた」と説明した。
 一方、枝野幸男官房長官は同日午後の記者会見で「これから調査する」と述べるにとどめた。

495: 匿名さん 
[2011-03-21 20:09:45]
湾岸のデベには、せめて東電よりも誠意があることを願いたい。
496: 匿名さん 
[2011-03-21 20:37:18]


なんでも叩ければそれでいいの?
497: 匿名さん 
[2011-03-21 20:46:06]
↑何でも売れればそれでいいの?
499: 匿名さん 
[2011-03-21 20:48:48]
湾岸のデベには、せめて引渡し前のキャンセルなら手付金を返す誠意を見せて欲しい。
500: 匿名さん 
[2011-03-21 21:18:41]
あんた門前払いなんだから関係なくない?
501: 匿名さん 
[2011-03-21 21:29:57]
東電叩き=民主党叩き=湾岸叩き=タワマン叩き=長周期くん=液状化くん=あと何だっけ?

つまらん人生を送ったと多くの人に軽蔑されるでしょう。

502: 匿名さん 
[2011-03-21 21:31:09]
なんかずっと読むと、正義の味方じゃないの?どっちかってーと
503: 匿名さん 
[2011-03-21 21:37:08]
今夜のフジテレビの液状化報道みた?
あんな惨状じゃ、埋め立て地を買う人いないよ。
504: 匿名さん 
[2011-03-21 21:40:38]
それでも売ろうとする輩はいるんだよね~。
505: 匿名さん 
[2011-03-21 22:01:16]
3連投乙
506: 匿名さん 
[2011-03-22 00:27:43]
死傷者の初期報道は衝撃的だったから、これから都心・城西は厳しいだろうね。
508: 匿名さん 
[2011-03-22 00:47:27]
良い夢見れるといいねw
509: 匿名さん 
[2011-03-22 02:19:38]
湾岸に住んでいるなんて、これからは恥ずかしくて言えません・・・
510: 匿名さん 
[2011-03-22 02:22:22]
勝ち組であることをそんなに照れる必要はないとおもいますよ
512: 匿名さん 
[2011-03-22 09:43:55]
相変わらず寒いね

都心・城西で死傷者がでちゃったのにもう無理でしょ。もっと強い地震が来たら、もっと犠牲者でちゃうよ。
514: 匿名さん 
[2011-03-22 10:10:11]
そんなに死傷者増やしたいのかね、ネガは
515: 匿名さん 
[2011-03-22 10:12:21]
514は死傷してもいいぞ

行方不明も歓迎
516: 匿名さん 
[2011-03-22 10:13:25]
をっと、脅迫はいけませんな。通報しました。
518: 匿名さん 
[2011-03-22 10:24:03]
514だがそんな不謹慎なこと書いたこと無いぞ。本当に妄想タイプだな。
520: 匿名さん 
[2011-03-22 12:32:28]
519の論理だと515は不都合な意見ということになるが大丈夫?
ネガじゃないので荒らしに協力しないだけでしょ。

No.515 by 匿名さん 2011-03-22 10:12:21
514は死傷してもいいぞ

行方不明も歓迎

No.516 by 匿名さん 2011-03-22 10:13:25
をっと、脅迫はいけませんな。通報しました。
521: 匿名さん 
[2011-03-22 12:34:51]
>520
おまえA型だろw
522: 匿名さん 
[2011-03-22 12:58:55]
やけくそですなw
523: 匿名さん 
[2011-03-22 13:02:26]
必死でネガってるのは、賃貸アパート暮らしの貧乏人だよ。
524: 匿名さん 
[2011-03-22 13:07:03]
借金しながら湾岸液状化マンションで生命の危機に晒されるのなら
いっその事、内陸部の賃貸アパートのほうがいいかもねww

まじでw
525: 匿名さん 
[2011-03-22 13:15:29]
経済産業省の方
お疲れ様ですw
526: 匿名さん 
[2011-03-22 13:22:35]
スレタイのように
不安が募り契約をキャンセルしようと考えている方は
デベや販売会社に出向くまえに
一度、都庁で相談すると良いですよ

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/madoguchi/index.html
不動産取引相談



527: 匿名さん 
[2011-03-22 13:25:19]
賃貸アパート暮らしの貧乏人には優しく接しましょう(笑)
528: 匿名さん 
[2011-03-22 13:28:42]
>527
スレの話題に関係ない投稿はお控えになってね
http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
530: 匿名さん 
[2011-03-22 17:21:14]
↑天才がいた。
531: 匿名さん 
[2011-03-22 18:10:36]
523クン&527クン、いろんなトコに出没してるねえ

「貧乏人=賃貸=資産ない」って…キミの発想が貧乏人そのものだよ~

いっぱいいっぱいの住宅ローンで購入したマンションは「資産」なの~?

今回の震災で完全キズ物&価値ガタ落ちで残るは借金のみ~

35年ガンバってね~
532: 匿名さん 
[2011-03-22 18:17:22]
↑賃貸アパート暮らしの貧乏人
533: 匿名さん 
[2011-03-22 18:17:46]
特にマンション近辺に液状化無かったけど。
何でこんなに大騒ぎになってるの?

浦安の話をすり替え工作?
535: 匿名さん 
[2011-03-22 18:19:12]
>531
そんなお前もくだらないレスに必死なところを
見ると、貧乏人と付け加えておく笑
536: 匿名さん 
[2011-03-22 18:19:49]
賃貸アパート暮らしに言われてもなぁー

今年買おうとしてたけど、地震で萎えちゃうよね。
都心3区に買うのが安心かなぁ。
538: 匿名さん 
[2011-03-22 18:28:47]
都心3区!
億超えする気ですね。
止めません、どうぞ!買って下さい!
539: 匿名さん 
[2011-03-22 18:47:22]
都心三区じゃなくても山の手でいいんじゃね
540: 匿名さん 
[2011-03-22 18:49:51]
有明のマンションの改修が忙しいんだろ〜。
542: 匿名さん 
[2011-03-22 19:07:35]
535クン、

あれ?「貧乏人」とか「必死」って…

まともに議論・反論もできないの~?

頭悪いねえ(笑)
543: 匿名さん 
[2011-03-22 19:12:52]
億越えなんて買えませんよ。

60㎡前後の2LDKです。
将来、都心では貸しやすい広さですよね?
544: 匿名さん 
[2011-03-22 19:22:05]
535クン、あちこちでイジめられちゃってるねえ(笑)

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153286/

もうママに泣きついてダンマりでちゅかぁ?(笑)
546: 匿名さん 
[2011-03-22 19:32:25]
キミはホントに頭の悪いんだねえ

「貧乏な発想」って言われてるのはキミだよ(笑)

まずは国語のお勉強からはじめましょ~
547: 在住 
[2011-03-22 21:43:16]
区のハザードマップとか見ると愕然とするときがあります。江東区ではないですが湾岸地域に在住。
真っ赤赤です…
548: 匿名さん 
[2011-03-22 22:04:57]
豊洲

https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/50158599330201600



もう住むところでない
549: 匿名さん 
[2011-03-22 22:25:44]



もうそろそろ限界だね湾岸難民の火消しも
550: 匿名さん 
[2011-03-22 22:48:00]
テレビ各局が競って「湾岸液状化」の惨状を報道した。
映像をみれば、物好き以外買うひとはいないだろう。

ttp://www.youtube.com/watch?v=zOG0PiJkGLc
551: 匿名さん 
[2011-03-22 23:50:32]
なんか今日は激しくレベルが低かったみたいですね。
クスリと同じで情報商材に関係すると終わりみたいです。
553: 匿名さん 
[2011-03-23 00:31:21]
だからといって他人が糞した中古マンションなんてさらさらイヤだしな。
中古マンションでいいって、新車すら買えない連中だろ?

554: 匿名さん 
[2011-03-23 00:49:43]
他のスレ引用。
皆さん大深度の共同溝ってしってますか?

(新宿、六本木、現築地、大手町、豊洲、有明、中央防波堤、芝浦、大井が地下40m以深の
大型シールドトンネルでつながっており電気、水道、通信、物流、インフラの通り道です。)

芝浦、大井以外は都市再生緊急整備地域(開発めまぐるしい)にあたり
現築地以降の湾岸は、頑丈な大深度の共同溝1本がつながっています。

よく考えるとマンションに直接に荷物が届く分けないし
マンションと地下40mは直悦繋がってないので
結局は経由を繰り返して浦安同様、電線共同溝(浅いところ)を利用しています。

大深度の共同溝があっても液状化対策しても、40m以上の地中でで影響を受ければ同じです。

とはいえ被害にあえば新宿方面から大深度の共同溝を通して
接続された都市再生緊急整備地域の出口付近の地中のに物資が運ばれてきます。

都心部、内陸は陸続きで放射線状の幹線道路の下に頑丈な共同工もありますし
民間企業が無計画に施工したインフラがあるので、
以降100年かけて大深度の共同溝を引きます。

昔のように無計画に電柱をたてたり、何度も道路を掘削するより
近代的にインフラをまとめて、地中に埋めたほうが効率的ですし、景観もいいですが
大深度の共同溝とマンションが、直接繋がってないのであれば
デベは何を自慢げにと思いますし、マンションの資産価値は図れないように思います。

共同溝とは2以上の公益物件を収容するトンネルで、電気、通信の電線共同溝が一般的です。
身近なのが道路の電線で横切るとで危ないので埋めていたり、
マンションも電柱から直悦引き込むのではなく地中経由するのが一般的です。

大型で人が歩ける広さの共同溝も都内、横浜、全国政令都市、浦安なんかもあるようです。

大深度の共同溝ですが、通信会社、電力会社、地下設備があるデーターセンター、
重要設備のある建物、公共性が高い建物は直接接続されている可能性はあります。

ちなみに大半のデベは地盤改良をしても効果がわからないので
基礎の太さ、本数、方法で対応するようです。
555: 匿名さん 
[2011-03-23 00:52:27]
資産価値が気になる奴は公園で暮らせばいいと思うよ

固定資産が定率償却なの知らない奴いないから

古い建物は住む価値が無いんだよ
556: 匿名さん 
[2011-03-23 00:56:17]
余震が続けば続くほど湾岸エリアは売れなくなるな
557: 匿名さん 
[2011-03-23 00:59:49]
古い建物って結局命削って住んでるってことだからね。

時間や安全は買えるものなら買うというのが余裕のある人の選択でしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる